×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
sagalog - 佐賀県市区町村議会議事録検索
鳥栖市議会
>
2013-11-17
>
12月03日-01号
←
12月22日-09号
06月11日-02号
→
ツイート
シェア
鳥栖市議会 2013-11-17
12月03日-01号
取得元:
鳥栖市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-10
平成
25年12月
定例会
1
出席議員氏名
及び仮
議席番号
臨時議長
小 石 弘 和 10 番 中 村 圭 一 議 長 齊 藤 正 治 11 番 内 川 隆 則 1 番 伊 藤 克 也 12 番 中 村 直 人 2 番 西 依 義 規 13 番 国 松 敏 昭 3 番 藤 田 昌 隆 14 番 飛 松 妙 子 4 番
久保山
博 幸 15 番 尼 寺 省 悟 5 番
久保山
日出男 16 番 成 冨 牧 男 6 番 下 田 寛 17 番 中川原 豊 志 7 番 樋 口
伸一郎
19 番 古 賀 和 仁 8 番 柴 藤 泰 輔 20 番 松 隈 清 之 9 番 江 副 康 成 22 番 森 山 林2
欠席議員氏名
及び仮
議席番号
な し3
地方自治法
第121条による
説明員氏名
市 長 橋 本 康 志 建 設 部 長 松 田 和 敏 副 市 長 篠 原 正 孝
建設部次長
橋 本 有 功 副 市 長 安 東 高 徳
環境経済部長
兼
上下水道局長
立 石 利 治 総 務 部 長 野 下 政 信
環境経済部次長
大 坪 正
総務部次長
野 田 寿
商工振興課長
佐 藤 道 夫
総務部次長
詫 間 聡
上下水道局次長
佐 藤 敏 嘉
総合政策課長
松 雪 努
上下水道局管理課長
岩 橋 浩 一
市民福祉部長
篠 原 久 子
市民福祉部次長
久 保 昭 夫
市民協働推進課長
石 橋 沢 預
社会福祉課長
古 賀 達 也
教育委員長
西 山 惠 二
教育部長
園 木 一 博
教育長
天 野 昌 明
教育部次長
尼 寺 学4
議会事務局職員氏名
事務局長
江 﨑 嗣 宜
議事係主査
横 尾 光 晴
次長
兼
議事係長
林 吉 治
議事係主査
江 下 剛
次長
兼
庶務係長
成 冨 俊 夫
議事係主査
武 田 隆 洋5
議事日程
日程
第1
議長
の
選挙
追加日程
会期決定
開会 午前10時9分
開議
臨時議長
の
紹介
◎
議会事務局長
(
江﨑嗣宜
)
皆さん
おはようございます。
一般選挙
後最初の
議会
でありますので、
議長
が
選挙
されるまでの間、
地方自治法
第107条の
規定
により、
年長議員
が
臨時
に
議長
の
職務
を行うこととなっております。 本日の
出席議員
中、
小石弘和議員
が
年長
の
議員
でありますので、御
紹介
申し上げます。
小石議員
、どうぞよろしくお願いいたします。 〔
小石議員
、
議長席
へ〕 ○
臨時議長
(
小石弘和
) おはようございます。ただいま御
紹介
をいただきました
小石
でございます。
地方自治法
第107条の
規定
により、
臨時
に
議長
の
職務
を行います。
議長選出
まで
皆様方
の御
協力
をよろしくお願いをいたします。 これより
平成
25年12
月定例会
を開会いたします。 直ちに本日の
会議
を開きます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
仮
議席
の指定 ○
臨時議長
(
小石弘和
) この際、
議事
の進行上、仮
議席
を指定いたします。 仮
議席
は、ただいま御着席の
議席
と指定いたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○
臨時議長
(
小石弘和
) この際、申し上げます。
橋本市長
から
挨拶
の申し出があっておりますので、これをお受けすることにいたします。
橋本市長
。 ◎
市長
(
橋本康志
) 〔
登壇
〕
皆さん
おはようございます。12
月議会定例会
の
招集
に当たりまして、去る11月17日に執行されました
鳥栖市議会議員選挙
において
当選
されました
皆様方
に衷心より
お祝い
を申し上げます。まことにおめでとうございます。
皆様
におかれましては、
市民
の
皆様
の負託に応えるべく、大いなる決意を胸に本
定例会
