ツイート シェア
  1. 広島県議会 2002-09-01
    平成14年9月定例会(第1日) 本文


    取得元: 広島県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-05
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成14年9月定例会(第1日) 本文 2002-09-19 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 14 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 2 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 3 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 4 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 5 : ◯公安委員会委員長宮地治夫君) 選択 6 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 7 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 8 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 9 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 10 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 11 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 12 : ◯知事藤田雄山君) 選択 13 : ◯議長檜山俊宏君) 選択 14 : ◯議長檜山俊宏君) ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:         午前十時三十四分開会・開議 ◯議長檜山俊宏君) これより九月定例会を開会いたします。  出席議員六十一名であります。これより会議を開きます。  この場合、知事行政委員会の長並びに説明員出席を求めるに御異議ありませんか。         【「異議なし」と言う者あり】 2: ◯議長檜山俊宏君) 御異議なしと認めます。よって、直ちに出席を要求いたします。         【知事行政委員会委員長並びに各説明員出席】 3: ◯議長檜山俊宏君) 一言ごあいさつを申し上げます。  本日、九月定例会が招集されましたところ、議員各位には極めて御健勝にて御参集を賜り、県政進展のため、まことに御同慶にたえません。  世界に大きな衝撃を与えた米国同時多発テロ事件から一年が経過いたしました。世界的なテロ撲滅平和希求への動きが続く中で、先般、国連総会首相演説において、我が国武力紛争後の平和定着主導的役割を果たしていくことを表明するとともに、各国がそれぞれの分野世界の平和と繁栄に貢献することの必要性が訴えられたところであります。  こうした各国の重層的な貢献や積極的な外交政策などにより、新たな国際秩序が構築され、安全で安心して暮らせる世界が実現することを心から願うものであります。  さて、最近の我が国経済は、輸出の増加や生産回復などにより、景気は一部に持ち直しの動きが見られますが、アメリカ経済等への先行き懸念我が国の株価の下落など、環境は厳しさを増すとともに、完全失業率が三カ月連続で五・四%となるなど、依然として予断を許さない状況にあります。  こうした中、政府は、「経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇二」を踏まえ、金融システム改革先行減税規制緩和などの経済政策を推進することとしております。これらの政策効果が早期に顕現し、本格的な日本経済の再生につながることを強く期待するものであります。  一方、本県経済も、輸出に持ち直しの動きが見られるなど、おおむね下げどまっているものの、雇用所得環境は、なお厳しい状況が継続しております。  このため、本県におきましても、新規成長分野産業育成製造業競争力強化などの施策を着実に実行するとともに、景気雇用情勢などに十分留意しながら、実態に即応した県独自の経済活性化対策に果断に取り組むことが喫緊の課題であります。  さらに、大きく変動する国際社会の中で、我が国が新たなる発展を遂げるためには、地方活性化が不可欠であり、そのためにも、地方分権改革を強力に推進する必要があります。市町村合併はその第一歩であり、地域一体感を醸成する合併支援道路など、住民の要望に沿った重点的・積極的な施策を展開していくことが肝要であると考えております。  