御殿場市議会 2004-03-04
平成16年 3月定例会(第3号 3月 4日)
ついて
日程第11 議案第20号 平成16年度御殿場市
上水道事業会計予算について
日程第12 議案第21号 平成16年度御殿場市
工業用水道事業会計予算について
本日の会議に付した事件
議事日程に同じ
出席議員(25名)
1番 井 上 高 臣 君 2番 沓 間 貞 幸 君
3番 大 橋 由来夫 君 4番 石 田 英 司 君
5番 稲 葉 元 也 君 6番 勝 亦 功 君
7番 鎌 野 政 之 君 8番 高 木 理 文 君
9番 厚 見 道 代 君 10番 滝 口 俊 春 君
11番 佐々木 大 助 君 12番 勝間田 通 夫 君
13番 野 木 慶 文 君 14番 勝 又 嶋 夫 君
15番 田 代 幸 雄 君 16番 勝 又 幸 雄 君
17番 滝 口 達 也 君 18番 榑 林 静 男 君
19番 鈴 木 文 一 君 21番 黒 澤 佳壽子 君
22番 横 山 竹 利 君 23番 長谷川 登 君
24番 西 田 英 男 君 25番 望 月 八十児 君
26番 菱 川 順 子 君
欠席議員(1 名)
20番 小宮山 武 久 君
説明のため出席した者
市 長 長 田 開 蔵 君
助 役 斉 藤 武 男 君
収入役 鈴 木 秀 一 君
教育長 細 谷 旭 君
企画部長 杉 田 朋 昭 君
総務部長 渡 辺 勝 君
環境市民部長 勝 亦 誠 君
健康福祉部長 吉 川 敏 雄 君
経済部長 菅 沼 弘 之 君
都市整備部長 小見山 惣 一 君
建設水道部長 水 谷 隆 君
教育部長 芹 澤 頼 之 君
消防長 勝間田 嘉 雄 君
総務部次長兼総務課長 井 上 大 治 君
企画部次長兼財政課長 勝間田 悦 嗣 君
議会事務局職員
事務局長 勝 又 完 治
議事課長 勝間田 征 夫
副参事 土 屋 健 治
主 幹 近 藤 雅 信
○議長(鈴木文一君)
出席議員が法定数に達しておりますので、会議は成立いたしました。
ただいまから、平成16年御殿場市議会3月定例会を再開いたします。
○議長(鈴木文一君)
直ちに本日の会議を開きます。
午前10時00分 開議
○議長(鈴木文一君)
本日の会議は、お手元に配付してあります日程により運営いたしますので、ご了承願います。
○議長(鈴木文一君)
この際、諸般の報告を行います。
20番 小宮山武久議員から、所用のため本日の会議を欠席する旨の届け出がありました。
ご了承願います。
○議長(鈴木文一君)
本日、議席に配付済みの資料は、議事日程第3号、以上でありますので、ご確認ください。
○議長(鈴木文一君)
日程第1 議案第10号「平成16年度御殿場市一般会計予算について」を議題といたします。
昨日に引き続き、予算説明を継続いたします。
本案の説明については、8款土木費まで済んでおりますので、これより9款消防費について、当局から内容説明を求めます。
消防長。
○消防長(勝間田嘉雄君)
それでは、9款消防費につきまして、内容の説明を申し上げます。
予算書の247、248ページをお開きいただきたいと思います。
9款消防費は、前年度比5.4%の増額でございます。
1項1目常備消防費は、前年度比1.0%の減額でございます。説明欄1の
①、広域行政組合消防費負担金は、人件費、車両管理費、施設管理費の御殿場市の負担金、及び
②防災ヘリコプター運航連絡協議会負担金は、県下の消防本部から派遣された隊員8名の給与等の経費を、県下73市町村で負担するものでございます
次に、2目非常備消防費は、前年度比58.9%の増額でございます。増額の主な要因としましては、平成17年3月に退団が予定される消防団員に対する退職報償金の増額と、消防団活動事業で、災害現場における安全管理を図ることを目的に、防火服の更新及び
消防団車両整備事業で、
消防ポンプ自動車更新計画の見直しにより、繰り延べとなっておりました事業が再び始まるほか、
消防団活性化対策事業として隔年で実施しております防火のつどい開催に要する経費でございます。説明欄1の①は、消防団員376名の報償費で、⑤は、昭和54年に殉職されました消防団員の遺族に対する遺族補償費でございます。2の
消防団員退職報償金は、平成17年3月で退団予定消防団員80名の退職報償金でございます。4の①は、消防団員の火災、警戒、訓練等の出動費用弁償、④は、老朽化した防火服159着を更新するための経費でございます。5の
消防施設等維持管理費は、
消防ポンプ自動車車庫詰所用地13か所の借上料、車庫詰所26か所、消防団本部車両3台、
消防ポンプ自動車26台並びに林野工作車1台の維持管理費が主なものでございます。6の
消防団車両整備事業は、これまで更新計画が購入後13年経過から15年経過に見直しされたことにより、繰り延べとなっておりました消防ポンプ自動車の更新事業で、第3分団第3部板妻と第6分団第4部美之和の2台の
消防ポンプ自動車を更新する経費でございます。7の③は、消防団員が消防活動で死亡または重度障害を受けた場合の共済制度で、団員1人当たり3,000円の掛金を負担するものでございます。
次に、249、250ページをお開きください。
④は、消防活動に対する損害補償と
消防団員退職報償金の負担金でございます。⑥は、消防団活動の充実強化及び災害に対処する団員の労に報いる報償的補助金でございます。⑦は、消防団活動の活性化を目的として、分団割5万円、団員1人当たり6,000円を交付するものでございます。
次に、3目消防施設費ですが、前年度比9.9%の減額となっております。減額の主な要因としましては、第二
東名高速道路建設事業関連の補償として駒門地区の防火水槽撤去に伴い、代替設置事業が終了したことによるものでございます。主な事業としましては、3の①、40m3型
耐震性貯水槽設置事業は、国、県の補助を受け、東山、時之栖、水土野地先の3か所に貯水槽を設置するものでございます。5の①は、御殿場市
上水道事業会計負担金で、水道管の布設に伴う消火栓の新設と消火栓の移設に要する経費でございます。
次に、4目の水防費につきましては、前年度比19.9%の増額となっております。増額の主な要因は、水防員の雨合羽などの購入計画によるものでございます。1の①は、水防協議会委員1名分、市消防団団長の報酬でございます。2の水防維持管理費は、土のう袋、雨合羽などの消耗品やスコリアなどの購入に要する経費でございます。
次に、251ページ、252ページをお願いします。
5目の災害対策費ですが、前年度比36.0%の増額となっております。増額の主な要因としましては、9月1日の静岡県・御殿場市総合防災訓練経費の計上によるものでございます。説明欄1の人件費は、防災会議委員12人、1回分の報酬で、1人6,700円となっております。2の
防災用資機材管理費は、防災訓練用の資機材や地区自主防災会長及び防災部長用の防災服購入費など230万円のほか、ポケベル、ファックス、地域防災無線の維持経費、100t
型飲料水兼用耐震性貯水槽の点検委託費が主なものでございます。3の
防災用施設資機材整備費は、備蓄食糧、ブルーシート、排便用収納袋などの購入費522万円、可搬式ポンプ、アルミ製担架などの備品購入費434万円となっております。4の①は、各自主防災会が防災資機材を整備するに当たっての補助金730万円が主なものでございます。②は、市内42隊の火防隊の運営費として1万5,000円ずつ交付するものでございます。③は、自主防災会会長や防災リーダーの研修、訓練などに要する経費でございます。④は、各自主防災会が防災訓練などを実施するに当たっての交付金です。⑤は、講師謝礼の10万円が主なものでございます。5の
区別防災マップ作成事業につきましては、防災関連施設のほか、大規模地震が発生した場合に身の回りで発生が予想される事柄を自主防災会が主体となって調査、図面化し、災害対策の実効性を高めようとするもので、6,000部を作成します。平成16年度は玉穂、印野、高根地区で実施し、地図は全戸配布します。6の静岡県・御殿場市総合防災訓練事業は、9月1日の防災の日に御殿場市馬術・スポーツセンター、現在の馬術競技場周辺で総合防災訓練を実施する費用でございます。7の①は、
玉穂火防隊車庫詰所建設に3,500万円余、その他火防隊の運営費に対する補助金でございます。8の
防災関連機関連携事業は、防災関係連絡会、協議会への負担金で、①は県内の市で構成する連絡会へ、②は御殿場市、裾野市、小山町での連絡会へ、③は県と市町村を結んでいる無線の保守管理の協議会へ、④は災害時に市町村で不足する医薬品を供給するためのセンターへのそれぞれの負担金でございます。9の車両管理費は、公用車8台の管理に要する費用でございます。10の一般諸経費につきましては、臨時職員1名分の賃金300万円を含んでおります。
以上、9款消防費の説明とさせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
次に,10款教育費について、当局から内容説明を求めます。
教育部長。
○教育部長(芹澤頼之君)
それでは、10款教育費について、ご説明申し上げます。
253、254ページをお願いいたします。
教育費は、前年度に比較しまして5億500万円余、率にして13.8%の伸びを示してございます。
1項1目教育委員会費は、前年並みの予算計上であります。1の人件費は、教育長を除く教育委員4名の報酬で、定例会を毎月1回、臨時会を年2回計画しております。そのほか、教育委員会の運営及び活動に要する諸経費でございます。
2目事務局費は、前年度に比較しまして1,635万5,000円の減額計上でございます。主な減額理由は、人件費の減額によるものでございます。1は、
学校設置審議会委員10名の報酬及び職員14名の人件費。2の①は、私立幼稚園2園、南幼稚園と聖マリア幼稚園の運営費補助金、②は
南幼稚園園児用プール整備に要する補助金でございます。3は、
県立小山高校定時制教育振興会寄附金35万円、
県立裾野高等学校創立100周年事業寄附金50万円及び事務局運営に要する旅費、需用費、複写機等の借上料等が主なものでございます。
次のページをお願いします。
3目教育指導費は、前年度に比較しまして3,088万3,000円余の増額計上でございますが、その主なものは、
外国人英語指導助手派遣事業、
学校教育指導支援事業等でございます。1の①は、定期の健康診断、健康相談及び保健指導における学校医、園医の報酬でございます。②は、学校薬剤師の報酬です。各学校の水道の水質検査、プールの水質検査等の保健管理に関する指導の報酬でございます。③は、①、②の医師、薬剤師の災害補償費となっております。2の①は、子供たちの健康管理のためにさまざまな検診、また検診に使われます器具の借り上げ等の費用でございます。②は、市内16校の教職員の健康診断等に係る費用でございます。③は、
駿東地区学校保健会への負担金でございます。3の①は、3名の教育相談員と6校の中学校の心の教室相談員の経費でございます。②は、原里小学校に事務局を置きまして運営協議会へ委託しております外国人に対しての日本語指導など、適応のための事業費でございます。③は、県の緊急雇用対策事業で行う市内16校の
小・中学校図書館補助者の賃金、保険料と、市単独事業で行う小学校2校の養護学級補助者の賃金、保険料でございます。④は、3年生、4年生が使用する社会科の教科書副読本を作成するための人件費、資料作成費でございます。⑤は、文化、スポーツなどの駿東地区の大会等、体育、文化向上のための負担金でございます。⑥は、小・中学校の児童生徒に夢を持たせる事業で、音楽、美術、体育等の専門家を招き、講話等により児童・生徒の感性を豊かにしたり、夢の創造、または実現への推進を図る事業費でございます。⑦は、教育研究推進のための交付金でございます。富士岡小学校、高根中学校には教育課程の研究、玉穂小学校、西中学校には情報教育の研究、印野小学校には英語活動の研究指定校として、研究推進を図ってまいるものでございます。⑧は、地域に開かれた学校づくりとともに、地域の教育力を高めていくための活動経費でございます。4の事業は、英語教育の充実と国際理解教育の推進を図るため、小学校、中学校に外国人の先生を派遣し、やさしい英会話指導をするための経費でございます。5の事業は、小学校2年生以上及び中学校の34人以上の多人数学級に教科指導、生活指導を行う講師を派遣し、児童・生徒にきめ細やかな指導で学級経営を行う事業で、講師を雇用する経費でございます。6の①は、
市立幼稚園連絡協議会への補助金でございます。②は、
幼児教育推進連絡委員会、幼稚園、保育園、小学校の教職員の合同研修会、親と子のためのコンサート等を実施するための交付金でございます。③は、森之腰幼稚園の研究推進のための交付金でございます。7の
育英奨学金対応事業ですが、対応金額は、高校生月額1万2,000円、大学生月額3万円です。高校生3人、大学生40人を予定しております。8の①は、市内の小・中学校の市内の教育研究費用として、研修会や各教科研修等の費用になっており、教師の資質向上や子供たちがより高い学びをするための研究等に使われる補助金です。②は、各地区ごとに、よりよい学校教育振興のために補助するものでございます。③は、
県立御殿場養護学校教育振興会への補助金でございます。9の一般諸経費は、
幼稚園指導関係臨時職員の賃金、卒業記念アルバム、教育論文賞賜金、体育文化賞賜金などの報償費、教育研究論文の印刷製本費、
学校災害賠償保険費、教師用教科書、指導書等の購入経費等でございます。
次のページをお願いいたします。
2項1目学校管理費は、前年に比較しまして1,168万2,000円の増額計上でございます。主な増額は、
御殿場小学校校舎改築事業、
玉穂小学校駐車場整備事業及び神山小学校創立50周年事業交付金でございます。また、
玉穂小学校校舎屋上防水事業及び
神山小学校校舎増築実施設計業務委託が、事業完了により、前年度より減額となっております。1の①は、臨時職員、事務員10名、内務員11名、教諭1名、計22名の賃金及び学校運営に必要な消耗品、印刷製本費、通信運搬費、複写機借上料等が主なものでございます。2の①は、電気料、水道料及び施設の警備、
教育用コンピューター保守、浄化槽保守点検などの委託料と浄化槽清掃手数料、校舎の建物保険料が主なものでございます。②は、修繕料が主たるもので、印野小学校教室黒板張り替え、
高根小学校音楽室床改修、
朝日小学校階段床改修、
原里小学校ベランダ手すり改修等でございます。③は、小学校5校の土地借上料で、面積は1万9,312㎡でございます。3の②は、教材備品を除く各学校の一般備品の購入費でございます。④は、東小学校、印野小学校に、心の教室設置に要する整備費及び備品購入費でございます。⑤は、御殿場小学校の2-1号、3号、5号校舎改築に伴う実施設計委託料でございます。⑦は、旧玉穂小学校のプールを解体及び木製用具を撤去し、駐車場及び広場に整備する整備費でございます。4は、富士岡小学校に情緒障害学級、印野小学校に養護学級の開設及び既設の朝日、玉穂、御殿場、富士岡、原里、南、東小学校7校の養護学級の消耗品及び図書購入費でございます。6は、神山小学校創立50周年の交付金でございます。
2目教育振興費は、前年に比較しまして1,535万5,000円の増額計上であります。主な増額は、印野小学校のパソコン購入費でございます。
次のページをお願いいたします。
