×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
hyogolog - 兵庫県市区町村議会議事録検索
西脇市議会
>
2021-04-15
>
令和 3年総務産業常任委員会( 4月15日)
令和 3年予算常任委員会( 4月15日)
令和 3年議員協議会( 4月15日)
←
令和 3年文教民生常任委員会( 7月 9日)
平成13年旧西脇市文教民生常任委員会( 5月10日)
→
前
"号西脇"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
西脇市議会 2021-04-15
令和 3年総務産業常任委員会( 4月15日)
取得元:
西脇市議会公式サイト
最終取得日: 2021-09-13
令和
3年
総務産業常任委員会
( 4月15日) 令 和 3 年 度 西 脇 市 議 会 総 務 産 業 常 任 委 員 会 会 議 録 令 和 3 年 4 月 15 日 西 脇 市 議 会
総務産業常任委員会会議録
1
開催月日
令和
3年4月15日 2
開催
時間 午前10時19分~午前10時30分(
会議
0時間11分) 3
開催場所
委員会室
4
出席委員
委員長
林 晴
信
副
委員長
美土路
祐 子 委 員 吉 井 敏 恭 委 員 村 岡 栄 紀 〃 東 野 敏 弘 〃 岡 崎 義 樹 〃 中 川 正 則 議 長 村 井 公 平 5
欠席委員
なし
6 欠 員 1名 7
説明
のため出席した者の
職氏名
市長
片 山 象 三 副
市長
吉 田 孝 司
都市経営部長
筒 井 研 策
財政課長
渡 辺 和 樹
総務部長
藤 原 良 規
税務課長
藤 井 隆 弘 8
出席事務局職員
事務局長
山 口 英 之
事務局主幹
岸 本 仁 子
事務局主任
春 岡 香 織 9
傍聴議員
なし
10 案 件 (1)
議案審査
① 報承第1
号 西脇
市
税条例等
の一部を改正する
条例
の
制定
について △開会 午前10時19分 ○
林委員長
それでは、
西脇
市
税条例等
の一部を改正する
条例
の
制定
についてを議題といたします。
委員会説明
をお願いします。 ○
藤井税務課長
報承第1号について、
委員会説明
を申し上げます。 お配りしております資料に沿って、主な
改正内容
を御
説明
いたします。 1点目は、
固定資産税
及び
都市計画税
の
土地
の
負担調整措置
を
令和
3年度から
令和
5年度まで3年間
延長
するものでございます。また、
固定資産税等
の
負担調整措置
として、
新型コロナウイルス感染症
により
社会経済活動
や
国民生活全般
を取り巻く
環境
が大きく変化したことを踏まえ、
納税者
の
負担感
に配慮する観点から、
令和
3年度に
限り負担調整措置等
により、
税額
が増加する
土地
について前年度の
税額
に据え置く特別な
措置
を講じております。 2点目は、
軽自動車税環境性能割
の
税率区分
の
見直し
でございます。例を記載しておりますが、新たな
燃費基準
の下で
税率区分
を
見直し
ております。 次に2ページ、3点目は、
軽自動車税環境性能割
の
臨時的軽減
の
延長
でございます。
税率
を1%
軽減
する
特例措置
の
適用期限
を9か月
延長
し、
令和
3年12月31日までに取得したものを
対象
とするもので、この
措置
による
減少額
については
全額国費
で補填されます。 4点目は、
軽自動車税グリーン化特例経過
の
見直し
で、
重点化
を行った上で2年間
延長
するものでございます。 次に3ページ、5点目は、
住宅借入金控除
の
見直し
に係る
個人住民税
への対応でございます。
入居要件
を
令和
4年12月31日へ
延長
するとともに、
合計所得額
1,000万円以下のものについて、
床面積
40平米から50平米の
住宅
も
対象
とする
特例措置
を講ずるもので、この
措置
による
減収額
については
全額国費
で補填されます。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○
林委員長
説明
は終わりました。何か御
質問
、御
意見等
ございませんか。 ○
東野委員
先ほど、
課長
のほうから
説明
をいただいた1点目の
固定資産税等
の
負担調整措置
に
関係
をすることなんですが、
西脇
市においては、
負担調整措置
により
税額
が増加する
土地
、こういうことは実際存在をするという認識でいいんでしょうか。また、するとしたら、その
影響額
というのは、どの程度見込んでおられるんでしょうか。 ○
藤井税務課長
当市
において
評価額
が上がったりですとか、
評価
後が少し下がってても
負担調整
によって
税額
が上がるという
土地
はございます。額にしますと、
固定資産税
で約3万5,000円です。
都市計画税
で約1万1,000円となります。これについては、
課税標準額
が仮に1万円動きますと
固定資産税
で140円、
都市計画税
で30円ということになりますので、基本的にはちょっと額的には、先ほど申し上げたような
合計額
となっております。 以上でございます。 ○
林委員長
ほかに。 ○
村岡委員
今の
東野委員
の
質問
に関連してなんですが、
固定資産税
いうのは、一般的に
評価
