• "防災用道路"(1/1)
ツイート シェア
  1. 富士吉田市議会 2008-12-19
    12月19日-03号


    取得元: 富士吉田市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    平成20年 12月 定例会(第7回)          平成20年第7回(12月)定例会会議録(第3号)  平成20年12月19日(金曜日)            午後2時00分開議                           午後2時40分閉会---------------------------------------出席議員(20名)   1番   横山勇志君      2番   勝俣米治君   3番   秋山晃一君      4番   渡辺幸寿君   5番   及川三郎君      6番   戸田 元君   7番   渡辺利彦君      8番   宮下正男君   9番   渡辺孝夫君      10番   佐藤みどり君   11番   渡辺忠義君      12番   加々美 宝君   13番   勝俣 進君      14番   宮下 豊君   15番   渡辺信隆君      16番   奥脇和一君   17番   土橋舜作君      18番   太田利政君   19番   渡辺嘉男君      20番   松野貞雄君---------------------------------------欠席議員(なし)---------------------------------------説明のため出席した者の職氏名   市長        堀内 茂君    副市長       小俣善熙君   教育長       和光 泰君    監査委員(代理)  三浦 剛君   企画管理部長    前田重夫君    市民生活部長    渡辺義広君   都市産業部長    宮下英司君    演習場対策室長   天野節男君   市立病院事務長   渡辺 源君    上下水道部長    渡辺正衛君   教育部長      滝口 明君    総務担当次長    佐藤文彦君   企画担当次長    渡辺公彦君    市民環境担当次長  宮下重範君   まちづくり             桑原和明君    会計管理者次長   萱沼公夫君   担当次長   教育担当次長    川村克美君    秘書課長      渡辺弘之君   人事課長      権正文雄君    管財文書課長    天野孔文君   企画財政課長    滝口 修君    福祉課長      小池訓司君   市民課長      大木実芳君    建築住宅課長    勝俣 茂君   学校教育課長    奥脇秀文君---------------------------------------職務のため出席した事務局職員   事務局長      分部秀博君    次長        武藤賢三君   補佐        勝俣強志君    主任職長      林 純司君---------------------------------------議事日程第3号   第1 議案第78号 富士吉田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び富士吉田消防団員等公務災害補償条例の一部改正について   第2 議案第80号 富士吉田小口資金融資条例の一部改正について   第3 議案第81号 富士吉田富士山世界文化遺産候補条例の制定について   第4 議案第83号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第5号)   第5 議案第93号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第6号)             総務経済委員会委員長報告   第6 議案第85号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第2号)   第7 議案第86号 平成20年度富士吉田介護保険特別会計補正予算(第2号)   第8 議案第87号 平成20年度富士吉田介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号)   第9 議案第88号 平成20年度富士吉田看護専門学校特別会計補正予算(第1号)   第10 議案第91号 富士吉田国民健康保険条例の一部改正について   第11 議案第92号 富士吉田市立病院使用料及び手数料条例の一部改正について   第12 議案第94号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第3号)   第13 議案第95号 平成20年度富士吉田市立病院事業会計補正予算(第1号)             文教厚生委員会委員長報告   第14 議案第79号 富士吉田手数料条例の一部改正について   第15 議案第82号 市道の認定について   第16 議案第84号 平成20年度富士吉田下水道事業特別会計補正予算(第1号)   第17 議案第89号 平成20年度富士吉田水道事業会計補正予算(第2号)             建設水道委員会委員長報告   第18 議案第96号 訴えの提起について   第19 議案第97号 民事調停の成立について   第20 議案第98号 富士吉田教育委員会委員の任命について   第21 議案第99号 人権擁護委員の推薦について   第22 議案第100号 消費者行政の体制・人員・予算の抜本的拡充を求める意見書について   第23 議案第101号 父子家庭や母子家庭を「ひとり親家庭」として平等な取り扱いとすることを求める意見書について   第24 選挙第4号 富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員の補欠選挙について---------------------------------------会議に付した事件   議事日程に同じ------------------------------------------------------------------------------     午後2時00分 開議 ○議長(勝俣進君)  これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 傍聴人に申し上げます。市議会傍聴規則第7条の規定により、静粛に傍聴するようお願いいたします。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(勝俣進君)  報告事項を申し上げます。 市長から、今定例会へ提出する追加案件につき通牒に接しておりますので、この通知書を職員をして朗読いたさせます。     (「省略」と呼ぶ者あり) 省略いたさせます。 以上で報告事項を終わります。 これより日程に入ります。--------------------------------------- △日程第1 議案第78号 富士吉田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び富士吉田消防団員等公務災害補償条例の一部改正について △日程第2 議案第80号 富士吉田小口資金融資条例の一部改正について △日程第3 議案第81号 富士吉田富士山世界文化遺産候補条例の制定について △日程第4 議案第83号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第5号) △日程第5 議案第93号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第6号) ○議長(勝俣進君)  日程第1、議案第78号から日程第5、議案第93号までの5件を一括議題といたします。 