令和 5年 9月
定例会令和5年9月
宇和島市議会定例会議事日程第1号令和5年9月5日(火)午前10時開会議席の変更について
会議録署名人指名会期の決定について
諸般報告監査報告 宇監報告第8号、宇監報告第9号、宇監報告第10号、宇監報告第11号、宇監報告第12号報告第13号
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく
健全化判断比率報告第14号
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく
資金不足比率 (会計報告)報告第15号 専決処分した事件の報告について 専決第9号
車両物損事故の和解について 専決第10号
車両物損事故の和解について 専決第11号 損害賠償の額の決定について 専決第12号 物損事故の和解について 専決第13号 市有施設における事故の和解について 専決第14号 物損事故の和解について 専決第15号 損害賠償の額の決定について (報告案件)議案第66号 宇和島市
情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例の一部を改正する条例議案第67号 宇和島市印鑑条例及び宇和島市
手数料徴収条例の一部を改正する条例議案第68号 宇和島市執行機関の
附属機関設置条例の一部を改正する条例議案第69号 宇和島市職員の
特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例議案第70号 宇和島市
こども支援教室設置条例議案第71号 宇和島市発達・
教育等支援施設条例議案第72号 宇和島市
発達支援センター設置条例議案第73号 宇和島市
障害児等通所支援事業施設条例の一部を改正する条例議案第74号 宇和島市空家等の適正管理に関する条例の一部を改正する条例議案第75号 令和5年度宇和島市
一般会計補正予算(第4号)議案第76号 令和5年度宇和島市
介護保険特別会計補正予算(第1号)議案第77号 令和5年度宇和島市
病院事業会計補正予算(第1号)議案第78号 令和5年度宇和島市
水道事業会計補正予算(第1号)議案第79号 令和4年度宇和島市
公共下水道事業会計未
処分利益剰余金の処分について議案第80号 令和4年度宇和島市
水道事業会計その他未
処分利益剰余金変動額の処分について議案第81号 財産の取得について議案第82号 財産の取得について議案第83号
工事請負契約について議案第84号
工事請負契約について議案第85号
工事請負契約について議案第86号
工事請負契約の変更について議案第87号
宇和島地区広域事務組合規約の変更について (
理事者提案説明)認定第1号 令和4年度宇和島市一般会計及び
特別会計決算の認定について認定第2号 令和4年度宇和島市
公営企業会計決算の認定について (
決算認定提案説明)-----------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程のとおり
-----------------------------------出席議員(24名)1番 槇野洋子君2番 吉川優子君3番 田中秀忠君4番 山本定彦君5番 畠山博文君6番 佐々木宣夫君7番 山瀬忠弘君8番 椙山三也君9番 浅田美幸君10番 川口晴代君11番 中平政志君12番 武田元介君13番 浅野修一君14番 赤松孝寛君15番 三曳重郎君16番 兵頭司博君17番 石崎大樹君18番 我妻正三君19番 坂尾 眞君20番 清家康生君21番 上田富久君22番 松本 孔君23番 福本義和君24番 泉 雄二君
-----------------------------------欠席議員 なし
-----------------------------------説明のため出席した者の職氏名市長 岡原文彰君副市長 玉田光彦君
総務企画部長 西本能尚君教育長 金瀬 聡君
病院事業管理者 梶原伸介君
市民環境部長 古谷輝生君
保健福祉部長 伊手博志君
産業経済部長 楠 憲雄君
農林水産振興統括官 松岡美志君建設部長 山口 勝君教育部長 森田孝嗣君水道局長 和田 靖君
医療行政管理部長 片山治彦君市長公室長 梶原祥敬君総務課長 武田 靖君財政課長 中川耕治君
-----------------------------------会議に出席した
議会事務局職員局長 宇都宮 太君次長 酒井宏治君次長補佐 福溜英二君
議事法制係長 中村真也君主任 中村太郎君主事 中川武史君~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 午前10時00分 開会
○議長(石崎大樹君) ただいまの出席議員は24名であります。 定足数に達しておりますので、これより令和5年9月第92回
宇和島市議会定例会を開会いたします。 それでは、岡原市長から、今
定例会招集の挨拶があります。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 岡原市長。 〔
市長岡原文彰君登壇〕
◎市長(岡原文彰君) 本日ここに、令和5年9月第92回
