瀬戸市議会 > 2022-06-06 >
06月06日-01号

  • "公的年金受給者"(1/1)
ツイート シェア
  1. 瀬戸市議会 2022-06-06
    06月06日-01号


    取得元: 瀬戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-07
    令和 4年 6月定例会           令和4年瀬戸市議会6月定例会会議録第1号                             令和4年6月6日(月曜日)     議事日程 第10号 令和4年6月6日(月曜日)午前10時開議日程第1 会期の決定日程第2 会議録署名議員の指名日程第3 4年市長提出     報告第5号 令和3年度瀬戸市一般会計予算継続費の繰越しについて日程第4 報告第6号 令和3年度瀬戸市一般会計予算繰越明許費の繰越しについて日程第5 報告第7号 令和3年度瀬戸市水道事業会計予算の繰越しについて日程第6 報告第8号 令和3年度瀬戸市下水道事業会計予算の繰越しについて日程第7 報告第9号 専決処分の報告について日程第8 第37号議案 旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結について日程第9 第41号議案 令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第3号)日程第10 第43号議案 令和4年度瀬戸市水道事業会計補正予算(第1号)日程第11 第38号議案 瀬戸市市税条例等の一部改正について日程第12 第39号議案 CD-Ⅰ型消防ポンプ自動車效範分団車)の買入れについて日程第13 第40号議案 市道路線の認定について日程第14 第42号議案 令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第4号)日程第15 第44号議案 令和4年度瀬戸市下水道事業会計補正予算(第1号)日程第16 第45号議案 瀬戸市福祉保健センター空気調和機等更新工事請負契約の締結について日程第17 第46号議案 瀬戸市文化センター空調設備更新工事請負契約の締結について     本日の会議に付した事件日程第1 会期の決定日程第2 会議録署名議員の指名日程第3 4年市長提出     報告第5号 令和3年度瀬戸市一般会計予算継続費の繰越しについて日程第4 報告第6号 令和3年度瀬戸市一般会計予算繰越明許費の繰越しについて日程第5 報告第7号 令和3年度瀬戸市水道事業会計予算の繰越しについて日程第6 報告第8号 令和3年度瀬戸市下水道事業会計予算の繰越しについて日程第7 報告第9号 専決処分の報告について日程第8 第37号議案 旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結について日程第9 第41号議案 令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第3号)日程第10 第43号議案 令和4年度瀬戸市水道事業会計補正予算(第1号)日程第11 第38号議案 瀬戸市市税条例等の一部改正について日程第12 第39号議案 CD-Ⅰ型消防ポンプ自動車效範分団車)の買入れについて日程第13 第40号議案 市道路線の認定について日程第14 第42号議案 令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第4号)日程第15 第44号議案 令和4年度瀬戸市下水道事業会計補正予算(第1号)日程第16 第45号議案 瀬戸市福祉保健センター空気調和機等更新工事請負契約の締結について日程第17 第46号議案 瀬戸市文化センター空調設備更新工事請負契約の締結について出席議員(26名)  1番 朝 井 賢 次           2番 高 島   淳  3番 西 本   潤           4番 松 原 大 介  5番 三 宅   聡           6番 新 井 亜由美  7番 小 澤   勝           8番 水 野 良 一  9番 宮 薗 伸 仁          10番 冨 田 宗 一 11番 馬 嶋 みゆき          12番 石 神 栄 治 13番 中 川 昌 也          14番 高 桑 茂 樹 15番 池 田 信 子          16番 浅 井 寿 美 17番 柴 田 利 勝          18番 戸 田 由 久 19番 山 田 治 義          20番 三 木 雪 実 21番 長 江 公 夫          22番 臼 井   淳 23番 藤 井 篤 保          24番 伊 藤 賢 二 25番 長 江 秀 幸          26番 原 田   学欠席議員    な   し説明のため出席した者の職氏名    市長      伊 藤 保 徳    教育長     横 山   彰    経営戦略部長  駒 田 一 幸    行政管理部長  松 崎 太 郎    地域振興部長  中 島 宗 仁    市民生活部長  藤 井 邦 彦    健康福祉部長福祉事務所長            中 桐 章 裕    都市整備部長  大 森 雅 之    消防長     勝 股   淳    政策推進課長  久 野   崇事務局出席職員氏名    局長      水 野   守    議事課長    長 谷 一 憲    議事調査係長  内 藤 寛 之    書記      山 下 梨 乃                         午前10時00分 開会 ○水野良一議長 ただいまの出席議員は26名であります。 