ツイート シェア
  1. 宝塚市議会 2013-05-14
    平成25年 5月14日議員総会−05月14日-01号


    取得元: 宝塚市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-17
    平成25年 5月14日議員総会−05月14日-01号平成25年 5月14日議員総会                  開会 午前10時00分 ○村上 立候補運営委員会代表  おはようございます。  ただいまから議員総会を開会いたします。  本日は議会役員選挙立候補表明のための議員総会でございます。  本日の進行をさせていただきます村上です。どうぞよろしくお願いします。  本会進行に当たり、よろしくお願い申し上げます。  本題に入る前に、本会進行の流れを御説明いたします。  最初に、立候補表明順序ですが、まず議長候補者を、続きまして副議長候補者、その後議会選出監査委員候補者の順に行います。  各候補者発言順序はお手元に配付の一覧表のとおり、くじによりあらかじめ決めております。発言時間はお一人5分程度とさせていただきます。  以上のとおりでございます。  それでは、ただいまから各役員候補者立候補表明を行っていただきます。  まず、議長候補者です。最初に、北野議員お願いいたします。登壇の上、発言お願いいたします。  北野議員。 ◆北野 議員  おはようございます。  私はこのたび、宝塚市議会議長立候補いたしました北野聡子でございます。  国の政治をつかさどるのは議院内閣制ですが、地方自治を進めるに当たっては、市長市議会議員の両方を市民が選びます。そして、市議会は市の重要な仕事を決定し、予算や条例を決め、市長はそれを執行します。  この二元代表制の仕組みは車の両輪に例えられるように、それぞれがしっかりと独立し、なおかつ市民福祉向上のためにしっかりと協力し合っていくことも求められています。  さらに、市議会市民全体の代表として、市民の意思の反映に努めることはもちろん、市民の信頼を得なければなりません。その思いは開かれた議会を目指し、2009年から議会改革特別委員会議論を重ねた結果の2011年3月議会における宝塚市議会基本条例制定へとつながりました。
     そして2011年5月からの2年間は、江原和明議長のもと、議会基本条例に掲げた目標達成のためにさまざまな取り組み改革を進めてきました。議員が、地域に足を運んで開催する議会報告会を3つのチームに分かれて議員全員協力体制実現してきたこと、さらに議員の質問に対して市長反問権を認め、議員同士自由討議も取り入れ、議論の質を高めるとともに、議会合意形成に努めることなどへの努力を続けてきました。  また、議会報「かけはし」の改善を続け、インターネット中継も始めることができました。  阪神間で初めて定めた議会最高規範であるこの議会基本条例を、このようにいち早く運用できたことが全国的にも評価され、宝塚市議会への多くの視察団を受け入れる結果も出てまいりました。今後はさらなる取り組み定着や、継続した改革が求められていると思います。  私は、公平で公正な議会運営など、江原議長から教えていただいた多くの学びをしっかり生かし、各議員皆様と連携し、宝塚市議会基本条例の中にうたわれている市民に開かれた議会市民に信頼される議会市民にわかりやすい議会をつくり上げていきたいと思っております。  一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。  以上で、私の所信表明とさせていただきます。 ○村上 立候補運営委員会代表  北野議員発言は終わりました。  次に、北山議員発言お願いいたします。  北山議員。 ◆北山 議員  今回の議長選挙立候補させていただきました北山です。  もとより浅学非才なこの私、北山に、議長選挙に出てはどうかということで励ましいただいた方々、本当に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。  さて、さきの北野議員の挨拶の中でもありましたけれども、自治体代表機関市長議会とされ、両者はまさに別個の直接の選挙で選出されております。いわゆる二元的代表制と言われております。すなわち対等な関係であり、車の両輪にも例えられておりますけれども、まさにこの市議会にとりましても、自治体運営経営に責任を持つという大切な立場を市民方々から託されております。  さらに、今日地方分権が大きく進んでいる中で、新しい地方自治の時代が具体的に進んできておりますけれども、ますます市長とともになりまして、市議会の果たしていく役割が重要になってきております。  