総務経済委員長の報告を求めます。 9番渡辺孝夫君。     〔9番 渡辺孝夫君 登壇〕 ◆総務経済委員長渡辺孝夫君)  報告いたします。 12月4日及び10日の本会議において当委員会に付託されました次の案件について、12月15日に委員会を開催し、慎重に審査しました。その結果について報告いたします。 議案第78号 富士吉田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び富士吉田消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第80号 富士吉田小口資金融資条例の一部改正について 議案第81号 富士吉田富士山世界文化遺産候補条例の制定について 議案第83号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第5号) 議案第93号 平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第6号) 以上5議案は、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決しました。 決定理由。 議案第78号について。 本案は、富士吉田市職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び富士吉田消防団員等公務災害補償条例の一部改正でありまして、株式会社日本政策金融公庫法等の施行による政策金融改革に伴い、関係する条例について政策金融機関名を改めるため、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第80号について。 本案は、富士吉田小口資金融資条例の一部改正でありまして、本市における中小企業者等への経済支援対策として、今年度に限り、利子補給金の率を20%から50%に引き上げるため、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、今改正は平成21年3月末までの期限つきであるが、今般の経済状況を考慮する中で、来年度の当初予算にも反映できるよう検討すべきであるとの意見がありました。 議案第81号について。 本案は、富士吉田富士山世界文化遺産候補条例の制定でありまして、富士山世界文化遺産登録に向けて世界文化遺産候補についての基本理念を定め、市及び市民等の役割を明らかにするとともに、富士山のすぐれた文化的な景観と世界文化遺産候補の保全を図るため、所要の規定を整備するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、小佐野家、外川家住宅以外に他の御師の家並みも保全していく方向で、市が全庁的に取り組むべきであるとの意見がありました。 議案第83号について。 本案は、平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第5号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ1億5,734万円を追加し、総額を194億6,574万1,000円とするものであります。 歳入では、地方交付税8,200万円、寄附金3,000万円、県支出金1,881万8,000円等を増額するものであります。 歳出では、一般職給職員手当等の人件費3,934万3,000円、身体障害者福祉費3,019万5,000円、教育文化振興基金費3,000万円、商工振興費659万円、学校管理費2,259万円等を増額するものであります。 また、特定地域まちづくり事業230万円、小学校屋内体育施設改築事業2,259万円を繰越明許費とするものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、財政状況が厳しいときなので人件費等の削減にも努力してほしいとの要望がありました。 議案第93号について。 本案は、平成20年度富士吉田一般会計補正予算(第6号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ40万円を追加し、総額を194億6,614万1,000円とするものであります。 歳入では、前年度金繰越金40万円を増額するものであります。 歳出では、国民健康保険特別会計繰出金40万円を増額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 これより討論に入ります。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第1、議案第78号から日程第5、議案第93号までの5件を一括採決いたします。 5件は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、日程第1、議案第78号から日程第5、議案第93号までの5件に対する委員長の報告は可決されました。--------------------------------------- △日程第6 議案第85号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第2号) △日程第7 議案第86号 平成20年度富士吉田介護保険特別会計補正予算(第2号) △日程第8 議案第87号 平成20年度富士吉田介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号) △日程第9 議案第88号 平成20年度富士吉田看護専門学校特別会計補正予算(第1号) △日程第10 議案第91号 富士吉田国民健康保険条例の一部改正について
    △日程第11 議案第92号 富士吉田市立病院使用料及び手数料条例の一部改正について △日程第12 議案第94号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第3号) △日程第13 議案第95号 平成20年度富士吉田市立病院事業会計補正予算(第1号) ○議長(勝俣進君)  日程第6、議案第85号から日程第13、議案第95号までの8件を一括議題といたします。 文教厚生委員長の報告を求めます。 2番勝俣米治君。     〔2番 勝俣米治君 登壇〕 ◆文教厚生委員長勝俣米治君)  報告いたします。 12月4日及び10日の本会議において当委員会に付託されました次の案件について、12月16日に委員会を開催し、慎重に審査しました。その結果について報告いたします。 議案第85号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 議案第86号 平成20年度富士吉田介護保険特別会計補正予算(第2号) 議案第87号 平成20年度富士吉田介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号) 議案第88号 平成20年度富士吉田看護専門学校特別会計補正予算(第1号) 議案第91号 富士吉田国民健康保険条例の一部改正について 議案第92号 富士吉田市立病院使用料及び手数料条例の一部改正について 議案第94号 平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第3号) 議案第95号 平成20年度富士吉田市立病院事業会計補正予算(第1号) 以上の8議案は、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決しました。 