これより令和4年瀬戸市議会6月定例会を開会いたします。 なお、傍聴の皆様におかれましては、会議中は静粛にしていただきますようお願いをいたします。 開会に当たり、市長より発言を求められておりますので、発言を許します。 市長。                〔市長伊藤保徳登壇〕 ◎市長(伊藤保徳) おはようございます。 議長のお許しをいただきましたので、開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 本日は、令和4年瀬戸市議会6月定例会を招集させていただきましたところ、議員各位に御参集いただき、厚く御礼を申し上げます。 さて、本定例会におきまして御審議いただきます議案でございますが、契約の締結、条例の一部改正、物件の買入れ、市道路線の認定及び令和4年度補正予算でございます。 契約の締結につきましては、旧祖母懐小学校解体工事請負契約をはじめ3件、条例の一部改正につきましては、瀬戸市市税条例等の一部改正、物件の買入れにつきましては、CD-Ⅰ型消防ポンプ自動車、これは效範分団車でございますが、これの買入れ、市道路線の認定につきましては、新明8号線をはじめ4路線の認定、令和4年度補正予算につきましては、一般会計はじめ3会計の補正予算でございます。 各議案の内容につきましては改めて担当部長より説明を申し上げますので、御審議くださいますようお願いを申し上げます。議員皆様の一層の御指導と御協力を心からお願いを申し上げまして、開会の御挨拶とさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。 ○水野良一議長 これより本日の会議を開きます。 なお、議長は、市長はじめ関係理事者の出席を求めておきましたので、御了承願います。 次に、監査委員から提出される例月出納検査定期監査等の結果報告について、本日までに受理いたしました。これらの報告書は、いずれも事務局に保管してありますので、御報告いたします。 本日の議事日程は、議事日程第10号のとおりであります。 これより日程に入ります。 日程第1、会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、本日から6月24日までの19日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○水野良一議長 御異議なしと認めます。よって、会期は19日間と決定いたしました。 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第119条の規定により、議長において、11番馬嶋みゆき議員及び19番山田治義議員を指名いたします。 日程第3、報告第5号令和3年度瀬戸市一般会計予算継続費の繰越しについて、日程第4、報告第6号令和3年度瀬戸市一般会計予算繰越明許費の繰越しについて、日程第5、報告第7号令和3年度瀬戸市水道事業会計予算の繰越しについて、日程第6、報告第8号令和3年度瀬戸市下水道事業会計予算の繰越しについて及び日程第7、報告第9号専決処分の報告についてまでを一括して議題といたします。 これらにつきましては、市長から既に提出されております各報告書をもって説明に代えることといたします。 日程第8、第37号議案旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結についてから、日程第10、第43号議案令和4年度瀬戸市水道事業会計補正予算(第1号)までを一括して議題といたします。 順次、理事者の説明を求めます。 まず、第37号議案についてお願いいたします。 経営戦略部長。 ◎経営戦略部長(駒田一幸) それでは、第37号議案旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結について御説明を申し上げます。 議案書の1ページになります。 この案を提出いたしますのは、旧祖母懐小学校解体工事請負契約を締結するに当たり、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求めるためでございます。 契約の内容でございますが、契約金額は1億4,518万9,000円、契約方法は制限付き一般競争入札、工事内容は、校舎、体育館、その他建物附帯設備及び工作物を解体するものでございます。 契約の相手方は名古屋市中区新栄三丁目5番1号、株式会社前田産業名古屋支店名古屋支店長、中神孝文でございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第41号議案についてお願いいたします。 行政管理部長。 ◎行政管理部長(松崎太郎) それでは、ただいま上程になりました第41号議案令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第3号)について御説明申し上げます。 今回の補正予算につきましては、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策といたしまして実施をいたします住民税非課税世帯等臨時特別給付金子育て世帯生活支援特別給付金、それと市独自の上乗せ分、それに伴います事務費、水道料金減免に係る費用や学校給食の賄い材料費を追加するものでございます。 それでは、予算書の1ページを御覧いただきたいと思います。 第1条、歳入歳出予算の補正でございますが、歳入歳出それぞれ10億7,395万7,000円を追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ413億1,967万円とするものでございます。 それでは、歳出から説明いたしますので、10ページを御覧ください。 3歳出、2款1項35目住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業費の3億円の追加につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況にある方の生活、暮らしを支援するため国庫補助金を受け、令和4年度に新たに住民税非課税世帯等となりました方に対して、1世帯当たり10万円を給付金として支給をいたします住民税非課税世帯等臨時特別給付金でございます。 3款2項12目子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費の3億1,740万1,000円の追加は、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策といたしまして、18歳以下の児童の養育者のうち一定の所得以下の方を対象に、国庫補助金を受け児童1人当たり5万円を支給いたします子育て世帯生活支援特別給付金と市独自で5万円を上乗せいたします瀬戸子育て世帯生活支援特別給付金及び給付に係る事務費でございます。 12ページ、御覧いただきたいと存じます。 4款1項1目保健衛生総務費の4億255万6,000円の追加は、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策として、水道事業が行います水道料金の減免に対して補助金を交付するものでございます。 10款6項5目学校給食総務費の5,400万円の追加は、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策といたしまして、学校給食費の値上げをすることなく、栄養バランスや量を確保した給食を提供するために賄い材料費の増額を行うものでございます。 次に、歳入について御説明いたしますので、8ページにお戻りください。 2歳入、15款2項1目総務国庫補助金の3億円の追加は、住民税非課税世帯等臨時特別給付金に係るものでございます。 2目民生費国庫補助金の1億6,740万1,000円の追加は、子育て世帯生活支援特別給付金給付及び子育て世帯生活支援特別給付金に係るものでございます。 19款2項1目財政調整基金繰入金は、同基金を6億655万6,000円、取り崩すものでございます。 なお、14ページに、補正予算給与費明細書をつけさせていただいておりますので、後ほど御覧いただければと存じます。 以上で、第41号議案の説明とさせていただきますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第43号議案についてお願いいたします。 都市整備部長。 ◎都市整備部長(大森雅之) それでは、第43号議案令和4年度瀬戸市水道事業会計補正予算(第1号)について御説明を申し上げます。 今回の補正は、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策として、水道料金等の減免を実施するための補正でございます。 予算書の1ページ、お開きいただきたいと思います。 第1条令和4年度瀬戸市水道事業会計の補正予算第1号は、次に定めるところによるものでございます。 第2条では、当初予算、第3条で定めました収益的収入のうち第1款水道事業収益、第1項営業収益を3億9,955万6,000円減額し19億9,076万5,000円に、第2項営業外収益を4億225万6,000円増額し7億9,387万5,000円に、収益的支出のうち第1款水道事業費用、第1項営業費用を300万円増額し23億7,099万9,000円に改めるものでございます。 第3条では、予算第10条を第11条とし、新たに第10条として一般会計からの会計へ補助を受ける金額は4億255万6,000円とするものでございます。 2ページ以降に予算に関する説明書を添付しておりますので、併せて御参照いただければと存じます。 以上、よろしく御審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○水野良一議長 以上で理事者の説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 本案について、御質疑はございませんか。