亀山市議会 2020-08-27
令和 2年 9月定例会(第1日 8月27日)
さて、
新型コロナウイルス感染症に伴う
緊急事態宣言の解除から3か月が経過いたしましたが、先月から都市部のみならず全国的に感染が再拡大し、私たちはコロナ禍での特別な夏を経験することとなりました。本県におきましても
新規感染者数の増加や
クラスター事例の発生等により、今月3日には
緊急警戒宣言が発出され、
感染防止対策の徹底が図られているところであります。
こうした中、本市は、
感染拡大防止対策に対する市民の皆様の深いご理解とご協力により、幸いにも先月まで感染者の発生はありませんでしたが、県内で感染者が急増する中にあって、今月に入り4名の感染者が確認されました。これにより事態は新たな局面を迎えましたので、
新型コロナウイルス感染症対策本部を通じた
感染拡大防止対策の強化はもとより、市民の不安解消につなげるため、
感染者発生後、速やかに
コールセンターを設置するとともに、感染者の発生が心ない偏見や差別等につながることが絶対にないよう、正しい情報に基づいた責任ある行動を広く呼びかけるなど、一層緊張感を持ちながら
感染拡大防止に鋭意努めているところであります。
一方、この感染症の総合対策といたしまして、国の
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を有効に活用しながら、引き続き市民生活や地域経済への支援、感染拡大の防止等の効果的な取組を迅速かつ的確に展開してまいります。
そこで、このほど
会計年度任用職員の緊急雇用、高齢者等に対する
インフルエンザ予防接種費用の無償化、
高圧蒸気滅菌器等衛生資材の確保など、本市独自の対策を盛り込んだ総額約1億4,000万円の
緊急政策パッケージ(第4弾)を取りまとめたところであります。あわせて、これらの財源確保も含め、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、現時点においてやむを得ず中止または変更せざるを得ない
各種イベントや関連事務を整理いたしましたので、本議会にこれら関係経費の予算補正を提案いたしております。
このほか、
緊急政策パッケージ(第1弾)の取組として実施いたしました国の
特別定額給付金の支給につきましては、今月19日をもちまして給付申請の受付を終了したところであります。市民をはじめ関係機関のご協力により、約99%の給付率となったところであり、正確かつ速やかに市民の皆様にこの給付金をお届けすることができたと考えております。
今後も
新型コロナウイルス感染症は、日々事態が変化し長期化することが見込まれます。現在、世界中でこの未知のウイルスに対し、多くの専門家や研究機関、各国政府や企業などがワクチン、治療薬の開発に挑まれており、いまだその途上にあります。ゆえにこの上はオール亀山の英知と支え合いで乗り越えていかなければなりません。改めて気を引き締め、総力を挙げてこの難局に取り組んでまいります。
一方、国においては、先月、
新型コロナウイルス感染症の下での危機克服と新しい未来に向けて、
経済財政運営と改革の基本方針2020が閣議決定されました。この骨太方針2020においては、国民の生命・生活・雇用・事業を守り抜くウイズコロナの経済戦略や、激甚化・頻発化する災害への対応をはじめ、我が国の持つ独自の強みなどを生かした新たな日常の実現に向け、その原動力となるデジタル化への集中投資や環境整備、東京一極集中から多核連携型の国づくりによる地方創生、人・イノベーションへの投資の強化などを積極的に推進することが示されております。こうした国の政策動向は、本市の行財政運営や市民生活にも影響がございますので、今後も関連情報の把握等を行いながら注視してまいります。
さて、第2次
総合計画前期基本計画の3年目となる令和元
年度一般会計の決算につきましては、新たに策定した第2次実施計画の着実な推進と行財政改革による財政健全性の確保の両立を図りつつ、とりわけ昨年10月から実施された消費税増税や幼児教育・保育の無償化など国の制度改正に対し、予算執行において適切な対応に努めたところであります。その結果、歳入総額が216億9,671万2,000円、歳出総額が209億4,789万6,000円となり、実質収支は6億5,375万1,000円の黒字となっております。
一方、歳入において、市税収入が前年度比約5億6,000万円の減となり、一般財源が減少したことから、
経常収支比率は前年度に比べ1.6ポイント後退した88.1%となりましたが、
公債費負担比率は、公債費の減により前年度に比べ1.8ポイント好転した12.2%となり、
実質赤字比率などの
健全化判断比率につきましても、国が定める基準を大幅に下回る良好な比率となっております。このほか、借入れの抑制により市債残高は、11年連続で減少となる約156億6,000万円となり将来負担の軽減を図るなど、財政の健全化を確保することができたと考えております。
しかしながら、
長期財政見通しでは、今後の市税や地方交付税の減収と、扶助費、
投資的経費等の歳出の増加を見込んでおりますので、第3次亀山市
行財政改革大綱の取組項目を着実に実践することにより、今後も持続可能な行財政運営の確立に努めてまいります。
それでは、市政の各部門にわたり、第2次亀山市総合計画の施策の体系に沿ってご説明申し上げます。
まず、「快適さを支える生活基盤の向上」についてでございますが、都市づくりの推進のうち、
居住誘導区域における定住促進を図る
住宅取得支援事業につきましては、先月までに当初の想定を上回る補助金の交付申請がございました。今後も
居住誘導区域内への転入等の需要が見込まれますことから、定住促進へとつなげていくため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
一方、亀山駅
周辺整備事業につきましては、亀山駅周辺2
ブロック地区第一種市街地再開発事業について、市街地再開発組合において先月13日から建物の
解体除却工事が進められているとともに、公共施設・施設建築物の工事着手に向けた準備が行われております。
また、関連する市が行う道路整備につきましても、地権者と補償等の契約を行うなど、第一種市街地再開発事業と併せ着実に取組を進めているところであります。
また、
西野公園改修事業につきましては、先月から南側トイレの改築に着手いたしましたので、来年度開催予定の
三重とこわか国体の円滑な大会運営ができる環境を整備するとともに、公園利用者の利便性の向上を図ってまいります。
次に、住環境の向上のうち、
民間活用市営住宅事業につきましては、去る6月に亀山市借
上型市営住宅選定委員会において、栄町地内の新築物件1棟8戸の借り上げの採用が決定されたことから、当該物件を借り上げ、老朽化している和田住宅の住み替え用としての市営住宅とするため、本議会に関係条例の一部改正を提案いたしております。
次いで、上下水道の充実のうち、
公共下水道事業につきましては、
流域関連亀山市
公共下水道事業計画に基づき、川崎町、川合町、阿野田町、天神三丁目等で
管渠布設工事等を発注し整備を進めているところであります。
一方、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、社会見学の実施が困難な状況であることを考慮し、今年度は「水のゆくえ」を授業で学ぶ市内の小学4年生を対象として、下水道の仕組みが分かる下敷きを配付いたしました。今後もこのような取組を通じ、
下水道事業のPRに努めてまいります。
次に、公共交通網の充実のうち、
乗合タクシー「のりかめさん」につきましては、先月1日から当日予約制の導入や運行時間の延長、運行区域の見直しを行いました。今後、県の高齢者等の移動手段の確保に向けた
地域モデル事業補助金を活用し、
スマートフォンからの予約やAIによる配車などについて実証実験を行い、さらなる利便性の向上に向けて取り組んでまいります。
また、
JR加太駅舎改修事業につきましては、
鉄道事業者や地域の方々の意見も踏まえながら、鉄道利用者の利便性向上をはじめ、
歴史観光資源としての活用や地域の活性化につなげるため、基本設計を進めております。
次いで、安全・安心なまちづくりの推進のうち、
危機管理体制の強化につきましては、
台風シーズンを迎え、自然災害と
新型コロナウイルスの感染拡大が同時に発生する複合災害への対応が想定される中、庁内連携を図るべく、去る6月には風水害が発生した場合の
避難所運営対策要領の策定を行い、今月には
避難所運営マニュアルの改訂を行ったところであり、
台風シーズンに備え万全を期してまいります。
また、今月24日には近年の水害の激甚化・頻発化に備え、国・県・市町が協働して鈴鹿川流域の地域の治水対策の協議・情報共有を図るべく、
鈴鹿川流域治水協議会が設立されました。当協議会での連携の下、本市といたしましても鈴鹿川流域における防災・減災対策の強化につなげてまいります。
なお、来る10月25日に
亀山西小学校で開催を予定しておりました亀山市
総合防災訓練につきましては、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたしました。
また、災害に強いまちづくりの推進といたしまして、出
屋排水路整備事業につきましては、平成30年度から着手した
排水路整備工事が本年6月末に完成し、約24ヘクタールの農地並びに下庄駅の冠水解消につなげることができました。
一方、消防力の充実強化につきましては、鈴鹿市と進めてまいりましたはしご車の共同整備・共同運用について、先般、鈴鹿市において車両購入に関する仮契約が締結されましたので、本議会に財産の取得を提案いたしております。
また、高
機能消防指令センターにおきまして、
情報系サーバー等の重要な機器が故障し
市民サービスの低下を招くおそれがあったことから、早急に修繕に着手すべく関係経費の予算補正を専決処分いたしましたので、本議会にその事件の承認について提案いたしております。
次に、低炭素・循環型社会の構築のうち、ごみの減量化、リサイクルの推進につきましては、本年10月からこれまで一般ごみとして取り扱っておりました雑紙とその他色瓶の分別収集の試行実施を開始し、再生利用の拡大を図ってまいります。あわせて、
スプレー缶等排出時の穴開けによる事故防止のため、穴開けを不要とする取扱いに変更してまいります。その円滑な実施に向け、
ケーブルテレビ行政情報番組での放送や案内チラシの配布等により市民周知に努めてまいります。
一方、
し尿処理施設大
規模整備事業につきましては、
受入れ貯留設備や全窒素全リン計の測定機器など、主要な設備・機器を更新する大
規模整備工事に今月着手したところであり、日常のし尿処理に支障を及ぼさないよう計画的に工事を進めてまいります。
次いで、自然との共生のうち、
森林経営管理事業につきましては、昨年度実施いたしました森林所有者への意向調査を基に、山林の境界の明確化等の業務を進めております。こうした中、国からの
森林環境譲与税の増額に伴い、本年度の事業内容の見直しを行い、林分調査や集積化計画の策定を前倒しで行うなどさらなる事業推進を図るため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
また、昨年度、知事と市長の1対1対談において要望いたしました県が実施する山林の
航空レーザー測量エリアに、本年度、本市が採択されましたので、今後はそうした測量結果も活用しながら事業を進めてまいりたいと考えております。
次に、歴史文化の継承・活用のうち、
国指定天然記念物であるネコギギの
保護増殖事業につきましては、初めての試みとして、去る6月に事業の協定を締結している
鈴鹿高等学校と3年間飼育した成魚6匹を鈴鹿川水系に放流いたしました。自然界での繁殖も可能な成魚を放流することは、
ネコギギ個体群の保全への期待ができる取組であります。今後もこのような取組を継続することにより、多様な生態系の確保につなげてまいります。
続きまして、「健康で生きがいを持てる暮らしの充実」について、ご説明申し上げます。
まず地域福祉力の向上のうち、
生活困窮者自立支援事業につきましては、
新型コロナウイルス感染症の影響による休業等に伴う収入減少により、住居を失うおそれが生じている方からの
住居確保給付金についての相談、申請件数が大幅に増加しております。今後もこうした需要に適切に対応していくため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
次に、健康づくり・地域医療の充実のうち、
新型コロナウイルス感染症対策につきましては、今冬に予想される
季節性インフルエンザと
新型コロナウイルス感染症の同時流行による医療の混乱や重複感染による重篤化を防ぐため、65歳以上の高齢者等の
インフルエンザ対策を強化し、
