×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
yonalog - 全国47都道府県議会議事録横断検索
福岡県議会
>
2023-03-06
>
令和5年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 警察委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 文教委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 農林水産委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 建築都市委員会 本文 開催日: 2023-03-06
令和5年 県土整備委員会 本文 開催日: 2023-03-06
←
令和5年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-09
平成12年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2001-11-06
→
前
"歳出予算総括表"(
1
/
2
)
次
ツイート
シェア
福岡県議会 2023-03-06
令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-03-06
取得元:
福岡県議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-08
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 令和五年三月六日(月曜日) 午 前 十 一 時 一 分 開 会
◯渡辺美穂委員長
それでは、定足数に達しておりますので、ただいまから
県民生活商工委員会
を開会いたします。 当
委員会
において審査を要します案件は、お手元に配付いたしております
付託議案一覧表
及び
付託請願一覧表
のとおり、議案六件、請願一件であります。 なお、早期に議決を要する議案は、第二一
号議案所管分
、第五八
号議案所管分
、第六四
号議案
、第六九
号議案
及び第七〇
号議案
の五件であります。御確認願います。 これらの審査をお手元の
審査日程案
のとおり取り進めたいと思いますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 2
◯渡辺美穂委員長
御異議がありませんので、そのように決定いたします。 それでは、日程に従い、
早期議決分
の
議案審査
を行います。 第二一
号議案
「令和四年度福岡県
一般会計補正予算
(第七号)」所管分を議題といたします。 順次、執行部の説明を求めます。
徳永人づくり
・
県民生活部長
。 3
◯徳永人づくり
・
県民生活部長
第二一
号議案
、令和四年度福岡県
一般会計補正予算
のうち
人づくり
・
県民生活部所管分
について御説明いたします。お手元の令和四年度
補正予算
に関する説明書の三十七ページをお願いいたします。 当部の所管は、五
款生活労働費
、一項
県民生活費
でございます。
二目県民生活対策費
で、左から三列目の補正額十八億円の増額をお願いしております。これは、今年七月に開催されます
世界水泳選手権
、八月に開催されます
世界マスターズ水泳選手権
の運営に対する負担金及び
県立総合プール
の改修に対する負担金でございます。以上が
人づくり
・
県民生活部所管分
の
補正予算
の内容でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 4
◯渡辺美穂委員長
初田商工部長
。 5
◯初田商工部長
それでは、第二一
号議案
、令和四年度福岡県
一般会計補正予算
第七号のうち
商工部所管分
について御説明申し上げます。お手元の令和四年度
補正予算
に関する説明書の六ページをお願いいたします。 今回の商工部の
補正予算
は、
歳出予算総括表
の七
款商工費
でございまして、四十六億九千六百万円余の増額をお願いいたしております。 四十五ページをお願いいたします。七
款商工費
、一項
商業費
、
二目商業振興費
は四十億二千二百万円余の増額をお願いいたしております。これは、
商工会議所
、
商工会等
が行います
プレミアム付き地域商品券
の発行等に対する
助成費
のほか、国の
IT導入補助金
に対する県費の
上乗せ補助
に要する経費でございます。 続きまして、二項
工鉱業費
、六目
工鉱業振興費
は四千百万円余の増額をお願いいたしております。これは、革新的な
医療機器
の開発や
自動車産業
におきます
技術革新
に対応した新製品の開発に対する
助成費
でございます。 続きまして、四十六ページをお願いいたします。七目
企業立地対策費
は一千五百万円余の増額をお願いいたしております。これは
航空機産業
への参入を目指す企業の
試作品製作
に対する
助成費
でございます。三項観光費、
一目観光費
は六億一千六百万円余の増額をお願いいたしております。これは、旅行者の
宿泊料金
や
旅行代金
の
割引支援