宇和島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、何かと御多用の中、御参集いただきまして、誠にありがとうございます。 まずもって、先月、米国ハワイ州マウイ島において、大規模な山火事が発生し、現時点で100名を超える尊い命が失われるとともに、いまだに数多くの方が行方不明となっているほか、多数の建物が焼失するなど、甚大な被害となっております。お亡くなりになられた方々に対し、心より御冥福をお祈りいたしますとともに、被災された全ての皆様にお見舞いを申し上げます。 ハワイとの縁が深い本市におきましては、既に本庁や各支所に「
ハワイ火災救援金募金箱」を設置しており、日本赤十字社を通じて市民の皆様の御芳志をお届けする予定であります。 さて、先月24日より、
東京電力福島第一原発の
処理水海洋放出が開始されましたが、経済産業省の
ホームページ等での説明によりますと、国の基準を十分に満たすよう大幅に薄めた上で放出されており、
IAEA国際原子力機関も、国際的な安全基準に合致しており、人及び環境に対する影響は無視できるほどであると結論づけています。 また、放出後においても、東京電力に加え、国やIAEAが定期的に海水や魚のモニタリングを実施しており、自然放射線と比べても極めて小さいことから、安全上の問題はないとされております。 しかしながら、処理水の放出を受け、中国が日本産水産物を全面的に輸入停止にするなど、風評被害や輸出の減少など、日本の水産業界全体への影響が避けられない状況ともなっております。 現在、東京電力からは、これらの影響に対する賠償の考えが示されておりますが、本市の基幹産業である水産業への影響を最小限にとどめるため、先日、
地元漁業関係者と共に水産庁に対し、国内消費の拡大や補償などについての対応を要望したところであり、今後とも国・県の動向を注視しながら、市としても必要に応じて適切に対応してまいる所存であります。 今定例会におきましては、引き続き、
物価高騰対策と平成30年7月
豪雨災害対応に取り組むとともに、当面する諸課題に対応するための9月
補正予算案などを提案しております。 議案の内容等につきましては、この後説明いたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(石崎大樹君) これより本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 まず、議席の変更についてを議題といたします。 会派の異動により、議席を変更いたします。 なお、議席の変更については、会議規則第3条第3項の規定により、議長が議会に諮り変更することになっております。 お諮りいたします。 お配りしている
議席一覧表のとおり、議席を変更することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 異議なしと認めます。 よって、
議席一覧表のとおり、議席を変更することに決定いたしました。 次に、本日の
会議録署名人に、吉川優子君、田中秀忠君を指名いたします。 次に、本定例会の会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、お配りしている審議日程のとおり、本日から9月27日までの23日間といたします。 これに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 異議なしと認めます。 よって、会期は23日間と決定いたしました。 次に、お配りしているとおり、諸般報告のうち主なものを御報告いたします。 7月12日に、高松市の
西日本高速道路株式会社四国支社及び
国土交通省四国地方整備局において、四国縦貫・
横断自動車道の整備推進及び国道56号一本松・宇和島間の整備推進について要望を行いました。 また、9月1日には、長野県千曲市で開催されました千曲市誕生20周年記念式典に出席いたしました。 その他につきましては、報告書のとおりであります。 次に、会派の結成に伴う
議会運営委員会委員の選任につきまして、
委員会条例第7条第1項の規定により、令和5年8月17日に浅野修一君を指名いたしましたので、同条第3項の規定に基づき御報告いたします。 以上で諸般報告を終わります。 次に、監査委員から、監査報告として「宇監報告第8号」ないし「宇監報告第12号」の5件が提出されております。 また、理事者から、会計報告として「報告第13号」及び「報告第14号」が、報告案件として「報告第15号」「専決第9号」ないし「専決第15号」の合わせて9件が提出され、お配りしておりますので、御報告しておきます。 続きまして、「議案第66号・宇和島市
情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例の一部を改正する条例」以下、日程記載の順を追い、「認定第2号・令和4年度宇和島市
公営企業会計決算の認定について」までの24件を
便宜一括議題といたします。 これに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 異議なしと認め、「議案第66号」ないし「認定第2号」の全案件につきましては、
便宜一括議題といたします。 理事者の説明を求めます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 岡原市長。 〔
市長岡原文彰君登壇〕
◎市長(岡原文彰君) ただいま上程されました議案のうち、
一般会計補正予算の概要について説明させていただきます。 今回の補正予算につきましては、引き続き、
物価高騰対策と平成30年7月
豪雨災害対応に取り組むとともに、当面する諸課題に対応する予算を計上いたしました。このうち、主なものについて説明いたします。 まず、