1の①は、各学校及び養護学級、心の教室用の教材備品購入費でございます。②は、理科教育振興法に基づく理科備品購入費でございます。③は、印野小学校の
教育用コンピューターの更新で、パソコン教室27台、普通教室に6台、特別教室に3台、教師用11台の購入経費でございます。2の①は、経済的理由により就学の困難な児童に対しまして、学用品などの援助を行い、就学奨励に努めるものでございます。今年度は147名を見込んでおります。②は、養護学級に就学する児童で①に該当しない場合、一定の用件を満たす児童に対する
特殊学級就学奨励費で、34名を見込んでおります。
3目
神山小学校校舎改築事業費は、新規事業でございます。2は、鉄筋コンクリート2階建て、延べ床面積974.52㎡で、普通教室6教室、多目的室、放送室、トイレの増築工事費2億5,600万円及び既設校舎改修費3,870万円、合併浄化槽工事費3,000万円、外溝工事費1,000万円、工事管理委託料663万円余、仮設校舎の借上料が208万円余、その他備品購入費200万円と事務的経費でございます。
3項1目学校管理費は、前年に比較いたしまして1億3,414万8,000円の減額計上でございます。減額の理由は、
高根中学校用地取得事業、
西中学校トイレ改修事業、南中学校の受水槽改修事業が完了したことによるもので、逆に御殿場中学校、西中学校の
テニスコート整備事業が新たに計上されております。2の①は、臨時職員事務員6名、内務員5名、計11名の賃金及び学校運営に必要な消耗品、印刷製本費、通信運搬費、複写機借上料等が主なものでございます。3の施設管理費は、次のページをお願いします。①は、電気料、水道料及び浄化槽の清掃手数料並びに施設の警備、
教育コンピューター保守委託、
自家用電気保守委託等が主なものでございます。②は修繕料が主なもので、御殿場、富士岡、原里、高根、南中学校の倉庫改修及び
御殿場中学校校舎廊下壁塗装、
西中学校体育館照明設備改修、
高根中学校校舎床改修等を予定してございます。③は、中学校5校の土地借上料で、面積は3万2,168㎡でございます。4の②は、教材備品を除く各学校の一般備品購入費でございます。④は、14年度に取得した土地に軟式テニスコート3面を整備する経費でございます。⑤は、同じく14年度に取得した土地に軟式テニスコート2面と壁打ち練習板を整備する経費でございます。⑥は、南中学校に養護学級を開設及び既設の御殿場、富士岡、原里、西中学校の消耗品、燃料費、図書購入費等でございます。
2目教育振興費は、前年に比較いたしまして1,122万5,000円の増額計上でございます。主な増額は、高根中学校のパソコン購入費でございます。1の①は、各学校及び養護学級5校の教材用備品購入費でございます。②は、理科教育振興法に基づく理科備品購入費でございます。③は、高根中学校の
教育用コンピューターの更新で、パソコン教室42台、普通教室6台、特別教室3台、教師用14台の購入経費でございます。④は、
西中学校吹奏楽楽器の更新経費であります。2の①は、経済的理由により就学困難な生徒に対しまして学用品等の援助を行い、就学奨励に努めるものでございまして、115名を見込んでおります。
次のページをお願いします。
②は、養護学級に就学する生徒で①に該当しない場合で、一定の用件を満たす生徒に対する
特殊学級就学奨励費で、13名を見込んでおります。
3目
西中学校校舎改築事業費は、前年に比較して5億2,480万6,000円の減額計上であります。主な理由は、特別教室棟の工事完成によるものでございます。2は、旧特別教室棟の解体工事費及び
渡り廊下建設費並びに工事管理委託が主なものでございます。
4項1目幼稚園費は、前年度に比較して1億510万6,000円の増額計上でございます。主な増額は、
御殿場幼稚園園舎増築に伴う工事費でございます。2の①は、臨時職員、教諭が7名、内務員8名、混合学級補助教諭5名、障害児補助教諭3名、計23名の賃金及び幼稚園運営に必要な消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、複写機借上料が主なものでございます。2の②は、消耗品及び未就園児の傷害保険料等で、3の①は、暖房用燃料、電気、水道料、浄化槽清掃手数料及び施設警備委託料が主なものでございます。②は、修繕料が主なもので、各幼稚園の遊具修繕のほか、
御殿場幼稚園外壁塗装防水修繕、
原里西幼稚園屋根塗装修繕、
玉穂幼稚園築山改修等でございます。③は、幼稚園4園の土地借上料で、面積は1万4,414㎡でございます。4の①は、各園の図書及び一般備品購入費でございます。②は、神山幼稚園の補強計画委託料、
補強工事設計委託料、補強工事費、工事管理委託料等でございます。
次のページをお願いします。
③は、御殿場幼稚園3歳児保育室の増築、既設の遊戯室、職員室、保育室、玄関、トイレ等の改修及び工事管理委託並びに増築に伴う備品購入費でございます。④は、各園の
バリアフリー対策費であります。5は、
幼稚園園長会等負担金でございます。
2目
私立幼稚園就園奨励費は、前年に比較いたしまして57万7,000円の減額計上で、私立幼稚園に通園している園児数の減によるものでございます。1は、私立幼稚園に通園している園児の保護者に対し、入園料及び授業料の一部を補助することにより、保護者の経済的負担を軽減し、就園奨励を図るものであり、所得階層区分ごとに年額2万円から22万2,000円を補助するものでございます。私立幼稚園児372名を見込んでおります。
5項1目社会教育総務費は、前年に対しまして399万5,000円の減額計上となってございます。増減の内容としまして、人件費の減額と隔年で発行する市民文芸印刷代、審査員謝礼の増額が主なものであります。2の①は、ボーイスカウト、青少年活動推進員、婦人会等の活動拠点として使用しておりますふれあい会館のガス、電気、電話料等であります。3の①は、文化芸術の推進役である文化協会への事業補助金であります。4の①は、市民芸術祭事業交付金でありまして、16年度はステージ部門7部門、展示が8部門、指導大会2部門を実施する計画でおります。
次のページをお願いします。
6は、一般事務経費のほか、市民文芸発行等に係る諸経費であります。
2目生涯学習推進費は、前年に比較しまして82万5,000円の増額計上となってございます。主な増額の内容は、隔年で実施する生涯学習の集いの経費100万円の計上であります。2の①は、市民へ生涯学習情報を提供する年刊「みちしるべ」の発行に要する経費であります。②は、学校開放講座報償金、夢とゆとり関係者研修会開催経費等の生涯学習推進諸経費であります。④は、生涯学習推進会交付金であります。推進会は、月刊「みちしるべ」の発行及び生涯学習ボランティアセンターの支援をしております。⑤は、小・中学校16校に交付金を交付して、学校、地域、家庭と連携融合し、子供たちの健全育成、夢とゆとりを与える教育を実施するものであります。⑥は、市民の生涯学習活動を支援するための事業であり、団体グループの学習活動に奨励金を交付するものであります。⑦は、学校週5日制に対応し、子供の社会参加活動、体験活動など、学校外活動を実施する団体に奨励金を交付するものであります。⑧は、国立中央青年の家で開催する青年の家フェスティバルと同時に講演会を共催で開催するものであります。⑨は、隔年で実施いたします生涯学習の集い、「ごてんばDONDON」を開催する実行委員会への交付金であります。
3目成人教育費は、前年に比較しまして75万7,000円の減額計上となってございます。主な減額の理由は、男女共同参画モデル事業、派遣研修事業を地域振興課へ移管したことと、隔年で実施する「みんなの集い」の経費の減額でございます。
次のページをお願いします。
説明欄2の①は、市民の学習意欲を高めるための市民大学の開設、②は、家庭教育のあり方、家庭教育の充実を図るための保育ボランティア養成のための講座、楽しい子育て教室、子育て学習講座、家庭教育学級の活動充実のための研修会に要する経費であります。③は、婦人会連絡協議会の事業活動に対し補助し、会の運営を援助するものであります。④は、魅力ある女性団体の活動促進を図るため、視察研修を実施する交付金であります。⑤は、全小・中、幼稚園及び保育園2園の家庭教育学級の活動の促進を図る交付金であります。
4目青少年教育費は、前年に比較しまして185万7,000円の増額計上となります。主な増減の内容は、新事業であります東部少年の船事業に265万円の増額、青少年チャレンジ体験事業交付金は30万円の減額、青年の翼での指導員派遣経費15万円の減額等であります。1の①は、青少年の健全な育成を図るため地域や団体の指導、助言を行う青少年活動推進委員20人の報酬であります。2は、青少年リーダー20人、小学生40人を対象にした2泊3日の宿泊体験教室、青少年チャレンジ体験事業に要する交付金等であります。3の①は、成人式の記念事業費であります。4の①は、青少年リーダー養成事業東部青年の翼、少年の船、中学生社会参加交流研修会派遣等、青少年教育のための青少年活動推進事業経費であります。②は、「私の主張」発表大会経費であります。全小・中学校各1名、16名が日頃の生活の中で思うことや体験したことを発表していただきます。③は、東部4市5町の共同事業として、中学生を対象として洋上体験研修を実施する県東部少年の船事業経費であります。⑤は、東部9市の勤労青年が、広い視野と国際性を身につけ、仲間づくりと青年リーダー養成を目的に実施します県東部青年の翼負担金であります。
次のページをお願いします。
5目青少年対策費は、前年に比較しまして118万6,000円の増額計上となります。増額の内容は、PTA連合会と共同して実施している「かけこみ110番の家」のシール作成に92万円及びPTA連合会補助金20万円であります。1の②は、120人の青少年補導委員の報酬であります。年間約115回の街頭補導、校区補導を実施いたします。③は、青少年健全育成、青少年対策を担当する社会教育指導員の報酬であります。2の①から③は、青少年センター事業である補導活動、相談事業、環境浄化活動に要する経費であります。3の①は、青少年健全育成強化月間、年4期の青少年を守り育てる運動の啓発に要する経費であります。②は、市内6地区の青少年健全育成会が相互に連携、協調し、親子の集い、健全育成キャンペーン事業などを開催し、地域ぐるみの健全育成活動に要する交付金であります。③は、児童・生徒の健全育成活動に従事しているPTA連合会事業を支援するための補助金であります。
6目青少年会館費は、前年並みの計上となります。1は、青少年会館の使用受け付け、使用料の収受等の運営委託経費であります。2の①は、施設の管理委託経費、光熱水費、管理用消耗品等の維持管理費であります。②は、青少年会館の敷地1万1,265㎡のうち5,557㎡の土地借上料であります。
次のページをお願いします。
7目地域づくり活動費は、前年に比べまして51万円の減額計上となってございます。主な増減の内容は、地区振興事業費補助金の増額、15年度で完了した市公民館敷地分筆登記委託の減額であります。2の①は、市公民館の光熱水費、浄化槽管理等の維持管理に要する経費であります。3の①は、市内6地区の地区地域づくり活動、体育振興、婦人会、文化振興、青少年健全育成等の地域振興に係る経費の補助であります。②は、地域の活動を促進するため、地域づくり活動主事講座の実施に要する経費であります。③は、地域づくり活動の振興を図るため、指定地区に指定した富士見原区への交付金であります。④は、地域づくり活動の継続と促進を図るため、推進地区に指定した町屋区への交付金であります。⑤は、各区に設置されている地域づくり活動主事の活動を促進する連絡会交付金であります。
8目文化財費は、前年に比較しまして309万4,000円の減額計上となります。主な内容は、15年度で実施した民俗資料収蔵庫殺虫、薫蒸委託費の減額、沼田の湯立神楽獅子頭修理及び川柳浅間神社の杉育成補助金の減額及び文化財のしおりの印刷代の減額であります。2の①は、御殿場市民俗資料収蔵庫の管理運営委託、電気、ガス、水道料及び修繕料等の維持管理費でございます。3は、深沢城跡の基本整備構想に向けての3年計画により実施している試掘調査に要する経費であります。16年度は第3画を調査する計画です。4は、市内の文化財の保護、継承、市民への活用を図るものであり、文化財ウォークコース図の作成、文化財のしおり第31集発行に伴う調査、民俗資料展の開催等の経費であります。
次のページをお願いします。
9目の図書館費は、前年度に比較して424万4,000円の増額計上となっております。2の①は、臨時職員年間雇用が3人、夏季の繁忙期2人、土日1人の雇用経費や、新聞、雑誌などの資料購入や整備に係る経費、更に読書普及を目的とする講演会、各種講座の開催などの経費でございます。②のブックスタート事業は、子育て支援及び子供読書活動推進の一環として、健康診査の受診者を対象に絵本などをプレゼントし、親と子の触れ合いの大切さを啓蒙するため、16年度から新規に実施するものであります。③は、高度情報化社会に対応した図書館コンピューターシステムを構築するものであります。④につきましては、御殿場における近江日野商人の江戸期から昭和に至る活動を解明するため、滋賀県日野町の山中商店本家の資料を15、16年度にマイクロフィルムに撮影して、整理、保存をし、今後、地域史などの編さんに活用するものであります。⑤は、利用者の広範なニーズに対応できるよう、蔵書の充実を図るものであります。3の施設管理費は、光熱水費、建物の内外の管理委託、土地3,774㎡の借上料が主なものでございます。6は、視覚障害者への録音図書などの製作提供の奉仕や読み聞かせなどの奉仕をしていただいているボランティア3団体への交付金であります。
次のページをお願いします。
6項1目保健体育総務費につきましては、前年度に対しまして、943万円余の減額計上となっております。減額の要因としましては、職員の1名減に伴う人件費の減と南中夜間照明修繕工事の完了によるもので、増額要因としまして、本市で本年度開催されます第38回全日本高等学校馬術競技大会への交付金100万円を計上させていただきました。2の①は、各種スポーツ、体力づくり活動の普及推進に係る事業費で、全国大会等への出場者への賞賜金や地区体育祭への賞賜金及び各種スポーツ教室、ジュニアスポーツ教室の実施に対する体育協会への委託料が主なものでございます。③は、市民の健康保持、増進を目的とした市民総スポーツの推進及び競技力向上を図るため、体育協会に対し、補助するものでございます。④は、市内6地区相互の体育振興の連携強化と地域スポーツの振興を図るための補助金でございます。⑤は、スポーツ少年団の活動を活発化するための補助金でございます。3の施設夜間開放事業は、市民に健康づくりのためのスポーツ活動の場を提供し、体力の増進と地域スポーツの振興を図るための経費であります。4の体育指導員活動事業は、指導員が活動するために必要な旅費、消耗品等で、各種大会への参加旅費及びスポーツウェアなど被服費が主なものでございます。5は、富士登山駅伝大会をメインに、夏のスポーツの祭典を開催するための体育協会への委託料でございます。
次のページをお願いいたします。
