×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
serelog - 政令指定都市議会議事録検索
kumamotolog - 熊本県市区町村議会議事録検索
熊本市議会
>
2022-06-21
>
令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号
令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号
令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号
令和 4年第 2回総務分科会−06月21日-01号
令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号
令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号
令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号
令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号
令和 4年第 2回環境水道分科会−06月21日-01号
令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号
令和 4年第 2回都市整備分科会−06月21日-01号
令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号
←
令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号
令和 4年 5月 9日議会広報委員会−05月09日-01号
→
前
"續) ―――――――――――――――――"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
熊本市議会 2022-06-21
令和 4年第 2回環境水道分科会−06月21日-01号
取得元:
熊本市議会公式サイト
最終取得日: 2022-11-22
令和
4年第 2回
環境水道分科会
−06月21日-01
号令和
4年第 2回
環境水道分科会
環境水道分科会会議録
開催年月日
令和
4年6月21日(火)
開催場所
環境水道委員会室
出席委員
7名 田 上 辰 也
分科会長
田 島 幸 治 副
分科会長
原 口 亮 志
委員
島 津 哲 也
委員
高 瀬 千鶴子
委員
大 嶌 澄 雄
委員
満 永 寿 博
委員
欠席委員
1名 倉 重 徹
委員
議題・
協議事項
(1)
議案
の
審査
(2件) 議第 102号「
令和
4年度
熊本
市
一般会計補正予算
」中、
環境水道分科会関係分
議第 104号「
令和
4年度
熊本
市
水道事業会計補正予算
」
午前 9時58分 開会 ○
田上辰也
分科会長
ただいまから、
予算決算委員会環境水道分科会
を開会いたします。 なお、
倉重委員
より
欠席
の届出があっております。 この際、申し上げます。
予算決算委員会
に付託されました
補正予算案
の
概況説明
に関する
資料
及び各
分科会
における
審査
の
分担等
については、タブレットに掲載しておりますので、御承知おき願います。 本日の
議事
に入ります前に、
執行部
において
人事異動
があっておりますが、
執行部
の紹介については、お手元に配付の
資料
に代えさせていただきます。 次に、
執行部
より
発言
の申出があっておりますので、これを許可いたします。 ◎
田中陽礼
上下水道事業管理者
私からは御
審議
の前に一言御報告申し上げます。 本年3月に、
土木センター
の屋外に設置する
洗濯機
からの
排水
が
農業用水路
に流れていたことが判明いたしましたため、全ての
市有施設
において適切に処理されているか調査を行いました。そうしたところ、このたび35
施設
において不適切な
排水
が確認されたところでございます。
上下水道局
におきましては、
生活排水等
の適切な接続につきまして、各
施設管理者
へ
周知徹底
を図るなど
再発防止
に努めてまいります。 詳細につきましては、後ほど
担当課長
から御報告申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。 ○
田上辰也
分科会長
発言
は終わりました。 これより、本日の
議事
に入ります。 今回、当
分科会
において
審査
を分担します
議案
は、
補正予算
2件であります。 それでは、
審査
の
方法
及び
日程
についてお諮りいたします。 今
定例会
におきましては、
新型コロナウイルス感染拡大防止
のための
議事運営
として、
審査
の
日程
を
局ごと
に設定し、
審査
を行うこととしております。 よって、当
分科会
の
審査
の
日程
については、本日これより
上下水道局
について、
休憩
を挟んで、
環境局
についての
審査
を行い、
審査
の
方法
としては、
議案
について
説明
を聴取した後、
質疑
を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。 (「
異議
なし」と呼ぶ者あり) ○
田上辰也
分科会長
御
異議
なしと認め、そのように執り行います。 これより、