物価高騰対策分といたしましては、低所得の子育て世帯への
生活支援特別給付金について、実績見込みに基づき3,000万円を追加計上いたしました。 次に、
豪雨災害対応分といたしましては、
吉田公園野球場の
災害復旧費に係る追加費用として200万円を計上いたしました。 このほか、通常分では、令和9年春のオープンを目指して、新伊達博物館の建設事業に係る予算を計上しております。 建設工事は、今年度から令和7年度までの3年間にわたることから、総額43億6,100万円の
債務負担行為を設定するほか、併せて、
天赦公園地先の市道改良など環境整備も進めてまいります。 また、AIを活用した
ケアプラン作成支援システムの導入により、
地域包括ケアの向上に取り組むほか、
防災アプリへの来村川水系の情報登載など、DXの活用も推進することといたしました。 そのほか、大規模
盛土造成地における
安全性調査に要する費用などを計上しており、通常分の予算総額は約3億8,200万円でございます。 以上の結果、今回補正額は、一般会計で約4億1,400万円、特別会計で約2億8,100万円、企業会計で約5億8,800万円となっております。 なお、補正予算の詳細及びその他の議案の詳細につきましては、この後、各担当部長から説明させます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
西本総務企画部長。 〔
総務企画部長西本能尚君登壇〕
◎
総務企画部長(西本能尚君) ただいま上程されました各案件のうち、
総務企画部に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案を御説明いたします。 「議案第66号・宇和島市
情報通信技術を活用した行政の推進に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、
情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律の一部が改正されたことに伴い、
電子情報処理組織による申請及び処分通知の適用範囲の拡大等、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 「議案第68号・宇和島市執行機関の
附属機関設置条例の一部を改正する条例」につきましては、宇和島市
事前復興計画の策定に係る審議を行うため、同
計画策定委員会を設置すること等に伴い、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 「議案第69号・宇和島市職員の
特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、
新型コロナウイルス感染症について、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の位置づけが、
新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更されたことに伴い、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 次に、予算議案を御説明いたします。 「議案第75号・令和5年度宇和島市
一般会計補正予算(第4号)」につきましては、今回の補正予算は、
物価高騰対策、平成30年7月豪雨災害からの復旧のほか、当面する諸課題への対応に要する経費を計上いたしました。 まず、第1条は、予算の総額に歳入歳出それぞれ4億1,408万円を追加し、総額を483億7,440万円としようとするものです。 第2条繰越明許費は、翌年度に繰り越して使用できる額を定めようとするものです。 第3条
債務負担行為の補正は、債務を負担する行為をすることができる期間、限度額を設定しようとするものです。 第4条地方債の補正は、本年度に事業を計画し、その財源に予定している市債の限度額を変更しようとするものです。 それでは、予算の概要を御説明いたします。 まず、歳入予算につきましては、歳出に対応する財源として、第15
款国庫支出金、第16款県支出金、第22款市債などを計上し、なお不足する額について繰越金などによる対応としております。 次に、歳出予算につきましては、第2款総務費は、3,288万2,000円の追加で、
地域づくり団体活動補助金などを計上しております。 第3款民生費は、4,084万9,000円の追加で、
子育て世帯生活支援特別給付金事業のほか、
AIケアプランの導入促進に要する経費などを計上しております。 第4款衛生費は、1,112万7,000円の追加で、
一般廃棄物収集運搬船の修繕に要する経費などを計上しております。 第6
款農林水産業費は、709万4,000円の追加で、
有機農業産地づくり推進事業補助金などを計上しております。 第8款土木費は、2億8,494万8,000円の追加で、新
伊達博物館整備事業のほか、大規模
盛土造成地の
安全性調査に要する経費などを計上しております。 第9款消防費は、240万4,000円の追加で、
防災アプリの改修に要する経費などを計上しております。 第10款教育費は、3,277万6,000円の追加で、学校の
バリアフリー改修や遊具の更新に要する経費などを計上しております。 第11
款災害復旧費は、200万円の追加で、平成30年7月豪雨による影響で被災した