県議会といたしましては、これら県政の緊急かつ重要課題に全力を傾注して取り組み、快適で競争力のある広島県を目指して最善を尽くす決意であります。  さて、十月には生涯スポーツのさらなる振興を図るため、「スポレク広島二〇〇二」が、全国から約一万人の選手団を迎え、県内二十一の市と町で開催されます。この大会が、「楽しさ・気軽さ・感動」を発見できる心潤う祭典となるとともに、大会を通じてスポーツレクリエーション活動地域に根づき、豊かで活力ある長寿社会が構築されますよう大いに期待するものであります。  また、十月下旬には、かねてから誘致を進めてきた広島港と韓国・釜山港を結ぶ県内初国際定期フェリーが就航することとなりました。これを契機に韓国との観光や経済交流が飛躍的に進展し、友好がますます促進され、本県国際性進展中枢拠点性強化に大いに貢献することを心から念願するところであります。  さて、今次定例会に提出されます議案は、一般会計補正予算を初め、条例案など合わせて二十三件でありますが、いずれも県政の当面する重要案件であります。各位におかれましては、何とぞ活発なる御審議を賜り、もって県民の負託にこたえられますよう念願いたす次第であります。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 4: ◯議長檜山俊宏君) この際、新任の公安委員会委員長を御紹介いたします。公安委員会委員長宮地治夫君。         【公安委員会委員長宮地治夫君登壇】 5: ◯公安委員会委員長宮地治夫君) この七月九日から公安委員会委員長に就任いたしました宮地と申します。  県民の目線から見た警察行政のあり方、そしてまた、公共の安全と秩序の維持といった視点から見た警察行政のあり方、こういった観点に立ちまして、いわゆる警察を管理するという公安委員会の職務、役割を微力ながら精いっぱい尽くしていきたいと考えております。どうか、皆様方の御指導、御支援のほどよろしくお願い申し上げます。(拍手) 6: ◯議長檜山俊宏君) 諸般の報告がありますので、書記をして朗読いたさせます。         【書 記 朗 読】                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            9月定例県議会の議案及び報告事項並びに説明書について   平成14年9月定例県議会の議案及び報告事項並びに説明書を別冊のとおり提出します。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            平成13年度広島県歳入歳出決算の認定について   地方自治法第233条第3項の規定により,平成13年度広島県歳入歳出決算の認定を得るため,監査委員の審査意見を付して,別冊のとおり提出します。                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            平成13年度広島県基金の運用状況について   地方自治法第241条第5項の規定により,平成13年度の次の基金運用状況を監査委員の審査意見を付して,別冊のとおり提出します。  1 広島県市町村振興基金  2 広島県土地開発基金  3 民間社会福祉事業振興基金  4 広島県みどりと景観の基金  5 広島県美術品等取得基金              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            平成13年度広島県公営企業決算の認定について   地方公営企業法第30条第4項の規定により,平成13年度広島県公営企業決算の認定を得るため,監査委員の審査意見を付して,別冊のとおり提出します。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            請願の処理の経過及び結果について   このことについて,請願の処理の経過及び結果の報告に関する条例の規定に基づき,別冊のとおり報告します。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                   平成14年9月19日  広 島 県 議 会 議 長 殿                                   広  島  県  知  事                                       (財 政 室)            広島環境基本条例に基づく年次報告書等の提出について   広島環境基本条例第8条の規定により,平成13年度の環境状況及び環境の保全に関して講じた施策に関する報告並びに平成14年度において講じようとする環境の保全に関する施策について,別冊のとおり提出します。