決定理由。 議案第85号について。 本案は、平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第2号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ91万1,000円を追加し、総額を55億853万1,000円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金91万1,000円を増額するものであります。 歳出では、職員手当等の人件費91万1,000円を増額するものであります。 また、国保特定健康診査等事業498万1,000円を繰越明許費とするものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第86号について。 本案は、平成20年度富士吉田介護保険特別会計補正予算(第2号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ524万円を追加し、総額を24億8,874万6,000円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金441万5,000円、国庫支出金82万5,000円を増額するものであります。 歳出では、介護保険事業委託料524万円を増額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第87号について。 本案は、平成20年度富士吉田介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号)でありまして、今回歳入歳出からそれぞれ75万9,000円を減額し、総額を2,203万円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金75万9,000円を減額するものであります。 歳出では、一般職給職員手当等の人件費75万9,000円を減額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第88号について。 本案は、平成20年度富士吉田看護専門学校特別会計補正予算(第1号)でありまして、今回の歳入歳出にそれぞれ272万4,000円を追加し、総額を1億8,853万円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金272万4,000円を増額するものであります。 歳出では、一般職給職員手当等の人件費272万4,000円を増額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、看護専門学校の今後の運営について、各関係機関などの意見を聞きながら具体的な方向性を出すべきであるとの意見がありました。 議案第91号について。 本案は、富士吉田国民健康保険条例の一部改正でありまして、健康保険法施行令等の一部を改正する政令の施行に伴い、出産育児一時金の給付額について現在の35万円に3万円を上限として加算できるようにするなど、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第92号について。 本案は、富士吉田市立病院使用料及び手数料条例の一部改正でありまして、来年1月1日から運用が開始される産科医療補償制度富士吉田市立病院が加入することに伴い、新たに当該制度の負担金に係る規定を追加するため、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第94号について。 本案は、平成20年度富士吉田国民健康保険特別会計補正予算(第3号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ60万円を追加し、総額を55億913万1,000円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金40万円、財政調整基金繰入金20万円を増額するものであります。 歳出では、出産育児諸費60万円を増額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第95号について。 本案は、平成20年度富士吉田市立病院事業会計補正予算(第1号)でありまして、今回収益的収入及び支出につきまして、収入を324万円増額し、総額を65億269万6,000円とし、支出を324万円増額し、総額を64億1,526万6,000円とするものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、医業収益については減収要因を分析し、増収に向け努力するよう、また医業費用については、削減に向け努力するよう要望がありました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 これより討論に入ります。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第6、議案第85号から日程第13、議案第95号までの8件を一括採決いたします。 8件は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、日程第6、議案第85号から日程第13、議案第95号までの8件に対する委員長の報告は可決されました。--------------------------------------- △日程第14 議案第79号 富士吉田手数料条例の一部改正について △日程第15 議案第82号 市道の認定について △日程第16 議案第84号 平成20年度富士吉田下水道事業特別会計補正予算(第1号) △日程第17 議案第89号 平成20年度富士吉田水道事業会計補正予算(第2号) ○議長(勝俣進君)  日程第14、議案第79号から日程第17、議案第89号までの4件を一括議題といたします。 建設水道委員長の報告を求めます。 5番及川三郎君。     〔5番 及川三郎君 登壇〕 ◆建設水道委員長及川三郎君)  報告いたします。 12月4日の本会議において当委員会に付託されました次の案件について、12月17日に委員会を開催し、慎重に審査しました。その結果について報告いたします。 議案第79号 富士吉田手数料条例の一部改正について 議案第82号 市道の認定について 議案第84号 平成20年度富士吉田下水道事業特別会計補正予算(第1号) 議案第89号 平成20年度富士吉田水道事業会計補正予算(第2号) 以上4議案は、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決しました。 決定理由。 議案第79号について。 本案は、富士吉田手数料条例の一部改正でありまして、建築物の安全性の確保を図るための建築基準法等の一部を改正する法律の施行による建築確認申請等に係る審査項目の増加等に伴い、建築確認申請等の手数料を改めるなど、所要の改正を行うものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 議案第82号について。 