6は、スポーツ祭の総合開会式と29種目の競技を体育協会に委託し、実施するための委託料でございます。7は、スポーツ少年団事務を、同じく体育協会に委託する経費でございます。8の②は、全国中学校陸上競技大会と全国大会出場に係る経費に対する交付金であります。④は、6大学対抗の陸上競技選手権大会を招致することにより、レベルの高い競技を観戦したり、小・中・高校生を対象として陸上クリニックの実施や、各種スポーツ指導者を対象とした講演会を開催するための交付金で、⑤は、第5回大会となります市町村対抗駅伝大会出場のための経費で、実行委員会への交付金であり、優勝旗奪還をねらっております。9は、全日本高等学校馬術競技大会が本市で開催されることに伴う、大会支援補助金であります。
2目の体育施設費につきましては、前年度に比較しまして1,719万円余の増額計上となっておりますが、要因としましては、新規事業として馬術スポーツセンターの施設維持管理に要する経費の増額と、総合体育施設の維持管理運営に係る振興公社への委託料や体育施設修繕料の減額によるものでございます。1の①は、総合体育施設の維持管理運営を、市の振興公社に委託する経費でございます。②は、体育館と陸上競技場等の用地借上料、陸上競技場写真判定装置点検委託、施設管理機械の借上料が主なものでございます。③は、東運動場と南運動場の用地借上料と東運動場トイレ及びフェンス工事、更に東運動場の改修工事調査委託料などでございます。④は、馬術・スポーツセンター施設の維持管理費で、内訳としましては、土地借上料1,059万円、施設管理委託料1,543万円、建物や体育施設の保険料34万円等となってございます。
3目の印野地区体育館・プール建設事業費につきましては、6億8,375万円余の大幅な増額計上となっておりますが、平成15年度は、実施設計及び解体工事費を計上しました。16年度は、防衛8条の補助事業として体育館の建て替え及びプールの改築工事を実施いたします。2の補助事業は、体育館工事3億8,200万円、プール工事3億1,000万円、外溝及び附帯工事1,300万円等の工事請負費及び工事管理委託料、体育館備品購入費であります。3は、一般諸経費で、旧体育館解体に伴う修繕料や水道加入金、給水工事金などであります。
次のページをお願いします。
7項1目学校給食センター運営費につきましては、前年度と比較いたしますと減額計上になっています。その主な理由といたしましては、第一学校給食センターに設置いたしました生ごみ処理施設整備事業の完了によるものでございます。2は、調理、配膳などの臨時調理員14名、パート職員10名、配膳員10名の賃金及び共済費等でございます。3の学校給食諸経費は、学校給食を実施するため、小学校児童5,580人、中学校生徒2,780人に要する賄い材料3億8,709万8,000円のほか、給食の配送及び中学校の配膳委託料が主なものでございます。4の①は、施設の衛生管理に使用する消毒液、洗剤、厨房用、給食用消耗品等の消耗品費と調理作業時の燃料費と光熱水費及び建物保安業務、調理機器等の点検整備業務の委託料が主なものでございます。②は、第一学校給食センター調理室空調設備及び各センター施設、機器等の修繕費で、③は、第一、第二学校給食センターの用地、合わせて5,663㎡の土地借上料でございます。5は、第一学校給食センターの卵割り機等の備品の更新費用でございます。7は、職員の衛生管理講習会の報償費及び事務用消耗品、旅費等が主なものでございます。8は、次のページにもわたりますが、各種協議会等への負担金であります。
以上で、10款教育費の説明を終わりとさせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
次に、11款災害復旧費、12款公債費、13款諸支出金、14款予備費について、当局から内容説明を求めます。
企画部長。
○企画部長(杉田朋昭君)
それでは、285ページをお願いいたします。
11款の災害復旧費でございますが、1項1目道路河川災害復旧費及び次の2項1目農業施設災害復旧費、2目林道等災害復旧費は、災害が発生した場合、対処するもので、当初におきましては、事務的経費のみの計上となっております。
次のページをお願いいたします。
12款の公債費でございますが、1項1目元金は、長期債223件の元金償還金でございまして、前年度比19億9,384万円余、131.4%の大幅な増額となっておりますが、これは減税補てん債の借換え分18億7,340万円の元金一括償還の増が主な要因でございます。
2目利子は、長期債259件の利子償還金と一時借入金利子でございまして、前年度比2,090万円余の減額となっております。公債費比率は9.2%を見込んでおりまして、15年度決算見込みと比べて0.2ポイント上回る見込みでございます。
次のページをお願いいたします。
13款の諸支出金は、普通財産の取得の必要があった場合、対処するものですが、当初におきましては、頭出しの計上でございます。
次のページをお願いいたします。
14款の予備費は、予算外の支出または予算超過の支出等、年度中の予測できない事項に対処するため、計上をさせていただいたものでございます。
以上で、議案第10号 平成16年度御殿場市一般会計予算の内容説明とさせていただきます。
ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第10号「平成16年度御殿場市一般会計予算について」の説明を終わります。
○議長(鈴木文一君)
この際、10分間休憩いたします。
午前10時55分
○議長(鈴木文一君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
午前11時06分
○議長(鈴木文一君)
日程第2 議案第11号「平成16年度御殿場市
国民健康保険特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
環境市民部長。
○環境市民部長(勝亦 誠君)
ただいま議題となりました議案第11号について、内容の説明を申し上げます。
資料№5特別会計予算の1ページをお開きください。
はじめに、議案の条文予算を朗読いたします。
議案第11号
平成16年度 御殿場市
国民健康保険特別会計予算
平成16年度御殿場市の国民健康保険特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ5,975,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(一時借入金)
第2条 地方自治法(昭和和22年法律第67号。以下「法」という。)第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額は、100,000千円と定める。
(歳出予算の流用)
第3条 法第220条第2項ただし書の規定により歳入歳出の各項の経費の金額を流用することができる場合は,次のとおりと定める。
(1)各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
(2)保険給付費の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
それでは、平成16年度の予算の基礎となる状況について、ご説明申し上げます。
世帯数につきましては、昨年度比、一般が4%の増で1万1,208世帯、退職が3%の増、2,007世帯、混合が11%の増で1,339世帯でございまして、全体では4.4%増の1万4,554世帯でございます。
被保険者数につきましては、昨年度比、一般が3.29%の増で1万6,398人、老人が4.41%の増、7,006人、退職が6.19%の増で5,163人でございまして、全体では4.08%の増、2万8,567人と推計いたしました。
次に、保険給付費では、平成15年度の実績見込みや過去5年間の伸び率、平均給付率等を勘案し、昨年度比、一般現年分が14.57%、退職が21.51%、全体では16.81%の増となっております。
会計予算では、前年比で9.11%の伸びとなっております。
それでは、予算の概要について説明させていただきますが、2ページから4ページにつきましては、議決をお願いいたします款項の予算額でございます。
内容につきましては、歳入歳出予算事項別明細書によりまして、ご説明申し上げます。
はじめに、歳出からご説明申し上げます。25、26ページをお開きください。
1款総務費は、前年比13.43%の増でございます。
説明は、説明欄の事業区分によりさせていただきます。
1項1目の一般管理費のうち2につきましては、レセプト点検の臨時職員4名分の賃金です。4の①は、市町村に共通する事務を共同処理することにより、経費の節減と事務処理の効率を図るため、国保連合会への委託費でございます。
2目の連合会負担金は、1.6%減で、各保険者が国保連合会の維持運営のための負担金でございます。
2項1目の賦課徴収費につきましては、4.13%の増であります。
次のページをお願いいたします。
2の②は、納付書、督促状等の郵送料等でございます。
3項1目の運営協議会費につきましては、27.85%の減額となりますが、減の主な理由は、視察研修を2年に1度したものでございまして、16年度は休みの年となるためです。2の①につきましては、国保運営協議会17名分の旅費等でございます。
次のページをお願いいたします。
2款保険給付費は、前年比16.81%の増で、歳出全体での構成比は65.76%となっております。
1項1目の一般被保険者療養給付費につきましては、14.57%の増で保険医療機関からの直接医療そのものの給付を受ける現物給付です。1人当たり給付額を18万2,860円とし、月当たり1万5,238円と見込んだものでございます。
2目の退職被保険者等療養給付費につきましては、21.51%の増で退職被保険者分でございまして、1人当たりの給付額を36万5,421円、月額3万452円を見込んだものでございます。
3目の一般被保険者療養費につきましては、前年同額で、一たん自己の負担で治療費を支払い、その後保険者からの払い戻しを受ける現金給付でございます。
4目の退職被保険者等療養費につきましては、退職被保険者分で前年同額となってございます。
5目の審査支払手数料は、同じく同額で、レセプトの審査等に要する費用でございます。
2項1目の一般被保険者高額療養費につきましては、前年同額計上いたしました。
次のページをお願いいたします。
2目の退職被保険者等高額療養費につきましても、同様に前年度同額を計上いたしてございます。
3項1目の出産育児一時金につきましても、前年同額で、1件30万円、150件分を計上したものでございます。
4項1目の葬祭費につきましては、同じく前年同額で、1件5万円、400件分を計上したものです。
5項1目の一般被保険者移送費及び2目の退職被保険者等移送費につきましては、移送に対する給付金でございます。
次のページをお願いいたします。
3款老人保健拠出金は、前年比9.56%の減額で、歳出全体での構成比は22.87%となっております。
1項1目の老人保健医療費拠出金につきましては、老人保健法の適用を受ける者の費用のうち、医療費の国保負担分を社会保険診療報酬支払基金に拠出するものですが、平成14年10月の法律改正によりまして、医療費に要する費用の負担割合は年4%ずつ変更し、5年間で交付金50%対公費50%となります。ちなみに、医療費に要する費用の負担割は、平成15年10月から平成16年9月までが100分の62を医療保険の各保険者が、残りの100分の38を公費負担で、そのうち、国が100分の25.33、県が100分の6.33、市が同じく100分の6.33を負担することとなります。平成16年10月から平成17年9月までが、100分の58を医療保険の各保険者、残りの100分の42を公費負担で、そのうち、国が100分の28、県が100分の7、市が100分の7を負担することとなりまして、平成16年度概算医療費拠出金は13億4,592万3,000円、そのうち、平成14年度精算額は1億1,992万4,000円となってございます。
次に、3目老人医療費拠出金というふうに印刷されておりますけれども、申し訳ございません3を2目ということで変更お願いしたいと思います。
2目の老人保健事業費拠出金につきましては、2.12%の増で、事務費の国保負担分でございます。
次のページをお願いいたします。
4款介護納付金は、14.35%の増で、歳出全体での構成比は5.8%です。
1項1目の介護納付金につきましては、2号保険者に賦課徴収したものを社会保険診療報酬支払基金に拠出するもので、1人当たり4万319円、対象人員8,028人を計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
5款の共同事業拠出金は、9.78%の増額でございます。前年比で大幅な増となっておりますが、これは平成15年4月から、国民健康保険制度の財政基盤の強化を図るため、高額医療費共同事業が拡充制度化され、対象基準額が1件80万円から70万円に引き下げられたためであります。
1項1目の高額医療費共同事業医療費拠出金につきましては、高額な医療費に対する再保険事業の拠出金でございます。
2目の高額医療費共同事業事務費拠出金及び3目のその他共同事業拠出金は、事務費とその他共同事業費拠出金で、頭出しでございます。
次のページをお願いいたします。
6款保健事業費は、6.37%の減額でございます。1目の保健衛生普及費1は、被保険者の健康に対する認識を深めていただき、医療費の適正を図るための経費でございます。2は、市民の医療保険意識の向上と健康と福祉の増進を図るため、各種事業に交付するものでございます。2目の疾病予防費につきましては、2.62%の増で、1の①は、1日人間ドックが230人、1泊人間ドックが30人、脳検査が140人で、早期発見、早期治療を推進し、健康保持のための経費でございます。③は、介護第2号被保険者、40歳から65歳が対象となりますが、その対象者6,500人から1,500人を選びましてコンピューター健康診査を行い、健康度、栄養、ストレスなど日常状況分析を行い、これを基に生活習慣の改善指導を行うものと、24時間体制で電話相談を受ける事業の経費でございます。
次のページをお願いいたします。
7款基金積立金は、前年比5.3%の減額でございます。
1項1目の保険給付費等支払準備基金は、国保保険給付等支払準備基金利子でございます。
次のページをお願いいたします。
8款1項1目の公債費の診療報酬立替金利子は、頭出しで、特別な医療事情があり、支払準備基金を取り崩してもなお不足が生じた場合に、金融機関等からの借入金利子の経費でございます。
次のページをお願いいたします。
9款の諸支出金は、1.66%の減額でございます。
1目の一般被保険者保険税の還付金から6目の退職被保険者等還付加算金までは、国保税の還付金、同還付加算金及び療養給付金等負担金と同交付金の精算返還金でございます。
次のページをお願いいたします。
10款1項1目の予備費は、前年比23.32%の増で、予測できない事項への対応と計数整理に基づくものでございます。
続いて、歳入のご説明を申し上げます。
9、10ページにお戻りをお願いしたいと思います。
1款国民健康保険税は、前年比4.67%の増で、歳入全体の構成比は41.48%となっております。
1項1目の一般被保険者国民健康保険税の1節医療給付費分現年課税分は、調定見込額の92.5%を、2節医療給付費分滞納繰越分は、調定見込額の17.0%を、3節介護納付金分現年課税分は、調定見込額の90%を、4節介護納付金分滞納繰越分は、調定見込額の15%を、いずれも前年比と同じ収納率をもって計上したものでございます。