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                    平成14年9月19日  各  議  員  殿                                    広島県議会議長 檜 山 俊 宏            説明員の委任について   9月定例会における説明員として,知事,教育委員会委員長及び公安委員会委員長等から別紙の者を委任した旨の通知があったので,お知らせする。 7: ◯議長檜山俊宏君) 別紙別冊はお手元に配付しておりますので、朗読は省略いたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~         第一 会期決定の件 8: ◯議長檜山俊宏君) これより日程に入ります。日程第一、会期決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。九月定例会の会期は、本日から十月三日までの十五日間といたしたいと思いますが、さよう決するに御異議ありませんか。         【「異議なし」と言う者あり】 9: ◯議長檜山俊宏君) 御異議なしと認めます。よって、会期は十五日間と決しました。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~         第二 会議録署名者決定の件 10: ◯議長檜山俊宏君) 次は日程第二、会議録署名者決定の件を議題といたします。  本件は、会議規則第九十九条の規定により、議長から指名いたします。                               木   山   耕   三  君                               冨 野 井   利   明  君                               岡   崎   哲   夫  君                               石   田   幹   雄  君  以上四人の諸君にお願いいたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~         自第  三 県第七四号議案         至第二十八 報第 一九 号 11: ◯議長檜山俊宏君) 次は日程第三、県第七四号議案 平成十四年度広島一般会計補正予算から日程第二十八、報第一九号 損害賠償額の決定についてまでの各案を一括上程議題といたします。  この場合、知事から提案理由の説明を求めます。知事藤田雄山君。         【知事藤田雄山君登壇】 12: ◯知事藤田雄山君) 九月定例県議会の開会に当たり、ただいま提出いたしました議案の説明に先立ちまして、当面する県政課題などについて御報告申し上げます。  最初に、国と地方をめぐる構造改革動きと県の対応について御報告いたします。  経済社会の活力を高める構造改革にあわせて、質の高い小さな政府を実現するための歳出改革を進めることを柱とする「経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇二」が六月に閣議決定されました。これを踏まえ、平成十五年度の一般歳出及び一般会計歳出全体を、実質的に十四年度の水準以下に抑制することを目標とする概算要求基準が示され、八月末に義務的経費などの制度・政策改革の集中審議がなされるなど、予算編成作業が進められております。  県としても、厳しい財政環境のもと、国の歳出改革に的確に対応し、歳出全般の見直しを進めるほか、中期ビジョンの主要施策に関する施策点検を踏まえ、施策のさらなる選択と集中を図ってまいります。  また、経済活性化戦略の一つとして、構造改革特区の導入が盛り込まれ、特区に関する地方公共団体からの提案が募集されました。県としても、特区による規制緩和をてこに県経済の活性化に取り組むこととし、「研究開発・創業特区」と「環境ソリューション・国際物流特区」について、関係市と共同で国に提案いたしました。今後、地方からの提案をもとに国が行う制度検討を注視しながら、関係市や経済団体とも連携して、引き続き、構造改革特区の導入に取り組んでまいります。  次に、地方分権への対応についてであります。  地方分権改革推進会議において、国と地方の「事務・事業の在り方に関する中間報告」が示されたほか、地方制度調査会においても、合併による市町村再編を踏まえた地方自治の仕組みや地方税財政のあり方など、審議事項に係る論点整理がなされたところであります。  将来の都道府県再編を視野に入れた場合、まずは、中国地方において広域的な連携事業を進めるべきであると、中国地方知事会で提案したところ、各県の賛同を得て、このたび、実務担当者による「広域連携検討会」が設置されることとなりました。今後は、この検討会を中心に、情報通信基盤や廃棄物減量対策などの広域連携事業の共同研究などを積極的に推進してまいります。県としては、これらの研究も踏まえ、都道府県再編のあり方や、さらなる権限移譲と税源移譲の具体化などについて、全国知事会等を通じて、引き続き、国に提言してまいります。  