───別に御質疑もないようですので、これにて質疑を終了いたします。 ただいま議題となっております議案は、議案付託表のとおり、総務生活委員会及び予算決算委員会に付託いたします。 この場合、委員会審査のため、暫時休憩いたします。                         午前10時20分 休憩                         午後1時00分 再開 ○水野良一議長 休憩前に引き続き会議を開きます。 休憩中に総務生活委員会及び予算決算委員会が開催され、各委員長より審査終了の申出がありましたので、この場合、委員長の報告を求めます。 総務生活委員長よりお願いいたします。16番浅井寿美議員。              〔16番浅井寿美登壇〕(拍手) ◆16番(浅井寿美) それでは、さきの本会議におきまして、当総務生活委員会に御付託になりました議案につきまして、午前10時35分より委員全員出席の下、委員会を開催し、審査を行った経過と結果について御報告いたします。 第37号議案旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結についてを議題とし、理事者の説明を受け、質疑を行いました。質疑の中で、「1回目の入札が不調になった理由と、不調後どのような点を見直したか伺う」という質疑に対し、「不調の正確な理由は分かりかねるが、恐らく参加資格、条件が一因であったかと思われる。入札条件の見直しについては、同種工事1億円以上から、工事の種類を問わず延べ面積1,500平方メートル以上の解体に、さらに総合評価値を1,000点以上から900点以上、市内は700点以上に引き下げ、加えて技術者資格も過去10年での工事経験を緩和し、管理技術者のみとした」との答弁がありました。また、今後、「工事費の追加があるとすれば、どのようなことが考えられるか伺う」との質疑に対し、「地歴の確認はしているが、万が一、建物の下などに廃棄物等があれば適切に対応する必要がある」との答弁がありました。質疑を打ち切り、その後、討議はなく、採決の結果、第37号議案は全会一致で原案のとおり可とすることに決しました。 以上をもちまして、当総務生活委員会に御付託になりました議案審査の経過と結果の報告とさせていただきます。御清聴ありがとうございました。 ○水野良一議長 総務生活委員長の報告は終わりました。 ただいまの報告に対し、御質疑はございませんか。───別に御質疑もないようですので、自席へお戻りください。(拍手) 次に、予算決算委員長よりお願いいたします。2番高島淳議員。              〔2番高島淳登壇〕(拍手) ◆2番(高島淳) 議長より御指名をいただきましたので、本日の本会議におきまして、当予算決算委員会に御付託になりました議案について、11時10分より委員全員出席の下、委員会を開催し、慎重に審査を行った経過と結果について御報告いたします。 第41号議案令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第3号)を議題とし、補正予算の主な内容としては、新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策として、18歳以下の児童の養育者のうち一定の所得以下の方を対象に児童1人につき10万円を支給するものなどがあり、質疑を行い、幾つかの質疑があり、質疑を打ち切り、次に討議を行い、特に討議の申出もなく、採決の結果、第41号議案は全会一致で原案のとおり可とすることに決しました。 次に、第43号議案令和4年度水道事業会計補正予算(第1号)を議題とし、補正予算の主な内容としては、新型コロナウイルス感染症の影響で原油価格・物価高騰対策として水道料金の減免及び減免実施に係るシステム改修費などであり、質疑を行い、幾つかの質疑があり、質疑を打ち切り、次に討議を行い、特に討議の申出もなく、採決の結果、第43号議案は全会一致で原案のとおり可とすることに決しました。 以上をもちまして、当予算決算委員会に御付託になりました議案審査の経過と結果の報告とさせていただきます。 ○水野良一議長 ただいまの報告に対し、御質疑はございませんか。───別に御質疑もないようですので、自席へお戻りください。(拍手) これより討論に入りますが、期限までに討論の通告はございませんでしたので、これをもちまして討論を終了といたします。 これより採決に入ります。 第37号議案、第41号議案及び第43号議案の採決は、表決システムにより行いたいと思います。 以上の3議案に対する各委員長の報告はいずれも可決であります。 初めに、第37号議案旧祖母懐小学校解体工事請負契約の締結についてに賛成の諸君は賛成のボタンを押し、反対の諸君は反対のボタンを押してください。 押し忘れはございませんか。───なしと認め、確定します。 賛成全員であります。よって、第37号議案は原案のとおり可決されました。 次に、第41号議案令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第3号)に賛成の諸君は賛成のボタンを押し、反対の諸君は反対のボタンを押してください。 