×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
yonalog - 全国47都道府県議会議事録横断検索
島根県議会
>
2021-06-03
>
令和3年_議会運営委員会(6月3日) 本文
←
令和5年_中山間地域・離島振興特別委員会(3月1日) 名簿
平成31年_建設環境委員会(2月25日) 本文
→
前
"離島振興特別委員会"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
島根県議会 2021-06-03
令和3年_議会運営委員会(6月3日) 本文
取得元:
島根県議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-17
島根県議会
の
会議録検索
検索結果一覧へ戻る 検索をやり直す (この
ウィンドウ
を閉じます) 使い方の説明 (新しい
ウィンドウ
で開きます) 令和3年
_議会運営委員会
(6月3日) 本文 2021-06-03 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ
ヒット発言
前へ 次へ
文字サイズ
・別
画面表示ツール
文字サイズ
大きく 標準 小さく ツール
印刷用ページ
(新しい
ウィンドウ
で開きます) 別
ウィンドウ表示
(新しい
ウィンドウ
で開きます) ダウンロード 表
ズレ修正
表示形式切り替え
発言の単文・選択・
全文表示
を切り替え
単文表示
選択表示
全文表示
発言者
の
表示切り替え
全 7 発言 /
ヒット
0 発言 すべての発言・
ヒット発言
の
表示切り替え
すべての発言
ヒット発言
選択表示
を実行・チェックの
一括変更
選択表示
すべて選択 すべて解除
発言者一覧
選択 1 :
◯中島委員長
選択 2 :
◯山口総務部長
選択 3 :
◯中島委員長
選択 4 :
◯事務局
(
成相書記
) 選択 5 :
◯中島委員長
選択 6 :
◯中島委員長
選択 7 :
◯中島委員長
↑
発言者
の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0
ヒット
) 1:
◯中島委員長
おはようございます。ただいまから
議会運営委員会
を開会いたします。 本
委員会
の席次についてでございますが、ただいま御着席のとおりといたしますので、よろしくお願いいたします。 6月
定例会
については、5月25日付で
招集告示
がされており、6月8日に招集されますので、よろしくお願いいたします。 初めに、6月
定例会
に
上程予定
の
知事提出議案
について説明を受けたいと思います。なお、この場では、議案の内容に関する質疑は行わないことになっておりますので、よろしくお願いをいたします。
山口総務部長
。 2:
◯山口総務部長
本
定例会
に提出いたします
知事提出議案等
につきまして、お手元の
提出議案等一覧
に基づき説明いたします。 1ページを御覧ください。今回提案いたします議案は、
予算案
2件、条例案8件、
一般事件案
8件の計18件でございます。 まず、
予算案
でございます。第80
号議案
は
一般会計
の
補正予算案
、第81
号議案
は
中小企業制度融資等特別会計補正予算
となっております。 次に、条例案でございます。第82
号議案
は、
行政手続
における押印等の見直しに伴い、所要の改正を行うもの、第83
号議案
は、新
過疎法
の制定に伴い、
過疎地域
における県税の
課税免除
を引き続き実施するため、所要の改正を行うもの、第84
号議案
、また、おめくりいただきました2ページにございます第85
号議案
は、国の基準の改正に伴い、それぞれ
救護施設等
の運営に関する基準、障がい
福祉サービス事業
の運営に関する基準について、所要の改正を行うものです。第86
号議案
は、法例の改正に伴い、県が徴収する手数料について所要の改正を行うもの、第87
号議案
は、花ふれあい公園における
園芸教室
の
利用料金
に係る基準額を新設するもの、第88
号議案
は、
豚熱ワクチン等
の家畜の注射、検査に係る手数料について、後納を可能とするもの、第89
号議案
は、新
過疎法
の制定に伴う所要の改正と、
県営住宅
の
浜田中央団地
を新設することに伴う改正でございます。 続きまして、4ページを御覧ください。
一般事件案
でございます。第90
号議案
は、権利の放棄についてでございます。これは、
株式会社直江ショッピングセンター
への
中小企業高度化資金貸付金
の未償還額を
連帯保証人
の死亡、相続人による
相続放棄
などを受け放棄するもの、第91
号議案
は、
県立高校
における、
指導者用パソコン端末
を購入するもの、第92
号議案
は、
橋梁工事
に関する
変更契約
の締結でございます。 続いて報告、承認案は5件ございます。承認第1
号議案
から承認第5
号議案
まで、3月31日に専決処分いたしました
一般会計
ほか4
特別会計
の令和2年度の最終の
補正予算
です。
国庫支出金
、県債等の額の確定に伴う
歳入歳出
の
計数整理
を行うほか、
一般会計
におきましては、
決算剰余金
4億9,800万円を県債の
繰上償還
を行う財源として、
減債基金
の
一般勘定