インフルエンザ予防接種費用の全額助成による無償化を図ります。そのため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
また、
医療センターにつきましては、去る6月1日に
PCR検査用の検体を採取するための
亀山地域外来検査センターを
亀山医師会と連携して設置しております。今後、
新型コロナウイルス感染症だけではなく
インフルエンザなどの感染症が蔓延してきた場合におきましても、
地域医療体制を継続して提供できるよう、
亀山医師会等と協議を
行い連携体制の構築を図ってまいります。
次いで、高齢者の
地域生活支援の充実のうち、
認知症高齢者等対策の推進につきましては、
認知症サポーターステップアップ講座と実践研修の昨年度受講者等を中心に、
認知症支援チームの組織化を図るとともに、認知症の方やそのご家族が地域で安心して暮らしていけるよう、その活動を支援してまいります。
また、来月の
世界アルツハイマー月間に合わせ、認知症への理解と家族支援について考える機会として、
亀山医師会と亀山市
社会福祉協議会との共催により、介護者のための認知症講座を開催してまいります。
次に、障がい者の自立と社会参加の促進のうち、障がい者の自立支援につきまして、
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、県内の障がい
者就労施設等でその受注業務が大幅に減少している状況を鑑み、物品等の調達について、より一層推進するよう庁内周知を図り、障がい者の就労の場の確保や社会参加につながるよう努めているところでございます。
次いで、文化芸術の振興と文化交流の促進のうち、かめやま
文化年事業につきましては、イベント等の自粛が続く中、かめやま文化年の機運を高めるため、
ケーブルテレビ行政情報番組での紹介や啓発グッズの配布等を通じて啓発活動を実施いたしております。今後も、
新型コロナウイルス感染症の拡大状況等を注視するとともに、新しい生活様式等にも十分配慮し、各種事業を進めてまいります。
次に、スポーツの推進のうち、
国民体育大会開催事業につきましては、本年11月末に開催を予定しておりました
ウエートリフティング競技リハーサル大会が、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となったところであります。
続きまして、「交通拠点性を生かした都市活力の向上」について、ご説明申し上げます。
まず企業活動の促進・働く場の充実につきましては、
民間産業団地亀山・
関テクノヒルズの新分譲地において、2社が本年度中の操業に向けて順調に事業を進められております。引き続き本市の
地理的優位性や高速道路が結節する利便な
交通アクセス、さらには自然災害に強くBCP対策にも適した産業団地であるなどの強みを生かし、積極的に誘致活動を進めてまいります。
また、今後、
新型コロナウイルス感染症の影響による雇用の喪失が発生することが危惧されますことから、緊急雇用対策として5名の
会計年度任用職員を任用するため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
次に、地域に根差した商工業の活性化のうち、
新型コロナウイルス感染症対策としての地域経済への支援につきましては、経済情勢に応じて段階的に様々な取組を実施いたしております。まず亀山エール飯チャレンジ事業につきましては、先月15日に受付を締め切りましたところ、99件の飲食店の参加があり、コロナ禍で影響を受けた飲食店の経営支援と消費者の購買意欲の向上に努めたところであります。
また、経営向上サポート補助事業につきましては、今月10日現在で8件の交付決定を、また亀山版/持続化給付金「けいぞく」につきましては、今月10日現在で16件の交付決定をそれぞれ行いました。引き続き
新型コロナウイルス感染症の影響で売上げが低下した中小企業、個人事業者に対し支援を行ってまいります。
さらに、亀山プレミアム商品券「TAKERU」「たちばな」につきましては、来月1日の使用開始に向け、全市民に対し購入引換券の発送を終えたところであり、市民の生活支援と売上げが減少した市内事業者を支援するため、消費喚起を促すとともに、市内経済の循環が図られるよう制度のPRを積極的に行っているところであります。
一方、三重県の緊急事態措置による休業要請に協力した亀山市内に主たる事業所を有する中小企業や小規模事業者に対し、県と協調して交付しております
新型コロナウイルス感染症拡大阻止協力金の申請件数が当初の予想を上回ったことに伴い、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
また、創業等支援事業につきましては、先月17日まで空き店舗等活用支援補助金の募集を行ったところ、1件の応募があり補助金の交付を行ったところでございます。
また、
新型コロナウイルス感染症の影響により延期しておりました創業セミナーの開催について、10月開催に向けて準備を進めており、亀山商工会議所と連携を図りながらPRに努め、にぎわいのある商業地域の形成を進めてまいります。
次いで、まちづくり観光の推進のうち、亀山7座トレイル整備・活用推進事業につきましては、鈴鹿川等源流域における豊かな自然の中で、亀山7座の魅力を体験していただくため、このたび7座をトレイルで結ぶルートマップを作成いたしました。また、国の
新型コロナウイルス感染症の
緊急事態宣言解除後、随時トレッキングイベントを開催しておりますが、今月23日には、三重県警察本部より講師をお招きし、安全なトレッキングの啓発のため、登山講習会を開催したところでございます。
次に、広域的な交通拠点性の強化のうち、リニア中央新幹線市内停車駅の誘致の推進につきましては、先月、リニア中央新幹線建設促進三重県期成同盟会が開催され、会長である三重県知事から、会員市町からの意見を得ながら駅位置の候補案をまとめていく作業に取りかかっていきたい旨の提案がなされました。これは、概略ルートや駅位置が示されていない名古屋以西において力強い取組であり、本県におけるリニア整備が新たなフェーズへと歩みを進める契機になると考えております。本市といたしましては、四半世紀にわたるリニア亀山市民会議との連携を礎に、今後一層誘致に向けた取組の強化を図ってまいります。
続きまして、「子育てと子どもの成長を支える環境の充実」について、ご説明申し上げます。
まず安心して産み育てられる環境づくりの推進のうち、亀山市臨時
特別定額給付金「はぐくみ」給付事業につきましては、国が実施しました
特別定額給付金の支給対象とならない令和2年4月28日以後に出生した児童の親となる方を対象に、子育て世帯の経済的な負担の軽減を図るため、今月3日から申請を受け付け、児童1人につき10万円の給付を行っているところでございます。
また、子育て世帯包括支援事業における乳児全戸訪問につきましては、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、訪問時に使用する非接触式赤外線温度計や感染防護衣等の消耗品の購入を行ってまいります。このため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
一方、
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一つとして、児童手当を受給する世帯に対し、対象児童1人当たり1万円の臨時特別給付金の支給を行っているところでございます。6月末には、公務員を除く対象受給者3,807人にこの給付金をお届けいたしました。今月末からは、公務員の方につきましても随時支給を行ってまいります。
また、独り親世帯への臨時特別給付金の支給につきましては、本年6月分の児童扶養手当受給者に対しまして、今月20日に基本給付の振込を行ったところであります。
なお、新たな基本給付の対象となる方や追加給付の対象となる方への支給につきましては、
新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少状況等の申請を行っていただく必要があることから、その申請内容を確認の上、可能な限り速やかに支給をしてまいります。
一方、特定教育・保育施設等の運営並びに
家庭的保育事業等の設備及び運営に係る国の基準が改正されたことから、家庭的保育事業の連携施設の確保に関する基準等を見直すため、本議会に関係条例の一部改正を提案いたしております。
また、仕事と子育てが両立できる環境づくりにつきましては、市内の保育所、幼稚園、認定こども園及び放課後児童クラブなどにおいて、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、国の交付金を活用して感染防止に要する物品の購入等を行ってまいります。このため、本議会に関係経費の予算補正を提案いたしております。
続きまして、「市民力・地域力の活性化」について、ご説明申し上げます。
まず自立した地域まちづくり活動の促進のうち、地域まちづくり活動の活性化につきましては、自主的かつ主体的な取組を支援するための地域活性化支援事業補助金の申請が7地区の地域まちづくり協議会からあり、亀山市地域活性化支援事業補助金選定委員会の意見も踏まえて、全7地区の地域まちづくり協議会に対し補助金の交付を行いました。今後の活発な事業展開により、特色ある地域づくりを期待しているところであります。
次に、共生社会の推進につきましては、来る11月7日から11月23日を亀山市ワーク・ライフ・バランス推進週間と位置づけ、仕事と生活の調和を目的として、働き方の見直しに向けた企業等の自主的な取組を支援し、ワーク・ライフ・バランスの推進を図るため、男女が性別に関わらず個性や能力を発揮でき、全ての人が共に働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる市内企業等を表彰するなど、様々な取組を行います。また、推進週間中は、様々な機会を通じ、誰もが働きやすい仕組みづくりについて、重点的に啓発や情報発信を実施することで、市民の理解が深まるよう努めてまいります。
続きまして、「行政経営」について、ご説明申し上げます。
まず職員の能力を生かせる組織力の強化のうち、組織マネジメントの強化につきましては、
新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、市職員が感染者等に応対する場合に備え、防疫手当の特例措置を設けるため、本議会に関係条例の一部改正を提案いたしております。
次に、財産・情報の適正な管理・活用につきましては、本年度、総合保健福祉システムの契約期間が終了いたしますので、今月、新たに契約を締結し、来年2月からのシステム稼働に向け準備を進めているところであります。
また、マイナンバーカードの交付体制の充実を図るため、来月23日から本庁舎1階西口付近にマイナンバーカード専用窓口を新設し、マイナンバーカードの取得促進に努めてまいります。
一方、去る5月、本市を含む県内4市町で総務省へ共同提案しておりました固定資産税の課税業務の標準化及びAI・RPA適用による業務効率化が、令和2年度自治体行政スマートプロジェクト事業に採択されましたので、現在、AI・RPA導入による業務プロセス標準化のモデル構築に向け、業務フローの把握等を行っております。こうした新たな取組により、ICT活用によるさらなる行政システム改革につなげてまいります。
ところで、第2次亀山市総合計画後期基本計画の策定につきましては、庁内検討組織である亀山市中期戦略会議を設置し、現在、前期基本計画の検証等を進めているところでございます。
さて、本年は、5年ごとに実施される国勢調査の実施年でありますので、現在、調査の基準日である10月1日に向け、令和2年国勢調査亀山市実施本部を設置し、諸準備を進めているところでございます。実施本部には、調査困難世帯や外国人世帯への対応など、調査を円滑に実施するため、市の関係部局で構成する協力会議も設置しており、正確な調査実施に向け全庁的に取り組んでまいります。
なお、学校教育、生涯学習等、教育分野の詳細につきましては、後ほど教育委員会当局からご説明申し上げます。
最後に、本年5月11日から8月10日までの一般会計及び各特別会計に係る3,000万円以上1億5,000万円未満の工事請負契約につきましては、契約実績はございませんでした。
以上、簡単ではございますが、市政の現況についてのご報告及びご説明を申し上げました。何とぞよろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
市長の現況報告は終わりました。
続いて、教育長に教育行政の現況について報告を求めます。
服部教育長。
○教育長(服部 裕君)(登壇)
令和2年9月