ただ、市長は1人ですけれども、市議会は26人です。まさにまとまらないと、その持っている機能を十分発揮することはできません。議論を尽くして与野党的な発想を克服し、合議制議決機関であることをしっかり認識すること。市民目線現場主義を大切にして、市議会運営皆さんとともにしっかり取り組んでいきたい。このように思っております。  さて、私は、昨年の4月からことしの2月にかけまして、38年間市議会議員として働かせてもらっておりますけれども、63歳になり、少し体力の衰えも感じております。最近NHKのテレビの中でも人生下り坂最高と言って、自転車で全国を回っておられる方もありますけれども、体力的なこともあり、今後の人生、市議としての仕事をどうするか。無の境地で一考しながら歩いてまいりました。  朝は5時過ぎから後半はまさに雪、雪の中で1日45キロをひたすら無になって一所懸命歩いて四国八十八カ所のお遍路、1,200キロを歩いてまいりました。最後の高野山へも南海の九度山駅から歩いて、このときも雪で大変でしたけれども、必死になって歩いて何とか満願をしてまいりました。  無心にはなかなか、電話が入るものですから、なかなかなれなかったですけれども、大切なことを会得しましたというんですか、教えられました。みずからも多くの方々に助けられてきたこと。そして世の中には無駄なものがない、無駄な人はないこと、そして、これまでの確執を捨てないといけないこと。  これまで多くの議員方々に、私も若いときからもまれたり、またいろんな御意見をいただいていたこと、このことがこれまで市会議員として働けてこれたことではないかと、このように改めて認識いたしました。  議長になれば、身を粉にいたしまして、しっかり働かせていただきたいと、こう思っております。もちろん江原議長含めて議長経験者意見もよくお聞きをし、また全ての議員方々の一人一人の意見もしっかり聞きとめまして、これまでの議会改革の積み重ねを踏まえながら、さらに市民目線に立ち、議会運営に努力させていただきたいと、このように思っております。  どうか、皆様の御理解と御支援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ○村上 立候補運営委員会代表  北山議員発言は終わりました。  次に、江原議員発言お願いします。  江原議員。 ◆江原 議員  皆様こんにちは。再びこの場に立つとは思っておりませんでしたが、立候補表明ということで議長選立候補したいと決意をしております。  まず冒頭に、基本条例をつくって、立候補表明会という形をして、各役員に向けて今回本当に多くの方が立候補されて、本格的な表明をして、選挙でそれぞれ役員を選ぶという、こういう形をやっている議会はほとんどないと思っております。  きのうは伊丹で会派同士の打ち合わせで決まったようでありますが、そういうような伝統をなくして、立候補表明会で一人一人の候補者の話を聞いて役員を選ぼうという、こういう民主的な制度が今回本当に定着してきたんだなというようなことを、非常に私は喜んでおります。多くの方が立候補いただいて、どうもありがとうございました。  また、この2年間議長として、本当に25名の皆さんにはお世話になりました。さまざまな議会改革を進める中で、初めての議会報告会もすったもんだしながら始まりました。  そんな中で、他市の議長からよく言われるのは、議員同士自由討議というのは本当に興味深い。ぜひともいろいろお話を聞かせてほしいということがあります。  そういうように他市から本当に、他議会から全国的にも注目を集めている宝塚市議会でございますけれども、何とか制度的なものは定着をしてきたのかなというふうに思っておりますけれども、1つ残念なことがありまして、本当にこの私ども宝塚市議会は26名頑張っていると思うんです。全国の中で見ても本当に頑張っているなと思うんですね。  しかしながら、地元の宝塚市民からの評価がなかなか上がらないというのが非常に残念な点だなというふうに、2年間を振り返って思っておりまして、今回2回目立候補した1番の原因は何かというと、そこでこれだけ頑張っている宝塚市議会をしっかりともう一度宝塚市民の人に評価してもらいたい。それには何が欠けているのかなというようなことを、今しっかりと考えて、これから全議員皆さん市民から信頼される議員議会というのをしっかりつくっていかないと、ただ制度の上でこうだああだということで、議会改革を訴えてもやはりだめだなというふうに思っております。  