などに要する経費でございます。 続きまして、
商工部所管
の
繰越明許費
についての御説明を申し上げます。お手元の
福岡県議会定例会議案
その二の六ページをお願いいたします。
第三表
繰越明許費補正
の追加でございます。
商工部所管分
は、七
款商工費
二項
工鉱業費
の二件でございます。総額五千七百万円余の追加をお願いいたしております。 あわせて、七ページをお願いいたします。
繰越明許費
の変更でございます。
商工部所管分
は、七
款商工費
、一項
商業費
から三項観光費までの三件でございます。総額四十六億三千九百万円余の増額をお願いいたしております。いずれも、ただいま御説明いたしました
経済対策
に伴う事業でございまして、年度内の
事業完了
が困難であることから繰越しをお願いするものでございます。事業の実施に当たりましては、
事業効果
が早期に現れるよう取り組んでまいります。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 6
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 7
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、第二一
号議案所管分
の質疑を終わります。 次に、第五八
号議案
「令和四年度福岡県
一般会計補正予算
(第八号)」所管分を議題といたします。 順次、執行部の説明を求めます。
徳永人づくり
・
県民生活部長
。 8
◯徳永人づくり
・
県民生活部長
第五八
号議案
、令和四年度福岡県
一般会計補正予算
のうち
人づくり
・
県民生活部所管分
について御説明いたします。お手元の令和四年度
補正予算
に関する説明書、議案その五、
追加提案分
でございます。百五十九ページをお願いいたします。 当部の所管は、五
款生活労働費
、一項
県民生活費
でございます。
一目県民生活総務費
は、左から三列目の補正額六千百万円余の増額をお願いしております。その主なものでございますが、
右側説明欄
、一番上に記載しております職員費の増によるものでございます。続きまして、
二目県民生活対策費
は、左から三列目、補正額二億三千五百万円余の減額をお願いいたしております。その主なものは、
右側説明欄
一番上に記載しております
文化振興費
の減額でございます。これは、
工事請負費等
の執行残によるものでございます。 続きまして、百六十一ページをお願いいたします。
当部所管分
でお願いしております補正額の合計は、計の欄、左から三列目、一億七千四百万円余の減額でございます。 続きまして、
繰越明許費
について御説明いたします。恐れ入りますが、
福岡県議会定例会議案
その五、十六ページをお願いいたします。第四表、
繰越明許費補正
の追加でございますが、
当部所管分
は、五
款生活労働費
、一項
県民生活費
の
能楽堂維持管理費
、
文化振興費
、
アクロス福岡運営事業費
、
世界文化遺産推進事業費
の四件で、合計三千四百万円余をお願いしております。これは、
新型コロナウイルス
の
感染拡大
の影響に伴いまして、
資材調達
に不測の日時を要したことなどから、年度内の
事業完了
が困難となったものでございます。 以上が、
人づくり
・
県民生活部所管分
の
補正予算
の内容でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 9
◯渡辺美穂委員長
初田商工部長
。 10
◯初田商工部長
それでは、第五八
号議案
、令和四年度福岡県
一般会計補正予算
第八号のうち
商工部所管分
について御説明申し上げます。お手元の令和四年度
補正予算
に関する説明書、議案その五、
追加提案分
の六ページをお願いいたします。 今回の商工部の
補正予算
は、
歳出予算総括表
の七
款商工費
でございまして、二十八億二千八百万円余の増額をお願いいたしております。その主な内訳について御説明させていただきます。 二百七ページをお願いいたします。七
款商工費
、一項
商業費
、
一目商業総務費
は五千九百万円余の減額をお願いいたしております。その主なものは、右の説明欄の上から四番目、
中小企業振興資金融資費
でございまして、
中小企業振興資金
の利用が見込みを下回ったことによるものでございます。 二百八ページをお願いいたします。
二目商業振興費
は十九億八千百万円余の増額をお願いいたしております。その主なものは、下の二百九ページ、右の説明欄の上から五番目、
国庫支出金返納金
でございまして、
感染拡大防止協力金
の給付に要する経費が見込みを下回ったことから、事業の財源に充てるため、概算で交付を受けておりました交付金を国に返還するものでございます。 次に、二百十ページをお願いいたします。二項
工鉱業費
でございます。
一目工鉱業総務費
は一千四百万円余の増額をお願いいたしております。これは、主に職員費の増でございます。 下の二百十一ページに移りまして、
二目中小企業振興費
は三億九千四百万円余の減額をお願いいたしております。これは、
中小企業総合支援事業費
で、
経営革新計画
の
計画達成
に向け
経費削減
に取り組む