1項2目の退職被保険者等国民健康保険税の1節医療給付分現年課税分は、調定見込額の99%を、2節医療給付費分滞納繰越分は、調定見込額の30%を、3節の介護納付金分現年課税分は、調定見込額の99%を、4節介護納付金分滞納繰越分は、調定見込額の25%を、いずれも前年比と同じ収納率をもって計上したものでございます。税全体の収納率は81.17%で、前年比0.04ポイントの減となっております。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目の使用料及び手数料は、督促手数料の1件50円の1万件分を計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
3款国庫支出金は、前年比6.25%の増で、歳入全体の構成比は26.42%となっております。
1目の事務費負担金は、介護納付金納付に関する事務について交付されるものでございます。
2目の療養給付費等負担金は、療養給付費の国の負担分の算定、政令等に基づき計上したもので、国保会計における各種助成のうちの中枢をなすものでございます。
3目高額医療費共同事業負担金は、平成15年4月から、国民健康保険制度の財政基盤の強化を図るため、高額な医療費の負担を国が4分の1負担することとなりまして、共同事業が拡充、制度化されたことによるものでございます。
2項1目の財政調整交付金は、各種保険事業に対し交付されるもの及び介護納付金の納付に要する費用が交付されるものでございます。
次のページをお願いいたします。
4款療養給付費交付金は、前年比31.54%の増で、歳入全体の構成比は20.16%となっております。
1項1目の療養給付費交付金は、退職者医療制度に基き、各被用者保険等保険者の拠出金から社会保険診療報酬支払基金に入ったものが交付されるものでございます。
5款県支出金は、前年比100%の増で、国保支出金と同様に、平成15年4月から国民健康保険制度の財政基盤の強化を図るため、高額な医療費の負担を県が4分の1負担することとなりまして、共同事業が拡充、制度化されたことによるもので、基準額が1件80万円から70万円に引き下げられて拡充が図られることとなるものです。
次のページをお願いいたします。
6款1項1目共同事業交付金は、前年比9.78%の増で、歳入全体の構成比は1.97%です。これも平成15年4月から、国民健康保険制度の財政基盤の拡充を図るため、高額医療費共同事業が拡充、制度化されたことにより、対象基準額が1件80万円から70万円に下げられ、共同事業が拡充、制度化されたことによります。国保連合会を事業主体として行われる再保険事業で、レセプト点検1件当たり交付基準額70万円を超える部分に交付され、保険者の財政負担の緩和を図るものでございます。
7款1項1目の利子及び配当金は、前年比5.3%の減で、支払準備基金利子でございます。
次のページをお願いいたします。
8款1項1目の一般会計繰入金は、前年比5.71%の減で、歳入全体の構成比は7.79%でございます。1節の保険基盤安定繰入金は、低所得者の国保税の軽減相当額を国が2分の1、県が4分の1、市が4分の1を補てんするものでございます。2節の職員給与費等繰入金につきましては、国保担当職員の人件費及び事務費でございます。3節の出産一時金繰入金は、1件30万円、150件分の3分の2を計上したものでございます。4節その他の一般会計繰入金につきましては、政策分でございますが、保険給付分として978万7,000円、介護納付分として892万7,000円を繰り入れるものでございます。
2項1目の基金繰入金につきましては、医療費等が不足するための支払準備基金を取り崩すものでございます。
次のページをお願いいたします。
9款繰越金は、2.1%の減でございまして、1項1目の療養給付費交付金繰越金は、退職被保険者等の医療給付に要した費用の繰越金で、確定しておりませんので、頭出しでございます。
2目その他の繰越金は、前年度繰越金の見込額を計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
10款諸収入につきましては、前年比37.88%の増で、1項1目の一般被保険者延滞金から4目の退職被保険者等加算金は、国保税の延滞金及び不正行為等により保険給付を受けた者からの返納金の加算金で、頭出しでございます。
2項1目の預金利子につきましては、資金前渡金の利子で、頭出しです。
3項1目の一般被保険者第三者納付金から4目までの関係につきましては、第三者行為による保険給付を行った場合の加算者納付金は前年度実績を、不正行為等により保険給付を受けた者からの返納金は、頭出しでございます。
5目雑入につきましても、頭出しでございます。
それでは、ちょっと飛んで49ページをお願いいたします。
給与費明細書の1の特別職、枠の中のその他の特別職は、国民健康保険の運営協議会の委員でございまして、17名分の給与費となってございます。2の一般職員以降につきましては、一般会計と同様な考えでありますので、省略をさせていただきます。
次に、57、58ページをお願いしたいと思います。
債務負担行為で16年度以降の支出予定額に関する調べでありますが、平成16年度以降の支出予定額といたしまして、OA機器等リース料157万6,000円を、平成16年度から平成19年度まで債務負担行為をお願いするものでございます。
以上で、内容の説明を終わりますので、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第11号「平成16年度御殿場市
国民健康保険特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第3 議案第12号「平成16年度御殿場市
老人保健特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
環境市民部長。
○環境市民部長(勝亦 誠君)
ただいま議題となりました議案第12号の内容の説明を申し上げます。
資料№5の特別会計予算書60ページをお願いいたします。
はじめに、議案であります条文予算を朗読いたします。
議案第12号
平成16年度 御殿場市
老人保健特別会計予算
平成16年度御殿場市の老人保健特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ4,936,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
それでは、平成16年度の予算編成に当たりまして、昨年度と異なった点について申し上げます。
第1点目は、平成14年10月1日施行の健康保険法の一部改正に基づくものでありますが、平成19年度までの5年間にわたっての改正であります。14年9月以前は、老人医療の費用負担割合が交付金70%と公費30%でしたが、10月1日から公費負担割合が年間4%ずつアップし、5年間で交付金50%対公費50%となることになります。今後の医療費に要する費用の負担割合の推移につきましては、平成15年10月から平成16年9月までが100分の62を医療保険の各保険者、国保、社会保険、共済組合等の各保険者、100分の38を公費負担で、そのうち、国が100分の25.33、県が100分の6.33、市が100分の6.33を負担、平成16年10月から平成17年9月までが、100分の58を医療保険の各保険者、100分の42を公費負担ということで、国が100分の28、県が100分の7、同じく市が100分の7を負担することとなります。
第2点目は、老人保健医療の対象年齢が、5年をかけて70歳から75歳となったことにより、5年間増員の要素がなくなりましたので、8,039人、前年比401人の減と見込みました。その理由は、平成14年度の平均被保険者は8,440人で、この数字を基に国が示している過去5年間の72歳以上の減少率4.75%、人員にして401人の減である数字を採用し、被保険者数を見込んだものであります。また、医療費の推計につきましては、被保険者の減と平成13、14、15年度の過去3年間の伸び率等を加味し、1.77%の伸びとさせていただきました。
それでは、予算の概要について、説明いたしますので、61ページから62ページは議決をいただく款項の予算でございますが、内容につきましては、68ページから81ページまでの
老人保健特別会計予算説明書によりまして、ご説明申し上げます。
歳出からお願いいたします。76、77ページをお開きください
1款医療諸費は、前年比1.77%の増、歳出全体の構成比は99.96%となっております。
1項1目の医療給付費は、被保険者の医療に係る保険者負担金であり、医療機関等から直接医療そのものの給付を受ける現物給付でございます。1人当たりの費用額を60万5,054円と見込んでおります。
2目の医療費支給費は、被保険者の医療費支給に係る保険者負担金であり、一たん自己の負担で治療費等を払い、その後保険者から払い戻しを受ける現金給付でございます。柔道整復施術、コルセット等、治療用装具1,835万円余、高額医療費の償還払い2,956万円余を計上いたしました。
3目の審査支払手数料は、レセプトの審査等に要する費用でございます。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目の償還金は、国、県、社会保険診療報酬支払基金の負担金の精算返納金で、頭出しでございます。
2目の還付金は、第三者納付金等の過誤徴収分の還付金で、頭出しでございます。
2項1目の一般会計繰出金は、前年度一般会計繰入金の市負担金の精算返納金で、同じく頭出しでございます。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目の予備費は、予測できない事項の対応のためと、歳入歳出の調整分として計上するものでございます。
次に、歳入をご説明申し上げます。68、69ページをお願いいたします。
1款1項1目の医療費交付金は、医療等に要する費用の社会保険診療報酬支払基金の負担分で、年平均といたしますと100分の60でございます。
2目の審査支払手数料交付金は、レセプトの審査時に要する費用で、社会保険診療報酬支払基金から交付となるものでございます。
2款1項1目の国庫負担金は、医療費に要する費用の国の負担分で、年平均100分の26.7ございます。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目の県負担金は、医療費等に要する費用の県の負担分で、年平均100分の6.7でございます。
4款1項1目の一般会計繰入金は、医療費等に要する費用の市の負担分及び予備費相当分でございます。年平均100分の6.7でございます。
次のページをお願いいたします。
5款1項1目の繰越金は、前年度繰越金で、頭出しでございます。
次のページをお願いいたします。
6款1項1目の延滞金及び2目の加算金は、不正行為等により保険給付を受けた者からの返納金の延滞金及び加算金で、頭出しでございます。
2項1目の預金利子は、資金前渡金の利子でございます。
3項1目の第三者納付金から3目の雑入は、第三者行為による保険給付を行った場合の加害者納付金及び不正行為等により保険給付を受けた者からの返納金等で、頭出しでございます。
以上、説明とさせていただきます。
ご審議のほどよろしくお願いを申し上げます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第12号「平成16年度御殿場市
老人保健特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第4 議案第13号「平成16年度御殿場市
簡易水道特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
建設水道部長。
○建設水道部長(水谷 隆君)
ただいま議題となりました議案第13号について、内容の説明をいたします。
特別会計予算書の83ページをお開きいただきたいと思います。
まず、条文予算を朗読いたします。
議案第13号
平成16年度 御殿場市
簡易水道特別会計予算
平成16年度御殿場市の簡易水道特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ76,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
簡易水道事業につきましては、印野地区に給水している事業であります。
次のページをお願いいたします。
第1表歳入歳出予算につきましては、議会の議決をいただく款項の予算額でありますが、内容につきましては、この予算書の87ページ以降の予算説明書に従いまして、説明させていただきます。
それでは、まず歳出の方からご説明申し上げます。
97、98ページをお開きいただきたいと思います。
1款1項1目維持管理費は、印野簡易水道の維持管理に要する経費であります。1の施設管理費につきましては、深井戸4井の取水ポンプ電気料、水源、給・配水施設等の修繕費及び配水池流量計更新業務の委託料などであります。2の施設整備費につきましては、配水管布設替えの工事請負費であります。5の負担金につきましては、上水道事業会計への事務費のほか、施設維持管理に係る負担金であります。
2目給水工事費につきましては、給水工事に係る原材料費であります。
次のページをお願いいたします。
予備費につきましては、予測できない事項に対応するため、359万5,000円を計上したものであります。
次に、歳入の方をご説明申し上げますので、91、92ページへお戻りください。
1款1項1目水道料金につきましては、630戸分の水道料金で、過去3か年の実績を参考に算定いたしましたものであります。
2項1目手数料につきましては、給水工事設計審査手数料であります。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目利子及び配当金につきましては、印野簡易水道整備基金145万円余から生じる利子であります。
3款1項1目財産区繰入金につきましては、印野財産区からの施設整備費及び運営費の不足分として繰り入れをお願いするものであります。
次のページをお願いいたします。
4款1項1目繰越金は、前年度繰越金を見込み計上したものであります。
5款1項1目工事負担金は、消火栓工事負担金であります。
2項1目雑入は、水道利用加入金等であります。
以上で、内容の説明を終わらせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第13号「平成16年度御殿場市
簡易水道特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第5 議案第14号「平成16年度御殿場市
食肉センター特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
経済部長。
○経済部長(菅沼弘之君)
ただいま議題となりました議案第14号の内容について、説明をいたします。
資料№5の102ページをお願いをいたします。
はじめに、議案書を朗読いたします。
議案第14号