亀山市議会定例会の開会に当たり、教育行政の現況と今後の見通しについてご報告し、議員並びに市民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
まず教育に関する国の情勢でありますが、先月下旬からの
新型コロナウイルス感染拡大の第2波と思われる状況において、10代、20代の若年者の感染が相次ぎ、児童・生徒及び教職員の感染も各地で確認されております。そのような中、政府は教育再生実行会議を先月20日に開催し、ポストコロナの学びをテーマに検討を行いました。学校における3密解消の対策としては、上限が40人となっている小・中学校の学級定数を、より小規模とすることをテーマの一つとして取り上げ、今後検討していくこととなっております。
また、文部科学省は持続的に児童・生徒等の教育を受ける権利を保障し、リスクを可能な限り低減した上で学校運営を継続するために、学校運営に関する各種指針及び学習指導に関する資料等を発出するとともに、「学びの保障」総合対策パッケージにおいて、必要な人的体制、物的体制の強化対策を講ずることとしております。
「学びの保障」総合対策パッケージにおける人的体制の強化につきましては、地域の感染状況に応じて、学習指導員及びスクール・サポート・スタッフの追加配置を行い、子供たち一人一人の学習定着度に応じたきめ細やかな指導や健康管理、校内の清掃・消毒作業等、増加する学級担任等教職員の業務をサポートするものでございます。
一方、物的体制の強化に関しましては、消毒液や非接触型体温計等の保健衛生用品の追加的な購入経費等、学校運営上必要な物資の購入について予算上の支援を行うものとしております。
次に、県の情勢でありますが、令和3年度三重県立高等学校入学者選抜における対応において、県教育委員会は県内各中学校3年生における学習内容に関する調査を行い、その結果を基に前期選抜の出題範囲を定め公表されております。また、例年夏季休業中を中心に行われている高校生活入門講座については、本年度は実施時期を2学期以降の週末に複数回実施したり、ホームページを充実したりするなど、各高等学校が工夫をしつつ進路の選択に関する情報提供を行っております。
続いて、学校行事の支援として、県は
新型コロナウイルス感染拡大により、県外への教育旅行が難しくなっていることから、来月から令和3年2月までの間に県内の各学校が実施する修学旅行や社会見学等において、目的地を三重県内にした場合は、自然や歴史文化を体験する活動に必要な経費及び宿泊料に対して県が一部補助を行うこととしています。
それでは、本市における
新型コロナウイルス感染症に係る現況と今後の見通しについて、ご説明申し上げます。
まず学校教育関係についてでございますが、市内小・中学校及び幼稚園、認定こども園では、1学期に続き、夏季休業中及び2学期の行事にも影響が出ております。
例年7月下旬に開催されている鈴亀地区中学校総合体育大会は中止となりましたが、3年生を中心とした独自大会として交歓記念大会が先月25日から今月5日まで開催され、11種目で熱戦が繰り広げられました。
また、本市の姉妹都市である岡山県高梁市との交流事業は、三重県及び岡山県双方の感染状況が悪化している影響から中止となったところでございます。
次に、各小・中学校の修学旅行の影響でございますが、市内の中学校は時期を1学期から2学期に、行き先を沖縄から広島方面に変更しておりましたが、9月に修学旅行が行われる亀山中学校及び関中学校につきましては、県内を中心とした目的地に再度変更いたしました。また、小学校においては実施時期の変更はございませんが、関西方面から県内に行き先を変更し、来る10月に実施する予定であります。今後、本市及び目的地の感染状況によっては修学旅行の実施について慎重な判断が求められ、延期等の対応によりキャンセル料が発生した場合、それが保護者の負担とならないよう、予算補正を今議会で計上させていただきました。
次いで、運動会や文化祭等の行事でございますが、学校規模やそれぞれの地域の実情により、日程や実施方法の変更が生じております。しかし、これら学校行事は学校生活に変化や潤いを与え、子供たちのよりよい人間関係を構築することにおいても大変重要な位置づけとの認識から、新しい生活様式にのっとり、各園や学校、保護者、学校運営協議会、地域関係者の創意工夫により、実り多きものとして各行事が実施できるよう調整を行っているところでございます。
次に、学校における
新型コロナウイルス感染症対策でございますが、継続して手洗いやせきエチケットなどの基本的対策はもとより、3密を避けることを徹底するとともに、飛沫防止用卓上シールドを継続して活用してまいります。また、衛生資材の確保に努めており、各学校に消毒に必要なアルコールや非接触型体温計を配付し、感染予防に努めているところでございます。
そのような中、地域の方々による学校や子供に対するサポートも行われております。例えば関小学校におきましては、地域のボランティアの方々が学校内各所の消毒作業を行ったり、手作りマスクを製作して全児童に無償で配付したりするなど、心温まる交流が生まれております。また、老人クラブ連合会からの雑巾の寄贈、亀山ポイントカード会からのマスク寄贈を受けております。
なお、健康診断につきましては、例年6月末までに実施しておりますが、
新型コロナウイルス感染症対策から、医師会、歯科医師会、薬剤師会と調整の上、必要な衛生資材を整え、日程を変更し実施いたしておるところでございます。
また、コロナ禍における教育活動において、子供たちが安心して学校で過ごすことができているか、鈴鹿大学より児童・生徒及び教職員にアンケートを行いたいという依頼があり、6月上旬に調査が行われました。調査の1次集計結果において、「自分の健康状態についての心配」及び「感染の心配」の項目において、本市の児童・生徒は心配の度合いが他市と比較して統計的に有意に低いことが分かりました。その要因としては、日常の取組やその情報発信、また卓上シールド等の対策が、児童・生徒の心理に一定の影響を与えていると分析されているところでございます。
そのような状況下ではありますが、本市といたしましては、先月27日、「亀山市における学校の臨時休業の判断について」を、また今月5日には、「学校等における
新型コロナウイルス感染症発生時等の対応について」を発信させていただきました。幼稚園児、児童・生徒または教職員の感染が判明した場合の対応等についてのガイドラインになり得るものでございます。
学校以外における
新型コロナウイルス感染症に係る対応でございますが、図書館につきましては、来館者が安心して図書館を利用していただくため、先月下旬に図書除菌機を設置いたしました。また、学習室の換気扇修繕工事を実施し、今月1日からは学習室の利用を再開したところであります。今後も感染対策を実施しながら、市民の読書活動の推進につながる取組を進めてまいります。
また、
新型コロナウイルス感染症の影響から中止・延期いたしておりました中央公民館講座につきましては、講師のフェースシールドの着用、受講者の検温、ソーシャルディスタンスの確保等の感染対策を実施した上で、来月から講座を開催する予定でございます。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、会場を提供していただいております各地区の地域まちづくり協議会等との連携の下、感染状況を勘案し学びの場の提供に努めてまいります。
続きまして、
新型コロナウイルス感染症対応以外の取組について、ご説明申し上げます。
教科用図書の採択におきましては、本市は鈴鹿市とともに三重県北勢第3地区の区割りにおいて採択に係る作業を行ってまいりましたが、今月11日開催の教育委員会第6回臨時会にて、令和3年度より使用する中学校の教科用図書を決定したところでございます。
次に、学力向上の取組として英語の外部試験GTEC COREを、中学校3年生は来る10月、中学校2年生は来年2月に実施いたします。これは、英語における「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能の力を客観的に把握して今後の学習に生かすこと、生徒の英語力や課題について調査研究し、各校の指導内容や指導方法の改善を図ることを目的として実施するものでございます。
次いで、教職員の働き方改革につきましては、本年度に入り、学校の臨時休業の影響もありますが、1学期の時間外勤務の実績については昨年度と比較して減少しております。また、夏季休業中の学校閉校日を本年度はさらに拡大し、夏季休業が縮小された中でも教職員が休暇を取得しやすいよう取組を進めております。
次に、人権教育の推進でございますが、従来の亀山市人権教育推進協議会は学校の教職員が中心となって運営を行ってまいりました。しかし、一人ひとりの人権が尊重される亀山市をつくる条例に沿って、人権教育が全市的な取組となるよう、関係部署及び市民団体の連携をさらに進めていくこととしました。来年10月には本市及び鈴鹿市を会場として、第55回三重県人権・同和教育研究大会が行われる予定でありますが、同研究大会に向けた取組についても具体的な検討に入っていく予定であります。
次いで、GIGAスクール構想に係る事業の進捗状況でございますが、校内の通信ネットワークを整備するため、配線及び無線アクセスポイント、充電保管庫等を設置する工事につきましては、授業等教育活動への影響を抑えるため、週末を中心に設置作業を行う予定としております。また、1人1台の端末の整備につきましては、端末機種をiPadとして仮契約を締結いたしましたので、今議会に財産の取得を提案いたしております。
続きまして、学校施設の整備関係について、ご説明申し上げます。
井田川小学校校舎増築・給食室改修事業でございますが、6月の市議会定例会におきまして建築工事について契約締結の議決をいただき、工事に着手いたしております。校舎増築につきましては、先月中に既設建物の解体工事が完了し、今月には地盤改良に着手し、現在、基礎工事を行っている状況でございます。また、給食室改修につきましても、現在、基礎工事を行っております。
なお、今月24日から2学期が始まっておりますので、引き続き児童の安全確保及び給食室改修に係る衛生管理を徹底しつつ工事を進めてまいります。
一方、各学校施設についてでございますが、今年度は
新型コロナウイルス感染症対策により臨時休業を実施したことから夏季休業期間が短くなりましたが、この期間に放送設備機器の更新工事や給湯器修繕などを行ったところでございます。
続きまして、生涯学習関係について、ご説明申し上げます。
今月8日及び12日の2日にわたって鈴鹿峠自然の家におきまして、天文台「童夢」10周年記念事業として夏の天体観察会を坂下星見の会と協働して実施いたしました。両日とも坂下星見の会会員の方から星のお話を聞いた後、1日目はプロジェクションマッピングを投影、2日目はペルセウス座流星群の流星を観察し、多くの親子の方が参加され、鈴鹿山系の雄大な自然の中で天体観察を楽しまれました。
次に、「かめやま人キャンパス」につきましては、2年目となる今年度は、「くらし」「歴史」「環境」「起業」をテーマとした4つの講座や合同での講座を開催するとともに、現在市内で活躍されている人の元に赴くフィールドワークを中心に、各テーマをより実践的に掘り下げる講座を実施することとしており、来月からの講座開講を予定しております。
次いで、新図書館の整備につきましては、先月から亀山駅
周辺整備事業において解体工事が着手されました。同事業との緊密な連携の下、郷土資料コーナーの展示設計、保留床購入に向けた取組などを着実に進めてまいります。
以上、教育行政の現況についてのご報告及びご説明を申し上げました。何とぞよろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
教育長の現況報告は終わりました。
会議の途中ですが、10分間休憩します。
(午前11時03分 休憩)
――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(午前11時12分 再開)
○議長(小坂直親君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
次に日程第5、議案第50号から日程第31、報告第16号までの27件を一括議題とします。
市長に上程各案に対する提案理由の説明を求めます。
櫻井市長。
○市長(櫻井義之君)(登壇)
それでは、ただいま上程いただきました議案につきまして、提案理由の説明を申し上げたいと存じます。
まず議案第50号亀山市
職員給与条例の一部改正についてでございますが、令和2年2月1日に施行された
新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令により、指定感染症として指定された