が3年に1回ということだと思うんですけど、この場合の3年度に関しては増額にしないというようなことなんですが、今、
東野
さんのあれとは関連するんですけど、多分、
令和
3年度の
評価替え
というのは
令和
2年1月1日、いわゆる
コロナ
の前というようなことになって、全国的には
東京オリンピック
ですとか、アベノミクスによる
円安誘導
による
インバウンド事情
なんかで
地価
がかなり上がってるというふうなことなんですが、
西脇
市はそうではないというようなことになってしまうんでしょうか。 ○
藤井税務課長
そうですね。今年度の
評価
に関しましては、
委員
のおっしゃるとおり、昨年1月1日
時点
の
評価
なんですけれども、7月1日
時点
で
時点修正
というのがありまして、現実的には1月1日で鑑定したものを7月1日で
時点修正
したものということになっております。 その中で、
西脇
につきましては、
評価
の上昇したところってあんまりなくてですね、新庁舎の近辺のウエルシアの辺りが道が少し広くなって上がっておったりとか、そういった
環境
によって上がったところあるんですけれども、単に
評価
が、
インバウンド
とかそういったことで上がってるところはないという
状況
になっています。
あと
、もう一つ申し上げますと、もちろん1月1日
時点
では
コロナウイルス
の
関係
で
地価
がそこまで下がってなかったんですけれども、7月1日
時点
では
大都市圏
でも下がっておるというようなところは結構あるかと思われます。 それと、
あと
、3月に
地価公示
というのが出てまして、これによりますと、一番最初の
地価公示
では、
商業地
なんかでも結構上がってるところは、
兵庫県内
で申しますと芦屋とか川西とか伊丹のほうなっておりまして、神戸とかああいう
繁華街
の
商業地
は結構下落という
状況
になってございます。 以上でございます。 ○
林委員長
よろしいか。ほかにないですか。 ○
東野委員
それでは、他の項目について、
減収分
は
全額国費
で補填をされるということになっていますが、今
担当課
として、3点目、5点目について見込んでおられる
減収額
を教えてください。 ○
藤井税務課長
3点目ですね、
軽自動車税
の
環境性能割
の
延長
についてなんですけれども、2%の率を1%にする、1%をゼロ%にするという2本立てとなっておりまして、1%からゼロ%にするというところについては、県のほうでまとめてされてますんで、正確な数字はちょっとあれなんですけど、あくまで
予想
ということになるんですけれども、
当市
で
予想
をしているのは
令和
3年の予算からしますと、この
軽減
によって550万円ほど
軽減
されてるのかなというところで
予想
をしております。
あと
、5点目、
借入金控除
については、10年から13年に延びるということで、
所得税
から引き切れない分を
住宅借入金控除
のほうで
控除
するということなんですけれども、これについては、今当初
課税
に向けて入力中でございまして、今
把握
をしておりますのは、1月から12月までの
住宅ローン控除
の方で74名いらっしゃいます。そして、そのうちの、13年
控除
はもちろんその
対象者
も74名でございまして、今
把握
をしている
控除額
というのは、今年の申告なんで1年目になるんですけれども、374万1,000円というふうに
把握
をしております。 以上でございます。 ○
村岡委員
住宅借入金控除
に関しての
免責緩和
が、
床面積
40平米から50平米いうのは、実際そんな
住宅
があるんですか、
可能性
はあるんですか、十分に、そういう需要は。 ○
藤井税務課長
これは全国的なところなんで、
当市
において40平米から50平米の分があるかというと、少ないとは思いますけれども、マンションなんかでしたら、こういった例はあるのかもしれませんけれども。 ○
村岡委員
それは全国的に、例えば
平屋
が
ブーム
とか、そういう意味ではないんですかね。 ○
藤井税務課長
もちろん、
委員
のおっしゃるとおり、
平屋
が現在
ブーム
となっておりますので、そういった
単身
の方とか
独身
、
単身
も
独身
も一緒なんですけれども、そういった方のところも見込んでいるとは思われます。 以上でございます。 ○
林委員長
ほかにないですか。よろしいですか。 〔「
なし
」の声あり〕 そしたら、質疑はこれで終了いたします。
委員間討議
もよろしいですね。 〔「はい」の声あり〕
討論
ございませんか。
反対討論
、
賛成討論
、ございませんか。 〔「
なし
」の声あり〕 そうしましたら採決いたします。 報承第1号に
賛成
の
委員
の挙手お願いします。 〔
賛成者挙手
〕 ありがとうございます。
挙手全員
であります。したがって、報承第1号は承認すべきものと決しました。 それでは、今日はその他もございませんので、これで
総務産業常任委員会
を閉会したいと思います。 議論の
経過
につきましては、
委員長
のほうに御一任願いたいと思います。よろしいですか。 〔「はい」の声あり〕 それでは、
総務産業常任委員会
を閉会いたします。 御苦労さまでございました。 △閉会 午前10時30分
令和
3年4月15日
総務産業常任委員会
委員長
林 晴
信...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会