滋賀県議会 > 2024-03-11 >
令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月11日-07号

  • "海東"(1/1)
ツイート シェア
  1. 滋賀県議会 2024-03-11
    令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月11日-07号


    取得元: 滋賀県議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-17
    令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月11日-07号令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)                 令和6年2月定例会議会議録(第29号)                                        令和6年3月11日(月曜日)           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 議事日程 第7号                                         令和6年3月11日(月)                                         午 前 10 時 開 議  第1 議第52号から議第76号まで(令和5年度滋賀一般会計補正予算(第7号)ほか24件)(知事提出)  第2 議第52号から議第76号まで(令和5年度滋賀一般会計補正予算(第7号)ほか24件)(質疑)           ────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  第1 日程第1の件  第2 日程第2の件           ────────────────────────────── 会議に出席した議員(42名)    1番   谷  口  典  隆       2番   田  中  英  樹    3番   谷     成  隆       5番   菅  沼  利  紀    6番   桐  田  真  人       7番   岩  崎  和  也
       8番   野  田  武  宏       9番   森  重  重  則    10番   田  中     誠       11番   河  村  浩  史    12番   柴  田  栄  一       13番   中  山  和  行    14番   赤  井  康  彦       15番   河  井  昭  成    16番   佐  口  佳  恵       17番   小  川  泰  江    18番   田  中  松 太 郎       19番   清  水  ひ と み    20番   井  狩  辰  也       21番   本  田  秀  樹    22番   柴  田  清  行       23番   重  田     剛    24番   白  井  幸  則       25番   村  上  元  庸    26番   桑  野     仁       27番   周  防  清  二    28番   海    英  和       29番   加  藤  誠  一    30番   目  片  信  悟       31番   有  村  國  俊    33番   川  島  隆  二       34番   奥  村  芳  正    35番   駒  井  千  代       36番   木  沢  成  人    37番   清  水  鉄  次       38番   大  野  和 三 郎    39番   角  田  航  也       40番   冨  波  義  明    41番   九  里     学       43番   今  江  政  彦    44番   中  沢  啓  子       45番   節  木  三 千 代           ────────────────────────────── 会議に欠席した議員(1名)    4番   小  河  文  人           ────────────────────────────── 会議に出席した説明員               知事              三 日 月  大  造               教育長             福  永  忠  克               選挙管理委員会委員長代理    柴  田  智 惠 美               人事委員会委員長        池  田  美  幸               公安委員会委員長        大  塚  良  彦               代表監査委員          河  瀬  隆  雄               副知事             江  島  宏  治               副知事             大  杉  住  子               知事公室長           松  田  千  春               総合企画部長          浅  見  裕 見 子               総務部長            東        勝               文化スポーツ部長        谷  口  義  博               琵琶湖環境部長         森  本  哲  司               健康医療福祉部長        大  岡  紳  浩               商工観光労働部長        林        毅               農政水産部長          岡  田  英  基               土木交通部長          三  和  啓  司               会計管理者           中  田  佳  恵               企業庁長            東  郷  寛  彦               病院事業庁長          正  木  隆  義               警察本部長           中  村  彰  宏           ────────────────────────────── 議場に出席した事務局職員               事務局長            箕  浦  宏  昌               議事課長            野  口  浩  一               議事課参事           内  田  吉  行           ──────────────────────────────   午前10時 開議議長奥村芳正) これより本日の会議を開きます。    ──────────────── △表弔 ○議長奥村芳正) 日程に入るに先立ち、申し上げます。  東日本大震災発災から本日で13年目を迎えます。お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表し、黙祷をささげたいと思います。恐れ入りますが、傍聴席皆様黙祷をお願いいたします。  御起立をお願いいたします。    〔全員 起立〕  黙祷。    〔黙 祷〕  黙祷を終わります。御着席願います。    ──────────────── △諸般報告議長奥村芳正) 次に、諸般報告をいたします。  地方自治法規定に基づき、出納検査報告書が提出されましたので、お手元に配付いたしておきました。  次に、選挙管理委員会吉田清一委員長が都合により本日の会議に出席できませんので、代理として柴田智惠美委員が出席されておりますので、御了承願います。    ──────────────── ○議長奥村芳正) これより日程に入ります。    ──────────────── △議第52号から議第76号まで(令和5年度滋賀一般会計補正予算(第7号)ほか24件)(知事提出) ○議長奥村芳正) 日程第1、議第52号から議第76号までの各議案一括議題といたします。  これより、上程議案に対する提出者説明を求めます。 ◎知事三日月大造) (登壇)ただいま提出いたしました議案につきまして御説明申し上げます。  議第52号は、一般会計補正予算でございまして、年度内における各事業執行状況および最終的な財源見通しに基づき所要調整を行い、総額で265億3,748万4,000円の減額補正を行おうとするものでございます。  まず、歳入でございますが、県税は法人二税が27億1,790万円の減額となるなど、総額で25億5,150万円の減額となっております。また、地方交付税は国の決定状況を踏まえた増額を行いますほか、国庫支出金県債につきましては、事業費の変動などを踏まえて所要調整による減額を行おうとするものでございます。  次に、歳出でございますが、能登半島地震関連事業介護職員等処遇改善事業公立小中学校における情報機器の円滑な更新等を行うために新たに造成する滋賀公立学校情報機器整備基金への積立て、琵琶湖水位低下を契機とした河川の維持補修対応東北部工業技術センター整備事業などに係る経費を追加いたしますとともに、新型コロナ関連経費の不用をはじめ、一般行政経費につきまして、執行残等を精査するなど、所要調整を行うこととしております。  東北部工業技術センター整備事業につきましては、PFI事業者が行ったボーリング調査の結果、当初計画していた基礎工事の内容を変更する必要が生じましたため、工事費の大幅な増額および工期の延長が見込まれることとなりました。  このことに対応するため、基礎工事妥当性追加費用の削減について、事業者と協議しながら、庁内に設置したチームによる検討や、外部有識者等による検証などを行ってきたところでございます。  これらに時間を要し、議案の提案が遅れたこと、また、事業費増額とともに、供用開始が遅れる見込みとなったことに対し、関係者や県民の皆様の信頼や御期待を損ねることとなってしまい、おわび申し上げます。  なお、引き続き様々な工夫に努めるとともに、今後は、県施設整備における地盤リスクに適切に対応できるようにするため、部局連携で必要な対策を講じてまいります。  これらの歳入歳出所要調整を図りました上で、将来に向けた対応として、財政調整基金県債管理基金福祉教育振興基金、子ども・若者基金などの残高を一定確保することにより、後年度の財源不足への対応や、事業の安定的な実施に向けて備えてまいりたいと考えております。  加えて、県債発行抑制を行うことにより、残高の縮減と利子負担の軽減を図ってまいります。  議第53号から議第67号までは、特別会計および企業会計につきまして、執行状況等を踏まえた所要調整を行おうとするものでございます。  次に、条例案件について申し上げます。  議第68号は、先ほど申し上げました、滋賀公立学校情報機器整備基金を新たに設置しようとするものでございます。  議第69号は、国が定める軽費老人ホーム設備及び運営に関する基準等改正に伴い、必要な規定整備等を行うため、条例の一部を改正するとともに、介護療養型医療施設の廃止に伴い、関係条例を廃止しようとするものでございます。  議第70号は、国が定める児童福祉法に基づく指定通所支援事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部改正等に伴い、必要な規定整備を行うため、議第71号は、国民健康保険国庫負担金等の算定に関する政令の一部改正に伴い、必要な規定の整理を行うため、それぞれ条例の一部を改正しようとするものでございます。  次に、その他の案件について申し上げます。  議第72号から議第74号までは、県の行う建設事業等に要する経費について、関係市町が負担すべき金額を定めることについて、議第75号および議第76号は、指定管理者指定について、それぞれ議決を求めようとするものでございます。  以上、何とぞよろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長奥村芳正) 以上で、提出者説明は終わりました。    ──────────────── △議第52号から議第76号まで(令和5年度滋賀一般会計補正予算(第7号)ほか24件)(質疑) ○議長奥村芳正) 日程第2、これより、質疑に入ります。  議第52号から議第76号までの各議案に対し、質疑はありませんか。    (「質疑あり」)  質疑があるようであります。  明12日は、定刻より本会議を開き、議第52号から議第76号までの各議案に対する質疑を行います。  本日はこれをもって散会いたします。   午前10時6分 散会
       ────────────────...