×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
sagalog - 佐賀県市区町村議会議事録検索
鳥栖市議会
>
2019-06-27
>
06月10日-01号
←
12月22日-09号
06月11日-02号
→
ツイート
シェア
鳥栖市議会 2019-06-27
06月10日-01号
取得元:
鳥栖市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-10
令和元年
6月
定例会
1
出席議員
の
議席番号
及び
氏名
議 長 齊 藤 正 治 11 番 内 川 隆 則 1 番 牧 瀬 昭 子 12 番 中 村 直 人 2 番 成 冨 牧 男 13 番 尼 寺 省 悟 3 番 伊 藤 克 也 14 番 藤 田 昌 隆 4 番 西 依 義 規 16 番 飛 松 妙 子 5 番 池 田 利 幸 17 番 古 賀 和 仁 6 番 竹 下 繁 己 18 番
久保山
日出男 7 番 樋 口
伸一郎
20 番 松 隈 清 之 8 番
久保山
博 幸 21 番 小 石 弘 和 9 番 江 副 康 成 22 番 森 山 林 10 番 中川原 豊 志2
欠席議員
の
議席番号
及び
氏名
な し3
説明
のため出席した者の
職氏名
市 長 橋 本 康 志
市民環境部次長
佐 藤 敦 美
会計管理者
副 市 長 横 尾 金 紹 兼
出納室長
吉 田 秀 利 総 務 部 長 野 田 寿
上下水道局次長
高 尾 浩 伸
企画政策部長
石 丸 健 一
総務課長
実 本 和 彦
健康福祉
み
らい部長
詫 間 聡
財政課長
姉 川 勝 之
市民環境部長
橋 本 有 功
総合政策課長
鹿 毛 晃 之
産業経済部長
兼
上下水道局長
松 雪 努
商工振興課長
古 沢 修
健康福祉
み
らい部次長
小 栁 秀 和
教育長
天 野 昌 明
教育総務課長
古 賀 達 也
教育次長
白 水 隆 弘4 出席した
議会事務局職員
の
職氏名
事務局長
緒 方 心 一
議事調査係主査
武 田 隆 洋
事務局次長
兼
庶務係長
橋 本 千 春
議事調査係主査
大 塚 隆 正
議事調査係長
横 尾 光 晴
議事調査係主事
古 賀 隆 介5
議事日程
日程
第1
会期決定
日程
第2
会議録署名議員指名
日程
第3 諸
報告
日程
第4
議案甲
第31
号~
第35号、
議案乙
第15号、第16号 〔
提案理由説明
〕
日程
第5
休会
の件 開会 午前10時
開議
○
議長
(
齊藤正治
) これより
令和元年
6月
定例会
を開会いたします。 直ちに本日の
会議
を開きます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第1
会期決定
○
議長
(
齊藤正治
)
日程
第1、
会期決定
の件を
議題
といたします。 お諮りいたします。
今期定例会
の
会期
は、本日から6月27日までの18日間といたしたいと思います。これに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なしと認めます。よって、
今期定例会
の
会期
は、本日から6月27日までの18日間と決定いたしました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第2
会議録署名議員指名
○
議長
(
齊藤正治
)
日程
第2、
会議録署名議員
の
指名
を行います。
会議録署名議員
は
会議規則
第126条の規定により、
議長
において
樋口伸一郎議員
、
尼寺省悟議員
を
指名
いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第3 諸
報告
○
議長
(
齊藤正治
)
日程
第3、諸
報告
につきましては、お手元に配付いたしておりますので、御了承のほどよろしくお願いいたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第4
議案甲
第31号
鳥栖市部設置条例
の一部を改正する
条例
議案甲
第32号
鳥栖
市
非常勤特別職
の報酬及び
費用弁償
に関する
条例
の一部を改正する
条例
議案甲
第33号
鳥栖
市
特別職職員
の諸
給与条例
の一部を改正する
条例
議案甲
第34号
専決処分事項
の
承認
について
議案甲
第35号
専決処分事項
の
承認
について
議案乙
第15号
令和
元
年度鳥栖
市
一般会計補正予算
(第1号)
議案乙
第16号
令和
元
年度鳥栖
市
産業団地造成特別会計補正予算
(第1号) ○
議長
(
齊藤正治
)
日程
第4、
議案甲
第31号から第35号まで、
議案乙
第15号及び第16号、以上7
議案
を
一括議題
といたします。
提案理由
の
説明
を求めます。
橋本市長
。 ◎
市長
(
橋本康志
) おはようございます。
提案理由
の
説明
に先立ちまして
一言おわび
を申し上げます。 このたびの
上下水道局
による
工事架空発注
につきましては、市及び
市職員
に対します
市民
の
皆様
の信頼を失墜させる重大な不祥事であり、市政をあずかる者として、
市議会
の
皆様
を初め、
市民
の
皆様
、
関係者
の
皆様
に多大な御迷惑をおかけいたしました。深く
おわび
を申し上げます。 今回の件を重く受けとめまして、
水道事業
の
最高責任者
としてのその
責任
を明確にするため、給料の減額をお願いいたしたく、今
定例会
に、
鳥栖
市
特別職職員
の諸
給与条例
の改正を提案しております。 今後、このようなことがないよう細心の注意を払い、
行政執行
に努めてまいりますので、御理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。 それでは、引き続き
提案理由
を
説明
申し上げます。 本日ここに、6月
市議会定例会
を招集いたしまして、当面する諸案件について御審議をお願いすることといたしました。 提案いたしました
議案
のうち、
議案乙
第15号
令和
元
年度鳥栖
市
一般会計補正予算
(第1号)について、その概要を申し上げます。 今回の
