×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
yonalog - 全国47都道府県議会議事録横断検索
新潟県議会
>
1947-05-31
>
05月31日-議案説明、採決、閉会-02号
←
03月10日-一般質問-04号
05月30日-開会、議長の選挙、副議長の選挙-01号
→
前
"全力"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
新潟県議会 1947-05-31
05月31日-議案説明、採決、閉会-02号
取得元:
新潟県議会公式サイト
最終取得日: 2023-06-14
昭和22年 5月
臨時会
本会議 ――
―――――――――――――――
5月31日(土曜日) 午後4時17分
開議 ―――――――――――――――――出席議員
須貝綱太郎
君 雲尾 東岳 君 田村 高作 君
塚田淸一郎
君
吉岡喜三郎
君
揖斐仙次郎
君
鈴木吉治郎
君 瀧澤 一治 君 柄澤 利淸 君 北村 基 君 小林 寅次 君 池田 榮松 君 木原 正雄 君 山田 正雄 君 若月 文雄 君 橋本 辰次 君 布施 津三 君 瀧澤 正直 君 酒井 登 君 外川 藤藏 君 上野 周吾 君
貝瀨高重郎
君
佐藤
兵部 君 高野六
太郎
君 大瀧 正義 君 川上 昌司 君
村田種次郎
君 野水 吉治 君 小黑 岩人 君
兒玉龍太郎
君 西川彌平治 君 松木 明 君 藤原 熊男 君 内山 大三 君 土田 杢平 君 石黑 武久 君 石塚 善治 君
岩野定市郎
君 大島 憲吾 君
高澤三樹太郎
君
小笠原
九一 君 木村 新一 君 松井 源内 君 山崎 和雄 君 岡田 幸平 君 皆川 正藏 君 塚野 淸一 君 島田 久吉 君 飯塚 信太 君
村山吉五郎
君 桑名 義廣 君 田卷 恒彦 君
丸山直一郎
君 佐伯 利作 君
森山善治郎
君 阿部 隆治 君 澤口 久藏 君
小田長四郎
君
佐藤久次郎
君
加藤長三郎
君 吉田 吉平 君 中川 光男 君
高橋淸一郎
君 寺尾 愛 君
議事日程
第2
號議案
新潟縣知事
、副
知事
、
出納長
、副
出納長
、
專門委員給與條例
(第一
讀會
の續)第4
號議案
新潟縣縣會議員
及び
縣參事會員
の諸給與に關する
條例
中改正(
條例
第一
讀會
の續)第5
號議案
新潟縣選擧管理委員會書記
の定
數及び選擧管理委員等給與條例
(第一
讀會
の續)第6
號議案
新潟縣部制條例
(第一
讀會
の續)
報告
第1號
知事專決處分
(第一
讀會
の續)
報告
第2號
縣參事會代議決事項
(第一
讀會
の續) ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) これより本日の會議を開きます。本日の御
出席
は
議長
ほか63名、全員御
出席
であります。 昨日上程の第1
號議案
、第3
號議案
、第7
號議案
及び第8
號議案可決
に際しまして、第1
號議案
のみ可決確定いたしましたように申し上げましたのは、全
議案
とも可決確定いたしましたと申し上げるべきところでありました。御諒承願いたいと思います。御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
はないと認めましてさよう御
承認
を願います。 ――
―――――――――――――――
△
都市計畫委員選擧
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) これより
都市計畫新潟地方委員會委員
1名を
選擧
いたしたいと思います。御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。これから
選擧
を行いたいと思います。 ――
―――――――――――――――
△
議長指名推選
の
動議
――
―――――――――――――――
◆22番(
貝瀨高重郎
君)
投票
の煩を省きまして
議長
の
指名推選
の
方法
によつて決定いたしたいと思います。
滿場
の御
賛成
を願います。 ――
―――――――――――――――
△
採決
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) ただいま22番
議員
からいたしまして、
投票
の煩を省いて
議長指名推選
の
方法
において決定したいという御申出がありました。御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。 ――
―――――――――――――――
△
都市計畫委員指名
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君)
議長
より御
指名
を申し上げます。 吉 田 吉 平君を御
指名
申し上げます。吉田君を御
指名
いたしましたが御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 全員御
異議
ないものと認めます。さよう決定いたしました。 ――
―――――――――――――――
△
土地收用審査會委員選擧