平成16年度 御殿場市
食肉センター特別会計予算
平成16年度御殿場市の食肉センター特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ43,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
次のページをお願いをいたします。
第1表 歳入歳出予算は、議決事項をいただく款項の予算額でございますが、内容は歳入歳出予算の説明書により説明をいたしますものですから、よろしくお願いをいたします。
それでは、114ページ、115ページの方をお願いをいたします。
1款1項1目の一般管理費につきましては、345万6,000円の増になっておりますが、食肉公社への管理委託料と汚泥引き抜き作業委託料が主なものでございます。1の①につきましては、株式会社御殿場食肉公社への管理委託料と小動物解体ラインの保守や電気、防火設備等の保守料が主たるものでございます。
次に、2項2目の利子につきましては、平成13年度に、O―157対応で5年据え置きの20年償還として起債いたしました9,580万円の利子分でございます。元金につきましては、昭和49年に借り入れました事業債の元金償還で、平成16年3月に完済となりましたので、廃目となるものでございます。
次のページの方をお願いをいたします。
2款1項1目の予備費につきましては、計数整理によるものでございます。
戻っていただきまして、収入の110ページ、111ページの方をお願いをいたします。
1款1項1目の使用料につきましては、増額によるものでございますが、この理由は、特に豚頭数が伸びてきていること、それと平成14年度及び15年度の2か年の実績の平均を見込んで計上させていただきました。
2款1項1目の利子及び配当金につきましては、基金の元金349万1,681円の利子でございます。
次のページをお願いをいたします。
3款1項1目の一般会計繰入金につきましては、使用料の増額を見込みましたので、ここでは減額となります。一般会計からの食肉公社の施設の管理委託料が主に充当するものでございます。
4款1項1目の繰越金につきましては、前年度繰越金の頭出しでございます。
次に、118ページの方をお願いをいたします。
地方債の各年度末の現在高の状況についての調書でございますが、平成16年度末の見込額は、9,580万円となるものでございます。
以上で、内容の説明を終わりますので、よろしくご審議のほどお願いを申し上げます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第14号「平成16年度御殿場市
食肉センター特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
この際、午後1時まで休憩といたします。
午前11時51分
○議長(鈴木文一君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
午後 1時00分
○議長(鈴木文一君)
日程第6 議案第15号「平成16年度御殿場市
観光施設事業特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
経済部長。
○経済部長(菅沼弘之君)
ただいま議題となりました議案第15号の内容について、説明を申し上げます。
資料№5の119ページの方をお願いいたします。
はじめに、議案書を朗読いたします。
議案第15号
平成16年度 御殿場市
観光施設事業特別会計予算
平成16年度御殿場市の観光施設事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ92,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
次のページの方お願いをいたします。
第1表 歳入歳出予算は、議決事項をいただく款項の予算額でございますが、内容は、歳入歳出予算説明書により説明をいたします。
それでは、歳出の方より説明いたしますものですから、131、132ページの方をお願いをいたします。
1款1項1目の温泉会館の管理費につきましては、増額でございまして、1の①につきましては、温泉会館の運営、維持管理を御殿場温泉観光株式会社に委託するところの経費でございます。2につきましては、温泉に安心、快適に利用していただくために設置してあります滅菌装置を、月1回の定期検査を中心に管理委託するものでございます。③は、土地や券売機の借上料のほか、施設の修繕や保険料などでございます。2の一般諸経費は、消耗品やパンフレット印刷のほか、事業消費税の200万円分が主たるものでございます。
次に、2目の温泉管理費につきましては、1の①は、温泉をくみ上げる水中ポンプやエアーコンプレッサーなどの管理のほか、湯温、湯質、湯量、雑菌などの有無などを定期的に管理するためにも、月1回の定期検査を行い、安全確保に努めております。
次に、3目の財産管理費につきましては、基金に対する積立金であります。財源は基金の利子でございます。
次のページの方お願いをいたします。
2項公債費の1目及び2目につきましては、乙女3号井を掘削した時に3本の借り入れを起こしました時の元金及び利子の支払いでありまして、そのうち、1本は16年度で完了するもので、17年度以降につきましては約630万円及び利子が負担減となります。
次のページの方お願いをいたします。
2款1項1目の予備費につきましては、落雷、設備の故障といった不測の事態に速やかに対応するためにお願いするものでございます。
それでは、歳入の方説明いたしますものですから、戻っていただきまして、127、128ページの方をお願いをいたします。
1款1項1目の使用料でございますが、1節の温泉会館の使用料につきましては、ここ数年の入浴客が減少傾向にあり、歯止めがかからないために苦労しているわけですけれども、今年度は、説明欄にありますように、14万人を見込んだものでございます。2節の温泉使用料につきましては、ララ御殿場、パビーラ、富士見山荘の3施設に分湯しているものでございます。
2款1項1目の財産収入につきましては、説明欄にありますように、土地建物の貸付料、売店部分の土地、建物を各14.5㎡分でございます。これは温泉株式会社に使用している分の賃料でございます。
2目につきましては、温泉会館の環境整備基金利子を見込んだものでございます。
次のページの方お願いをいたします。
3款1項1目の一般会計繰入金につきましては、利用客の減少により採算が厳しくなることから、前年度比290万円余を繰り入れ増をお願いしたものでございます。
4款1項1目の繰越金でございますが、前年度繰越金を見込んだものでございます。
それでは次に、137ページの方をお願いをいたします。
地方債の各年度の現在高の見込みに関する調書でありますが、平成16年度末の見込額は8,064万4,000円となるものでございます。
以上で、内容説明を終わりますので、よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第15号「平成16年度御殿場市
観光施設事業特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第7 議案第16号「平成16年度御殿場市
救急医療センター特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
健康福祉部長。
○健康福祉部長(吉川敏雄君)
ただいま議題となりました議案第16号の内容について、ご説明をいたします。
資料№5の138ページをお開きをいただきたいと思います。
はじめに、議案書の朗読をいたします。
議案第16号
平成16年度 御殿場市
救急医療センター特別会計予算
平成16年度御殿場市の救急医療センター特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は,歳入歳出それぞれ450,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(債務負担行為)
第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。
(歳出予算の流用)
第3条 法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1)各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
次のページ、139、140ページをお願いいたします。
第1表 歳入歳出予算の表でございますけれども、これは議決をいただく款項の予算額でございますが、内容は、歳入歳出予算説明書により説明を申し上げます。
次のページをお願いいたします。
第2表 債務負担行為でございますが、複数年にわたるリース契約で平成17年度以降債務が発生するものについて、限度額等を計上したものでございます。OA機器等のリース料は、パソコン、プリンターのリース料でございます。
それでは、歳出予算からご説明いたしますので、152、153ページをお開きをいただきたいと思います。
1款1項1目一般管理費は、5.5%の増額計上となりました。増額の主な要因は、レントゲン室等のエアコンの修繕が増加となったものでございます。1の①は、救急医療センター運営委員会委員の報酬でございます。3は、センターの光熱水費、清掃委託、各種設備の保守に要する経費でございます。5の一般経費の中には医療マップ作成料が含まれてございますけれども、このマップは医療機関の案内図で、4年ごとに作成し、全戸配布するものでございます。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目医業費は、前年度とほぼ同額を計上いたしました。本目につきましては、総予算額の91.5%を占めてございます。1の①は、救急医療センター管理者の報酬でございます。2は、勤務医、臨時看護師、臨時の事務職員の賃金、医薬材料及び医療事務、放射線業務、薬剤業務の委託料等でございます。3の①は、新規の計上でございます。医療用備品として血液ガス分析装置を更新するものでございます。なおこの備品の購入に係る財源といたしまして500万円を病院等建設基金から繰り入れるものでございます。この血液ガス分析装置でございますが、血液中の酸素濃度、二酸化炭素などの測定をする機器でございます。心肺停止患者、あるいはぜんそくの患者等に使用する医療機器でございます。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目の予備費につきましては、219万9,000円を計上させていただいたものでございます。
それでは、次のページをお願いいたします。
158、159ページでございますが、給与費明細書でございます。158ページにつきましては、特別職の表でございます。これにつきましては、救急医療センター運営委員会委員と救急医療センター管理者の報酬でございます。
2の一般職の表につきましては、この159ページから165ページにかけてございますけれども、一般会計と同様の方法でございますので、ご覧をいただきたいと思います。
次に、少し飛んでいただきますが、166ページ、167ページをお願いいたします。
これは債務負担行為の表でございまして、限度額、支出予定額等を示したものでございます。
それでは、歳入予算につきまして説明いたしますので、お戻りをいただきまして、146ページ、147ページをお願いいたします。
2の歳入でございますが、1款1項1目外来収入でございます。センター利用者の診療収入でございます。利用者は年々増加しているという状況にございます。147ページの節の説明でございますが、1節の現年分は、1件当たり平均診察料9,166円で、延べ利用者1万2,000人を見込み、計上いたしました。2節の過年度分は、1万円で頭出しでございます。
2款1項1目手数料は、死亡診断書及び保険請求等の諸証明の手数料で、月平均13万円を見込み、計上いたしました。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目運営費負担金は、平成15年9月末日現在の住民登録人口の割合に基き、小山町に負担をしていただくものでございます。負担割合は、小山町分は20.523%でございます。
4款1項1目一般会計繰入金は、人口割合に基く御殿場市の負担分でございます。なお、御殿場市の負担分の割合につきましては、79.477%でございます。
次のページ150ページ、151ページをお願いいたします。
5款1項1目繰越金は、前年度繰越金で、500万円を計上いたしました。
6款1項1目雑入は、センターに設置されている自動販売機等の電気料、公衆電話の使用料でございます。
以上で、平成16年度
救急医療センター特別会計予算の説明を終わります。
よろしくお願いいたします。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第16号「平成16年度御殿場市
救急医療センター特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第8 議案第17号「平成16年度御殿場市
公共下水道事業特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
建設水道部長。
○建設水道部長(水谷 隆君)
ただいま議題となりました議案第17号について、内容のご説明をいたします。
予算書の169ページをお開きいただきたいと思います。
最初に、条文予算を朗読いたします。
議案第17号
平成16年度 御殿場市
公共下水道事業特別会計予算
平成16年度御殿場市の公共下水道事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ1,676,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(債務負担行為)
第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。」第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。
(地方債)
第3条 法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」による。
(一時借入金)
第4条 法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、1,000,000千円と定める。
(歳出予算の流用)
第5条 法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1)各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
平成16年度予算につきましては、前年度と比較し事業量の増により1億3,200万円の増額となっております。
それでは、次のページをお願いいたします。
第1表 歳入歳出予算につきましては、議会の議決をいただく款項の予算額でありますが、内容につきましては、この予算書の175ページ以降の予算説明に従いまして、後ほど説明をさせていただきます。
