△
日程第2
議案乙第21
号令和4年度
鳥栖市
国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議案乙第22
号令和4年度
鳥栖市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
議案甲第22
号鳥栖市長及び
鳥栖市議会議員の選挙における
選挙運動用ポスターの作成の公営に関する
条例等の一部を改正する
条例 議案甲第23
号鳥栖市
証明等手数料条例の一部を改正する
条例
○
議長(
松隈清之)
日程第2、
議案乙第21
号令和4年度
鳥栖市
国民健康保険特別会計補正予算(第1号)、
議案乙第22
号令和4年度
鳥栖市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)、
議案甲第22
号鳥栖市長及び
鳥栖市議会議員の選挙における
選挙運動用ポスターの作成の公営に関する
条例等の一部を改正する
条例及び
議案甲第23
号鳥栖市
証明書等手数料条例の一部を改正する
条例、以上4
議案を
一括議題といたします。 これより
質疑を行いますが、通告はございません。
質疑なしと認め、
質疑を終わります。 4
議案は
総務常任委員会に付託いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程第3
議案乙第23
号令和4年度
鳥栖市
下水道事業会計補正予算(第2号)
議案甲第24
号市道路線の廃止及び認定について
○
議長(
松隈清之)
日程第3、
議案乙第23
号令和4年度
鳥栖市
下水道事業会計補正予算(第2号)及び
議案甲第24
号市道路線の廃止及び認定についてを
一括議題といたします。 これより
質疑を行いますが、通告はございません。
質疑なしと認め、
質疑を終わります。 両
議案は
建設経済常任委員会に付託いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程第4
議案甲第27
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
ラックほか))について
議案甲第28
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
収納庫ほか))について
議案甲第29
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
デスクほか))について
議案甲第30
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
カウンターほか))について
○
議長(
松隈清之)
日程第4、
議案甲第27
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
ラックほか))について、
議案甲第28
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
収納庫ほか))について、
議案甲第29
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
デスクほか))について、
議案甲第30
号財産の取得(新
庁舎用什器等(
カウンターほか))について、以上4
議案を
一括議題といたします。
提案理由の
説明を求めます。
○
議長(
松隈清之)
橋本市長。
◎市長(
橋本康志) おはようございます。 本日ここに提案いたしました
追加議案について、
提案理由を申し上げます。
議案甲第27号、第28号、第29号及び第30号につきましては、新
庁舎整備事業の一環として、
職員等が新庁舎で使用する
ラック、
収納庫、
デスク、
カウンター等の
什器等を取得するものでございます。 これらの
物品購入に当たりましては、去る9月1日に
指名競争入札を行い、
ラックほかにつきましては、
株式会社クキナミと4,754万4,357円で、
収納庫ほかにつきましては、
マサキ事務用品と4,610万3,090円で、
デスクほかにつきましては、
マサキ事務用品と3,973万4,431円で、
カウンターほかにつきましては、有限会社永文堂と5,215万7,600円で仮契約を、去る9月2日に締結したところでございます。 以上で
提案理由の
説明を終わりますが、何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
○
議長(
松隈清之) これより
質疑を行います。 通告がございますので、発言を許します。 西依義規
議員の発言を許します。西依
議員。
◆
議員(西依義規) おはようございます。 ただいま議題となっております、
議案甲第27号、28号、29号及び30号の財産取得、新庁舎
什器等について
質疑をさせていただきます。 この
議案を見た瞬間、市内業者さんが、均等ぐらいの価格で、うまくできた契約だなあと思ったんで、契約内容について
質疑をしようかなと思いましたが、
令和4年7月の
総務常任委員会の資料を開いておりましたら、事前に報告がされておりましたので、御紹介をさせていただきます。
什器等の発注方法は、1番、発注方法は原則
指名競争入札、2番、入札
参加者は市内に本店を有する者、3番
什器等の種類等を考慮の上分割発注、という報告をされておりました。 7月に報告された分と今回の発注方法に変化はなかったのかを、1つ目に質問させていただきます。 もう一つは、入札の落札率を聞こうかなと思ったんですけど、これもホームページに載ってましたんで、まあまあの高さ、97パーセントから99パーセントぐらいの入札で落札されておりましたんで、それは、
皆さんもホームページを見ていただきたいと思います。 2つ目、よく聞くのが、結構大がかりな引っ越しで、現庁舎から引き続き使用する什器が結構あると聞きましたんで、その主な種類と、今回購入された、什器の主な種類について、
お尋ねします。 よろしくお願います。
○
議長(
松隈清之) 古澤
総務部次長。
◎
総務部次長(古澤哲也) おはようございます。 西依
議員の御質問に
お答えいたします。 新庁舎で使用いたします、新
庁舎用什器等の購入に当たりましては、
指名競争入札により発注いたしております。 仮契約に至るまでの経過といたしましては、8月12日に、市内に本店を有する4者に指名通知を行い、郵便入札により、9月1日に開札、それぞれの落札者と、9月2日に仮契約を締結したところでございます。 入札につきましては、
什器等の種類や搬入、設置時の作業効率等を勘案し、
ラックほか、
収納庫ほか、
デスクほか、
カウンターほかの4つに分割して発注いたしております。 次に、現庁舎から引き続き使用する