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) これより
土地收用審査會委員
3人を
選擧
いたしたいと思います。御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めましてこれから
選擧
を行います。 ――
―――――――――――――――
△
議長指名推選
の
動議
――
―――――――――――――――
◆22番(
貝瀨高重郎
君) これまた
投票
の煩を省きまして、
議長
の
指名推選
の
方法
によつて決定いたしたいと思います。
滿場
の御
賛成
を願います。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ――
―――――――――――――――
△
採決
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) ただいま22番
議員
から
土地收用審査委員會委員
、これについては
投票
の煩を省いて
議長指名
の推選によるところの
動議
が出ました。御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君)
異議
なしと認めます。 ――
―――――――――――――――
△
土地收用審査會委員指名
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君)
議長
より御
指名
いたします。 高 野 六
太郎
君 島 田 久 吉君 山 崎 和 雄君を御
指名
申し上げたいと思います。以上御
指名
いたしましたが御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。さよう決定いたしました。 ――
―――――――――――――――
△
地方森林會委員選擧
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 次に
地方森林會委員
2人の互選を行いたいと思いますが御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。これから
選擧
を行います。 ――
―――――――――――――――
△
議長指名推選
の
動議
――
―――――――――――――――
◆22番(
貝瀨高重郎
君) これまた
投票
の煩を省きまして、
議長
の
指名推選
の
方法
によつて決定いたしたいと思います。
滿場
の御
賛成
を願います。 ――
―――――――――――――――
△
採決
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) ただいま22番
議員
からして
地方森林會委員
は
投票
の煩を省いて
議長指名推選
の
動議
が出ました。御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。 ――
―――――――――――――――
△
地方森林會委員指名
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君)
議長
より
指名
いたします。 柄 澤 利 淸君 大 瀧 正 義君以上御
指名
申し上げましたが御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。さよう決定いたします。 ――
―――――――――――――――
△
出納臨時檢査立會議員
の
選擧
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 次に
出納臨時檢査立會議員
を2人以上定めなければなりませんが、
議員數
を4名と定め
議長指名
をもつて決定いたしたいと思いますが御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。 ――
―――――――――――――――
△
出納臨時檢査立會議員指名
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 私から御
指名
いたします。 瀧 澤 正 直君 上 野 周 吾君 岩 野 定市郎君 高 橋
淸一郎
君以上4名を御
指名
申し上げましたが御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。さよう決定いたします。 ――
―――――――――――――――
△副
知事
、
出納長
、副
出納長
の
挨拶
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 昨日副
知事
、
出納長
、副
出納長
について御
承認
をいたしましたので、本日當議會に御
出席
を
お願い
いたしておきました。これより御三人の御
挨拶
を
お願い
いたします。 〔副
知事加藤祐三郎
君
登壇
〕(
拍手
) ◎副
知事
(
加藤祐三郎
君) この席を拜借いたしまして一言御
挨拶
を申し上げたいと思います。 このたび輿望を擔われまして新しく
縣會議員
に
選擧
せられまして、新憲法のもと第1回の縣會に御
出席
に相なりました皆
樣方