次のページをお願いいたします。
第2表 債務負担行為でありますが、水洗便所等改造資金利子補給金は、融資資金残高に対する利子補給で、債務の期間を平成17年度から19年度までとするものであります。債務期間の設定は、改造資金借入金の償還期間が3年間となっていることによります。
次に、OA機器等リース料は、パソコン等のOA機器で、2年以上の複数年にわたるリース契約のうち、平成17年度以降債務が発生するものについて限度額を計上したもので、内容は、複写機、パソコン各1台分であります。
次のページをお願いいたします。
第3表 地方債でありますが、平成16年度中に借り入れを起こす市債であります。借入限度額は4億5,230万円で、起債の方法、利率、償還の方法等は、記載のとおりであります。
次に、199、200ページをお願いいたします。
給与明細書でありますが、1特別職の表中その他の特別職は、下水道審議会委員15名分の報酬で、前年度と同額であります。右のページの2一般職以降につきましては、一般会計予算と同じ内容でありますので、説明を省略させていただきます。
それでは、歳出から説明をいたしますので、187、188ページをお開きいただきたいと思います。
1款1項1目総務管理費は、下水道事務に従事する職員の人件費及び下水道審議会の運営、受益者負担金、使用料の徴収、加入促進等に要する経費であります。3の①は、下水道料金の徴収事務委託費で、水道業務課に委託するものであります。4の①は、受益者負担金現年度分の一括納付報奨金30%分であります。8の消費税納付金は、下水道使用料の増額と事業費の減少により消費税の納付が見込まれるため、計上したものであります。前年度までは、消費税の還付金を歳入として受け入れておりました。
次のページをお願いいたします。
2項1目浄化センター管理費は、浄化センター業務に従事する職員の人件費並びに施設の維持管理等に要する経費であります。2の①は、24時間体制で行っている浄化センターの運転管理に要する経費で、前年度と同額であります。②は、汚泥1,580tの処理に要する経費で、引き続き有機肥料化するものであります。③は、流入水の増加に伴う電気料の増額のほか、臭気対策用の臭気剤並びに水処理に要する薬剤費等であります。3は、センターの設備、機械等の修繕料で、前年度に比較し増額となっておりますが、改善箇所の増によるものであります。
2目管渠維持管理費は、管渠の維持管理並びに維持補修費等に要する経費であります。1の①は、整備済み管渠約1.5km分の台帳作成委託費であります。②は、マンホールポンプ24か所分の電気料並びに停電等緊急時に対応する発動発電機の購入費1台分が主なものであります。2は、管渠、公共ます、マンホール等の修繕費であります。
次の次、193、194ページをお願いいたします。
2款1項1目建設事業費は、下水道施設の建設事業等に要する経費であります。2の①は、管渠実施設計等の委託料であります。②は、新橋、二の岡、東田中地先等の管渠工事費で、管渠4.7kmを施行する計画で、整備面積は19.3haを見込んでおります。③は、工事に伴う水道管、ガス管等の移設工事負担金並びに補償費であります。3の①は、浄化センターの汚泥貯留槽の増設に伴う実施設計委託料であります。なお、工事につきましては、平成17年度を予定しております。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目元金は、下水道事業債の元金償還に要する経費で、43件分であります。
2目利子は、下水道事業債の利子償還並びに一時借入金の利子償還に要する経費で、下水道債利子は59件分であります。いずれも前年度に比較して減額となっておりますが、償還期間10年ものの償還完了によるものであります。
次のページをお願いいたします。
4款1項1目予備費は、予測できない事項への対応並びに計数整理のため、計上したものであります。
次に、歳入について、ご説明を申し上げます。
予算書の179、180ページへお戻りいただきたいと思います。
1款1項1目受益者負担金は、平成15年度までに下水道工事が完了した区域、10.2haに対するもので、現年度分の収納率98%、過年度分20%の収入を見込んだものであります。
2款1項1目下水道使用料は、平成16年度中の接続世帯を5,600世帯、下水道料金2か月当たり6,300円で算定したもので、現年度分の徴収率を98.5%、過年度分50%を見込んだものであります。
2項1目手数料は、下水道排水設備指定工事店の登録手数料であります。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目下水道費国庫補助金は、管路整備に対する補助金であります。前年度に比較し増となっておりますが、前年度当初は繰越明許費の設定に伴う差額分を計上したことによります。
4款1項1目一般会計繰入金は、事業実施に要する財源の一部の繰り入れをお願いするもので、前年度に比較し増額となっておりますが、受益者負担金等、歳入の減額によるものであります。
2項1目財産区繰入金は、第3期事業の受益者負担金の軽減を図るもので、平成15年度から19年度の5か年間に均等割で御殿場財産区から繰り入れをお願いしているもので、総額は1億4,400万円であります。
次のページをお願いいたします。
5款1項1目繰越金は、前年度からの繰越金の見込み計上であります。
6款1項1目雑入は、前年度に比較し減額となっておりますが、消費税の還付から税の納付に切り替わったことによるものであります。
次のページをお願いいたします。
7款1項1目下水道事業債は、管渠工事に伴うもので、補助事業分90%、単独事業分95%の充当率で算定したもので、事業費の増に伴い、起債額も増となっております。
以上で、内容の説明を終わらせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第17号「平成16年度御殿場市
公共下水道事業特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第9 議案第18号「平成16年度御殿場市
介護保険特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
健康福祉部長。
○健康福祉部長(吉川敏雄君)
ただいま議題となりました議案第18号の内容について、ご説明いたします。
資料№5の210ページをお開きをください。
はじめに、議案書の朗読をいたします。
議案第18号
平成16年度 御殿場市
介護保険特別会計予算
平成16年度御殿場市の介護保険特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ2,635,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(債務負担行為)
第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。」第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。
(歳出予算の流用)
第3条 法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1)各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
(2)保険給付費の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
それでは、内容説明に入ります前に、高齢化率、要介護認定者などの状況について、若干触れさせていただきたいと思います。
介護保険事業につきましては、平成15年度から第2期介護保険事業計画期間となりました。16年度は2年目ということになります。
65歳以上の高齢者の状況を示す高齢化率につきましては、介護保険事業計画では、15年度が17.2%、16年度におきましては17.8%と推計をいたしております。実際の高齢化率を見ますと、15年の4月1日現在15.6%、16年2月現在では15.8%でございます。介護保険事業計画の推計値に対しまして、1.5から2%程度低い水準で推移しているというのが現況でございます。これについては、計画に対して、高齢者の人口も伸びてはおりますけれども、これにも増して総人口の伸びがより高いというような現況がございます。この要因といたしましては、富士見原や神山平に造成された大規模住宅団地への転入者の増というものが、強く影響しているものと分析をいたしております。
次に、要介護・要支援認定者の数につきまして、申し上げます。
要介護・要支援認定者数につきましては、介護保険事業計画では、15年度においては1,530人、16年度においては1,688人というような形で推計をさせていただきました。実際の認定者数を見ますと、15年4月現在では1,306人、16年の2月現在では1,396人でございます。こちらの方も計画数値を200人程度下回った状況で推移をいたしております。
介護保険事業につきましては、介護保険事業計画に沿って、かつまた実績や動向、このようなことを勘案の上、予算計上をさせていただいたものでございます。
それでは、次のページの211、212ページをお開きをいただきたいと思います。
第1表 歳入歳出予算は、議決をいただく款項の予算額でございますけれども、内容は、予算説明書により説明をいたします。
次のページをお願いいたします。
第2 表債務負担行為でございますが、複数年にわたるリース契約で、平成17年度以降、債務が発生するものについて、限度額等を計上したものでございます。
OA機器等のリース料は、パソコン及びプリンターのリース料と、車両リース料は、訪問調査用の自動車のリース料でございます。
それでは、歳出予算から説明いたしますので、238ページ、239ページをお開きをいただきたいと思います。
1款総務費は、前年度対比6%の減でございます。
1項1目一般管理費は、前年対比4.8%の減で、職員人件費が減の主な要因でございます。①は、介護保険運営協議会委員15人の報酬及び職員の人件費でございます。3は、訪問調査用の車両1台を追加し、4台分の維持費と借り上げに要する経費を計上いたしました。申請件数の増加が見込まれることや委託調査件数を減らし、市職員による調査件数の増加を目指して、車両1台を追加するものでございます。
2項1目賦課徴収費は、29.7%の減の計上でございます。介護保険料の賦課徴収事務に要する経費でございますが、納付通知書の印刷及び郵便料が主なものでございます。これについては、毎年7月に発行の保険料決定通知書を封書からはがき形式に変更したこと、それと1月に発行いたします確定申告用の保険料納付証明書を国保税納付証明書と統合して発行することによる郵便料の減額が主なものでございます。
次のページをお願いいたします。
3項1目の介護認定審査会費は、前年対比6.3%の減の計上でございます。医師の意見書作成に係る件数の減に伴う関連経費の減額が主な内容でございます。説明欄の1の関係についてですが、介護認定審査に係る審査会及び会議開催における48人の報酬で、前年同額でございます。2につきましては、1の意見書作成に係る負担金と意見書の回収業務の委託料でございます。また、この意見書作成に係る負担金の支払い事務は、国保連合会にお願いをさせていただいているため、これに要する経費も含まれてございます。
ここで、算定の基礎となる認定者数と医師の意見書作成件数について、予算で見込んだ数値について、申し上げます。認定者数については、介護保険事業計画と平成15年10月の実績人数を勘案したもので、被保険者総数は1万4,015人に対しまして、認定率11.35%。この内訳ですが、在宅が1,229人、施設が362人、合計1,591人ということでございます。前年度の1,530人に対しまして61人の増と見込みました。医師の意見書の作成件数については、15年度では2,960件を見込みましたが、16年度では、実績等も勘案して360件の減、2,600件を見込みました。減の理由でございますが、更新期間が6か月と定められている新規の申請者に対して12か月まで延長が認められる更新申請者の割合が増加しているためで、実績を見込んで算定いたしました。
2目認定調査費は、前年比4.6%の減でございます。認定調査の委託件数の減が主な要因でございますが、認定調査を行うため、常勤の臨時職員1人、非常勤で年間390人分の調査員の人件費及び一部を介護支援事業者に委託して実施するための経費でございますけれども、平成16年度では、市職員による調査の割合を高めていくこととして、委託件数を前年度500件から200件に減額をするものでございます。
次のページをお願いいたします。
2款の保険給付費は、予算総額の93.9%を占めておりまして、前年対比では、5.1%の増額計上でございます。先ほども申し上げましたけれども、要支援・要介護認定者の増が見込まれますことから、また制度の浸透と合わせて、1人が複数のサービスを利用しているというようなことも主な増加の要因でございます。
予算計上に当たりましては、介護保険事業計画を基本としながら、平成15年度の実績見込みを勘案して計上したところでありますが、国による介護報酬の見直し等もございまして、平成15年度実績見込みは計画よりも低い水準で推移しているという状況でございます。
このようなことから、平成16年度においても、介護保険事業計画で見込んだ給付総額よりも若干低い額での計上となってございます。
1項介護サービス等諸費は、5.3%の増額計上でございます。要支援を除く要介護認定者に係る居宅、あるいは施設での介護サービスに要する経費でございます。
1項1目居宅介護サービス等給付費につきましては、5.1%の増加でございますけれども、説明欄記載の1から4の各事業では、個々に増減がございます。特に2の居宅介護福祉用具購入費は21%の伸びでございますが、一方において、3の居宅介護住宅改修費は10.8%の減となっております。いずれも実績等も勘案しながら、算定したところでございます。
2目特例居宅介護サービス等給付費につきましては、説明欄記載のとおりでございますけれども、法に基づき、緊急的な理由などによる特例的な居宅介護給付に要する費用でございますけれども、過去の実績から、前年の半額程度の計上でございます。
3目の施設介護サービス給付費につきましては、いわゆる特養、老健等の説明欄記載のとおりでございますが、施設介護サービス等に要する費用でございます。前年に対して5.7%の増でございます。入所者の介護度が年々重度化しているというようなことも増額の要因として、分析をしております。
4目特例施設介護給付費につきましては、2目でご説明申し上げましたけれども、これと同様に緊急的な施設利用に対応するための費用で、前年度の半額程度の計上でございます。
次のページをお願いいたします。
2項支援サービス等諸費は、要支援として認定された方に対する支援サービスに要する経費でございます。前年度に比較しまして18.1%の増額計上でございます。軽度の高齢者は近年において増加傾向にございます。これに伴って、予算も増加をしております。
2項1目居宅支援サービス等給付費につきましては、前年度対比18.3%の増額計上でございます。説明欄記載の1の居宅支援サービス給付費は10.0%の増、2の居宅支援福祉用具購入費と3の居宅支援住宅改修費につきましては、前年同額でございます。4の居宅支援サービス計画給付費につきましては、認定者の増に伴い、53.5%の大幅な増加を見込んでございます。