に積み立てるものです。 以上18件の議案のほか、報告が12件ございます。 5ページを御覧ください。報告4号は、
一般会計
の
繰越明許費繰越計算書
、報告5号は、
一般会計
の
事故繰越計算書
、これは災害による工事の遅延などに伴うものでございます。報告6号及び報告7号は、
特別会計
の
繰越計算書
、報告8号から報告11号は、
事業会計
の
繰越計算書
となっております。報告12号は、
附属機関
の
設置状況
です。審議会の総数、女性の
登用割合
、
公募委員
について、毎年4月1日現在の状況等を条例に基づき報告するものであります。報告13号は、100万円を超えない範囲の権利の放棄の報告、これは
中小企業制度融資
に係る
損失補償契約
におきまして、島根県
信用保証協会
の回収金を県が受け取る権利を放棄するものです。
株式会社中村水産
について、
事業再生
を円滑に進めるため、
信用保証協会
が放棄する債権に附随し、
損失補償
に係る回収金を県が受け取る権利、金額にして94万7,000円余を放棄するものでございます。報告14号は、2,500万円を超えない範囲の
変更契約
の報告、報告15号は、1件500万円を超えない範囲の
損害賠償
を行ったものです。 続きまして、6月
補正予算案
の概要でございます。6ページを御覧ください。
新型コロナウイルス感染症
により影響を受けている
県内事業者
の支援のほか、早急に対応すべきものなどについて措置し、総額81億円を計上しております。 主な
補正項目
のうち、1)
新型コロナウイルス感染症対策
につきまして、I、
感染症対策
に17億4,000万円を計上しています。
飲食店
における
感染防止対策
を徹底するために、
第三者認証制度
を導入する経費として8億9,800万円、
宿泊事業者
が取り組む
感染防止対策
の
強化等
に必要な経費を助成するため、8億4,300万円を計上しております。 IIの
県内経済
、
県民生活
の回復に向けた施策に46億1,800万円を計上しております。令和3年度に創設いたしました
融資制度
の
保証料率
を引き下げ、融資枠を増額するため、6億5,700万円。令和2年度に融資した資金について、
返済計画
の見直しに必要な利息、
保証料
を支援するため5億800万円。これら全業種の、幅広い業種の
事業者向け
の支援として、合わせて11億6,500万円。
規定予算
の活用を含めた
支援規模
は13億4,800万円となります。 続いて、第三波において、飲食の場が
感染拡大
の主な起点とされた影響により、売上げが減少した
飲食事業者
の
事業継続
を支援するための
給付金
を支給するため、33億3,300万円、
飲食事業
の
需要喚起
のために、
特典付前売り飲食券
を追加発行するため、1億2,000万円を計上しております。 IIIの
県民生活
の支援では、9億2,000万円を計上しております。主な内容は、
生活福祉資金
の
貸付原資等
の増額に8億7,200万円。その他でございますが、
枠予算
を活用し、We
Love山陰キャンペーン
や
GoToEatキャンペーン島根
などについて、
感染状況等
を踏まえながら、
期間延長
など、機動的に対応してまいりました。今後も
感染症
の影響により、緊急に対応が必要な支出に備え、その復元に8億4,000万円を計上しております。
主な
補正項目
は以上でございます。 7ページを御覧ください。2に記載しておりますが、
一般会計
の
歳入歳出予算
といたしましては、当初予算4,670億円に補正額81億円を足しますと、補正後で4,751億円となります。3の財源ですが、
国庫支出金
が76.2億円、
制度融資
の後
年度県負担分
などに繰越金5.1億円となっております。
国庫支出金
のうち、
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
については、4月に創設されました
事業所支援分
29.5億円を
飲食店向け
の
給付金
に活用するとともに、国令和2年度3次補正分の29.1億円と合わせまして、58.6億円を活用しております。これにより、
臨時交付金
の残額は18億円となり、今後の
補正予算
で活用することとしております。なお、
飲食店向け
の
給付金
について、仮に
対象店舗
数等が想定を上回った場合には、この残額と調整費により対応する考えです。 9ページを御覧ください。
補正項目
の内容につきまして、それぞれ記載しております。1は
飲食店
の
第三者認証制度
を導入するため、事務費と
認証取得
に必要となる
アクリル板等
の経費を助成するもの。2は
宿泊事業者
が取り組む
感染防止対策
の
強化等
に必要な経費を助成するもの。 10ページを御覧ください。3は、令和3年度に創設した
制度融資
について、
保証料率
を0.3%に引下げ、融資枠を100億円から200億円に増額し、
中小企業者等
の資金繰りを支援するもの。4は、昨年度融資しました
新型コロナウイルス感染症対応資金
について、
感染症
の影響の長期化を踏まえ、
返済計画
の見直しが必要となった場合の利息、
保証料
を支援するもの。 12ページを御覧ください。5につきましては、
新型コロナウイルス感染症
の第三波におきまして、飲食の場が
感染拡大
の主な起点とされた影響により売上げが減少した
県内飲食事業者
を対象に、