吉田公園野球場の災害復旧に要する経費を計上しております。 続きまして、特別会計の補正予算について御説明いたします。 「議案第76号・令和5年度宇和島市
介護保険特別会計補正予算(第1号)」につきましては、
保険事業勘定の予算の総額に2億8,115万2,000円を追加するもので、前年度事業費の精算に伴う国・県支出金の返還金などを計上しております。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第81号・財産の取得について」につきましては、宇和島市消防団に配備している
小型動力ポンプ積載車が老朽化したことに伴い、新たな車両4台を取得しようとするもので、
地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は
指名競争入札で、取得の相手方は
喜多商事株式会社、取得価格は3,006万9,080円であります。 「議案第82号・財産の取得について」につきましては、宇和島市消防団に配備している
小型動力ポンプ積載車ほか一式が老朽化したことに伴い、新たな車両2台を取得しようとするもので、
地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は
指名競争入札で、取得の相手方は
宮本防災設備、取得価格は1,797万660円であります。 「議案第87号・
宇和島地区広域事務組合規約の変更について」につきましては、
介護保険事業に
地方公営企業法第2条第2項に規定する財務規定等を適用することに伴い、関係市町と協議の上、
宇和島地区広域事務組合規約を変更することについて、
地方自治法第290条の規定によって議会の議決を求めるものであります。 「認定第1号・令和4年度宇和島市一般会計及び
特別会計決算の認定について」につきましては、令和4年度の一般会計及び
国民健康保険特別会計ほか6の特別会計の
歳入歳出決算の認定、「認定第2号・令和4年度宇和島市
公営企業会計決算の認定について」につきましては、令和4年度の
公共下水道事業会計、
病院事業会計、
介護老人保健施設事業会計及び
水道事業会計の各企業会計の決算の認定に関するものであります。 それぞれ法律の規定に基づき、監査委員の審査に付し、その意見と定められた書類を添付しております。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
古谷市民環境部長。 〔
市民環境部長古谷輝生君登壇〕
◎
市民環境部長(古谷輝生君) ただいま上程されました各案件のうち、市民環境部に係る議案について御説明いたします。 「議案第67号・宇和島市印鑑条例及び宇和島市
手数料徴収条例の一部を改正する条例」につきましては、
電子署名等に係る
地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律の一部が改正されたことに伴い、
移動端末設備を利用した多機能端末機による
印鑑登録証明書の交付を可能とするなどのため、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
伊手保健福祉部長。 〔
保健福祉部長伊手博志君登壇〕
◎
保健福祉部長(伊手博志君) ただいま上程されました各案件のうち、
保健福祉部に係る議案について御説明いたします。 「議案第71号・宇和島市発達・
教育等支援施設条例」につきましては、
発達障害児者や不登校児童・生徒等に対する支援を図るため、発達・
教育等支援施設「宇和島市はぐくみ
サポートステーション」を設置することに伴い、新たに条例を制定するもので、規則で定める日から施行しようとするものであります。 「議案第72号・宇和島市
発達支援センター設置条例」につきましては、障がい児者等及びその家族の総合的かつ一元的な支援を図るため、宇和島市はぐくみ
サポートステーション内に宇和島市
発達支援センターを設置することに伴い、新たに条例を制定するもので、規則で定める日から施行しようとするものであります。 「議案第73号・宇和島市
障害児等通所支援事業施設条例の一部を改正する条例」につきましては、宇和島市はぐくみ
サポートステーション内にあけぼの園を移転することに伴い、位置等を変更するため、条例の一部を改正するもので、規則で定める日から施行しようとするものであります。 「議案第86号・
工事請負契約の変更について」につきましては、令和4年議案第72号にて議決された、
三間認定こども園新園舎建設工事(建築)に係る請負契約について、バルコニーの仕様変更並びに床下断熱材の追加等に伴い、契約金額5億215万円を733万7,000円増額し、5億948万7,000円に変更しようとするもので、
地方自治法第96条第1項第5号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
楠産業経済部長。 〔
産業経済部長楠 憲雄君登壇〕
◎
産業経済部長(楠憲雄君) ただいま上程されました各案件のうち、
産業経済部に係る議案について御説明いたします。 「議案第83号・
工事請負契約について」につきましては、
成漁港海岸保全施設整備工事(その3)を施行するため、
工事請負契約を締結するに当たり、
地方自治法第96条第1項第5号の規定によって議会の議決を求めるものであります。
一般競争入札により、
株式会社藤堂組が1億8,766万円で落札いたしました。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