什器等の主な種類といたしましては、会議室の机及び椅子、執務室の椅子、管理職が使用します机、更衣室のロッカーなどがございます。 新庁舎で購入する主な什器についてですが、文書を効率よく収納するための
ラック及び
収納庫、職員の増減にも対応しやすい
デスク、窓口の
カウンターやロビーチェアなどを購入することといたしております。 以上、
お答えとさせていただきます。
○
議長(
松隈清之)
質疑を終わります。 4
議案は
総務常任委員会に付託いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程第5
議案乙第28
号令和3年度
鳥栖市
一般会計決算認定について
議案乙第29
号令和3年度
鳥栖市
国民健康保険特別会計決算認定について
議案乙第30
号令和3年度
鳥栖市
後期高齢者医療特別会計決算認定について
議案乙第31
号令和3年度
鳥栖市
産業団地造成特別会計決算認定について
○
議長(
松隈清之)
日程第5、
議案乙第28号から第31号まで、以上4
議案を
一括議題といたします。
提案理由の
説明を求めます。
橋本市長。
◎市長(
橋本康志) 本日ここに追加提案をいたしました、
議案乙第28
号令和3年度
鳥栖市
一般会計決算認定について、
議案乙第29
号令和3年度
鳥栖市
国民健康保険特別会計決算認定について、
議案乙第30
号令和3年度
鳥栖市
後期高齢者医療特別会計決算認定について及び
議案乙第31
号令和3年度
鳥栖市
産業団地造成特別会計決算認定について、その概要を申し上げます。 一般会計決算につきましては、歳入総額351億7,136万3,916円。歳出総額336億3,484万9,459円。 国民健康
保険特別会計決算につきましては、歳入総額78億8,506万5,772円。歳出総額76億6,476万6,758円。 後期高齢者医療特別会計決算につきましては、歳入総額9億357万4,507円。歳出総額9億26万4,792円及び産業団地造成特別会計決算につきましては、歳入総額3,595万8,827円。歳出総額3,595万8,827円となっております。 なお、決算内容の詳細につきましては、歳入歳出決算事項別明細書、主要施策の成果の
説明書等を併せて提出しておりますので、
説明を省略いたします。 以上で
提案理由の
説明を終わりますが、何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程第6 請願第2
号幸津町
嘱託員委嘱に関する請願
○
議長(
松隈清之)
日程第6、請願第2
号幸津町
嘱託員委嘱に関する請願を議題といたします。 紹介
議員の
趣旨説明を求めます。中川原
議員。
◆
議員(
中川原豊志) ただいま議題となりました、請願第2
号幸津町嘱託員の委嘱に関する請願について、紹介
議員として
趣旨説明を行います。 この請願は、
鳥栖市において、幸津町区の嘱託員候補者を選任し、嘱託員として委嘱をしていただくという内容のものでございます。 先日の成冨
議員の一般質問にもございましたように、幸津町区のほうには、現在、嘱託員が不在となっております。 その間、昨年6月に、嘱託員の推薦をお願いする文書と、嘱託員が推薦できない場合は、公募により嘱託員を選任するという書類のほうが幸津町区のほうに届いておりますが、いまだ解決ができておりません。 そのことにより、昨年4月以降、嘱託員が不在となっており、町区では多大なる不利益を被っております。 代表的なものとして申し上げますと、嘱託員会が各学校区であっておりますが、幸津区民の誰も、嘱託員として嘱託員会の参加ができない状況で、本来、市民に周知されるべき事項の伝達がされておらず、十分な住民サービスが享受できておりません。 特に、昨年8月17日の浸水被害に関する内容などを嘱託員会で取り上げられたとお聞きしておりますが、地元住民の生命、財産に影響するものが含まれていたということですが、この中でも、幸津の嘱託員は参加できておらず、大雨の被害、その他
説明について、十分周知ができてない状況でございます。 今後の防災についても、情報が不足している状況でございます。 また、市から嘱託員に対し、住民の異動通知等が送付をされておりましたが、これも昨年4月以降送付をされておらず、町内住民の転出転入、出生、死亡などの把握ができておりません。 さらに、ごみ焼却場の件など、地元住民の生活に密接に関係する報告が嘱託員会ではなされたようですが、幸津町区では、いまだ詳細が把握できてない状況でございます。 このような情報が、幸津町のみにもたらせられないということは、本来、市が行うべき市民サービスの不履行であると思われます。
鳥栖市政事務委嘱に関する規則では、第2条に、嘱託員は、市長が定める区域において、市長が適当と認める者に委嘱をすると定められております。 町区としては、これまで再三にわたり
鳥栖市に陳情を申し上げてきておりますが、市では、一向にこの問題を解決する姿勢が見られませんので、
鳥栖市議会におかれましては、ぜひ現在の幸津の状況を御確認いただき、区が抱える不都合、不利益を解消する方策をお示ししていただきたく、豊増区長代理ほか25名の役員より請願に至ったものでございます。 区としては、現在の区長に委嘱をお願いしたいということがございますが、これが無理であれば、ぜひとも市長が適当と認める人物に委嘱をしていただきたいという請願内容でございます。 地元のことで誠に申し訳ございませんが、なかなか解決できない状況もございますので、議会で御審議をいただいて、ぜひ解決に向けた方策を検討していただきたいというふうに思いまして、紹介
議員の
説明とさせていただきます。 よろしくお願いします。
○
議長(
松隈清之) これより
質疑を行いますが、通告はございません。
質疑なしと認め、
質疑を終わります。 本請願は
総務常任委員会に付託いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程第7 休会の件
○
議長(
松隈清之)
日程第7、休会の件を議題といたします。 お諮りいたします。明日9月15日、16日及び20日の3日間は、委員会のため休会といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 御異議なしと認めます。よって、以上3日間は休会とすることに決しました。 なお、9月17日から19日までの3日間は、市の休日のため休会となります。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○
議長(
松隈清之) 以上で本日の
日程は終了いたしました。 本日はこれをもって散会いたします。 午前10時38分散会...