に對しまして衷心から敬意と祝意とを表したいと存ずる次第でございます。先般衆望を擔われまして當選されました
初代公選知事
の御推薦を受けまして、また新
地方制度
により初めて招集されました當縣會におきまして、皆樣の
滿場一致
の御同意をいただきまして副
知事
に選任されましたことは私の最も光榮に存じますると同時に、この重大なる變革期に際しまして、このような重任をかたじけなくいたしますことにつきましては、まことに責任の重大でありますることを痛感いたしておる次第でございます。私はきわめて
淺學菲才
でございます。ことに御
承知
の
通り單
なる官吏の經驗をもつておりますだけでございまして何のとりえもない者でございますが、ただただ至誠をもつて一貫いたしまして、また皆
樣方
の格別なる御
指導
と御支援とをいただきましてこの重責を無事果したいとひたすら念願いたす次第であります。何とぞ特段の御
指導
御支援を賜わりますよう衷心から
お願い
をいたす次第でございます。 これをもつて就任の御
挨拶
といたします。(
拍手
) ○
議長
(
兒玉龍太郎
君)
出納長
の
挨拶
。 〔
出納長佐藤勝太郎
君
登壇
〕 ◎
出納長
(
佐藤勝太郎
君) 私
佐藤
でございます。高いところから失禮でございますが御
挨拶
を申し上げたいと存じます。 今回
知事
の推薦のもとに縣會の御
承認
を得まして
縣出納長
を仰せつかつたのでございまするが、その職分におきまして誠意をもつて懸命に盡したい。しかして縣政に捧げたいと決意をいたしておるものでございます。しかしながらきわめて鈍才のものでございまするから、各方面の御協力なかんずく縣會の御支援なくしてはとうていその
仕事
が滿足にいくことはできないものと考えるのでございます。どうぞ御
鞭撻
をいただきましてこの重責を全うさせていただきたいものと切に
お願い
する次第でございます。 きわめて簡單でございまするが、以上
お願い
申し上げまして就任の御
挨拶
といたしたいと思います。(
拍手
) ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 副
出納長
。 〔副
出納長江見和三
君
登壇
〕 ◎副
出納長
(
江見和三
君) 私江見でございます。このたび皆
樣方
の御厚意にあずかりまして副
出納長
を拜命いたしたものでありまするが、私は甚だ
淺學短才
の者でありますので、今後皆
樣方
の御
指導
と御
鞭撻
をいただきまして皆
樣方
の御期待に副うべく努力いたしてまいりたいと覺悟をいたしておる者であります。何とぞ今後とも格段の御
指導
御
鞭撻
を賜わらんことを高い席から
お願い
申し上げる次第であります。 甚だ簡單でありまするが、一言申し上げまして就任の御
挨拶
に代える次第であります。(
拍手) ―――――――――――――――――
△第2
號議案
、第4
號議案
ないし第6
號議案
、
報告
第1
號及び
第2號上程(第一
讀會
の
續) ―――――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) これより昨日に引續きまして第2
號議案
、第4
號議案
ないし第6
號議案
、
報告
第1
號及び
第2號を上程し第一
讀會
を續行いたします。 ――
―――――――――――――――
△
議案即決
の
動議
――
―――――――――――――――
◆22番(
貝瀨高重郎
君) ただいま上程されました
議案
はそれぞれ
適當
なる發案と思われますので、
讀會
を省略可決確定せられんことを希望いたします。また
報告
の2件は直ちに
承認
されんことを希望いたします。 ――
―――――――――――――――
△
採決
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 上程されました
議案
はそれぞれ
適當
と認め、
讀會
省略可決確定し、
報告
2件は
承認
すべしとの
動議
が提出されましたが御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕 ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 御
異議
ないと認めます。上程の
議案
全部可決確定いたしました。
報告
2案もこれを
承認
いたしました。 ――
―――――――――――――――
△
能生谷村
の
地すべり被害
の慰問に對する感謝及びこれが救濟に對する
協力方懇請
――
―――――――――――――――
◆41番(
小笠原
九一君) 過般の
地すべり
の
災害
について……。 〔「
登壇
々々」と呼ぶ者あり〕 〔41番
小笠原
九一君
登壇
〕 ◆41番(
小笠原
九一君) 私は過般
地すべり
の
災害
の起りました
西頸城郡能生谷村
の村長であります。今回の
災害
につきましては、皆樣から甚大なる御同情を賜わりまして、
縣議クラブ
からも
代表數氏
が遠路わざわざ現地にお見えくださいまして、いろいろ
激勵
やら御慰問を賜わりましてまことにありがとうございました。また
縣當局
におかせられましても、
知事
さんはじめ
關係各部課長
さん
がさつそく驅
けつけられて
臨機應變
の
處置竝びに
御
激勵