新型コロナウイルス感染症については、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく感染症対策が行われていますが、いまだ予断を許さない状況にあります。こうした中、市の職員については、
新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われる者の搬送等の業務に従事しており、今後も同様の業務に従事することが予想されます。このような状況に鑑み、職員が
新型コロナウイルス感染症に罹患している者、またはその疑いのある者に対して行う業務などに従事したときは、特例として、本条例に規定する上限額を超えて防疫手当を支給することを可能とするため、所要の改正を行うものでございます。
改正内容は、職員が市長が定める期間に
新型コロナウイルス感染症に罹患している者、またはその疑いのある者に対して行う業務などに従事したときに支給する防疫手当の額は、4,000円の範囲内において市長が定めるとする特例を設けることといたします。
なお、施行日は公布の日とし、令和2年2月1日から適用することといたします。
次に、議案第51号亀山市特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業並びに特定子ども・
子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例の一部改正についてでございますが、特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業並びに特定子ども・
子育て支援施設等の運営に関する基準の一部を改正する内閣府令により、特定教育・保育施設及び
特定地域型保育事業並びに特定子ども・
子育て支援施設等の運営に関する基準が改正され、
特定地域型保育事業における特定教育・保育施設等との連携に関する基準が見直されました。
市における当該連携に関する基準は、子ども・子育て支援法の規定により、府令基準に従い条例で定めることとされていることから、改正後の府令基準と同様の基準を定めるため、所要の改正を行うものでございます。
また、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律により子ども・子育て支援法が改正されたことに伴い、所要の改正を行うものでございます。
改正内容は、1つ目といたしまして、
特定地域型保育事業における特定教育・保育施設等との連携に関する基準について、改正された府令基準に従い、市の利用調整等により卒園後も引き続き必要な教育・保育の提供を受けることができる場合には、卒園後の受入先確保のための連携施設の確保を不要といたします。
次に、2つ目といたしまして、本条例で引用している子ども・子育て支援法第43条第3項が同条第2項に繰り上げられたことに伴い、関係する条項の整理を行います。
なお、施行日は公布の日といたします。
次に、議案第52号亀山市
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正についてでございますが、
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令等により
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準が改正され、保育所等との連携に関する基準等が見直されました。
市における当該連携に関する基準等は、児童福祉法の規定により、省令基準に従い、または省令基準を参酌して条例で定めることとされていることから、改正後の省令基準と同様の基準を定めるため、所要の改正を行うものでございます。
改正内容は、1つ目といたしまして、保育所等との連携について、改正された省令基準に従い、家庭的保育事業所等の代替保育の提供に係る連携施設の確保を不要とすることができる要件及び卒園後に受入れを行う連携施設の確保を不要とすることができる要件を整備いたします。
次に、2つ目といたしまして、利用乳幼児に対する食事の提供を、搬入施設において調理し、家庭的保育事業所等に搬入する方法により行うことができるとする特例について、改正された省令基準に伴い、当該搬入施設に保育所等から調理業務を受託している事業者のうち市が適当と認める者を加えることといたします。
次に、3つ目といたしまして、小規模保育事業A型及び事業所内保育事業の設備の基準のうち、保育室等が4階以上の階に設けられている建物の避難用設備について、改正された省令基準を参酌し、建築基準法施行令の改正に伴う規定の整理を行います。
次に、4つ目といたしまして、居宅訪問型保育事業について、改正された省令基準に伴い、居宅訪問型保育事業者が提供する保育に、保護者の疾病等の理由により家庭において乳幼児を養育することが困難な場合への対応として、その必要性が高いと市が認める乳幼児に対する保育を加えることといたします。
次に、5つ目といたしまして、保育所型事業所内保育事業における連携施設に関する特例について、改正された省令基準に従い、特例保育所型事業所内保育事業者については、卒園後の受入れに係る連携施設を確保しないことができるとする特例を加えることといたします。
次に、6つ目といたしまして、利用乳幼児に食事を提供するときは、家庭的保育事業所内で調理する方法によらなければならないとする規定について、改正された省令基準に従い、本条例の施行日後に家庭的保育事業の認可を得た施設等については、本条例の施行日から10年間は、これを適用しないことができるとする経過措置を設けることといたします。
次に、7つ目といたしまして、家庭的保育事業者等が連携施設を確保しないことができるとする経過措置について、改正された省令基準に従い、その対象から特例保育所型事業所内保育事業者を除くとともに、その期間を5年間から10年間に延長いたします。
次に、8つ目といたしまして、小規模保育事業所A型及び保育所型事業所内保育事業所の職員配置について、改正された省令基準に従い、保育士の配置の要件を一定程度柔軟なものとする特例を設けることといたします。
なお、施行日は、公布の日といたします。
次に、議案第53号
亀山市営住宅条例の一部改正についてでございますが、昭和38年度建設の亀田住宅については、耐用年数を既に経過しており、亀山市公営住宅等長寿命化計画において用途廃止とする判定を行っていることから、既に入居者が退去した2戸の用途を廃止するため、所要の改正を行うものでございます。
また、市では、低所得者などの住宅困窮者の居住の安定の確保を図るため、平成31年3月策定の亀山市住生活基本計画において、市営住宅の供給目標を令和元年度から令和10年度までの10年間で80戸と定め、民間が所有する賃貸住宅等を活用した市営住宅の供給を推進することとしています。
こうした中、亀山市
民間活用市営住宅事業により新たに借り上げる賃貸共同住宅8戸について、市営住宅として設置及び管理を行うこととするため、所要の改正を行うものでございます。改正内容は、昭和38年度建設の亀田住宅の戸数を「6」から「4」に改めることといたします。また、新たに設置する借り上げによる市営住宅の名称、位置等を定めることといたします。
なお、施行日は公布の日といたします。
続きまして、議案第54号令和2年度亀山市
一般会計補正予算(第6号)についてでございますが、補正額は歳入歳出それぞれ8,940万円を追加し、補正後の予算総額を280億956万5,000円といたしております。
今回の補正予算は、新たに取りまとめました
新型コロナウイルス感染症対策の
緊急政策パッケージ(第4弾)の追加計上と、感染症の影響で中止となったイベント等の予算の減額、その他各事業における事業費の補正を計上いたしております。
それでは、
新型コロナウイルス感染症対策の
緊急政策パッケージの3本柱であります「子どもと生活の支援」「地域経済の支援」、そして新たな柱として位置づけました「感染拡大の防止とウイズコロナ対策」に沿って、歳出の主な補正内容をご説明申し上げます。
まず「子どもと生活の支援」でございますが、民生費につきましては、
生活困窮者自立支援事業における
住居確保給付金を増額し、教育費につきましては、感染症の影響で中止となった場合の修学旅行のキャンセル料等に対する補助金を計上いたしました。
次に、「地域経済の支援」でございますが、総務費につきましては、緊急雇用対策として任用する
会計年度任用職員に係る経費を計上し、商工費につきましては、三重県と亀山市が費用負担を折半で行う休業要請への協力金の市負担金を増額いたしております。
次に、「感染拡大の防止とウイズコロナ対策」でございますが、衛生費につきましては、65歳以上の高齢者等の
インフルエンザ予防接種費用について全額助成する経費を計上し、教育費につきましては、健康診断等に使用する医療器具を滅菌する機器の購入費を計上いたしております。
今回の
新型コロナウイルス感染症対策の
緊急政策パッケージ(第4弾)に係る補正額の合計は、約1億4,000万円を計上いたしております。
次に、
新型コロナウイルス感染症の影響により中止となったイベント等に係る減額補正でございますが、亀山市納涼大会、関宿納涼花火大会及び亀山薪能など各費目にわたって計上いたしており、減額する補正額の合計は約6,200万円となっております。
次に、それ以外の補正予算でございますが、総務費につきましては、法改正に伴う住民記録システム修正に係る経費を計上し、農林水産業費につきましては、
森林経営管理事業において事業推進を図るため業務委託料を計上し、土木費につきましては、申請件数の増加のため
住宅取得支援事業に係る補助金の増額を計上いたしております。また、諸支出金につきましては、
森林経営管理事業の増額分と同額を森林環境整備基金積立金から減額し、合計額は約1,400万円となっております。
一方、歳入でございますが、国庫支出金につきましては、生活困窮者自立支援費負担金や地方創生臨時交付金などを増額し、個人番号カード交付事務費補助金を減額いたしております。
県支出金につきましては、児童福祉費における感染症緊急支援等交付金及び幼稚園費における緊急環境整備事業費補助金などを増額し、
三重とこわか国体競技別リハーサル大会運営費補助金を減額いたしております。
財産収入につきましては、不動産売払収入を増額し、繰入金につきましては、財政調整基金繰入金や市民まちづくり基金繰入金を減額いたしております。
繰越金につきましては、前年度繰越金を減額し、諸収入につきましては、学校臨時休業等対策費補助金を増額いたしております。
以上が
一般会計補正予算の主な内容でございます。
なお、詳細につきましては、副市長から説明いたしますので、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
続きまして、議案第55号令和元年度亀山市
一般会計歳入歳出決算の認定についてでございますが、歳入総額216億9,671万2,136円に対し、歳出総額は209億4,789万5,905円であり、歳入歳出差引額は7億4,881万6,231円となっております。
このうち翌年度へ繰り越すべき財源である9,506万4,759円を差し引いた実質収支額は6億5,375万1,472円となり、黒字となっております。
また、地方自治法第233条の2の規定により、実質収支額のうち3億3,000万円を財政調整基金に繰り入れております。
次に、議案第56号令和元年度亀山市
国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定についてでございますが、歳入総額45億5,036万5,451円に対し、歳出総額は45億2,670万5,980円であり、歳入歳出差引額は2,365万9,471円の黒字となっております。
次に、議案第57号令和元年度亀山市
後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定についてでございますが、歳入総額10億3,531万1,795円に対し、歳出総額は10億3,282万191円であり、歳入歳出差引額は249万1,604円の黒字となっております。
次に、議案第58号令和元年度亀山市
農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定についてでございますが、歳入総額4億9,422万3,706円に対し、歳出総額は4億7,821万8,781円であり、歳入歳出差引額は1,600万4,925円の黒字となっております。
以上が令和元年度の一般会計及び各特別会計の決算の状況でございます。
なお、詳細につきましては
会計管理者から説明いたしますので、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