2目特例居宅支援サービス等給付費につきましては、先の特例給付費と同じ内容でございますが、緊急的な理由によりまして、これを給付するものでございます。前年度と同額計上でございます。
3項のその他諸費の1目の審査支払手数料でございますが、17.2%の増加でございます。国保連合会での保険給付の支払いに要するものでございまして、説明欄記載のとおり事務手数料でありますけれども、支払件数の増加に伴い、計上いたしたものでございます。
4項1目高額介護サービス費につきましては、利用者が同一月内において世帯で合算額が一定を超えた場合、超えた額を高額介護サービス費として支給するものでございます。前年度対比37.4%の減ということで計上させていただいたところでありますが、平成15年度の介護報酬の見直しに伴いまして、限度額を超える方が減少していることから、実績等を勘案して計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目財政安定化基金拠出金につきましては、法に基づき県が設けるものでございます。保険料収納率の悪化や給付費の増加に伴い、財政収支に不均衡を生じた市町村に対して、本基金から必要な費用が交付または貸し付けされるものでございます。市町村の拠出する額については厚生労働省省令で定められておりまして、介護費用総額の1,000分の1相当額でございます。なお、国、県におきましても、市町村と同額を拠出しております。
次のページをお願いいたします。
4款1項1目介護給付費準備基金積立金につきましては、介護給付費の支払い等に不足が生じたときの資金に充てるため、積み立てるものでございます。介護サービス利用者の増加に伴い、積み立て財源となる余剰金が減少するため、前年度対比で82.8%の減となりますが、300万円余の余剰金を見込んでございます。
2目基金利子積立金につきましては、介護給付費準備基金積立金から生ずる利子を同基金に積み立てるものでございます。
次のページをお願いします。
5款1項1目第1号被保険者保険料還付金につきましては、死亡あるいは転出等による保険料の過誤納金に対する還付金で、前年同額を計上いたしました。
2目償還金につきましては、国及び県の負担金、並びに支払基金交付金の前年度分の精算を行い、超過交付となった場合に返還するためのもので、頭出しでございます。
3目の第1号被保険者還付加算金は、保険料の過誤納付に係る加算金で、予算額は、頭出しでございます。
4目高額介護サービス費貸付金は、利用料の自己負担額が高額で支払いが困難な場合に一時的に貸し出しを行うための経費で、予算は、頭出しをさせていただきました。
2項1目他会計繰出金は、一般会計からの繰入金の前年度分の精算を行い、繰入金が超過した場合に繰り出しを行うものでございます。
次のページをお願いいたします。
6款1項1目予備費につきましては、559万円を計上させていただいたものでございます。
次のページをお開きいただきたいと思います。
給与費明細書でございますが、254ページの1の特別職の表につきましては、先ほどもご説明いたしましたけれども、介護保険運営協議会委員15人の報酬と介護認定審査会委員48人の報酬でございます。
255ページの2の一般職の表につきましては、255ページから261ページまでにかけて表示をさせていただいておりますけれども、一般会計と同様の方法でございますので、ご覧をいただきたいと思います。
それでは、次に少し飛びますが、262、263ページをお願いいたします。
債務負担行為の表でございますけれども、これについては、限度額、支払予定額等を示したものでございます。
それでは、歳入予算について説明しますので、お戻りをいただきまして、218ページ、219ページをお開きをいただきたいと思います。
2の歳入でございますが、1款1項の介護保険料は、65歳以上の被保険者、いわゆる第1号被保険者の保険料でございます。前年対比5.5%の増額計上でございます。理由は、被保険者の増加ということでございますが、被保険者数は、説明欄の方をご覧いただきたいと思いますが、全体では1万4,015人を見込みました。これは介護保険事業計画と平成15年10月の実績の人数から推計した被保険者数でございます。前年度に比較いたしまして854人の増加ということになってございます。1人当たりの標準月額の保険料は前年同額の2,900円でございますが、実際に納めていただく保険料は、世帯の所得の状況に応じて、標準額に対して5割減から最高5割増しというふうになってございます。この5段階の区分によって、条例で定めているものでございます。1万4,015人の被保険者から納付される年間の保険料は、収納率100%で計算しますと、5億2,400万円余でございますが、この額を算定基礎としております。
それでは、1節の現年度分の特別徴収保険料でございます。前年度対比4.1%の増加でございます。対象者は、年間18万円以上の年金受給者で、年金からの天引きによる納付をしていただくものでございます。前年度並みに徴収率は100%を見込んでおります。人数につきましては、1万1,717人で、前年度よりも547人増加をしております。全体人数に占める割合は83.6%でありまして、これら数値を基礎として、説明欄記載のとおりの算式によって計上いたしました。2節の現年分普通徴収保険料は、年間18万円未満の年金受給者と年度中途で満65歳になられた方が対象となりますけれども、年金から天引きを行わないことから、市が発行する納付書によって直接納付をしていただくものでございます。前年度対比12.1%の増でございますが、人数は前年度より307人多く、2,298人でございます。全体人数に占める普通徴収対象者の割合は16.4%でございます。前年度より1.2%の増加を見ております。収納率につきましては、実績見込み等を勘案して、前年度より2%低い93%で算定したところでございます。3節の滞納繰越分普通徴収保険料は、普通徴収における過年度分の滞納保険料の見込額でございます。前年度対比の倍増でございます。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目認定審査会負担金は、介護認定審査会を小山町と共同設置しておりまして、その設置に関する規約に基づく、小山町の負担分でございます。介護認定の審査に係る委員報酬及び審査会の運営経費について、審査件数の割合に応じて小山町から負担をしていただくものでございますが、実績値を勘案して、審査件数割合を28%として計上いたしております。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目督促手数料は、普通徴収の未納分に係る督促手数料で、前年対比64.1%の増であります。介護保険条例に基づく、督促状1通につきまして50円として、普通徴収者2,298人に対して、各期の督促率を7%で見込み、計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
4款の国庫支出金につきましては、前年対比で1.8%の増額計上でございます。介護給付費の総額の増加に伴うものでございます。
1項1目介護給付費負担金の1節の現年度分は、介護給付費総額の24億7,000万円余に対して、国の法定負担率20%相当額でございます。前年に対して5.1%の増加計上でございます。2節の過年度分は、頭出しをさせていただいたものでございます。これは後ほど説明をさせていただきます支払基金交付金、あるいは県支出金についても同様の頭出しをさせていただいておりますので、ご理解を賜りたいと思います。
2項1目国庫補助金に係る調整交付金の1節現年度調整交付金でございますが、これにつきましては、介護保険法に基づき、国が市町村に対して、介護保険の財政調整を行うために交付するものでございます。当該市町村の第1号被保険者に係る年齢階層別の分布状況や所得階層別の分布状況を考慮して、介護給付費総額の5%を上限に補正計数が決められてきますけれども、15年度に内示補正率2.14%で算定計上いたしたものでございます。
2目の事務費交付金は、介護認定審査等に要する事務的経費に対する国の補助でございまして、225ページの説明欄記載のとおり、補助対象の事務費の2分の1を計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
5款1項1目介護給付費交付金でございますが、1節の現年度分でございますけれども、40歳から64歳までのいわゆる第2号被保険者の介護納付金を財源として、交付されるものでございます。負担率は、介護給付費総額の32%相当でございます。介護給付費費用の総額の増額に伴いまして、予算額については5.1%の増額計上となりました。
次のページをお願いいたします。
6款1項1目介護給付費負担金でございます。229ページの説明欄記載のとおりでありますが、1節の現年度分でございますけれども、法に基づく県の負担金で、介護給付費の総額の12.5%相当額でございます。介護給付費費用の総額の増額に伴いまして、予算総額は、前年度と比較して5.1%の増額計上でございます。
次のページをお願いいたします。
7款1項1目利子及び配当金につきましては、介護給付費準備基金から生じる利子でございます。
次のページをお願いいたします。
8款の繰入金につきましては、市の一般会計からの繰入金でございます。前年度対比0.8%の増額計上でございます。
1項1目の介護給付費繰入金の、右側のページですが、1節の現年度分は、法に基づく市の負担金でございまして、介護給付費総額の12.5%相当額でございます。
2目その他一般会計繰入金は、介護担当職員12名分の人件費、それと介護保険運営協議会委員15人の報酬、それから要介護認定者等の事務的経費に対する市からの一般会計の繰入金でございます。
次のページをお願いいたします。
9款1項1目繰越金は、前年度決算の処理によりまして余剰金が生じた場合に繰り越すためのもので、前年同額を見込み、計上したものでございます。
次のページをお願いいたします。
10款1項1目の第1号被保険者延滞金は、第1号被保険者の滞納に係る延滞金で、前年同額の頭出しでございます。
2項1目預金利子は、還付金を前渡資金口座で管理していることにより、預金利子で、前年同額で頭出しでございます。
3項1目第三者納付金は、第三者の行為に対する介護給付がなされた場合、給付制限により、加害者等に対して介護給付費用の納付を求めるもので、前年同額でございます。
以上で、平成16年度介護保険特別会計の予算の説明を終わります。
よろしくお願いいたします。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第18号「平成16年度御殿場市
介護保険特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
この際、10分間休憩いたします。
午後2時01分
○議長(鈴木文一君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
午後2時12分
○議長(鈴木文一君)
日程第10 議案第19号「平成16年度御殿場市
農業集落排水事業特別会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局からの内容説明を求めます。
建設水道部長。
○建設水道部長(水谷 隆君)
ただいま議題となりました議案第19号について、内容の説明をいたします。
予算書の265ページをお開きいただきたいと思います。
最初に、条文予算を朗読いたします。
議案第19号
平成16年度 御殿場市
農業集落排水事業特別会計予算
平成16年度御殿場市の農業集落排水事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算)
第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ375,000千円と定める。
2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。
(地方債)
第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は、「第2表 地方債」による。
(歳出予算の流用)
第3条 法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1)各項に計上した給料、職員手当等及び共済費(賃金に係る共済費を除く。)に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用。
平成16年3月2日 提 出
御殿場市長 長 田 開 蔵
平成16年度予算につきましては、前年度に比較しまして5,600万円の増となっておりますが、処理場建設に伴うものであります。
それでは、266、267ページをお開きいただきたいと思います。
第1表歳入歳出予算につきましては、議会の議決をいただく款項の予算額でありますが、内容につきましては、この予算書の269ページ以降の予算説明書に従いまして説明させていただきます。
次のページをお願いいたします。
第2 表地方債でありますが、平成16年度に借り入れを起こす市債であります。借入限度額は6,940万円で、起債の方法、利率、償還の方法等は、記載のとおりであります。
次に、293、294ページをお願いいたします。
給与明細書でありますが、一般会計予算と同様でありますので、説明を省略させていただきます。
それでは、歳出から説明いたしますので、285、286ページをお開きいただきたいと思います。
1款1項1目総務管理費は、受益者分担金の徴収等に要する経費であります。3は、地元の事業推進委員会への交付金であります。4は、使用料、収納システム委託費で、上水道会計への負担金であります。
2項1目管路維持管理費は、管路の維持管理等に要する経費であります。1の①は、管路1km分の台帳作成委託費であります。2は、マンホール周り等の路面補修費であります。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目建設事業費は、農業集落排水施設の建設事業等に要する経費であります。2の①は、管路工事に伴う設計業務等の委託費であります。②は、清後、山之尻地区に管路0.5kmの施行に要する経費であります。③は、管路工事に伴う水道管、用水路等の移設補償費であります。④は、汚水処理場の管理棟並びに水処理施設の機械設備等の工事費であります。⑤、⑥は、汚水処理場の建設管理委託並びに測量委託に要する経費であります。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目元金は、下水道事業債の元金償還1件分であります。
1項2目利子は、下水道事業債の利子償還10件であります。
次のページをお願いいたします。
4款1項1目予備費は、予測できない事項への対応並びに計数整理により計上したものであります。
次に、歳入について、ご説明申し上げます。
予算書の273、274ページにお戻りいただきたいと思います。