中小企業
への
助成費
が見込みを下回ったことなどによるものでございます。 次に、二百十二ページをお願いします。
五目工業技術センター費
は四千五百万円余の減額をお願いいたしております。その主なものは、右の説明欄の上から三番目、
地域連携型研究研修事業費
でございまして、国等からの
受託件数
が見込みを下回ったことなどによるものでございます。六目
工鉱業振興費
は八千三百万円余の減額をお願いいたしております。その主なものは、右の説明欄の上から二番目、
技術振興対策費
でございまして、
工業技術センター
の
機器導入費
の入札残などでございます。 下のページ、二百十三ページに移りまして、七目
企業立地対策費
は十億五千六百万円余の減額をお願いいたしております。これは、
企業立地交付金
の
交付実績
が見込みを下回ったことなどによるものでございます。 次に、二百十四ページをお願いいたします。三項観光費でございます。
一目観光費
は二十四億九千五百万円余の増額をお願いいたしております。その主なものでございますが、右の説明欄の一番下、
国庫支出金返納金
でございまして、
新型コロナウイルス感染症
の影響により
県内宿泊助成
に要する費用が見込みを下回ったことから、事業の財源に充てるために概算で交付を受けておりました交付金を国に返還するものでございます。 続きまして、
商工部所管
の
繰越明許費
について御説明申し上げます。お手元の
福岡県議会定例会議案
その五の二十四ページをお願いいたします。第四表
繰越明許費補正
の変更でございますが、
商工部所管分
は、七
款商工費
、一項
商業費
から二項
工鉱業費
までの三件でございます。総額十三億七千二百万円余の増額をお願いいたしております。これらは、
原油価格
、
物価高騰対策
に伴う事業等でございまして、年度内の
事業完了
が困難であることから繰越しをお願いするものでございます。事業の実施に当たりましては、
事業効果
が早期に現れるよう取り組んでまいります。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 11
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 12
◯渡辺美穂委員長
特にないようでので、以上で、第五八
号議案所管分
の質疑を終わります。 次に、第六四
号議案
「令和四年度福岡県
小規模企業者等設備導入資金貸付事業特別会計補正予算
(第一号)」を議題といたします。 執行部の説明を求めます。
初田商工部長
。 13
◯初田商工部長
第六四
号議案
、令和四年度福岡県
小規模企業者等設備導入資金貸付事業特別会計補正予算
第一号について御説明申し上げます。令和四年度
補正予算
に関する説明書、議案その五、
追加提案分
の三百二十一ページの総括をお願いいたします。
補正予算
は、歳入、それから、次のページの歳出、それぞれ一億三千五百万円余の増額をお願いいたしております。 まず、歳入から御説明いたします。三百二十三ページをお願いいたします。一
款一項一目一般会計繰入金
は一千八百万円余の減額をお願いいたしております。これは、
設備導入資金貸付事業
の
債権回収費
が見込みを下回ったことなどに伴い、
一般会計
からの繰入れを減額するものでございます。二
款一項一目雑入
は、一億五千二百万円余の増額をお願いいたしております。これは、
高度化資金貸付金
の償還金が見込みを上回ったことによるものでございます。 三百二十四ページをお願いいたします。三
款一項一目繰越金
は、五十万円余の増額をお願いいたしております。これは、令和三年度からの繰越金が見込みを上回ったことによるものでございます。 続きまして、歳出について御説明いたします。一
款一項一目事務費
は、二百万円余の減額をお願いいたしております。これは、経費の節減によるものなどでございます。 それから、下のほうの三百二十五ページに移りまして、
二目設備導入資金助成費
は一千五百万円余の減額をお願いいたしております。これは、
設備導入資金貸付事業
の
債権回収費
が見込みを下回ったことなどによるものでございます。 二
款一項一目公債費
は、一億五千二百万円余の増額をお願いいたしております。これは
高度化資金貸付金
の償還金が見込みを上回ったことにより、
中小企業基盤整備機構
への償還金及び
一般会計
への繰出金を増額するものでございます。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 14
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 15
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、第六四
号議案
の質疑を終わります。 次に、第六九
号議案
「令和四年度福岡県
工業用地造成事業会計補正予算
(第一号)」を議題といたします。 執行部の説明を求めます。
宮丸企業局長
。 16
◯宮丸企業局長
それでは、企業局の
補正予算
について御説明いたします。説明は、令和四年度
補正予算
に関する説明書、
追加提案分