続きまして、議案第59号令和元年度亀山市
水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてでございますが、収益的収入の決算額は14億4,720万6,082円であり、同支出は11億6,396万6,452円でございます。
消費税を差し引いた当年度純利益は2億5,136万308円であり、その他未処分利益剰余金変動額2億6,682万3,309円と合わせて当年度未処分利益剰余金は5億1,818万3,617円となっております。
なお、当年度未処分利益剰余金の全額を減債積立金及び建設改良積立金への積立て、並びに資本金に組み入れるものといたします。
また、資本的収入の決算額は4,543万7,700円であり、同支出は5億9,080万7,224円でございます。
収支差引きで不足する額5億4,536万9,524円につきましては、当年度分損益勘定留保資金などで補填いたしました。
次に、議案第60号令和元年度亀山市
工業用水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてでございますが、収益的収入の決算額は8,562万929円であり、同支出は5,626万1,893円でございます。
消費税を差し引いた当年度純利益は2,924万8,235円であり、前年度繰越利益剰余金808万7,345円と合わせて、当年度未処分利益剰余金は3,733万5,580円となっております。
なお、当年度未処分利益剰余金のうち2,000万円につきましては、減債積立金及び建設改良積立金に積み立て、残余を繰り越すものといたします。
また、資本的収入の決算額は7,075万900円であり、同支出は9,745万4,560円でございます。収支差引きで不足する額2,670万3,660円につきましては、過年度分損益勘定留保資金などで補填いたしました。
次に、議案第61号令和元年度亀山市
公共下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてでございますが、収益的収入の決算額は9億9,559万5,466円であり、同支出は9億4,120万2,751円でございます。
消費税を差し引いた当年度純利益は2,292万4,963円であり、その他未処分利益剰余金変動額3,516万6,933円と合わせて、当年度未処分利益剰余金は5,809万1,896円となっております。
なお、当年度未処分利益剰余金の全額を減債積立金への積立て及び資本金に組み入れるものといたします。
また、資本的収入の決算額は10億2,148万5,553円であり、同支出は12億8,528万264円でございます。
翌年度へ繰り越される支出の財源に充当する額3,037万4,000円を除く収支差引きで不足する額2億9,416万8,711円につきましては、過年度分損益勘定留保資金などで補填いたしました。
次に、議案第62号令和元年度亀山市
病院事業会計決算の認定についてでございますが、収益的収入の決算額は16億2,315万8,540円であり、同支出は17億1,187万1,751円でございます。
消費税を差し引いた当年度純損失は8,591万6,560円であり、前年度繰越欠損金11億9,796万6,414円と合わせて、当年度未処理欠損金は12億8,388万2,974円となっております。
また、資本的収入の決算額は1億2,087万4,917円であり、同支出は2億3,263万9,728円でございます。
収支差引きで不足する額1億1,176万4,811円につきましては、過年度分損益勘定留保資金で補填いたしました。
以上、各企業会計決算の詳細につきましては、所管するそれぞれの担当部長から説明いたしますので、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
続きまして、議案第63号財産の取得についてでございますが、平成16年に取得したはしごつき消防ポンプ自動車を鈴鹿市と共同で更新することにより、消防力の維持を図るため、35メートル級はしごつき消防自動車の取得につきまして、令和2年7月1日付で仮契約が調いましたので、地方自治法第96条第1項第8号及び亀山市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものでございます。
取得の方法は一般競争入札で、取得価格は2億5,223万円で、うち亀山市財産取得分は9,567万3,451円でございます。契約の相手方は、鈴鹿市北玉垣町北代81番地の2、株式会社モリタ東海鈴鹿営業所、所長 小倉浩之でございます。
次に、議案第64号財産の取得についてでございますが、小学校及び中学校に児童・生徒1人1台の端末等を整備することにより情報活用能力の一層の育成を図るため、タブレット型パソコン等の取得につきまして、令和2年7月27日付で仮契約いたしましたので、地方自治法第96条第1項第8号及び亀山市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるものでございます。
取得の方法は指名競争入札で、取得価格は2億4,310万円、契約の相手方は津市あのつ台四丁目6番地1、イー・ダブリュ・エス株式会社、代表取締役 中村里美でございます。
続きまして、議案第65号から議案第67号までの市道路線の認定についてでございますが、開発行為により設置された新規路線である徳原38号線、能褒野49号線及び能褒野50号線の市道路線の認定について、道路法第8条第2項の規定により議会の議決を求めるものでございます。
続きまして、議案第68号専決処分した事件の承認についてでございますが、市消防本部の高
機能消防指令センターに設置している
情報系サーバー等が故障し緊急修繕が必要となったことから、消防庁舎管理費における修繕料について、令和2年度亀山市
一般会計補正予算(第5号)を地方自治法第179条第1項の規定により令和2年8月13日に専決処分いたしましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものでございます。
補正額は、歳入歳出それぞれ1,436万6,000円を追加し、補正後の予算総額を279億2,016万5,000円といたしたものでございます。
なお、詳細につきましては副市長から説明いたしますので、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
続きまして、報告第9号決算に関する附属書類の提出についてでございますが、決算の認定に関連いたしまして、地方自治法及び同法施行令の規定により、主要施策の成果報告書など附属書類を併せて提出いたしておりますので、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
次に、報告第10号
健全化判断比率の報告についてでございますが、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により、
健全化判断比率とされる
実質赤字比率、連結
実質赤字比率、実質公債費比率及び将来負担比率を報告するものでございます。
令和元年度決算に基づく
健全化判断比率のうち、
実質赤字比率及び連結
実質赤字比率につきましては、実質収支額、資金不足額ともに赤字となっておりませんので、指標なしとなっております。
また、実質公債費比率は、元利償還額及び準元利償還金の標準財政規模に対する割合を表し、1.8%となっております。
さらに、将来負担比率は、将来負担額に対し充当可能財源等が上回るため、指標なしとなっております。
このように、令和元年度決算に基づく
健全化判断比率は、早期財政健全化及び財政再生の両基準に対して、十分に余裕を持った指標となっております。
次に、報告第11号から報告第15号までの資金不足比率の報告についてでございますが、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、公営企業各会計の資金不足比率を報告するものでございます。
令和元年度決算に基づく資金不足比率は、資金不足額の営業収益に対する割合を表しており、各会計ともに資金不足が生じていないため、全て指数なしとなっております。
続きまして、報告第16号専決処分の報告についてでございますが、亀山市羽若町地内において発生した庁用車両による物損事故に伴う損害賠償の額を定めることについて、令和2年7月16日に地方自治法第180条第1項の規定により専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により議会に報告するものでございます。
以上、議会にご提案申し上げております議案の説明といたします。何とぞよろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
市長の提案理由の説明は終わりました。
次に、副市長に令和2年度
一般会計補正予算についての補足説明を求めます。
西口副市長。
○副市長(西口昌利君)(登壇)
それでは、まず議案第54号令和2年度亀山市
一般会計補正予算(第6号)について、補足説明をさせていただきます。
今回の補正は、
新型コロナウイルス感染症対策として取りまとめた
緊急政策パッケージ(第4弾)に関する補正のほか、感染症の影響により中止したイベントや各種研修会等の予算の減額、またそれ以外の事業において事業費の補正を行うものでございます。
それでは最初に、
緊急政策パッケージ(第4弾)に関して、「子どもと生活の支援」「地域経済の支援」と、新たな柱として位置づけました「感染拡大の防止とウイズコロナ対策」の3本柱ごとに予算に関する説明書の歳出から、説明欄をご覧いただきながら主なものについて順次説明を申し上げます。
まず第1の柱「子どもと生活の支援」でございますが、21ページをお開きください。
下段の第3款民生費、
住居確保給付金支給事業1,370万円につきましては、
緊急政策パッケージ(第1弾)で計上いたしました事業であり、
生活困窮者自立支援事業において制度拡充した給付金に対し、申請件数が想定を上回ったことから増額いたしました。
次に、37ページでございます。
中段、第10款教育費、第2項小学校費の一般管理費、補助金353万円のうち155万5,000円、次の39ページでございますが、上段の第3項中学校費の一般管理費、補助金622万4,000円のうち620万3,000円につきましては、小・中学校が予定している修学旅行において、感染症の影響により中止または延期した場合に発生するキャンセル料等について、保護者等に全額補助するものでございます。
次に、第2の柱「地域経済の支援」でございますが、戻っていただきまして15ページをご覧ください。
下段の第2款総務費、人事管理費の一般管理費463万7,000円につきましては、緊急雇用対策として
会計年度任用職員5名を任用する経費を計上いたしました。
次に、31ページでございます。
下段の第7款商工費、商工業振興事業の一般事業、協力負担金2,200万円につきましては、
緊急政策パッケージ(第2弾)で計上いたしました三重県と亀山市が費用負担を折半で行う休業要請への協力金における市の分担金でございまして、申請件数が想定を上回ったことから増額をさせていただきました。
次に、37ページでございます。
中段、第10款教育費、第2項小学校費の一般管理費、補助金353万円のうち197万5,000円、次の39ページ、上段の第3項中学校費の一般管理費、補助金622万4,000円のうち2万1,000円につきましては、学校の臨時休業等の給食休止への対応として食材等の納入業者に対し、既に発注されていた食材費等に係る損失に対して補助をするものでございます。
次に、第3の柱「感染拡大の防止とウイズコロナ対策」でございますが、戻っていただきまして23ページでございます。
下段の第3款民生費、地域子育て支援センター費250万円から、25ページ下段の児童センター費の一般管理費50万円までの合計であります第2項児童福祉費の補正額の計欄2,500万円につきましては、公立、私立の保育園、認定こども園、放課後児童クラブ及び地域子育て支援拠点事業等におけるマスクや消毒液等の衛生用品の購入費用として1施設当たり50万円の事業費を計上いたしました。
少し先に進んでいただきまして、39ページでございます。
下段、第10款教育費、幼稚園費の一般管理費200万円につきましては、幼稚園におけるマスクや消毒液等の衛生用品の購入費を計上いたしました。
申し訳ございませんが、再度戻っていただきまして27ページでございます。
上段の第4款衛生費、子育て世代包括支援事業50万円につきましては、乳児全戸訪問において使用する非接触式赤外線温度計や感染防護衣等の衛生用品の購入費を計上いたしました。