本案は、市道の認定でありまして、地域住民の利便性及び生活環境の向上を図るため、中原8号支線を市道認定しようとするものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、当該道路は地元住民にとって特に防災用道路としても必要な道路であるので、認定後の事務処理等早急に処理をしてほしいとの要望がありました。 また、市道認定については、統一した規定で実施すべきであるとの意見がありました。 議案第84号について。 本案は、平成20年度富士吉田下水道事業特別会計補正予算(第1号)でありまして、今回歳入歳出にそれぞれ626万4,000円を追加し、総額を26億7,515万8,000円とするものであります。 歳入では、一般会計繰入金626万4,000円を増額するものであります。 歳出では、公債費元金1,691万5,000円を増額し、公債費利子700万円、一般職給職員手当等の人件費365万1,000円を減額するものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、下水道事業債の繰上償還を積極的に取り入れ、効率的な事業の運営を図るべきとの意見がありました。 また、職員の時間外手当については、事務の効率化を図り、その削減に努力すべきとの意見がありました。 議案第89号について。 本案は、平成20年度富士吉田水道事業会計補正予算(第2号)でありまして、今回収益的支出につきまして、支出を18万8,000円減額し、総額を5億792万7,000円とするものであります。 資本的支出につきましては1,081万1,000円減額し、総額を4億9,869万5,000円とするものであります。 また、一時借入金の限度額を1億5,000万円から2億円に改めるものであり、妥当と認められますので、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の中で、資本的収入資本的支出の均衡を図り、健全な運営を図るべきとの意見がありました。 以上のとおり報告いたします。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 これより討論に入ります。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第14、議案第79号から日程第17、議案第89号までの4件を一括採決いたします。 4件は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、日程第14、議案第79号から日程第17、議案第89号までの4件に対する委員長の報告は可決されました。--------------------------------------- △日程第18 議案第96号 訴えの提起について ○議長(勝俣進君)  日程第18、議案第96号を議題といたします。 当局から提案理由の説明を求めます。 市長堀内茂君。     〔市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長(堀内茂君)  議案第96号について御説明申し上げます。 本案は、訴えの提起についてでありまして、市営住宅の明け渡し及び家賃の等の支払いを求める訴えの提起につきまして、地方自治法第96条第1項第12号の規定により議会の議決をお願いするものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第18、議案第96号については、会議規則第36条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第18、議案第96号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第18、議案第96号を採決いたします。 本件は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、本件は可決することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第19 議案第97号 民事調停の成立について ○議長(勝俣進君)  日程第19、議案第97号を議題といたします。 当局から提案理由の説明を求めます。 市長堀内茂君。     〔市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長(堀内茂君)  議案第97号について御説明申し上げます。 本案は、民事の調停の成立についてでありまして、本市が申し立てを行いました2件の民事調停の成立につきまして、地方自治法第96条第1項第12号の規定により議会の議決をお願いするものであります。 よろしく御審議の上、可決くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第19、議案第97号については、会議規則第36条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第19、議案第97号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第19、議案第97号を採決いたします。 本件は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、本件は可決することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第20 議案第98号 富士吉田教育委員会委員の任命について ○議長(勝俣進君)  日程第20、議案第98号を議題といたします。 当局から提案理由の説明を求めます。 市長堀内茂君。     〔市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長(堀内茂君)  議案第98号について御説明申し上げます。 本案は、富士吉田教育委員会委員の任命でありまして、委員の渡邊合子氏が平成20年12月25日をもって任期満了となりますので、後任に富士吉田市上暮地4丁目14番5号、滝口晴夫氏を任命するものであります。 よろしく御審議の上、同意くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第20、議案第98号については、会議規則第36条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第20、議案第98号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第20、議案第98号を採決いたします。 本件は同意することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、本件は同意することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第21 議案第99号 人権擁護委員の推薦について ○議長(勝俣進君)  日程第21、議案第99号を議題といたします。 当局から提案理由の説明を求めます。 市長堀内茂君。     〔市長 堀内 茂君 登壇〕 ◎市長(堀内茂君)  議案第99号について御説明申し上げます。 本案は、人権擁護委員の推薦でありまして、委員の中村郁子氏及び佐藤芙瑳恵氏が平成21年3月31日をもって任期満了となりますので、後任に富士吉田市下吉田6167番地、小林永治氏及び富士吉田市ときわ台2丁目2番8号、小林初美氏を法務大臣に対し推薦したく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものであります。 