により御説明申し上げます。 説明書の三百六十六ページをお願いいたします。令和四年度福岡県
工業用地造成事業会計補正予算
でございます。
収益的収入
及び支出の収入でございます。一
款造成事業収益
、一項
営業収益
といたしまして三億四千三百万円余の増額をお願いするものでございます。これは、久留米・
うきは工業用地
の
売却収益
でございます。 次に、支出でございます。一
款造成事業費
、一項
営業費用
といたしまして三億二千二百万円余の増額をお願いするものでございます。これは、
土地売却原価
でございまして、今回売却しました土地の造成に要した原価でございます。 説明は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 17
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 18
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、第六九
号議案
の質疑を終わります。 次に、第七〇
号議案
「福岡県
緊急経済対策資金信用保証料補填臨時基金条例
の一部を改正する条例の制定について」を議題といたします。 執行部の説明を求めます。
初田商工部長
。 19
◯初田商工部長
それでは、第七〇
号議案
、福岡県
緊急経済対策資金信用保証料補填臨時基金条例
の一部を改正する条例の制定について御説明申し上げます。議案につきましては、議案その六の一ページでございますが、内容につきましては、お手元の
委員会資料
に基づいて御説明いたします。 恐れ入りますが、
委員会資料
の一ページをお願いいたします。まず、改正の理由でございますが、
新型コロナ
の
影響拡大
によりまして、著しい
信用収縮
が生じた
中小企業
の負担を軽減するため、
信用保証料補填
の対象となる
融資制度
を新たに追加するとともに、基金に基づく事業を令和九年度まで継続することに伴いまして、本条例の
有効期限
を延長するものでございます。 改正の概要でございますが、基金名を福岡県
緊急経済対策資金等信用保証料補填臨時基金
に改めますとともに、この
有効期限
を令和十年三月三十一日までとするものでございます。
施行期日
は公布の日としております。 以上が今回の
条例制定
の概要でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。 20
◯渡辺美穂委員長
説明は終わりました。 これより質疑を行います。 何か質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 21
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、以上で、第七〇
号議案
の質疑を終わります。 これで、本
委員会
に付託されました早期に議決を要する議案の質疑を終了します。 知事等に対する
保留質疑
がありませんので、引き続き、議案の採決を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 22
◯渡辺美穂委員長
それでは、準備のためしばらく休憩します。そのままでお待ちください。 〔
暫時休憩
〕 23
◯渡辺美穂委員長
再開いたします。 それでは、これより採決を行います。 まず、採決の方法についてお諮りいたします。 採決は、一括して行うことでよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 24
◯渡辺美穂委員長
御異議がありませんので、そのように執り行います。 それでは、第二一
号議案所管分
、第五八
号議案所管分
、第六四
号議案
、第六九
号議案
及び第七〇
号議案
の以上五件について、原案のとおり可決することに賛成の委員は御起立願います。 〔
賛成者起立
〕 25
◯渡辺美穂委員長
起立多数であります。よって、第二一
号議案所管分外
四件は、いずれも原案のとおり可決されました。 これで、議案の採決を終わります。 以上で、当
委員会
に付託されました、早期に議決を要する議案の審査は全て終了いたしました。 なお、採決いたしました議案に関する
委員長報告
につきましては、正副委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者がある〕 26
◯渡辺美穂委員長
御異議がありませんので、そのように決定いたします。 次に、議題にはありませんが、その他として何かありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者がある〕 27
◯渡辺美穂委員長
特にないようですので、これを持ちまして、本日の議事を終了いたします。 なお、残余の議事は三月十五日水曜日に行いますので、よろしくお願いいたします。 本日はこれをもって散会いたします。 ありがとうございました。 午 前 十 一 時 二 十 八 分 散 会 Copyright © Fukuoka Prefecture All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会