次の予防衛生事業3,393万円のうち予防接種委託料3,360万円、その次の予防接種費用助成事業2,341万2,000円につきましては、
新型コロナウイルスと
インフルエンザの同時流行に伴う医療の混乱と重複感染による重篤化を防ぐため、高齢者等の
インフルエンザ対策を強化し、予防接種費用を全額助成し無償化とするために計上をいたしました。
また、予防衛生事業のうち備品購入費33万円、それから37ページでございますが、37ページ中段の第10款教育費、第2項小学校費の一般管理費428万円のうち備品購入費165万円、それから1枚めくっていただきまして39ページでございますが、上段の第3項中学校費の一般管理費705万7,000円のうち備品購入費99万円につきましては、健康診断等で使用する器具を滅菌するオートクレーブ、高圧蒸気滅菌器でございますが、これを購入する経費を計上させていただきました。
次に、感染症の影響により中止等となったイベントや研修会等の事業費についての減額でございますが、合計で6,193万9,000円を減額いたしております。
その主なものをご説明させていただきます。
17ページでございます。
第2款総務費、下段の地域まちづくり協議会支援事業488万1,000円の減額につきましては、地域活性化支援事業補助金について、当初、まちづくり協議会の全22地区を想定しておりましたが、補助金申請が7地区となったことから減額をさせていただきました。
次に、33ページでございます。
上段の第7款商工費、観光振興事業の団体支援事業2,065万円の減額のうち納涼事業補助金885万円は納涼大会、次の観光協会補助金760万円は関宿祇園夏まつりと関宿納涼花火大会、次の街道まつり実行委員会補助金420万円は街道まつりへの補助金であり、開催中止に伴い減額させていただきました。
次に、35ページでございます。
中段の第9款消防費、消防団管理運営費の活動費627万円の減額につきましては、三重県消防操法大会等の中止により、41ページでございますが、第10款教育費、下段の亀山薪能開催費780万円の減額につきましてもそれぞれ中止により減額をさせていただきました。
次に、43ページでございます。
中段の
国民体育大会開催事業643万8,000円の減額につきましては、亀山市実行委員会への負担金のうち中止が決定いたしました軟式野球競技リハーサル大会に係る経費を減額させていただきました。
次に、
新型コロナウイルス感染症対策以外の主な補正予算についてご説明を申し上げます。
再度戻っていただきまして19ページをご覧ください。
下段の第2款総務費、戸籍住民基本台帳管理費341万円につきましては、デジタル手続法により住民基本台帳法等関連法が改正されたことに伴い、戸籍の付票に住民票コード等を記載するため、住民記録システムの修正に係る経費を計上させていただきました。
次に、31ページでございます。
上段の第6款農林水産業費、
森林経営管理事業1,230万円につきましては、事業推進のため、坂下地区における境界明確化、森林調査等を実施するため業務委託料を増額いたしました。なお、当該事業は
森林環境譲与税に係る事業でございまして、45ページでございますが、下段の第12款諸支出金、森林環境整備基金積立金を同額減額し、事業費の組替えを行うものでございます。
戻っていただきまして33ページをお願いいたします。
下段の第8款土木費、
住宅取得支援事業400万円につきましては、
居住誘導区域内の新築・中古住宅を取得して
居住誘導区域外から転入・転居する件数が多く、補助申請件数が想定を上回ったことに伴い増額をさせていただきました。
続きまして、歳入全般についてご説明申し上げます。
戻っていただきまして9ページをお願いいたします。
上段の第15款国庫支出金、第1項国庫負担金、生活困窮者自立支援費負担金1,036万5,000円につきましては、
住居確保給付金支援事業の財源として増額計上いたしました。
中段の第2項国庫補助金、地方創生臨時交付金3億5,336万2,000円につきましては、国の2次補正で増額された交付金の本市への配分金額を計上するものでございまして、これまでの
緊急政策パッケージで掲げたプレミアム付商品券事業や亀山版/
特別定額給付金「はぐくみ」などの事業に財源充当いたしたところでございます。
次の個人番号カード交付事務費補助金276万7,000円の減額、それからその次のマイナポイント事業費補助金412万2,000円につきましては、国の補助メニューの変更による組替えと事業費の増額による増額をさせていただきました。
次の社会保障・税番号制度システム整備費補助金983万4,000円につきましては、法改正による住民記録システムの改修等の財源として計上いたしました。
さらに、その次の子ども・子育て支援体制整備総合推進事業費補助金863万9,000円から、中学校費の学校保健特別対策事業費補助金271万4,000円までの4項目の補助金につきましては、5月の第1回臨時会での
一般会計補正予算(第1号)に計上いたしました小・中学校及び保育所等における衛生用品の購入費等において国の補助事業として採択されましたので、財源として計上させていただいたところでございます。
その下段の第16款県支出金、第2項県補助金、児童福祉費の感染症緊急支援等交付金2,550万円につきましては、保育所等に係る衛生用品の購入に対する財源として、それから2つ飛びまして幼稚園費の緊急環境整備事業費補助金400万円につきましては、衛生用品の購入に係る財源として、うち200万円は補正予算の第1号分、残りの200万円については新たに今回の補正予算で計上した分でございます。
次に、11ページをお願いいたします。
中段の第17款財産収入、土地売払収入1,055万3,000円、次の建物売払収入900万円につきましては、関町鷲山地内の普通財産であります旧サカエ建設に係る土地と建物の売払いが決定いたしましたので、計上いたしたところでございます。
次の下段の第19款繰入金、財政調整基金繰入金3億1,631万3,000円の減額につきましては、今回の補正予算の財源調整により減額いたしました。
1枚めくっていただきまして13ページをご覧ください。
上段の第20款繰越金、前年度繰越金3,932万3,000円の減額につきましては、令和元年度決算における翌年度への繰越金額が見込みより少なかったことから、既に補正予算において追加計上いたしました前年度繰越金を減額いたすものでございます。
続きまして、議案第68号専決処分した事件の承認におきまして、令和2年8月13日に専決処分をいたしました
一般会計補正予算(第5号)について補足説明を申し上げます。
今回の補正におきましては、高
機能消防指令センターにおいて
情報系サーバー等重要な機器の故障が発生したことから、
市民サービスの低下を招かないよう緊急修繕を行うため経費を計上いたしました。
それでは、補正予算書の第5号のほうの9ページをご覧いただきたいと思います。
第9款消防費、庁舎管理費1,436万6,000円につきましては、高
機能消防指令センターの機器等に係る修繕料を計上させていただきました。
次に、歳入でございますが、戻っていただきまして7ページでございます。
第19款繰入金、財政調整基金繰入金1,436万6,000円につきましては、今回の補正予算の財源として計上させていただきました。
以上で
一般会計補正予算、第6号及び第5号の補足説明とさせていただきます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
副市長の補足説明は終わりました。
会議の途中ですが、午後1時まで休憩します。
(午後 0時05分 休憩)
――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(午後 1時00分 再開)
○議長(小坂直親君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
次に、令和元年度各会計決算についての補足説明を求めます。
まず、
会計管理者に令和元
年度一般会計及び各特別会計歳入歳出決算についての補足説明を求めます。
米津
会計管理者。
○
会計管理者(米津ひろみ君)(登壇)
それでは、議案第55号から議案第58号までの令和元年度亀山市一般会計及び各特別会計歳入歳出決算について、歳入の主なものと、歳出は主要事業などの主なものについて、決算状況のご説明をさせていただきます。
お手元のオレンジ色の冊子、一般会計及び各特別会計歳入歳出決算書並びに決算の附属書類の30、31ページをご覧ください。
まず一般会計歳入の主なものでございますが、第1款市税は、調定額107億5,431万6,912円に対しまして、収入済額は103億4,083万1,297円で、主に法人市民税の減収により、前年度に比べ5億5,668万5,743円の減額となり、前年度比0.95となっております。
不納欠損額は3,116万8,182円、収入未済額は3億8,231万7,433円で、調定額に対します収納率は96.1%でございます。
また、市税の主な税目の収納率は、市民税は95.3%、固定資産税は96.7%、軽自動車税は88.5%、都市計画税は96.7%となっております。
次に、34、35ページをご覧ください。
第11款地方交付税の収入済額は16億2,712万6,000円でございます。
次に、42、43ページ中ほどをご覧ください。
第15款国庫支出金の収入済額は30億3,393万2,718円で、主なものは障がい者自立支援給付費負担金や児童手当負担金などでございます。
次に、48、49ページ中ほどの第16款県支出金の収入済額は11億5,511万9,910円で、主なものは障がい者自立支援給付費負担金などでございます。
次に、58、59ページ下段の第19款繰入金の収入済額は7億8,167万6,324円で、主なものは財政調整基金からの繰入金でございます。
次に、60、61ページ中ほどの第20款繰越金の収入済額は7億2,209万7,342円で、前年度繰越金でございます。
次に、66、67ページ下段の第22款市債の収入済額は15億1,330万円でございます。
主なものといたしましては、臨時財政対策債をはじめ、69ページの亀山駅
周辺整備事業債や都市計画事業債などによるものでございます。
同ページ下段の歳入合計は、予算現額224億5,049万1,126円に対しまして調定額は225億4,057万3,818円で、収入済額は216億9,671万2,136円でございます。
また、不納欠損額は3,407万3,769円、収入未済額は8億978万7,913円でございます。
続きまして、一般会計の歳出につきまして、ご説明させていただきます。
前年度と比較して、特に増加割合の大きいものは土木費、商工費、また減少割合の大きいものは労働費、教育費となっております。
まず第2款総務費でございますが、97ページ中ほどをご覧ください。
耐震対策事業のうち木造住宅補強事業につきましては、3,064万3,720円で、住宅の除去工事への補助金が主なものでございます。
また、同ページ下段の住民情報系システム事業の1億836万2,768円と、その下の内部情報系システム事業の8,018万3,455円は、主にシステムの保守委託料や機器使用料に要した経費でございます。
次に、第3款民生費でございますが、117ページ下段をご覧ください。
障がい者支援事業のうち自立支援事業につきましては、7億5,789万4,815円、次の119ページ中ほどの福祉医療費助成事業につきましては1億7,991万6,104円で、障がい福祉サービスや医療費の助成など、いずれも障がい者支援のための経費でございます。
また、129ページ中ほどの民生費の福祉医療費助成事業は2億1,494万9,535円で、主に独り親家庭や子供の医療費に係る助成金でございます。
133ページ中ほどの児童手当給付事業は8億8,017万円で、出生祝い金と児童手当の経費でございます。
続きまして、第4款衛生費でございますが、145ページ上段をご覧ください。
がん検診推進事業につきましては9,017万1,600円で、各種がん検診の委託料が主なものでございます。
また、147ページの中ほど、予防衛生事業は1億4,383万5,158円で、予防接種の委託料が主なものでございます。
衛生費のうち第2項清掃費につきましては、157ページの溶融処理施設の施設管理費としまして7億5,876万6,626円、その下の大
規模整備事業としまして、溶融炉設備等の工事など1億560万円が主なものでございます。
次に、第6款農林水産業費でございますが、163ページ下段をご覧ください。
有害鳥獣対策事業は2,258万8,975円で、獣害被害防止対策の補助金等に要した経費が主なものでございます。
次に、第7款商工費でございますが、175ページ上段をご覧ください。
地域生活交通再編事業は1億1,181万5,121円で、広域