よろしく御審議の上、同意くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長(勝俣進君)  質疑はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  質疑なしと認めます。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第21、議案第99号については、会議規則第36条第3項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第21、議案第99号については、委員会の付託を省略することに決定いたしました。 討論はありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  討論なしと認めます。 これより日程第21、議案第99号を採決いたします。 本件は同意することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(勝俣進君)  起立全員であります。よって、本件は同意することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第22 議案第100号 消費者行政の体制・人員・予算の抜本的拡充を求める意見書について ○議長(勝俣進君)  日程第22、議案第100号消費者行政の体制・人員・予算の抜本的拡充を求める意見書についてを議題といたします。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第22、議案第100号については、議員全員の提案でありますので、提案理由の説明、質疑、委員会付託及び討論を省略いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第22、議案第100号については、提案理由の説明、質疑、委員会付託及び討論を省略することに決定いたしました。 これより日程第22、議案第100号を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり可決されました。 ただいま議案第100号が可決されましたが、この提出先、その他整理を要するものにつきましては議長に委任されたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、提出先、その他整理につきましては議長に委任することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第23 議案第101号 父子家庭や母子家庭を「ひとり親家庭」として平等な取り扱いとすることを求める意見書について ○議長(勝俣進君)  日程第23、議案第101号父子家庭や母子家庭を「ひとり親家庭」として平等な取り扱いとすることを求める意見書についてを議題といたします。 お諮りいたします。 ただいま議題となっております日程第23、議案第101号については、議員全員の提案でありますので、提案理由の説明、質疑、委員会付託及び討論を省略いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、日程第23、議案第101号については、提案理由の説明、質疑、委員会付託及び討論を省略することに決定いたしました。 これより日程第23、議案第101号を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、本案は原案のとおり可決されました。 ただいま議案第101号が可決されましたが、この提出先、その他整理を要するものにつきましては議長に委任されたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、提出先、その他整理につきましては議長に委任することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第24 選挙第4号 富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員の補欠選挙について ○議長(勝俣進君)  日程第24、選挙第4号。 これより富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員の補欠選挙を行います。 富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議長から、当市議会から選出されました上吉田区域、佐藤みどり君並びに明見区域、土橋舜作君が平成20年12月18日に辞職するので、後任を選出されたい旨の通知を平成20年12月2日付で受理しております。よって、この補欠選挙を行うものであります。 本件は、富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合規約第5条によるものです。したがって、上吉田区域1名並びに明見区域1名の補欠選挙を行うものであります。 お諮りいたします。 選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、選挙の方法は指名推選によることに決定いたしました。 お諮りいたします。 指名の方法につきましては、議長を指名人とすることにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、議長を富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員の指名人とすることに決定いたしました。よって、富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員に、上吉田区域、横山勇志君、明見区域、勝俣進を指名いたします。 お諮りいたします。 ただいま議長において指名いたしました上吉田区域、横山勇志君、明見区域、勝俣進を富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員の当選人と定めることに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(勝俣進君)  御異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました上吉田区域、横山勇志君、明見区域、勝俣進が富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員に当選いたしました。 ただいま富士吉田市外二ケ村恩賜県有財産保護組合会議員に当選いたしました2名には、会議規則第31条第2項の規定により告知いたします。 以上にて今定例会の会議に付託された事件は全て議了いたしました。 これをもって平成20年第7回富士吉田市議会定例会を閉会いたします。---------------------------------------     午後2時40分 閉会 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。   平成20年12月19日                    富士吉田市議会                       議長  勝俣 進                       議員  土橋舜作                       議員  奥脇和一                       議員  渡辺信隆...