を賜わりまして、これまた厚く御禮を申し上げます。
災害
の
經過竝びにその被害
の大略につきましては、お手もとへプリントにして差上げてございますので、これによ
つてごらん
を願いたいのであります。なおこれに書いてございませんことで現在私の最も憂えておりますことは、何分にも移動しました土砂が約4,000
萬トン
、この土砂が
能生谷川
へ流れ出します時には河床が漸次上りまして、その流域の約400町歩の水田が今後はわずかなる雨にも氾濫を被り、收穫を見ないような危險に頻しておるのであります。なおさらに現在土砂が海へ流れ出しまして、ただいま潮流の關係で東の方へ流れつつありまするが、能生町から名立町へかけての海岸の海草が全滅の状態にあります。さらに水の濁りのために魚が寄りつかず、漁業に非常なる影響を及ぼしているのであります。かつ差迫つた問題としましては、この混濁した水を水田に灌漑いたしますときには稻が分蘖しない。このために今年の收穫は半減するやら3分の1になるやらわからないという
状況
にあるのであります。この
應急處置
につきましては、
縣當局
へも
お願い
し、また内務省の方へもそれぞれ
お願い
してございます。また
罹災者
の救助につきましても、應急の
物資等
につきましては、幸いに
縣當局
の御配慮により一應の手配はいたしていただきました。しかしさらにこの物價のどんどん騰貴しております時に、
罹災者
に相當の復興の資金を與えませんことには立ち上ることを得ない状態にあるのであります。これらいろいろな點におきまして、またいろいろな面におきまして今後とも皆樣の一層の御同情と御援助を
お願い
いたしたいのであります。
被害者竝びに村民一般
に代りましてここに皆樣に今後の對策につきましての御援助を
お願い
するものであります。 簡單でありますがお
禮かたがた
今後の
お願い
を申し上げまして私の御
挨拶
にいたす次第であります。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
信濃川
破堤の
實情
及びこれが
復舊方懇請
――
――――――――――――――― 〔
11番
小林寅次
君
登壇
〕(
拍手
) ◆11番(
小林寅次
君) 今年の4月雪が溶けました水のために
長岡地内中島地區
に約250メートルの3箇所の
欠壞
が出ました。今日
復興途上
にある
長岡
といたしましては、燒け出されまして未だ完全な家が建つておらない。平家が多い所へ
堤防
が
欠壞
いたしました時には、想像する以上の恐しい
災害
を被らなければならないのでありまして、しかもそれは雨の降る前、夏季に水が增してくる前にこれを施さなければならない現状になつておるのでありまして、皆樣の御援助をいただきまして
長岡地
内のこの個所を――
長生橋
から
加治川合流點
に至るまでの地内の
堤防
を、この雨の降る夏季を前に控えまして、急速にやつていただかなければ、
長岡
5萬の市民は家が得られないという状態にあるのでありまして、
滿場
の御賛意あられんことをひとえに
お願い
する次第であります。 ――
―――――――――――――――
△
阿賀野川
破堤の
實情
及びこれが
復舊方懇請
――
――――――――――――――― 〔
9番
柄澤利淸君登壇
〕(
拍手
) ◆9番(
柄澤利淸君
)
新聞紙上
でも皆
樣御承知
と思うのでございますが、先ほど11番
議員
からお話のありました
信濃川堤防
の
欠壞
と同じように、
阿賀野川上流北蒲原
郡安田村
地内渡場橋
というのがあるのでありますが、この橋は今日は架つておりません。この
渡場
のすぐ上手でございますが、
堤防
約250メートルが先日
欠壞
したのでございます。この
渡場
の
欠壞
という問題は單に安田村地元村だけの問題でありませんで、實は川の上手でありますために、附近十數箇町村は實は水浸しに相なるの
状況
なのであります。御
承知
のように
北蒲原
郡には福島潟がありまして
濕田地帶
なのであります。この
欠壞
を放置しておきますと、厖大なる
北蒲原
郡の區域というものが全然食糧の收穫を見ることができないような立場に追いこまれてしまうのでございます。ただいま
應急修理
をやつておるというようなことでありまするけれども、私現場を見てまいりましたが、なかなか
應急修理程度
によりましては、この問題を解決することが困難なのであります。ぜひ皆樣の御
賛同
を得まして根本的な修復を加えていただかなければならない。しかもさいわいにして今日は晴天續きで減水をしておるのでありまするが、一たび雨が降つてまいりますると、直ちにもつて明日、明後日とも言われないのでございまするから、この邊を十分おくみとりくださいまして御
賛成
を得まして、また當局の方々からは直ちに
具體的
に根本的な對策をお立てを願いたい、こういうぐあいに考えておる次第であります。皆樣の御
賛同
を
お願い
申し上げる次第であります。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
學校設備復舊方懇請
――
――――――――――――――― 〔
36番
石黑武久
君
登壇
〕(
拍手
) ◆36番(
石黑武久
君) 6・3制の制度が布かれまして、われわれ
日本國民