廃止代替路線やコミュニティ系路線のバス運行委託に要した経費が主なものでございます。
次に、第8款土木費でございますが、187ページ下段をご覧ください。
野村布気線整備事業につきましては、繰越明許費を含め1億7,872万9,680円で、工事請負費に要した経費が主なものでございます。
また、193ページ下段の亀山駅
周辺整備事業につきましては、繰越明許費を含め14億6,164万3,945円で、亀山駅前広場整備事業負担金や亀山駅前線整備事業負担金が主なものとなっております。
次に、第9款消防費でございますが、205ページ下段をご覧ください。
緊急防災事業の車両整備費4,477万円は、消防ポンプ自動車1台の購入費でございます。
続きまして、第10款教育費でございますが、211ページ下段をご覧ください。
個の学び支援事業といたしまして、小学校費で5,554万7,631円、217ページの中学校費で1,333万372円、223ページの幼稚園費で1,212万7,959円で、これらは支援を要する児童や生徒が、快適に園や学校生活を送ることができるよう配置した介助員や学習生活相談員等の人件費が主なものでございます。
213ページの中ほどをご覧ください。
小学校費の情報教育推進事業につきましては2,567万2,897円、また219ページの中学校費の情報教育推進事業につきましては1,293万2,247円で、それぞれパソコン教室の関連機器等の賃借料が主なものでございます。
243ページ中ほどをご覧ください。
西野公園運動施設改修事業につきましては1億7,565万9,000円で、西野公園野球場の整備改修工事が主なものでございます。
次に、第11款公債費でございますが、254、255ページ上段をご覧ください。
元金償還金は17億9,334万7,886円、利子償還金は6,492万3,511円でございます。
次に、第12款諸支出金でございますが、同ページ中ほどをご覧ください。
財政調整基金ほか10基金への積立金で1億652万4,812円でございます。
256、257ページ下段をご覧ください。
歳出合計は予算現額224億5,049万1,126円に対しまして、支出済額は209億4,789万5,905円で、翌年度への繰越明許費は6億5,865万6,390円、事故繰越は59万4,000円、不用額は8億4,334万4,831円でございます。
続きまして、国民健康保険事業特別会計でございます。
まず歳入でございますが、260、261ページをご覧ください。
第1款国民健康保険税の収入済額は8億8,316万6,256円、不納欠損額は2,800万859円、収入未済額は2億4,128万7,518円で、調定額に対します収納率は76.6%でございます。
262、263ページ中ほどの第3款県支出金の収入済額は、保険給付費等交付金として32億9,354万2,225円、同ページ下段の第4款繰入金は、一般会計繰入金として3億3,380万3,180円でございます。
266、267ページ下段の歳入合計をご覧ください。
予算現額45億9,067万1,000円に対しまして、調定額は48億1,965万3,828円、収入済額は45億5,036万5,451円、不納欠損額は2,800万859円、収入未済額は2億4,128万7,518円でございます。
一方、歳出でございますが、270、271ページ中ほどをご覧ください。
第2款保険給付費の支出済額は32億1,373万4,282円で、274、275ページ中ほどの第3款国民健康保険事業費納付金の支出済額は11億5,508万3,968円でございます。
278、279ページ下段の歳出合計は、予算現額45億9,067万1,000円に対しまして、支出済額は45億2,670万5,980円、不用額は6,396万5,020円でございます。
次に、後期高齢者医療事業特別会計でございます。
282、283ページをご覧ください。
まず歳入でございますが、第1款後期高齢者医療保険料の収入済額は4億4,154万6,594円、不納欠損額は110万4,138円、収入未済額は327万183円で、調定額に対します収納率は98.9%でございます。
第3款繰入金は一般会計からの繰入金で、収入済額は5億4,026万4,075円でございます。
284、285ページ下段の歳入合計をご覧ください。
予算現額10億3,568万3,000円に対しまして、調定額は10億3,968万6,116円、収入済額は10億3,531万1,795円、不納欠損額は110万4,138円、収入未済額は327万183円でございます。
一方、歳出でございますが、286、287ページ中ほどをご覧ください。
第2款後期高齢者医療広域連合納付金が支出の大半を占めており、その支出済額は9億6,829万19円でございます。
歳出の合計は、288、289ページ下段にございますとおり、予算現額10億3,568万3,000円に対しまして、支出済額は10億3,282万191円、不用額は286万2,809円でございます。
最後に、農業集落排水事業特別会計でございます。
292、293ページをご覧ください。
歳入でございますが、第2款使用料及び手数料は、農業集落排水施設の使用料などで、収入済額は1億1,216万2,380円、不納欠損額は6万6,290円、収入未済額は161万1,760円で、調定額に対します収納率は98.5%でございます。
第3款県支出金の収入済額は800万円でございます。
第5款繰入金は、一般会計及び農業集落排水事業債償還基金からの繰入金で、収入済額は3億5,204万8,000円でございます。
歳入合計は、下段にございますとおり予算現額4億9,149万3,000円に対しまして、調定額は4億9,595万6,756円、収入済額は4億9,422万3,706円、不納欠損額は6万6,290円、収入未済額は166万6,760円でございます。
一方、歳出でございますが、295ページ下段をご覧ください。
第1款事業費の処理施設維持管理費につきましては1億9,880万8,257円で汚泥引抜手数料や施設管理等委託料が主なものでございます。
次に、296、297ページ中ほどの第2款公債費では、元金償還金は1億6,439万9,353円、利子償還金は5,003万3,527円でございます。
歳出合計は下段にございますとおり、予算現額4億9,149万3,000円に対しまして、支出済額は4億7,821万8,781円、不用額は1,327万4,219円でございます。
また、300ページから303ページにかけましては、一般会計、各特別会計の実質収支に関する調書でございます。一般会計実質収支額6億5,375万1,472円のうち地方自治法第233条の2の規定により財政調整基金への繰入額は3億3,000万円でございます。
なお、306ページ以降の財産に関する調書、別冊の一般会計及び各特別会計決算資料につきましては、ご覧いただきたいと存じます。
以上、簡単でございますが、令和元年度亀山市一般会計及び各特別会計の決算について、ご説明申し上げました。何とぞよろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
会計管理者の補足説明は終わりました。
次に、
上下水道部長に令和元年度亀山市水道事業会計決算について、令和元年度亀山市工業用水道事業会計決算について及び令和元年度亀山市
公共下水道事業会計決算についての補足説明を求めます。
宮﨑
上下水道部長。
○
上下水道部長(宮﨑哲二君)(登壇)
それでは、議案第59号令和元年度亀山市
水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定につきまして、補足説明を申し上げます。
令和元年度亀山市水道事業会計決算書の3ページ、4ページをご覧ください。
収益的収入及び支出でございますが、収入は営業収益と営業外収益、特別利益を合わせた水道事業収益14億4,720万6,082円で、昨年度と比較して1,647万1,607円増加しております。
支出は、営業費用と営業外費用、特別損失を合わせた水道事業費用11億6,396万6,452円となっております。
収益費用明細書を消費税抜きで26ページから28ページに記載しております。
次に、5ページ、6ページをご覧ください。
資本的収入及び支出でございますが、収入は工事負担金と負担金を合わせた資本的収入4,543万7,700円となっております。
支出は、建設改良費と企業債償還金を合わせた資本的支出5億9,080万7,224円となっております。
資本的収入額が資本的支出額に不足する額5億4,536万9,524円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,104万2,285円、当年度分損益勘定留保資金2億4,750万3,930円、減債積立金1億4,032万5,406円、建設改良積立金1億2,649万7,903円で補填しております。
建設改良工事の概況を15ページから20ページに記載しております。
これから説明申し上げます損益計算書及び貸借対照表につきましては、消費税抜きで作成しております。
7ページの令和元年度亀山市水道事業損益計算書をご覧ください。
営業収支につきましては、1の営業収益11億8,639万9,665円で、2の営業費用10億5,392万5,208円となっており、差引き1億3,247万4,457円の営業利益となっております。
営業外収支につきましては、3の営業外収益1億5,466万8,945円で、4の営業外費用3,706万3,998円となっており、差引き1億1,760万4,947円の営業外利益となっております。
営業利益と営業外利益の合計2億5,007万9,404円が経常利益となり、5の特別利益156万5,594円と6の特別損失28万4,690円を差し引き、当年度純利益は2億5,136万308円となっております。
次に、8ページ上段の令和元年度亀山市水道事業剰余金計算書をご覧ください。
資本合計欄でございますが、当年度純利益2億5,136万308円を加え、当年度末残高は52億6,991万9,841円となっております。
下段の令和元年度亀山市水道事業剰余金処分計算書をご覧ください。
未処分利益剰余金5億1,818万3,617円のうち資本金に2億6,682万3,309円を組み入れ、減債積立金に1億円、建設改良積立金に1億5,136万308円を積み立てるものでございます。
次に、9ページ、10ページの令和元年度亀山市水道事業貸借対照表をご覧ください。
資産の部、1の固定資産は有形固定資産と無形固定資産を合わせて97億5,158万9,809円、2の流動資産は現金・預金、未収金などを合わせて8億8,715万1,550円となっております。以上、資産合計は106億3,874万1,359円となっております。
負債の部、3の固定負債は企業債と引当金を合わせて12億889万3,197円、4の流動負債は企業債、未払金などを合わせて4億2,101万337円、5の繰延収益は長期前受金と長期前受金収益化累計額を合わせて37億3,891万7,984円で、負債合計は53億6,882万1,518円となっております。
資本の部、6の資本金は47億4,297万3,173円、7の剰余金は利益剰余金5億2,694万6,668円で、資本合計は52億6,991万9,841円となっております。
以上、負債資本合計は106億3,874万1,359円となっており、資産合計と一致しております。
次に、25ページのキャッシュ・フロー計算書をご覧ください。
下から3段目のとおり資金が2,889万3,734円増加し、期末残高は6億9,427万2,801円でございます。
以上が議案第59号令和元年度亀山市
水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての補足説明でございます。
続きまして、議案第60号令和元年度亀山市
工業用水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定につきまして、補足説明を申し上げます。
令和元年度亀山市工業用水道事業会計決算書の3ページ、4ページをご覧ください。
収益的収入及び支出でございますが、収入は営業収益と営業外収益を合わせた工業用水道事業収益8,562万929円となっております。
支出は、営業費用と営業外費用を合わせた工業用水道事業費用5,626万1,893円となっております。
収益費用明細書を消費税抜きで19ページから20ページに掲載しております。
次に、5ページ、6ページをご覧ください。
資本的収入及び支出でございますが、収入は工事負担金で資本的収入7,075万900円となっております。
支出は、建設改良費と企業債償還金を合わせた資本的支出9,745万4,560円となっております。
資本的収入額が資本的支出額に不足する額2,670万3,660円は、過年度分損益勘定留保資金2,027万4,229円及び当年度分損益勘定留保資金642万9,431円で補填しております。