押し忘れはありませんか。───なしと認めます。 賛成全員であります。よって、第41号議案は原案のとおり可決されました。 次に、第43号議案令和4年度瀬戸市水道事業会計補正予算(第1号)に賛成の諸君は賛成のボタンを押し、反対の諸君は反対のボタンを押してください。 押し忘れはありませんか。───なしと認め、確定いたします。 賛成全員であります。よって、第43号議案は原案のとおり可決されました。 次に、日程第11、第38号議案瀬戸市税条例等の一部改正についてから日程第17、第46号議案瀬戸文化センター空調設備更新工事請負契約の締結についてまでを一括して議題といたします。 順次、理事者の説明を求めます。 まず、第38号議案についてお願いいたします。 市民生活部長。 ◎市民生活部長(藤井邦彦) 第38号議案瀬戸市税条例等の一部改正について御説明申し上げます。 議案書の2ページから18ページまでになります。 16ページに理由がございますが、この案を提出いたしますのは、地方税法の一部改正等に伴い、瀬戸市市税条例及び瀬戸市市税条例の一部を改正する条例中所要の事項を改正するためでございます。 内容でございますが、17ページ及び18ページの要綱で御説明をいたします。 第1の個人市民税に関する事項について、1点目として、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得の課税方式を所得税と一致させる措置を講ずるもの。 2点目として、給与所得者及び公的年金受給者扶養親族等申告書について、退職手当等を有する一定の配偶者及び扶養親族の氏名等を記載し、申告することとする等の措置を講ずるもの。 3点目として、住宅借入金等特別税額控除の適用期限を現行令和15年度までから令和20年度まで延長し、居住年を現行令和3年までから令和7年まで延長するものでございます。 第2の固定資産税及び都市計画税に係る事項について、固定資産課税台帳記載事項証明書の閲覧等を行う際に当該台帳に記載されている住所が明らかにされることにより、人の生命または身体に危害を及ぼすおそれがあると認められる場合、その他固定資産課税台帳を閲覧等することが適当でないと認められる場合には、住所に代わる事項を記載するものでございます。 その他所要の事項を改正し、施行期日を第3のとおり、令和5年1月1日、令和6年1月1日、民法等の一部を改正する法律附則第1条第2項に掲げる規定の施行の日とし、所要の経過措置を設けるものでございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第39号議案についてお願いいたします。 消防長。 ◎消防長(勝股淳) それでは、第39号議案CD-Ⅰ型消防ポンプ自動車效範分団車)の買入れについて御説明申し上げます。 議案書の19ページになります。 この案を提出いたしますのは、CD-Ⅰ型消防ポンプ自動車效範分団車)の買入れに当たり、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めるためでございます。 内容でございますが、A-2級ポンプ及びホース延長用資機材を装備いたしました車両総重量3.5トン未満のCD-Ⅰ型消防ポンプ自動車を買い入れるもので、契約方法は指名競争入札、買入れ価格は2,288万円、買入れ先は名古屋市東区矢田南一丁目2番8号、株式会社モリタ名古屋支店支店長伊藤晶広でございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第40号議案についてお願いいたします。 都市整備部長
    都市整備部長(大森雅之) では、第40号議案市道路線の認定について御説明申し上げます。 議案書の20ページから24ページまでになります。 この案を提出いたしますのは、新明8号線をはじめ4路線を認定することについて、道路法第8条2項の規定により議会の議決を求めるためでございます。 なお、21ページから24ページまでに認定路線図がございますので、御参照いただければと存じます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第42号議案についてお願いいたします。 行政管理部長。 ◎行政管理部長(松崎太郎) それでは、第42号議案令和4年度瀬戸市一般会計補正予算(第4号)について御説明申し上げます。 今回の補正予算は、新型コロナ感染症対策に係る費用の追加のほか、災害対策拠点備蓄倉庫の建て替えに係る事業費の追加、ジブリパークの開園に向けた事業費の追加、がん患者の方に対する医療用補整具購入補助金の追加、ごみ減量化容器等購入補助金の追加が主なものでございます。 それでは、予算書の1ページを御覧ください。 第1条、歳入歳出予算の補正でございますが、歳入歳出それぞれ4億6,383万5,000円を追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ417億8,350万5,000円とするものでございます。 第2条は、債務負担行為の補正、第3条は地方債の補正でございます。 表に基づいて御説明いたしますので、予算書の4ページを御覧ください。 