に臨まれていることと拝察をいたします。どうかこれからの4年間、健康に十分御留意いただきまして、
市政発展
のため、
市議会
や
地域
において活躍されますことを心から祈念申し上げます。 さて、
皆様
も御承知のとおり、
鳥栖
市は来年還暦となる市制60周年の節目の年を迎えようとしております。昭和29年、2町3村が合併し、4万176人でスタートした
鳥栖
市でございますが、恵まれた
立地特性
を生かし、一貫した
企業誘致施策
により、これまで延べ188社に御進出をいただいております。人口も昨年7月に7万人を超えまして、
九州有数
の
内陸工業都市
、
交通交流拠点都市
として今日まで
発展
し続けてまいりました。
平成
23年3月には百年の計となります
九州新幹線
が全線開通し、新
鳥栖
駅の開業によりまして、
交通結節点
としての
本市
のポテンシャルはさらに高まっております。また、新
鳥栖駅前
には
西日本地区
では初めてとなります
九州国際
重
粒子線がん治療センター
「サガハイマット」が本年6月に開業し、
世界最先端
の
がん治療
が
鳥栖
の地で受けることができるようになるなど、今や
本市
は国内はもとより、アジアに向けてその
魅力
を存分に発揮することができる
都市
へと成長してまいりました。これもひとえに
市民
の
皆様
や
議会
の御理解、御
協力
を初め、
鳥栖
の
魅力
を諸先輩が長年にわたり築き上げてきた努力によるものと考えているところでございまして、
市政
をあずかる者の一人として、この
魅力
あふれる
鳥栖
市を後世に引き継ぐ責任の重さを改めて実感しているところでございます。 地方自治体を取り巻く状況は日々刻々変わっており、
市民
や
企業
、
各種団体
など、
本市
で生活、活動する
皆様
に、いつの時代においても満足をしていただける、また、選んでいただけるような
まちづくり
が肝要であると考えております。現在、
本市
では第6次
鳥栖
市
総合計画
において、「
まちづくり
の主役は
市民
です」を
基本理念
に掲げまして、
市民
、
企業
、
団体
の
皆様
と
行政
による
協働
の
まちづくり
を進めております。 私
たち
がかつて経験したことのない未
曽有
の大被害をもたらしました
東日本大震災
から、私
たち
は
地域
の
きずな
の大切さを改めて学びました。いざというとき、必要な人に必要な手を差し伸べることができる準備の大切さ、日ごろから
地域
のつながりを持って
自分たち
で乗り越えていくたくましさ、
自分たち
のふるさとをもう一度
自分たち
の手で取り戻そうと手と手を取り合って必死に頑張っておられる姿に、
被災地
の
皆さん
の
きずな
と力強さを感じました。
本市
におきましても、各
地区
において
まちづくり推進協議会
が立ち上げられ、
地域自治
の取り組みがスタートしたところでございます。
自分たち
が暮らす
まち
は
自分たち
でつくり、守り、引き継いでいくという
市民
の
皆様
の思いを
行政
も一緒になって具現化してまいりたいと考えております。そのためには、
議員
の
皆様
との真摯な議論を行い、連携、
協力
を図りながら、
鳥栖
の
魅力
にさらに磨きをかけ、「住みたくなる
まち鳥栖
」の実現にともに努力してまいりたいと考えております。 どうか
議員
の
皆様
におかれましては、
執行部
への
叱咤激励
を賜りながら、円滑な
市政執行
に御尽力賜りますよう切にお願い申し上げる次第でございます。 結びに、
皆様
の今後ますますの御活躍と御健勝を祈念申し上げ、12
月議会定例会招集
に当たっての
お祝い
の言葉と御
挨拶
にかえさせていただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ○
臨時議長
(
小石弘和
)
議長選出
について、
協議
の必要がありますので、暫時
休憩
いたします。 午前10時14分
休憩
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
午後3時45分
開議
○
臨時議長
(
小石弘和
) 再開いたします。
休憩
前に引き続き
会議
を続行いたします。 本日の
会議
時間は、
議事
の都合によりあらかじめこれを延長します。
議長選出
については、なお
協議
の必要がありますので、暫時
休憩
いたします。 午後3時45分
休憩
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