上下水道局
に関する
議案
の
審査
を行います。 議第104号「
令和
4年度
熊本
市
水道事業会計補正予算
」についての
説明
を求めます。 ◎
船津浩一
首席審議員
兼
経営企画課長
私からは、議第104号「
令和
4年度
熊本
市
水道事業会計補正予算
」につきまして御
説明
申し上げます。
環境水道分科会資料
、
上下水道局
をお願いいたします。
水道事業
でございますが、1ページは
補正予算
の
議案
でございます。
説明
は2ページでさせていただきます。2ページをお願いいたします。
水道事業会計予算
の
補正
でございますが、
八景水谷公園
に設置しております水の
科学館
につきましては、平成18年度から
指定管理者制度
により運営しているところでございますが、現在の
指定期間
が今年度で終了いたしますので、
次期指定管理
の更新に向けまして
債務負担行為
の設定をお願いするものでございます。
期間
は
令和
4年度〜
令和
9年度まで、
限度額
は2億2,043万6,000円でございます。 御
審議
のほどよろしくお願い申し上げます。 ○
田上辰也
分科会長
以上で
議案
の
説明
は終わりました。 これより
質疑
を行います。
分担議案
について、
質疑
及び意見をお願いいたします。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○
田上辰也
分科会長
ありませんか。ありませんね。 なければ、以上で
上下水道局
に関する
議案
の
審査
を終了いたします。 この際、
議事
の都合により暫時
休憩
いたします。 午前10時04分
休憩
─────────── 午前10時30分 再開 ○
田上辰也
分科会長
休憩
前に引き続き、
分科会
を再開いたします。 この際、
執行部
より
発言
の申出があっておりますので、これを許可いたします。 ◎
早野貴志
環境局長
分科会
の御
審議
に先立ちまして、私から
おわび
と御報告を申し上げます。 まず、
おわび
でございます。 昨年11月の業務時間外に
環境局職員
が
本市職員
に対し、
右大腿部
を右足で1回蹴る暴行を加え、傷害を負わせる行為がございました。6月20日付、昨日付でございますが、1か月の
停職処分
が行われたところでございます。このような事案が発生したことにつきまして、
議員各位
をはじめ
市民
の皆様に対しまして深く深く
おわび
を申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 今後、厳正な
服務規律
の確保についていま一度徹底を図り、市政への
信頼回復
に努めてまいります。申し訳ございませんでした。 続きまして、報告でございます。
アジア
・
太平洋水サミット担当
の
井上理事
につきましては、
健康福祉局
の
ワクチン統括監
の
兼務辞令
が発令されており、本日は
厚生分科会
に出席いたしますので、本
分科会
は
欠席
とさせていただきます。また、
平野水保全課長
及び
廣瀧アジア
・
太平洋水サミット推進室長
につきましても、
病気療養
中のため本
分科会
を
欠席
させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○
田上辰也
分科会長
発言
は終わりました。 これより、
環境局
に関する
議案
の
審査
を行います。 議第102号「
令和
4年度
熊本
市
一般会計補正予算
」中、当
分科会関係分
についての
説明
を求めます。 ◎
吉田香織
環境共生課長
資料
は、
資料
1の4ページをお願いいたします。 議第102号「
令和
4年度
熊本
市
一般会計補正予算
」でございます。
森林学習館
の
指定管理
に係ります
債務負担行為
でございます。
期間
は
令和
4年度〜
令和
6年度、
限度額
が940万円でございます。 詳細につきましては、
資料
5ページをお願いいたします。 まず、
設置目的
でございます。
森林学習館
は
市民
が
森林
とのふれあいを通じて、緑化及び
自然保護
に対する意識の高揚を図るための
学習
及び活動の場として設置したものでございます。 次に、2、
施設
の概要でございます。
施設
は昭和62年4月、現在の
指定管理者
は
株式会社パブリックビジネスジャパン
、
株式会社健康舎
で構成いたします
森林学習館管理運営共同体
でございます。 次に、3、
指定管理者
の主な業務でございますが、
施設
の
使用許可
をはじめ記載のとおりでございます。 次に、4、
債務負担
の内訳でございます。
指定期間
は
令和
5年4月〜
令和
7年3月までの2年間、
限度額
940万円でございます。 5、
施設利用者
数推移でございますが、
令和
元年度から
コロナ禍
の影響を受け減少しております。 次に、
金峰山
少年自然の
家再建
に伴う
森林学習館
の
集約化
についてでございます。 昨年8月、
教育委員会
で策定されました
金峰山
少年自然の家の再建に伴う新自然の
家整備基本計画
におきまして、新自然の家への
森林学習館
の
集約化
が決定しております。現在の
森林学習館
の機能を移転し、
令和
7年4月に
供用開始予定
のため、今回の
指定管理
の
指定期間
は2年間としております。
説明
は以上でございます。 ○
田上辰也
分科会長
以上で
議案
の
説明
は終わりました。 これより
質疑
を行います。
分担議案
