志免町議会 2024-06-10 06月10日-02号
町長3小 森 弘 美1.発達の早期発見と支援体制を(1) 子どもの発達に係る取り組みについて ①現在、法的根拠をもって実施されている健診は3歳児健診となっており、その後、就学前健診が行われるまで期間が開いてしまっているが、発達を心配する保護者から不安の声はないか ②志免町子ども未来プラン「障がいのある子どもへの早期発見・早期発育支援」とあるが、具体的にどのような支援が行われているか ③子ども発達センター
町長3小 森 弘 美1.発達の早期発見と支援体制を(1) 子どもの発達に係る取り組みについて ①現在、法的根拠をもって実施されている健診は3歳児健診となっており、その後、就学前健診が行われるまで期間が開いてしまっているが、発達を心配する保護者から不安の声はないか ②志免町子ども未来プラン「障がいのある子どもへの早期発見・早期発育支援」とあるが、具体的にどのような支援が行われているか ③子ども発達センター
次に、③、子ども発達センター相談事業についてお答えをいたします。子ども発達センターでは、心身の発達におくれのある子どもや支援を必要とする子どもの保護者からの相談に対応し、相談事業や療育事業を実施しております。子ども発達センター相談事業につきましては、子どもの育成や発達の心配について専門職が相談を受け、アドバイスを行うものです。