午後8時27分
開議
○
臨時議長
(
小石弘和
) 再開いたします。
休憩
前に引き続き
会議
を続行します。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
日程
第1
議長
の
選挙
○
臨時議長
(
小石弘和
)
日程
第1.これより
議長
の
選挙
を行います。 お諮りをいたします。
選挙
の
方法
につきましては、
地方自治法
第118条第2項の
規定
により
指名推選
によりたいと思います。これに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
異議
なしと認めます。よって、
選挙
の
方法
は
指名推選
によることに決しました。 お諮りをいたします。
指名
の
方法
については、
臨時議長
において
指名
することにいたしたいと思います。これに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
異議
なしと認めます。よって、
臨時議長
において
指名
することに決しました。
議長
に
齊藤正治議員
を
指名
いたします。 お諮りをいたします。ただいま
臨時議長
において
指名
いたしました
齊藤正治議員
を
議長
の
当選者
と定めることに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
異議
なしと認めます。よって、ただいま
指名
いたしました
齊藤正治議員
が
議長
に
当選
をされました。 ただいま
議長
に
当選
されました
齊藤正治議員
が議場におられますので、本席から
会議規則
第32条第2項の
規定
により告知をいたします。
齊藤正治議員
の
当選承諾
及び
挨拶
をお願いします。 ◆
議員
(
齊藤正治
) 〔
登壇
〕 御推選いただきまして、まことにありがとうございました。 就任におきましては、
鳥栖
市のさらなる
発展
と
議会
の改革に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。また、
議会
の運営に当たりましては、公明正大に誠心誠意尽くしてまいりたいと思っておりますので、ぜひ
皆様方
の御支援、御
協力
を切にお願い申し上げまして、簡単でございますが、御
挨拶
といたします。よろしくお願いいたします。(拍手) ○
臨時議長
(
小石弘和
)
齊藤議長
と
交代
をいたします。 〔
臨時議長
、
議長
と
交代
〕
齊藤正治議長
これより
議長職
を務めさせていただきます。
協議
したいことがございますので、暫時
休憩
いたします。 午後8時31分
休憩
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
午後9時7分
開議
○
議長
(
齊藤正治
) 再開いたします。
休憩
前に引き続き
会議
を続行いたします。 お諮りいたします。この際、
会期決定
の件を
日程
に追加し、
議題
といたしたいと思います。これに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なしと認めます。よって、この際、
会期決定
の件を
日程
に追加し、
議題
とすることに決しました。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
△
追加日程
会期決定
○
議長
(
齊藤正治
)
会期決定
の件を
議題
といたします。 お諮りいたします。
今期定例会
の
会期
は、本日から12月6日までの4日間といたしたいと思います。これに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 御
異議
なしと認めます。よって、
今期定例会
の
会期
は本日から12月6日までの4日間と決定いたしました。 なお、
会期日程
につきましては、12月4日、5日及び6日は本
会議
といたします。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
○
議長
(
齊藤正治
) 以上で本日の
日程
は終了いたしました。 本日はこれをもって
散会いたし
ます。 午後9時9分
散会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会