建設改良工事の概況を15ページに記載しております。
これからご説明申し上げます損益計算書及び貸借対照表につきましては、消費税抜きで作成しております。
7ページの令和元年度亀山市工業用水道事業損益計算書をご覧ください。
営業収支につきましては、1の営業収益7,242万7,261円で、2の営業費用4,567万9,086円となっており、差引き2,674万8,175円の営業利益となっております。
営業外収支につきましては、3の営業外収益663万2,476円で、4の営業外費用413万2,416円となっており、差引き250万60円の営業外利益となっております。
営業利益と営業外利益の合計2,924万8,235円が経常利益となり、当年度純利益も同額でございます。
次に、8ページ上段の令和元年度亀山市工業用水道事業剰余金計算書をご覧ください。
資本合計欄でございますが、当年度純利益2,924万8,235円を加え、当年度末残高は2億6,373万4,008円となっております。
下段の令和元年度亀山市工業用水道事業剰余金処分計算書をご覧ください。
未処分利益剰余金3,733万5,580円のうち減債積立金に1,000万円、建設改良積立金に1,000万円を積み立て、残余を繰り越すものでございます。
次に、9ページ、10ページの令和元年度亀山市工業用水道事業貸借対照表をご覧ください。
資産の部、1の固定資産は有形固定資産4億6,938万1,550円、2の流動資産は現金・預金、未収金、前払費用を合わせて2億8,560万2,196円となっております。
以上、資産合計は7億5,498万3,746円となっております。
負債の部、3の固定負債は企業債と他会計借入金を合わせて2億4,296万4,996円、4の流動負債は企業債、他会計借入金などを合わせて3,141万2,466円、5の繰延収益は長期前受金と長期前受金収益化累計額を合わせて2億1,687万2,276円で、負債合計は4億9,124万9,738円となっております。
資本の部、6の資本金は1,639万8,428円、7の剰余金は利益剰余金2億4,733万5,580円で、資本合計は2億6,373万4,008円となっております。
以上、負債資本合計は7億5,498万3,746円となっており、資産合計と一致しております。
次に、18ページのキャッシュ・フロー計算書をご覧ください。
下から3段目のとおり、資金が2,210万5,105円増加し、期末残高は2億7,922万1,014円でございます。
以上が議案第60号令和元年度亀山市
工業用水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての補足説明でございます。
続きまして、議案第61号令和元年度亀山市
公共下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定につきまして、補足説明を申し上げます。
令和元年度亀山市
公共下水道事業会計決算書の2ページ、3ページをご覧ください。
収益的収入及び支出でございますが、収入は営業収益と営業外収益、特別利益を合わせた
下水道事業収益9億9,559万5,466円となっております。昨年度と比較して3,705万5,536円増加しております。
支出は、営業費用と営業外費用を合わせた
下水道事業費用9億4,120万2,751円となっております。
収益費用明細書を消費税抜きで16ページから19ページに記載しております。
次に、4ページ、5ページをご覧ください。
資本的収入及び支出でございますが、収入は企業債、他会計負担金、他会計補助金、国庫補助金、負担金及び分担金、固定資産売却収入を合わせた資本的収入10億2,148万5,553円となっております。
支出は、建設改良費と企業債償還金を合わせた資本的支出12億8,528万264円となっております。
資本的収入額が資本的支出額に不足する額2億9,416万8,711円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,146万7,752円、減債積立金3,516万6,933円、過年度分損益勘定留保資金2億2,753万4,026円で補填しております。
建設改良工事の概況を33ページに記載しております。
これからご説明申し上げます損益計算書及び貸借対照表につきましては、消費税抜きで作成しております。
6ページの令和元年度亀山市
公共下水道事業損益計算書をご覧ください。
営業収支につきましては、1の営業収益4億3,059万2,897円で、2の営業費用7億8,484万9,527円となっており、差引き3億5,425万6,630円の営業損失となっております。
営業外収支につきましては、3の営業外収益5億703万6,662円で、4の営業外費用1億2,993万3,466円となっており、差引き3億7,710万3,196円の営業外利益となっております。
営業損失と営業外利益の合計2,284万6,566円が経常利益となり、5の特別利益7万8,397円を加えますと、当年度純利益は2,292万4,963円となっております。
次に、8ページ、9ページの令和元年度亀山市
公共下水道事業剰余金計算書をご覧ください。
資本合計欄でございますが、当年度純利益2,292万4,963円を加え、当年度末残高は5億317万339円となっております。
次に、10ページの令和元年度亀山市
公共下水道事業剰余金処分計算書をご覧ください。
未処分利益剰余金5,809万1,896円のうち資本金に3,516万6,933円を組み入れ、減債積立金に2,292万4,963円を積み立てるものでございます。
次に、12ページから14ページの令和元年度亀山市
公共下水道事業貸借対照表をご覧ください。
資産の部、1の固定資産は有形固定資産と無形固定資産、投資その他資産を合わせて169億9,262万2,176円、2の流動資産は現金預金、未収金を合わせて8億9,160万1,388円となっております。以上、資産合計は178億8,422万3,564円となっております。
負債の部、3の固定負債は企業債と引当金を合わせて80億6,012万1,924円、4の流動負債は企業債、未払金などを合わせて6億3,878万8,723円、5の繰延収益は、長期前受金86億8,214万2,578円で、負債合計は173億8,105万3,225円となっております。
資本の部、6の資本金は4億3,628万573円、7の剰余金は資本剰余金と、14ページの利益剰余金を合わせて6,688万9,766円で、資本合計は5億317万339円となっております。
以上、負債資本合計は178億8,422万3,564円となっており、資産合計と一致しております。
次に、15ページのキャッシュ・フロー計算書をご覧ください。
下から3段目のとおり、資金が3,111万5,231円減少し、期末残高は7億8,351万9,621円でございます。
以上が議案第61号令和元年度亀山市
公共下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての補足説明でございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
上下水道部長の補足説明は終わりました。
次に、
地域医療部長に令和元年度亀山市
病院事業会計決算についての補足説明を求めます。
草川
地域医療部長。
○
地域医療部長(草川吉次君)(登壇)
それでは、議案第62号令和元年度亀山市
病院事業会計決算の認定について、補足説明を申し上げます。
令和元年度亀山市
病院事業会計決算書の1、2ページをご覧ください。
まず収益的収入及び支出につきましては、収入合計は医業収益と医業外収益、訪問看護ステーション事業収益、特別利益を合わせた病院事業収益で16億2,315万8,540円でございます。
これに対し、支出合計は医業費用と医業外費用、訪問看護ステーション事業費用、特別損失を合わせた病院事業費用で、17億1,187万1,751円でございます。差引きしますと8,871万3,211円の不足となっております。この不足額は平成30年度と比較して2,376万9,879円減少しております。
次に、3、4ページをご覧ください。
資本的収入及び支出のうち、出資金、企業債、寄附金、基金繰入金、長期貸付金返還金を合わせた収入合計は1億2,087万4,917円、これに対し建設改良費、企業債償還金、投資を合わせた支出合計は2億3,263万9,728円でございます。差引き1億1,176万4,811円の不足は、過年度分損益勘定留保資金で補填いたしました。
次に、5ページの令和元年度亀山市病院事業損益計算書をご覧ください。
ここからは法定書式によりまして、消費税抜きで記載しております。
1の医業収益は13億9,299万7,575円で、これに対し2の医業費用が16億927万2,649円であり、差引きしました医業収支は2億1,627万5,074円の医業損失となっております。
3の医業外収益は2億865万10円で、これに対し4の医業外費用が6,840万471円であり、差引きしました医業外収支は1億4,024万9,539円の利益となっております。
5の訪問看護ステーション事業収益は1,576万1,700円で、これに対し6の訪問看護ステーション事業費用が2,119万2,837円であり、差引きしました訪問看護ステーション事業収支は543万1,137円の損失となっております。
これらの医業損失と医業外利益、訪問看護ステーション事業損失を差引きいたしました8,145万6,672円が経常損失となり、そこに特別利益41万4,330円、特別損失487万4,218円を算入いたしますと、令和元年度の純損失は8,591万6,560円となります。
次に、7、8ページの令和元年度亀山市病院事業剰余金計算書をご覧ください。
表の資本金欄、自己資本金は政府債償還金元金の3分の2を補填いただく他会計出資金4,540万5,885円を加えまして、36億7,285万9,262円となっております。
剰余金欄、利益剰余金につきましては、当年度純損失8,591万6,560円の計上により、利益剰余金の当年度末残高がマイナス12億8,388万2,974円となり、資本合計は24億675万4,458円となっております。
下段の令和元年度亀山市病院事業欠損金処理計算書につきましては、当年度の処分額がありませんので、当年度末残高と処分後残高に変更はございません。
次に、9、10ページの令和元年度亀山市病院事業貸借対照表をご覧ください。
資産の部につきましては、1.固定資産は有形固定資産と無形固定資産、投資を合わせて23億3,799万4,342円となっております。
2.流動資産は、現金預金、未収金、貯蔵品で、合計5億7,881万1,430円となっております。
資産合計は29億1,680万5,772円となっております。
負債の部につきましては、3.固定負債は企業債とリース債務及び引当金で、合計2億5,054万2,715円、4.流動負債は企業債とリース債務及び未払金、引当金等で、合計2億4,735万5,782円となっております。
5.繰延収益につきましては、1,215万2,817円を計上しております。
以上、負債合計は5億1,005万1,314円となっております。
10ページ下段の資本の部につきましては、6.資本金は自己資本金36億7,285万9,262円となっております。
7.剰余金は、資本剰余金1,777万8,170円と欠損金12億8,388万2,974円で、資本の合計は24億675万4,458円となっております。負債資本の合計は29億1,680万5,772円となり、資産の合計額と合致しております。
以上、議案第62号令和元年度亀山市
病院事業会計決算の認定についての補足説明とさせていただきます。
なお、11ページ以降の附属書類も併せてご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(小坂直親君)
地域医療部長の補足説明は終わりました。
以上で上程各案に対する提案理由の説明は終わりました。
お諮りします。
本日の会議はこの程度にとどめたいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
○議長(小坂直親君)
ご異議なしと認めます。
そのように決定しました。
続いてお諮りします。
明日28日から9月6日までの10日間は、議案精査のため休会したいと思います。これにご異議ございませんか。
(「異議なし」の声あり)
○議長(小坂直親君)
ご異議なしと認めます。
明日28日から9月6日までの10日間は、休会することに決定しました。
次の会議は9月7日午前10時から開き、上程各案に対する質疑を行います。
本日はこれにて散会します。ご苦労さまでした。
(午後 1時57分 散会)...