平戸市議会 2024-12-02 06月17日-05号
そして7番目に、このたび、市長、副市長、教育長が何らかの責任を取られるという表明をされたこと。これも3月時点では何も私たちは論点にしておりませんでしたが、当議案説明で市長の謝罪と説明が十分に理解できるものであったと私は理解しております。
そして7番目に、このたび、市長、副市長、教育長が何らかの責任を取られるという表明をされたこと。これも3月時点では何も私たちは論点にしておりませんでしたが、当議案説明で市長の謝罪と説明が十分に理解できるものであったと私は理解しております。
また、勝尾城、河内ダム、朝日山等観光名所のブラッシュアップを行い、観光交流拠点へと整備していくという、市長の公約がございました。
市長提出の第40号議案から第60号議案までの21件の審議方法は、タブレット掲載の議案委員会付託表及び即決表のとおり、付託及び即決することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶものあり〕 ◯ 川村委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたしました。 次に、陳情について、お諮りいたします。
市長、真砂充敏君。 (市長 真砂充敏君 登壇) ○市長(真砂充敏君) ただいま上程されました議案は、佐武正章教育長の任期が令和6年7月19日をもって満了いたしますので、その後任といたしまして、新たに野田泰輔氏を教育長として任命いたしたく存じ、同意をお願いするものであります。
今回、床上浸水が2件、床下浸水が1件ということで、国の被災者生活再建支援制度の適用ができず、滋賀県の独自制度の戸数要件にも該当しないと思うのですが、知事と市長の協議により、今回の災害について適用を認めることについてどのように考えておられますか。 ◎二宮 防災危機管理局防災対策室長 同一市内で全壊3件以上となる場合に、知事と協議をしていただく取扱いとしています。
4番 井上修一君 13番 松永忠次君 5番 田中克彦君 14番 小嶋光明君 6番 末続浩二郎君 15番 黒岩英雄君 7番 永池充宏君 17番 吉岡 巖君 8番 酒井光則君 18番 田中次廣君 9番 中村哲康君 19番 吉田幸一郎君欠席議員(0名)説明のため出席した者の職氏名 市長
令和 6年度 定例会 6月会議議事日程(第5号) 令和6年7月4日(木曜日)午後2時開議 日程第1 市長提出議案第7号ないし第23号及び第25号ないし第27号並びに報告第5号ないし第10号(委員長報告・質疑・討論・採決) 日程第2 議会議案第1号(説明・質疑・討論・採決) 日程第3 議会議案第2号(説明・質疑・討論・採決) 日程第4 議会議案第3号(説明・質疑
令和6年7月4日新市立高等学校設置特別委員会−07月04日-01号令和6年7月4日新市立高等学校設置特別委員会 令和6年7月4日(木曜日) 新市立高等学校設置特別委員会 議会会議室 出席議員 竹中隆一、蔭山敏明、白井義一、西本眞造、 山口 悟、石堂大輔、萩原唯典、大西陽介、 妻鹿幸二、牧野圭輔、金内義和、谷川真由美 開会 9時57分 ○委員長 市長から本委員会
それから、知事にですけれども、湖上交通の可能性、大いに期待するという話があったんですけども、先日の勉強会、これは木沢議員が主催した勉強会ですけど、しつこく言えと言われたので言うときますけど、大津市長とか副市長も来てたんですね。この議場にいる議員さんも結構来ていただきましたし、また職員さんも来ていただきました。非常に面白いなと。
今月7月下旬に始まる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の第2回準備委員会に広島県の湯崎秀彦知事、広島市の松井市長が参加され、核抑止に頼らない安全保障政策などについて議論し、核兵器廃絶に向けた働きかけをするとのことです。 悲惨な被爆体験を伝え、核のない世界を訴える、被爆者の声を世界に伝える、これこそ本来は、政府がやらねばならないことではないでしょうか。
宮島大典君 副市長 西本眞也君 副市長 田中英隆君 基地政策局長 北村敬男君 防災危機管理局長 山元義崇君 企画部長 杉本和孝君 地域未来共創部長 中尾健一君 総務部長 田所和行君 行政経営改革部長 坂口篤史君 財務部長 東 隆一郎君 経済部長 長嶋大樹君 農林水産部長 高増 剛君
市長はいつも北部振興やということをおっしゃっていただいてますが、(発言する者あり)失礼、知事、知事でございます。そういった中で、失礼しました。しっかりと今後もそういうことを見据えた中で、南部のほうでもそういうことが実際起こってるんで、そういうことも見据えて今後そういうふうな施策を考えていただきたいなというふうに思います。
真 砂 充 敏 君 副市長 林 誠 一 君 副市長 木 村 晃 和 君 教育長 佐 武 正 章 君 企画部長 木 村 博 充 君 企画広報課長 竹 本 昌 人 君 総務部長 西
---------------------1.職務のため議場に出席した事務局職員 議会事務局長 板野浩二 議会事務局次長 関野 実 議事担当係長 奥田高啓 主事 澤田尚実 主事 吉松直也 主事 吉田梨奈-----------------------------------1.説明のため出席した者 市長
の提案理由の説明 ││ │ 〇採決 │└─────┴─────────────────────────────────────┘ 〇市長あいさつ 〇議長あいさつ 〇閉 会 本日の会議に付した事件┌─────────────────────────────
真 砂 充 敏 君 副市長 林 誠 一 君 副市長 木 村 晃 和 君 教育長 佐 武 正 章 君 企画部長 木 村 博 充 君 たなべ営業室長 狼 谷 亨 君 自治振興課長 北
鎌田豊数議員 大迫みどり議員 高野良文議員欠席議員(なし)---------------------------------------議会事務局出席者 松元総子 議会事務局長 高原隆一郎 主幹 境田一寿 主幹 岩城真伍 書記---------------------------------------説明のための出席者 宮原義久 市長
安 永 浩 之 19番 田 代 文 也 1.職務のため議場に出席した事務局職員職氏名 議会事務局長 武 谷 利 昭 次長 佐 伯 優 係長 天 野 浩 輔 書記 新 豊 絵 美 1.説明のため出席した者の職氏名 市長
原案可決 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 23 │選挙の適正な実施に資するための公職選挙法改正を求める意見書 │〃 │〃 │〃 │〃 │ └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ●市長提出議案
つ や 30 番 お く 栄 一 31 番 若 林 章 喜 32 番 熊 沢 あ や り 33 番 細 野 龍 子 34 番 殿 村 健 一 35 番 藤 田 学 36 番 佐 藤 伸 一 郎 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 出席説明員 市長