について、
質疑
及び意見をお願いいたします。 ◆
島津哲也
委員
森林学習館
なんですけれども、2年間
指定管理
ということで、これ
金峰山
の少年自然の家ができた場合に、この
施設
というのはもう完全になくなるということでしょうか。 ◎
吉田香織
環境共生課長
施設
の
建物自体
は
耐用年数
が経過しておりますので、解体してなくしてしまう予定となっております。 ◆
島津哲也
委員
解体されるということですけれども、ここは北区の貢町ということで少年自然の家とは、またかけ離れるところなんですけれども、定期的に何か活用されている
市民
の方とかそういう方への
周知
とか、そういうのはどうなるのでしょうか。 ◎
吉田香織
環境共生課長
まず定期的に利用されている方は複数いらっしゃいます。その方につきましては事前に
アナウンス等
をしていきたいと思っております。 そして、ここが
西里校区
になりますけれども、
地域
の方については昨年度、この
集約化
が決まったときに
地域
の
校区協議会
に出向きまして、
説明
させていただいた次第でございます。 そのほかの
金峰山周辺
の
地域
の方、
校区等
につきましては、少年自然の家の
整備計画
のメンバーとして入っていらっしゃいますので、その辺は
周知
の上で進んだものだと理解しております。 以上でございます。 ◆
島津哲也
委員
自治会
とかに
説明
されたということですけれども、いろいろ今後苦情が出ないように対応をお願いします。 以上でございます。 ○
田上辰也
分科会長
では、
分科会長
から関連ですけれども、
小萩園
というのはあまり知られていないところです。
学習館
がなくなると
小萩園自体
が今、
管理
が多分
営林局
に移りますので、この
小萩園
をどのように活用されていかれるのかということについて、お聞き及びの点はありませんか。 ◎
吉田香織
環境共生課長
森林学習館
が
集約化
されて、機能を移転して解体するというところについては、国の
森林管理署
にもお話をしているところでございます。
森林学習館
が建っている
土地自体
は国の持ち物になりますので、そこをお返しするという形でお話しております。
小萩園
の
認知度
を高めるなどそういうところについては、また今後廃止を進めていく中でお話をしていくようにしていきたいと思っております。 ○
田上辰也
分科会長
今後の
活用計画
というのがあるんでしょうけれども、その中に関わりも出てくるということですね。私自身もあそこでデイキャンプというのが
教育委員会
でされたりなどされて
経験
もありますし、また、
環境局
があそこで収穫の森みたいな
事業
をしていたこともありますので、そのことで若干何回か足を運んだ
経験
も、また家族で行った
経験
もあるものですから。やはり何にしろあまり知られていないので、せっかくすばらしい財産で、立地もよく、周辺の
人たち
にも
散歩コース
になるようないいところだと思いますので、今、
営林局
と言いましたけれども、
森林管理署
との
協議
などありましたら、
市民利用
を進めていただきたいというようなことで、お伝え願えたらと思います。よろしくお願いいたします。 ほかにありませんか。 (
発言
する者なし) ○
田上辰也
分科会長
ほかになければ、以上で
環境局
に関する
議案
の
審査
を終了いたします。 これをもちまして、
環境水道分科会
を閉会いたします。 午前10時40分 閉会
出席説明員
〔環 境 局〕 局長 早 野 貴 志
環境推進部長
永 田 努
環境政策課長
梶 原 桂 子
環境政策課
副
課長
緒
續
美智子
審議員
兼
温暖化
・
エネルギー対策室長
環境共生課長
吉 田 香 織 兼 平 進 一
水保全課
副
課長
濱 野 晃
環境総合センター所長
近 藤 芳 樹
資源循環部長
村 上 慎 一
廃棄物計画課長
下錦田 英 夫
廃棄物計画課
副
課長
中 村 勝
環境施設課長
後 藤 滋
扇田環境センター所長
ごみ減量推進課長
古 上 藤 治 野 添 和 宏
審議員
兼
事業ごみ対策室長
浄化対策課長
松 本 光 裕 菅 本 康 博
東部環境工場長
畑 田 芳 雄 〔
上下水道局
〕
上下水道事業管理者田
中 陽 礼
統括審議員
上 村 博 之
総務部長
桝 田 一 郎
総務課長
岩 本 清 昭
総務課
副
課長
辻 山 亨
首席審議員
兼
経営企画課長
船 津 浩 一
経営企画課
副
課長
宮 邊 謙太郎
料金課長
福 島 勝 浩
給排水設備課長
園 田 敏 継
給排水設備課
副
課長
上 野 和 弘
計画整備部長
藤 本 仁
計画調整課長
福 田 政 昭
水道整備課長
坂 口 和 高
下水道整備課長
渕 上 弘 樹
下水道整備課
副
課長日
高 輝
維持管理部長
木 村 利 信
水道維持課長
志 水 隆 司
下水道維持課長
北 村 竜 彦
水運用課長
島 村 幸 一
水運用課
副
課長
吉 田 浩 史
審議員
兼
水質管理室長
水再生課長
堀 正 直 赤 星 博 興 〔
議案
の
審査
結果〕 議第 102号 「
令和
4年度
熊本
市
一般会計補正予算
」中、
環境水道分科会関係分
……………………………………………………………(審 査 済) 議第 104号 「
令和
4年度
熊本
市
水道事業会計補正予算
」……………(審 査
済)...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会