次に、公共事業の改革についてであります。  国においては、公共事業関係長期計画の抜本的な見直し、事業評価の徹底による重点化・効率化、国庫補助負担事業の廃止・縮減など、改革に向けた議論が急ピッチで進められております。県としても、地域の実情に合った整備基準の設定や地方の裁量範囲の拡大を国に提案するなど、主体的な公共事業の執行に努めてまいります。  また、改革の一環として、道路関係四公団民営化推進委員会の中間整理が発表されました。その内容は、今後の高速道路の整備について凍結を含めて再検討することや、本四公団の債務処理に伴う新たな地方負担などを盛り込んだものであり、地方の実情や意見を踏まえておらず、極めて遺憾なものであります。  高速道路ネットワークは、国土のグランドデザインの根幹を支える基盤であり、尾道松江線などの高速道路を国が遅滞なく整備すること、また、本四公団の債務について、新たな地方負担を求めることなく、国が責任を持って処理することを求める緊急アピールを中四国サミットなどで行いました。今後とも、地方の意見を十分に踏まえた最終整理がまとめられるよう、関係府県や知事会等と連携し、国に強く働きかけてまいります。  終戦直後の諸改革にも匹敵する構造改革の大きなうねりの中で、県政をあずかる私といたしましては、これらの改革に主体的に対応し、活力ある元気な広島県の実現に全力で取り組んでまいります。  次に、県政をめぐる諸課題について御報告申し上げます。  まず、最近の経済情勢についてであります。我が国経済は、輸出の伸びなどにより、ことし四月から六月までの実質GDPが五・四半期ぶりにプラスになるなど、景況に一部持ち直しの動きが見られるものの、失業率が高水準で推移し、雇用情勢は依然として厳しい状況にあります。  一方、県内経済も、輸出に持ち直しの動きが見られるなど、景況全体としてはおおむね下げどまっておりますが、雇用所得環境は依然として厳しく、また、世界経済の先行きの不透明感が懸念されるなど、なお予断を許さない状況にあります。  こうした状況のもと、県経済の活性化に向けては、新規成長分野の産業集積と、ものづくりの基盤である技術力の向上を図る必要があります。具体的には、今年度創設した「ひろしま産業創生研究補助金」や「ヤングベンチャーチャレンジ事業」等について事業計画を採択し、独創的な研究開発を支援していくとともに、環境関連産業の集積を図るため、福山市箕沖地区をモデルに、未利用エネルギーを活用した地域熱供給システムの構想を策定いたします。  また、県内の卓越した技能者十六名の方を「ひろしまマイスター」として認定したところであり、その活動を通じて、卓越した技能の伝承や、ものづくりのすばらしさが広く認識されていくことを期待しております。  さらに、広島市や呉市など三市八町を対象として策定し、先月末に国の同意を得ました「地域高度技能活用雇用安定計画」に沿って、高度なものづくり技能の集積を生かした雇用機会の創出を図ってまいります。
     十月二十二日の広島-釜山間の国際定期フェリーの就航を機会に、答礼として韓国の慶尚南道を訪問するほか、本県の魅力をアピールするため、釜山広域市において観光展や本県の産業などを紹介するセミナーを開催することとしております。  また、県内外からの観光客を積極的に誘致するため、瀬戸内海に点在する観光地の連携を強化し、魅力あるルートづくりを進める、乗り降り自由な、新たな島めぐり航路が明日から運航されます。こうした取り組みにより、観光産業の振興や交流人口の増大による地域活性化につなげてまいりたいと考えております。  次に、物流機能の強化に向けて、現在計画的に整備しております広島港などの県内港湾の競争力を高めるためには、ソフト面での取り組みが重要であります。このため、港湾使用料の低減化のほか、広島港におけるタグボート等の使用基準の見直しや使用許可手続の電子申請システムの導入などに取り組み、中四国地方で一番使いやすい港づくりを進めてまいります。  次に、教育改革についてであります。  まず、本県教育をリードする学校として、東広島市に設置いたします県立の併設型中高一貫教育校については、平成十六年度の開校に向けて、校舎等の建築工事に着手いたします。  また、公立の小中学校で実施した基礎学力の定着状況調査の速報結果を先般公表いたしました。今後、詳細に分析し、授業の改善等に生かし、基礎学力の一層の定着を進めてまいります。  さらに、学校内での暴力行為等の問題行動が依然として深刻な状況にあることから、道徳性を養うことなど、子供たちの豊かな心をはぐくむための取り組みが重要であります。このため、十一月の「ひろしま教育の日」に「豊かな心を育むひろしま宣言」を公表し、学校、家庭、地域が一体となった県民総参加の教育改革に向けた機運の醸成に努めてまいります。  県立三大学については、少子化による十八歳人口の減少や国立大学の独立行政法人化など、大学間の競争が厳しくなる中、高等教育機関としての、より一層の魅力づくりが求められております。