第2表、債務負担行為補正の追加は、ペットボトル圧縮梱包業務委託をはじめ3件の事業につきまして、それぞれ表のとおりの期間と限度額を設定するものでございます。 第3表、地方債補正の追加でございますが、避難所等施設整備につきまして、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法をそれぞれ表のとおりとするものでございます。 それでは、歳出から説明いたしますので、12ページを御覧ください。 3歳出、2款1項12目車両管理の66万円の追加は、10月1日に施行されます改正道路交通法施行規則に対応するため、運転者の酒気帯びの有無の確認をするためのアルコール検知器を購入する費用の追加でございます。 28目災害対策費の971万4,000円の追加は、老朽化した品野地域災害対策拠点備蓄倉庫を建て替えするための費用の追加でございます。 29目まちづくり協働費の250万円の追加は、一般財団法人自治総合センターからの助成を受けまして水南連区自治会が行うコミュニティ事業に助成するものでございます。 34目シティプロモーション費の200万円の追加は、ジブリパークの開園に向けたプロモーションのため、啓発物品の購入、広告宣伝等に係る費用の追加でございます。 35目住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業費の1億4,557万7,000円の追加は、令和3年度に概算交付をいたしました住民税非課税世帯等臨時特別給付金のうち、執行未済額を国庫に返還するための費用になっております。 3款1項1目社会福祉総務費の752万4,000円の追加は、国庫補助金を受け、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている生活困窮世帯の自立を支援するため、緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯で一定の要件を満たす世帯に対し、最大30万円を支給いたします新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請及び支給期間の延長に伴い必要となる給付金及び給付に係る事務費を追加するものでございます。 14ページを御覧いただきたいと思います。 2款1項1目児童福祉総務費の1億9,045万3,000円の追加は、令和3年度に概算交付をされました子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金のうち、執行未済額を国庫に返還するための費用でございます。 4款1項1目保健衛生総務費の90万円の追加は、がん患者の方の心理的・経済的負担を軽減するため、県からの補助金と合わせ、医療用補整具の購入に要する費用に対して補助金を交付するための費用でございます。 3目予防費の8,970万7,000円の追加は、新型コロナウイルスワクチン接種に起因すると考えられる健康被害の調査、必要な審議を行うための委員報酬及び新型コロナウイルスワクチンの追加接種に係る費用を追加するものでございます。 3項2目塵芥処理費の100万円の追加は、ごみ減量を推進するため、生ごみ処理機等の購入費に対して補助金を交付するための費用でございます。 16ページを御覧ください。 8款2項3目道路橋りょう維持費の1,000万円の追加及び3項3目河川排水維持費の300万円の追加は、ジブリパークの開園に向けて道路施設及び河川環境を適切に維持管理するため修繕及び清掃に係る費用の追加でございます。 9款1項1目常備消防費の30万円の追加は、一般財団法人自治総合センターからの助成を受け、消防クラブ活動のための資機材を購入するものでございます。 2目非常備消防費の50万円の追加は、同じく一般財団法人自治総合センターからの助成を受け、消防団活動のための資機材を購入するものでございます。 次に、歳入を説明いたしますので、8ページにお戻りください。 2歳入、15款1項2目衛生費国庫負担金の6,831万円の追加は、新型コロナウイルスワクチン接種に係るものでございます。 2項2目民生費国庫補助金の752万4,000円の追加は、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援給付及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金に係るものでございます。 3目衛生費国庫補助金の2,139万7,000円の追加は、予防接種調査委員会委員及び新型コロナウイルスワクチン接種に係るものでございます。 16款2項3目衛生費県補助金の45万円の追加は、がん患者アピアランスケア支援補助金に係るものでございます。 10ページを御覧ください。 19款2項3目公共施設等整備基金繰入金の700万円の追加は、避難所等施設整備に係るものでございます。 20款1項1目繰越金の3億5,445万4,000円の追加は、前年度からの繰越金でございます。 21款4項3目雑入の330万円の追加は、消防団装備管理、火災予防、防災指導及びコミュニティ助成に係る一般財団法人自治総合センター助成金でございます。 