事業規模
に応じた
給付金
を支給するものです。
給付対象者
は、
飲食店営業
、
喫茶店営業
の許可を受けている店舗とし、
給付要件
は、
飲食店等
の営業以外も含めた、直近期の総売上がその前期、または前々期と比較して減少し、かつ、
飲食店等
の営業に係る売上高が前期または前々期と比較して3割以上減少するか、昨年12月から今年3月までの売上高が前年同期または前々年同期と比較して5割以上減少した場合。給付額は、
年間売上高
に応じて1
店舗当たり定額
50万円から120万円、1
事業者当たり
200万円を上限に給付するものです。6は、現在販売中の飲食券が完売した後の
追加販売分
について、
特典内容
を変更した上で、特典の上乗せを行うものです。 14ページを御覧ください。7は、
生活福祉資金
の
特例貸付
について、国の
貸付受付期間
の延長に伴い、
貸付原資等
を増額するもの。8は、
感染症
の影響により困難や不安を抱える女性に寄り添った支援を行うため、
NPO等
の
民間団体
の知見を活用し、きめ細かい
相談支援
を行うもの。9は、市町村が行う
生活困窮者自立支援
について、国の交付金を活用して相談員を増員するものです。 16ページを御覧ください。10は、
児童養護施設
の退
所者等
への
自立支援資金
の
貸付事業
について、国から交付される原資を積み増すもの。11は
児童養護施設等
における
衛生用品等
の確保を支援するもの。12は
枠予算
を復元するものです。
新型コロナウイルス感染症対策
の予算は以上でございます。 最後に、18ページを御覧ください。13は、新
過疎法
により拡充された国の
過疎地域持続的発展支援交付金
を活用し、
地域づくり人材
の育成や
地域資源活用
に向けた研修を実施するもの。14は、松江市島根町加賀で発生した大
規模火災
により被害を受けた世帯等を対象として、
生活福祉資金
の
貸付利率
がゼロ%となるよう
利子補給
を実施するものです。
補正項目
は以上となります。以上でございます。どうかよろしくお願いいたします。 3:
◯中島委員長
それでは、次に、6月
定例会
の
会議日程
についてであります。
会議日程
については、2月
定例会
の
議会運営委員会
で概略が決定されておりますが、詳細について事務局から説明させます。
成相議事調査課長
。 4:
◯事務局
(
成相書記
) お手元の資料、1枚紙でございますが、御覧いただきたいと思います。 第477回
島根県議会会議日程案
でございます。会期につきましては、6月8日から7月1日までの24日間でございます。
定例会初日
の6月8日火曜日は、9時20分から
議会運営委員会
。10時から本会議。本
会議終了
後、
常任委員会
でございます。9日水曜日は、10時から
議案説明等
を受けるための、
全員協議会
でございます。10日木曜日から14日月曜日は、
議案調査
のための休会。15日火曜日は、9時20分から
議会運営委員会
、10時から本会議で
一般質問
。16日水曜日10時からの本会議は、引き続き
一般質問
でございます。17日木曜日は、9時20分から
次期定例会
の
開催日程等
について御協議をいただくための
各派代表者会議
、10時から引き続き本会議で
一般質問
でございます。18日金曜日は、10時から本会議で、
一般質問
・一問一答質問と記載しております。これにつきましては、現時点では最終的な
質問者数
が確定しておりませんことから、ここで、一問一答質問が多い場合は、この日から一問一答質問になりますし、そうでなければ
一般質問
ということで、今のところは両方記載させていただいてるところでございます。21日月曜日でございますが、9時20分から
議会運営委員会
、10時から本会議は、一問一答質問でございます。22日火曜日10時からの本会議は、引き続き一問一答質問でございます。23日水曜日は10時から本会議で、
委員会
付託等が予定されております。本
会議終了
後、広報
委員会
が開かれます。24日木曜日、25日金曜日は
常任委員会
。28日月曜日は地方創生・行財政改革調査特別
委員会
。29日火曜日は中山間地域・
離島振興特別委員会
をいずれも10時から予定しております。30日水曜日は議事整理のための休会。最終日、7月1日木曜日は9時20分から
議会運営委員会
、10時から本会議でございます。なお、備考欄と欄外に質問の通告等の締切りを記載しております。以上でございます。 5:
◯中島委員長
ただいま説明のありました日程について、御意見ございますか。 〔「なし」と言う者あり〕 6:
◯中島委員長
御異議ないようですので、この日程案のとおり決定をいたします。円滑な議会運営について、御協力をお願いいたします。 次の
議会運営委員会
は6月8日火曜日。6月
定例会初日
の午前9時20分から開きますので、よろしくお願いをいたします。 本日御協議いただく事項は以上でございますが、この際、何かありましたらお願いいたします。ありませんか。 〔「なし」と言う者あり〕 7:
◯中島委員長
ないようでしたら、これをもちまして
議会運営委員会
を終わります。ありがとうございました。 発言が指定されていません。
島根県議会
↑ 本文の先頭へ...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会