山口建設部長。 〔
建設部長山口 勝君登壇〕
◎建設部長(山口勝君) ただいま上程されました各案件のうち、建設部に係る議案について御説明いたします。 「議案第74号・宇和島市空家等の適正管理に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、
空家等対策の推進に関する
特別措置法の一部が改正されたことに伴い、同法を引用する条ずれ等に対応するため、条例の一部を改正しようとするもので、
空家等対策の推進に関する
特別措置法の一部を改正する法律の施行の日から施行しようとするものであります。 「議案第79号・令和4年度宇和島市
公共下水道事業会計未
処分利益剰余金の処分について」につきましては、令和4年度決算により生じました未
処分利益剰余金2,371万8,300円を資本金に組み入れることにつきまして、
地方公営企業法第32条第2項の規定によって議会の議決を求めるものであります。 「議案第84号・
工事請負契約について」につきましては、
吉田公園野球場における平成30年豪雨災害で被災した施設の復旧及び改修工事を施工するため、
工事請負契約を締結するに当たり、
地方自治法第96条第1項第5号の規定によって議会の議決を求めるものであります。
一般競争入札により、
株式会社浅田組が3億5,549万8,880円で落札いたしました。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君)
森田教育部長。 〔
教育部長森田孝嗣君登壇〕
◎教育部長(森田孝嗣君) ただいま上程されました各案件のうち、
教育委員会に係る議案について御説明いたします。 「議案第70号・宇和島市
こども支援教室設置条例」につきましては、不登校またはその傾向にある児童・生徒に対し、社会的自立及び学校生活への復帰を支援することを目的として、宇和島市はぐくみ
サポートステーション内に、
こども支援教室「わかたけ」を設置することに伴い、新たに条例を制定するもので、
教育委員会規則で定める日から施行しようとするものであります。 「議案第85号・
工事請負契約について」につきましては、
住吉公民館建設工事(建築)を施行するため、建築工事に係る
工事請負契約を締結するに当たり、
地方自治法第96条第1項第5号の規定によって議会の議決を求めるものであります。
一般競争入札により、
住吉公民館建設工事(建築)古田・南興共同企業体が2億2,418万円で落札いたしました。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 片山
医療行政管理部長。 〔
医療行政管理部長片山治彦君登壇〕
◎
医療行政管理部長(片山治彦君) ただいま上程されました各案件のうち、病院局に係る議案につきまして御説明いたします。 「議案第77号・令和5年度宇和島市
病院事業会計補正予算(第1号)」につきましては、
新型コロナウイルス感染症対策に係る予算を補正したほか、年間所要額の過不足を調整しております。 主なものといたしまして、まず、第3条収益的収入につきましては、県補助金など医業外収益を3億3,177万3,000円、収益的支出につきましては、医業費用と特別損失を合わせまして6,204万1,000円、それぞれ増額しようとするものでございます。 次に、第4条資本的支出につきましては、建設改良費を7,147万5,000円増額しようとするものでございます。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕
○議長(石崎大樹君) 和田水道局長。 〔水道局長和田 靖君登壇〕
◎水道局長(和田靖君) ただいま上程されました各案件のうち、水道局に係る議案について御説明いたします。 「議案第78号・令和5年度宇和島市
水道事業会計補正予算(第1号)」につきましては、上半期の業務執行状況等を基に、年間収支見込額に調整を行ったものであります。 第2条資本的収支のうち、収入は、丸之内3丁目ほか送配水管布設替工事に係る企業債を中心に、総額で4億7,930万円増額しております。 支出は、丸之内3丁目布設替工事、海底送水管更新工事に係る工事請負費を中心に、総額で4億5,450万円増額しております。 第3条企業債の補正は、配水管等整備事業の起債について、限度額を増額するものです。 「議案第80号・令和4年度宇和島市
水道事業会計その他未
処分利益剰余金変動額の処分について」につきましては、令和4年度決算により生じました、その他未
処分利益剰余金変動額8,274万9,459円を資本金に組み入れることにつきまして、
地方公営企業法第32条第2項の規定によって議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
○議長(石崎大樹君) 以上で説明が終わりました。 ただいま上程されました各案件は、後日、議案質疑の上、各委員会に付託予定であります。 これをもちまして、本日の日程は全て終了いたしました。 この際、議員の皆様にお知らせいたします。 一般質問の発言通告書の提出は、本日午後5時までといたします。 本日はこれにて散会いたします。 午前10時32分 散会-----------------------------------
地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。 宇和島市議会 議長 石崎大樹 議員 吉川優子 議員 田中秀忠...