補正予算
の編成に当たりましては、国、県の
補助
の内示に伴うもの及び政策的なものに係る
経費
のほか、緊急を要する
事業費等
を主体に補正いたしました。
補正予算
の
総額
は、
歳入
、歳出ともそれぞれ21億6,065万5,000円でございまして、これを既決の
予算
と合わせますと、本
年度
の
予算総額
は259億7,364万7,000円となります。 以下、
補正予算
の主なものについて申し上げます。 まず、
総務費
について申し上げます。
令和
3
年度
から始まる、
まちづくり
の指針となります第7次
総合計画
の策定に要する
経費
を計上いたしました。 県とともに
地方創生移住支援事業
を実施するため、
所要
の額を計上いたしました。
国家戦略特区提案地域
のうち
対象
とする農地において、
鳥栖
市
土地改良
区が実施する
暗渠排水整備事業
の
費用
の一部を助成することとし、
所要
の額を計上いたしました。
人口知能
の
活用等
につきまして、
住民サービス
の向上や
自治体業務
の
効率化
を図るため
調査
・研究を行うこととし、
所要
の額を計上いたしました。
公民館
の
整備
につきましては、
桟敷団地公民館
の
改修工事
に対し、
自治公民館建設等補助金交付規則
に基づき
補助
することとし、
所要
の額を計上いたしました。 次に、
民生費
について申し上げます。
社会福祉
につきましては、
社会福祉
会館の
改修
に要する
経費
を計上いたしました。 また、在宅の
高齢者
や
障害者
などの
避難行動
要
支援者
の
支援
を行うため、要
支援者等
の
情報管理システム
の導入に要する
経費
を計上いたしました。
高齢者福祉
につきましては、
認知症対応型共同生活介護施設
の
整備等
に要する
経費
を助成することとし、
所要
の額を計上いたしました。
児童福祉
につきましては、
幼児教育
・保育の
無償化
を円滑に実施するため、
システム改修等
に要する
経費
を計上いたしました。 また、
白鳩園
の
改修
に要する
経費
を計上いたしました。 次に、
衛生費
について申し上げます。
衛生処理場敷地
内の
埋設物
及び
土壌汚染
について
調査
を行うため、
所要
の額を計上いたしました。 次に、
農林水産業費
について申し上げます。
農業生産基盤整備
として
鳥栖
市
土地改良
区が実施する
暗渠排水整備事業
に対して助成することとし、
所要
の額を計上いたしました。 次に、
商工費
について申し上げます。
消費税率引き上げ
の影響を緩和するため、低
所得者
及び
子育て世帯
を
対象
に実施する
プレミアム付商品券事業
に要する
経費
を計上いたしました。 次に、
土木費
について申し上げます。
市民生活
に密着した
市道
の
維持管理
につきましては、
生活環境
の改善と交通安全の確保を図るため、側溝、舗装及び
交通安全施設
の
整備
に要する
経費
を計上いたしました。
道路改良事業
につきましては、
味坂スマートインターチェンジ
(仮称)の
設置
に合わせた
市道
の
整備
を進めていくため、
所要
の額を補正いたしました。
公園管理
につきましては、
公園施設長寿命化計画
に基づき、
遊具等
の
改修
を実施することとし、
所要
の額を計上いたしました。
市営住宅
につきましては、
本鳥栖アパート
の
外壁改修等
を実施することとし、
所要
の額を計上いたしました。 次に、
消防費
について申し上げます。
防災対策
につきましては、
土砂災害警戒区域
内の
世帯等
に対し、
防災ラジオ
を
整備
することとし、
所要
の額を計上いたしました。 また、
自主防災組織
の
活動
を
支援
するため、
防災用品等
の更新に対して助成することとし、
所要
の額を計上いたしました。 次に、
教育費
について申し上げます。
学校教育
につきましては、中学校において、
別室登校
の
生徒
の
生活
や学習の状況を把握し、
学級担任等
と連携しながら
生徒
の
活動
を
支援
するため、
学校生活支援員
を配置することとし、
所要
の額を計上いたしました。
文化振興費
につきましては、
市民文化会館
の
舞台機構等
の
改修
に要する
経費
を計上いたしました。
保健体育費
につきましては、
令和
5
年度
に佐賀県で開催されます
国民スポーツ大会
の会場を年次的に
改修
していくこととし、
市民球場
の
スコアボード改修等
に要する
経費
を計上いたしました。 以上、
補正予算
の主なものについて申し上げましたが、
歳入
といたしましては、国・
県支出金
及び
地方債
は、それぞれの
事業
に伴う額を計上いたしました。 なお、財源が不足しておりますので、
財政調整基金
から繰り入れを行うことといたしました。
歳入
の主なものといたしましては、国・
県支出金
6億262万6,000円、繰入金7億5,623万2,000円、
市債
4億4,700万円などを計上いたしました。 なお、その他の
議案
につきましては、それぞれ
提案理由
を記述しておりますので、
説明
を省略いたします。 以上をもちまして
提案理由
の
説明
を終わりますが、何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第5
休会
の件 ○
議長
(
齊藤正治
)
日程
第5、
休会
の件を
議題
といたします。 お諮りいたします。あす6月11日から14日まで、以上4日間は
議案調査等
のため
休会
といたしたいと思います。これに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なしと認めます。よって、以上4日間は
休会
することに決しました。 なお、6月15日、16日は市の休日のため
休会
となります。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○
議長
(
齊藤正治
) 以上で本日の
日程
は終了いたしました。 本日はこれをもって
散会いたし
ます。 午前10時9分
散会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会