現在、学長の諮問機関である県立大学運営協議会において、県立三大学の統合も含めた設置運営形態等を検討されており、年内には答申がまとめられる予定であります。県としては、この答申も踏まえ、地域に根差した、県民から信頼される大学づくりを目指して、大学改革を着実に推進してまいります。  次に、市町村合併についてであります。  各地域において合併に向けた具体的な取り組みが進められており、新たに任意協議会が設置された三原地域など三地域を含め、七十三の市町村を合併重点支援地域に指定しております。このうち、呉市と下蒲刈町、大崎上島三町については、先般、合併協定が締結されたところであり、来年の春までには四地域の合併が実現するものと考えております。  合併特例法の期限を考えますと、本年度の取り組みが正念場と認識しており、今後とも、より多くの地域で合併が実現されますよう、引き続き支援してまいります。  広島港出島地区の廃棄物処分場の整備については、環境への影響をできる限り最小限にとどめるための方策を盛り込んだ環境影響評価書に対して、先般、広島市長から、事業の必要性を認めた上で、より詳細な科学的検討の実施や協議会の設置に関する意見をいただいたところであります。今後とも、広島市と協力して住民理解の形成に努めるとともに、事業の円滑な推進を図ってまいります。  ロシアとの交流については、九月上旬、交流協議団を派遣し、来年のサンクトペテルブルグ市建都三百周年記念祭への参加について実務的な協議を行うとともに、エルミタージュ美術館の分館設置に関する課題整理のための基礎的な調査を実施いたしました。今回の協議・調査結果をもとに、ロシアとの芸術文化交流の推進に取り組むほか、エルミタージュ美術館の分館整備の検討を進めてまいります。  来る十月五日から、県内二十一の市と町を会場に、全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク広島二〇〇二」を開催いたします。この祭典を通して、だれもが生涯にわたってスポーツやレクリエーションに親しむことができる社会の実現を目指してまいります。  次に、今回提出いたしました議案につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、補正予算案についてであります。  企業収益の減などにより、法人二税を中心に県税収入が予算額を大きく下回る見込みであることなど、極めて厳しい財政環境を踏まえ、当初予算編成後、緊急の対応が必要となった事業を厳選し、所要の予算を計上することといたしました。  補助公共事業については、広島港出島地区の廃棄物処理護岸整備事業などの追加及び現時点における認証見込み額の整理により、五十九億五千四百万円余を追加計上しております。  また、緊急に対応すべき災害関連事業や防災・安全対策に要する経費として単独公共事業四十億円、あわせて、市町村合併の取り組みを支援する合併支援緊急道路整備事業二十億円を追加計上しております。  保健・医療・福祉対策については、国民健康保険事業の運営の広域化や財政安定化に向けた貸付金の原資として、「広島県国民健康保険広域化等支援基金」を造成することとしております。  また、公共交通機関における移動の円滑化を重点的に推進するため、市町村の基本構想に基づき実施される鉄道駅のバリアフリー化設備の整備に対して助成することといたします。  治安情勢の悪化に伴い、慢性的に不足している広島市域内の留置場を増設するとともに、老朽化している交通管制センターを整備するため、警察本部基町別館の隣接地を取得することとしております。  なお、前年度からの繰越金については、地方財政法の規定に基づき、財政調整基金に積み立てることとしております。  以上の結果、一般会計の歳入歳出補正予算額は百三十八億七千万円余となり、本年度予算の累計額は一兆一千八十七億円余となります。この財源としましては、地方交付税十一億四千七百万円余、国庫支出金二十五億七千七百万円余、県債六十五億一千六百万円余などを充当しております。  予算以外の議案といたしましては、広島県国民健康保険広域化等支援基金条例など条例案七件、その他の議案では、広島県教育委員会委員の任命の同意について、及び、工事請負契約の締結についての議案など十三件のほか、平成十三年度一般会計、特別会計及び企業会計の決算認定議案を提出しております。  あわせて、専決処分報告や基金運用状況報告書などを提出しております。  どうぞ、慎重に御審議いただいた上、適切な御議決をくださるよう希望いたします。 13: ◯議長檜山俊宏君) お諮りいたします。明二十日は、議案調査のため、本会議は休会とするに御異議ありませんか。         【「異議なし」と言う者あり】 14: ◯議長檜山俊宏君) 御異議なしと認めます。よって、さよう決します。  次回の本会議は九月二十四日午前十時三十分から会議を開きます。  本日はこれをもって散会いたします。         午前十一時四分散会 発言が指定されていません。 広島県議会 ↑ 本文の先頭へ...