22款1項1目総務債の140万円の追加は、第3表地方債補正で説明させていただいたとおりの補正等を行うものでございます。 なお、18ページから27ページにかけまして、補正予算給与明細書、債務負担行為調書、地方債調査をつけさせていただいておりますので、後ほどを御覧いただければと存じます。 以上、第42号議案の説明とさせていただきます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第44号議案についてお願いいたします。 都市整備部長。 ◎都市整備部長(大森雅之) それでは、第44号議案令和4年度瀬戸市下水道事業会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。 今回の補正は、ジブリパークの開園に向けたプロモーションのため、デザインマンホール作製等の補正を行うものでございます。 それでは、予算書の1ページをお開きください。 第1条令和4年度瀬戸市下水道事業会計の補正予算(第1号)は次に定めるところによるものでございます。 第2条では、収益的収入のうち第1款下水道事業収益、第2項営業外収益を166万円増額し14億6,941万6,000円に、収益的支出のうち第1款下水道事業費用、第1項営業費用を166万円増額し21億5,553万7,000円に改めるものでございます。 第3条では予算第4条本文括弧中、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額、4億3,547万8,000円を4億3,713万8,000円に、過年度分損益勘定留保資金1,019万4,000円を8,619万2,000円に、当年度分損益勘定留保資金3億6,085万円を2億8,651万2,000円に改めるものでございます。 また、資本的収入のうち、第1款資本的収入、第3項他会計補助金を166万円減額し1億1,994万9,000円に改めるものでございます。 予算書3ページ以降に、予算に関する説明書を添付しておりますので、併せて御参照いただければと存じます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第45号議案についてお願いいたします。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長福祉事務所長(中桐章裕) それでは、第45号議案瀬戸福祉保健センター空気調和機等更新工事請負契約の締結について御説明を申し上げます。 別冊議案書の1ページになります。 この案を提出いたしますのは、瀬戸市福祉保健センター空気調和機等更新工事の請負契約を締結するに当たり、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求めるためでございます。 契約の内容でございますが、契約金額は1億8,064万2,000円、契約方法は制限付き一般競争入札、工事内容は瀬戸市福祉保健センター内の空気調和機及びファンコイルを更新するものでございます。 契約の相手方は瀬戸市水南町75番地、アクシス総合設備株式会社、代表取締役山本守でございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 次に、第46号議案についてお願いいたします。 地域振興部長。 ◎地域振興部長(中島宗仁) それでは、第46号議案瀬戸文化センター空調設備更新工事請負契約の締結について御説明を申し上げます。 別冊議案書の2ページになります。 この案を提出いたしますのは、瀬戸市文化センター空調設備更新工事の請負契約を締結するに当たり、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求めるためでございます。 契約の内容でございますが、契約金額は3億3,001万3,200円、契約方法は制限付き一般競争入札、工事内容は瀬戸市文化センターの空調熱源機器の更新及び附属設備の改修をするものでございます。 契約の相手方は瀬戸市水南町75番地、アクシス総合設備株式会社、代表取締役山本守でございます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○水野良一議長 理事者の説明は終わりました。 ただいま議題となっております各議案につきましては、本日は提案理由の説明にとどめることといたします。 以上で、本日の議事日程は終了いたしました。 お諮りいたします。 議事の都合により、6月7日及び6月8日の2日間は休会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○水野良一議長 御異議なしと認めます。よって、6月7日及び6月8日の2日間は休会とすることに決しました。 なお、本会議は6月9日午前10時から再開いたします。本日はこれにて散会いたします。お疲れさまでした。                         午後1時28分 散会       地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する       瀬戸市議会議長       瀬戸市議会議員       瀬戸市議会議員...