1款1項1目受益者分担金は、単独事業費の19%相当額を受益戸数333戸で負担していただくもので、前年度に比較し減となっておりますが、単独事業費の減によるものであります。
次のページをお願いいたします。
2款1項1目農業集落排水事業費県補助金は、補助率、国50%、県17%であります。前年度に比較し増となっておりますが、処理場建設に伴うものであります。
次のページをお願いいたします。
3款1項1目一般会計繰入金は、補助対象事業費18%並びに単独事業費45%の繰り入れをお願いするもので、前年度に比較し増となっていますが、処理場建設に伴うものであります。
2項1目財産区繰入金は、補助対象事業費の15%並びに単独事業費の30%のほか、受益者分担金の軽減分6%を高根財産区からの繰り入れをお願いするものであります。
次のページをお願いいたします。
4款1項1目繰越金は、前年度繰越金の見込み計上であります。
次のページをお願いいたします。
5款1項1目雑入は、平成15年度決算見込みに対する消費税還付金であります。
次のページをお願いいたします。
6款1項1目下水道事業債は、管路工事並びに処理場建設に伴うもので、充当率は、補助事業90%、単独事業95%で算定したもので、処理場建設に伴い、増額となっております。
以上で、内容の説明を終わらせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第19号「平成16年度御殿場市
農業集落排水事業特別会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第11 議案第20号「平成16年度御殿場市
上水道事業会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
建設水道部長。
○建設水道部長(水谷 隆君)
ただいま議題となりました議案第20号について、内容の説明をいたします。
資料№6、御殿場市
上水道事業会計予算書の1ページをお開きいただきたいと思います。
上水道事業につきましては、印野地区を除いたほぼ市内全域を対象に水道水を供給している事業で、地方公営企業法が適用されている事業であります。
まず、条文予算を朗読いたします。
議案第20号
平成16年度 御殿場市
上水道事業会計予算
(総則)
第1条 平成16年度御殿場市上水道事業会計の予算は、次に定めるところによる。
(業務の予定量)
第2条 業務の予定量は、次のとおりとする。
(1)給水戸数 31,000戸
(2)年間総給水量 10,072,000m3
(3)1日の平均給水量 27,595m3
(4)主要な建設改良事業
イ 建設改良費 278,478千円
ロ 第7期拡張事業費 652,604千円
ハ 老朽管更新事業費 40,257千円
(収益的収入及び支出)
第3条 収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定める。
収 入
第1款 事業収益 1,543,997千円
第1項 営業収益 1,543,051千円
第2項 営業外収益 946千円
支 出
第1款 事業費 1,284,988千円
第1項 営業費用 1,129,684千円
第2項 営業外費用 122,544千円
第3項 特別損失 2,760千円
第4項 予備費 30,000千円
次のページをお願いいたします。
(資本的収入及び支出)
第4条 資本的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定める。(資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額965,782千円は、当年度分損益勘定留保資金450,447千円、当年度分消費税資本的収支調整額42,919千円、減債積立金144,894千円及び建設改良積立金327,522千円で補てんするものとする。)。
収 入
第1款 資本的収入 155,393千円
第1項 他会計負担金 21,955千円
第2項 繰入金 41,300千円
第3項 工事負担金 92,138千円
支 出
第1款 資本的支出 1,121,175千円
第1項 建設改良費 976,281千円
第2項 企業債償還金 144,894千円
(債務負担行為)
第5条 債務負担行為をすることができる事項、期間及び限度額は、次のとおり定める。
┌─────────────┬─────────────┬────────────┐
│ 事 項 │期 間 │限 度 額 │
├─────────────┼─────────────┼────────────┤
│OA機器等リース料 │平成17年度から │15,635千円 │
│ │平成20年度まで │ │
├─────────────┼─────────────┼────────────┤
│管路等情報管理整備事業 │平成17年度から │55,000千円 │
│ │平成18年度まで │ │
└─────────────┴─────────────┴────────────┘
(一時借入金)
第6条 一時借入金の限度額は、100,000千円と定める。
(議会の議決を経なければ流用することのできない経費)
第7条 次に掲げる経費については、その経費の金額を、それ以外の経費の金額に流用し、又はそれ以外の経費をその経費の金額に流用する場合は、議会の議決を経なければならない。
(1)職員給与費 261,985千円
(2)交 際 費 20千円
(たな卸資産購入限度額)
第8条 たな卸資産の購入限度額は、1,982千円と定める。
(予定支出の各項の経費の金額の流用)
第9条 予定支出の各項の経費の金額の流用をすることができる場合は、次のとおりと定める。
(1)営業費用と営業外費用 10,000千円
平成16年3月2日 提出
御殿場市長 長 田 開 蔵
次に、30、31ページをお開きいただきたいと思います。
予算の主な内容につきましては、事項別明細書でご説明いたします。
まず、収益的収入であります。
1款1項1目給水収益の水道料金は、過去3か年間の実績と昨年4月からの一律5%の割り引きを見込み計上したもので、前年度より1,736万5,000円の減となっております。
2目その他営業収益の主なものは、新規の給水申し込みに係る水道利用加入金、他会計からの事務費負担金及び下水道工事に伴う配水管移設補償金等であります。
2項営業外収益は、預金利息等であります。
次のページをお願いいたします。
収益的支出について申し上げます。
1款1項1目原水・配水及び給水費につきましては、水道工務課職員8人分の人件費及び水源や給・配水施設の維持管理に要する経費であります。下から4行目の修繕費につきましては、水源や給・配水管の修繕、量水器の取り替え修繕が主なものであります。次の路面復旧費につきましては、給・配水管修理等に伴う道路の舗装復旧費であります。次の量水器取替費につきましては、検定期間満了や故障量水器の取り替えに要する経費であります。次の動力費につきましては、深井戸39井の取水ポンプの電気料等であります。
次のページをお願いいたします。
上から4行目の手数料につきましては、水源の原水及び給水栓の浄水などの水質検査手数料等であります。6行目の委託料は、水源、配水池を24時間集中監視しておりますテレメーターの保守点検及び水源、配水施設等の維持管理業務の委託料であります。
2目総係費は、水道業務課職員15人分の人件費のほか、検針、料金収納業務及び水道庁舎の維持管理に要する経費であります。
次のページをお願いいたします。
下から6行目の委託料につきましては、検針業務の委託及び水道庁舎の管理委託のほか、ペットボトル作製業務委託等を計上したものであります。
3目減価償却費につきましては、建物、構築物などの減価償却費で、定額法により減価償却を行うものであります。
次のページをお願いいたします。
4目資産減耗費につきましては、不要となりました配水池などの固定資産除却費であります。
2項1目支払利息につきましては、企業債元金28億5,508万円余に係る支払利息等であります。
3項1目過年度損益修正損につきましては、平成10年度分の水道料金不納欠損分であります。
4項1目予備費は、予測できない事項に対応するため、3,000万円を計上したものであります。
次のページをお願いいたします。
資本的収入について申し上げます。
1款1項1目他会計負担金につきましては、公園緑地課、下水道課等からの配水管布設に伴うものや、消防本部からの消火栓設置に伴う負担金等であります。
2項1目繰入金は、茱萸沢第8水源移設に伴う深井戸さく井工事に係る玉穂財産区からの繰入金であります。
3項1目工事負担金の主なものは、天然ガスパイプライン布設に伴う配水管布設工事の負担金であります。
次のページをお願いいたします。
資本的支出について申し上げます。
1款1項1目建設改良費の委託料につきましては、管路等情報管理整備業務委託、流量計更新業務委託料であります。工事請負費につきましては、水源深井戸さく井工事、配水池制御盤更新工事等であります。
2目第7期拡張事業費は、水道工務課職員6人分の人件費及び配水管布設工事費が主なものであります。
次のページをお願いいたします。
上から5行目の工事請負費につきましては、東山第3配水池築造や配水管布設工事件数7件、工事延長1.88kmを施行するものであります。
3目老朽管更新事業費は、工事件数3件、延長450mの配水管布設替工事を行うものであります。
次の2項1目企業債償還金につきましては、企業債元金35件分の償還金であります。
次に、23ページへお戻りいただきたいと思います。
平成16年度の予定損益計算書であります。内容説明は割愛させていただきますが、下から3行目をお願いいたします。
当年度純利益といたしまして、2億1,738万円余を見込むものであります。
なお、経営見通しにつきましては、水道料金収入は減収する見込みですが、水道施設の整備による維持管理費の減少や経営の効率化による経費の節減などにより、今後も、安定経営を維持できる見通しであります。
以上で、内容の説明を終わらせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第20号「平成16年度御殿場市
上水道事業会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
日程第12 議案第21号「平成16年度御殿場市
工業用水道事業会計予算について」を議題といたします。
本案について、当局から内容説明を求めます。
建設水道部長。
○建設水道部長(水谷 隆君)
ただいま議題となりました議案第21号について、内容の説明をいたします。
資料№6の46ページをお開きいただきたいと思います。
工業用水道事業につきましては,駒門工業団地の企業を対象といたしまして工業用水を供給している事業で、上水道と同様に、地方公営企業法が適用されている事業であります。
まず、条文予算について、朗読いたします。
議案第21号
平成16年度 御殿場市
工業用水道事業会計予算
(総則)
第1条 平成16年度御殿場市工業用水道事業会計の予算は、次に定めるところによる。
(業務の予定量)
第2条 業務の予定量は、次のとおりとする。
(1)給水事業所数 12事業所
(2)年間総給水量 1,781,200m3
(3)1日平均給水量 4,880m3
(収益的収入及び支出)
第3条 収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定める。
収 入
第1款 事業収益 69,203千円
第1項 営業収益 69,199千円
第2項 営業外収益 4千円
支 出
第1款 事業費 58,190千円
第1項 営業費用 43,322千円
第2項 営業外費用 8,868千円
第3項 予備費 6,000千円
(資本的支出)
第4条 資本的支出の予定額は、次のとおりと定める。(資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額14,492千円は、過年度分損益勘定留保資金6,175千円、当年度分損益勘定留保資金8,253千円、当年度分消費税資本的収支調整額64千円で補てんするものとする。)。
支 出
第1款 資本的支出 14,492千円
第1項 建設改良費 1,344千円
第2項 企業債償還金 13,148千円
次のページをお願いいたします。
(一時借入金)
第5条 一時借入金の限度額は、10,000千円と定める。
(議会の議決を経なければ流用することのできない経費)
第6条 次に掲げる経費については、その経費の金額を、それ以外の経費の金額に流用し、又はそれ以外の経費をその経費の金額に流用する場合は、議会の議決を経なければならない。
(1)職 員 給 与 費 15,607千円
(予定支出の各項の経費の金額の流用)
第7条 予定支出の各項の経費の金額を流用することができる場合は、次のとおりと定める。
(1)営業費用と営業外費用 2,000千円
平成16年3月2日 提出
御殿場市長 長 田 開 蔵
次に、69、70ページをお開きいただきたいと思います。
予算の主な内容につきましては、事項別明細書によりご説明いたします。
まず、収益的収入であります。
1款1項1目の給水収益の水道料金は、12事業所分の水道料金で、前年度と同額になっております。
2項営業外収益は、預金利息等であります。
次のページをお願いいたします。
収益的支出の1款1項1目の原水・配水及び給水費につきましては、職員2人分の人件費及び水源配水施設の維持管理に要する経費であります。主なものを申し上げますと、下から7行目の修繕費につきましては、水源及び配水施設に係る修繕費であります。次の行の動力費につきましては、深井戸3井の取水ポンプ電気料であります。下から3行目の委託料につきましては、水源電気設備点検業務委託等であります。
次のページをお願いいたします。
2目総係費につきましては、経常的な事務経費で、上水道事業会計への事務費負担金が主なものであります。
3目減価償却費は、建物、構築物等の減価償却費であります。
2項営業外費用は、企業債1億3,940万円余に係る支払利息等であります。
3項予備費につきましては、予測できない事項に対応するため、600万円を計上したものであります。
次のページをお願いいたします。
資本的収入はございませんので、資本的支出について申し上げます。
1款1項1目建設改良費の負担金につきましては、上水道事業会計管路等情報管理整備事業負担金であります。
2目の施設費につきましては、車両購入のための固定資産購入費であります。
2項1目企業債償還金につきましては、4件分の企業債償還金であります。
次に、64ページへお戻りいただきたいと思います。
平成16年度の予定損益計算書であります。内容説明は割愛させていただきますが、下から3行目をお願いいたします。
当年度純利益といたしまして991万円余を見込むものであります。
なお、経営見通しにつきましては、水道料金収入が安定的に確保され、今後も安定経営を継続できる見通しであります。
以上で、内容の説明を終わらせていただきます。
○議長(鈴木文一君)
以上で、議案第21号「平成16年度御殿場市
工業用水道事業会計予算について」の説明を終わりといたします。
○議長(鈴木文一君)
以上で本日の会議は、全部終了いたしました。
本日は、これにて散会いたします。
午後2時40分 散会...