それはまず自分自身がもう一度原点に帰って、議員として市民のために、市民のための政治をどうしてやっていかなきゃいけないのかという、議員一人一人の皆さんとともに、この議員としてのあり方をこの2年間、今後議長になったからにはしっかりとやって、本当に2年後市民から全議員が信頼される議員になれるように、私は先頭に立って頑張ってまいりたいと、こういうふうに思っておりますので、どうか皆さんの御理解、御協力のほどをよろしくお願いを申し上げて、私の決意表明とさせていただきます。  ありがとうございました。 ○村上 立候補運営委員会代表  以上で、議長候補発言を終わります。  次に、副議長候補発言に入ります。  最初に、たぶち議員お願いをいたします。  たぶち議員。 ◆たぶち 議員  おはようございます。  私はこのたび宝塚市議会議長立候補いたしました、たぶち静子です。  2011年5月から、議会基本条例に掲げたことをさまざまな取り組み改革を進めてきました。議会民主的改革により一層取り組み市民に開かれた議会改革を進めていきます。そして市民のためによりよい市政実現のために奮闘し、議会として市政チェック機能の強化を進展させる環境整備を進めてまいります。  私は、議長をしっかり補佐し、各議員皆様と連携し、一生懸命頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  以上で、私の所信表明とさせていただきます。ありがとうございました。 ○村上 立候補運営委員会代表  たぶち議員発言は終わりました。  次に、坂下議員より発言を求めます。  坂下議員。 ◆坂下 議員  皆さん、おはようございます。  私は、宝結会坂下賢治でございます。このたび副議長立候補いたしました。市民のために非力ながら一生懸命頑張ってやっていきたい、かように思っております。  私の信条は、人々の意見をゆっくり聞きながら、慌てずじっくりやっていきたい。これが私の本音でございます。すぐできるようなものでもないし、ゆっくり考えながらやって市民のために一生懸命やっていきたい、この間のこの10年間でございました。  やっぱりそういうことを言って市民の信用を得るということで、私頑張ってきたわけでございますけれども、今後は西谷サービスエリア、またスマートインターができました。そういった、今度は西谷に、活性について一生懸命取り組んでいきたいと、かように思っております。  そしてまた議長手足となり、また議員皆さん手足になって、この宝塚市をよりよい宝塚にやっていきたい、かように思っておりますので、ひとつよろしく御支援のほどをお願いいたします。以上でございます。 ○村上 立候補運営委員会代表  坂下議員発言が終わりました。  以上で、副議長候補発言を終わります。  次に、監査委員候補発言に入ります。  それでは、石倉議員お願いをいたします。  石倉議員。 ◆石倉 議員  おはようございます。  宝塚市議会選出監査委員立候補させていただきました、石倉加代子でございます。  立候補に当たり、所信を述べさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  宝塚市議会では、全議員が一丸となって、平成23年4月に市民に開かれた議会実現を図ることにより、市民生活福祉向上、活力のある地域社会の発展に寄与することを目的として、市議会基本条例を定められました。  さらに議会改革を進めてまいらねばなりません。議会選出監査委員として、広範囲にわたる宝塚市の行財政や施策全般をチェックするために、運営の実態を十分把握し、市民皆様意見やニーズに耳を傾け、なお一層の経営効率化に取り組んでまいりたいと考えています。  多岐にわたる財政援助団体等監査決算審査住民監査請求に基づく監査実施等に対して幅広い大きな見地から監査を行いたいと考えています。少子高齢化観光商工業の衰退、市全体の財政悪化等宝塚市が置かれている環境は厳しいものがあります。効率のよい資源活用が求められています。監査機能を十分活用し、宝塚市の都市運営を発展させていく必要があると考えています。  議会選出監査委員として、さまざまな監査を行い、議員皆様と情報を共有しながら職務を果たしてまいりたいと思っています。どうぞ議員皆様、御理解をいただき、よろしくお願いいたします。  以上で、私の所信表明とさせていただきます。 ○村上 立候補運営委員会代表  石倉議員発言は終わりました。  以上で監査委員候補発言を終わります。  本日の役員候補者全員立候補表明は終わりました。  これをもって本日の議員総会を閉会いたします。御苦労さまでした。                  閉会 午前10時22分...