はひとしく中
學校
にはいる
機會
を得ましたが、現在におきまして新制中
學竝びに小學校
の設備を見まするときにおきまして、今
能生谷村
、
長岡附近
の
災害状況
が述べられましたが、私は現在の
學校
はそれと同じ
状況
にあると認めます。机もなければ本もない
學校
ではたして子供が完全に勉強できるや否やと私は思うのであります。
縣會議員
の皆
樣竝びに縣當局
の皆樣におかれましては、早急にこの問題の解決に
全力
を注いでいただきたいということを切に
お願い
するものでございます。その順序といたしまして、私は
都會地
よりも農村においてなおさら設備不完全だと思うのでありますから、順序として第一に農村の
學校
の復活、續いて
都會地
の
學校
の復活をしていただきたいと願うものであります。終り。(
拍手) ―――――――――――――――――
△海外同
胞引揚促進方懇請
――
――――――――――――――― 〔
63番
高橋淸一郎
君
登壇
〕(
拍手
) ◆63番(
高橋清一郎
君) 在外同
胞引揚促進
に關しまして
嘆願書
の
申請方
につきます理由をお話したいのでございます。御
承知
の
通り戰爭犧牲者
の中で最も悲慘であり、しかも最も悲境であろうと思われまするものは、私考えまするに率直に申し上げまして目下
在外地
で抑留を受けておりまする人々であろうと思うのであります。昨年の10
月マツカーサー司令部竝びにソ連當局
の御厚意によりまして引揚が
ソ連管轄下
より始まつたことは皆
樣御承知
の
通り
でございます。昨年の10月から今年5月まで7箇月でございますが、相當の進捗を見せて今日までまいつたことにつきましては、まことに感謝いたさなければならぬのでございまするけれども、なおかつ相當數の者がこの
管轄下
にありますることを考えます場合におきまして、なおまた
南方シンガポール
を中心といたしまして、員數を申し上げますと2萬の邦人がおります。しかも
當新潟縣人
が700名おるのでございます。かく考えます場合におきましては一刻も早くこの同胞の引揚促進方につきまして、大いに努力してやらなければならぬ、こういうように私は考えるのでごぎいます。異境の空でわが妻、わが
兄弟姉妹父母
をしのびまして、異境で夢を結んでおりまするこの人達のことを考えまする場合におきまして、まことに涙なくして語ることはできないのではなかろうか。こういうように考えますると同時に、また家郷におりましてわが夫、わがお父さんが一日も早く歸つてほしいと熱望希求しておりまする遺家族のことを考えます場合におきまして、なおさらこういう氣持が一杯になつてきざるを得ないと思うのでございます。事情をよく御洞察くださいまして200
萬新潟縣
の
代表者
でございまする各皆
樣方
の御
賛同
を得まして、
議長
の名において、
手續上
のことにつきましてはお任せ願いましてそれぞれ關係筋に
嘆願書
の申請あらんことを皆樣にこの席上から切に御願いする次第でございます。よろしく御
賛同
の程を
お願い
いたします。(
拍手
) ○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 以上をもちまして
提出議案
全部を議了いたしました。これをもつて散會いたします。 △午後4時45
分散會
――
―――――――――――――――
△各
部長竝びに庶務
、
人事兩課長挨拶
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) この際、この
機會
におきまして各
部長竝びに庶務課長
、
人事課長
の
挨拶
があります。 ――
―――――――――――――――
△
土木部長挨拶
――
――――――――――――――― 〔野坂土木部長登壇
〕(
拍手
) ◎
野坂土木部長
私本縣の
土木部長
をやつております野坂でございます。本縣の
土木
の
仕事
に關しましては、先ほど
來能生谷
の
地すべり
、また
信濃川
、
阿賀野川
の
堤防
の
破損等
、非常に
土木方面
の
仕事
が山積いたしておる次第でございます。この
仕事
の完遂につきましては、ただいまのような
状況
でございますので、資材の關係、資金の關係非常にむずかしい問題が山積いたしておるのでございますが、私
ども土木
を擔當いたしまする者といたしましては、できるだけの努力をいたしましてこの問題の解決に當りたい、かように存じておるのでございますが、これがためには皆
樣方
の御協力、御
指導
を切に
お願い
いたすものでございまして、今後ともひとつよろしく
お願い
いたしたいと思います。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
農地部長挨拶
――
――――――――――――――― 〔石井農地部長登壇
〕(
拍手
) ◎
石井農地部長
私
農地部長
の
石井淸吉
であります。皆樣めでたくお揃いで御當選なさいましたことをお祝申し上げます。私は
農地改革
、
開拓入植
及び
耕地改良
、
用排水改良
の
仕事
をおあずかりしておるのでありますが、すでに御
承知
の
通り
、また
ごらん
の
通り
至つて及ばぬ者でごぎいますが、皆樣の御
指導
と御
鞭撻
によりまして、懸命の努力をいたしまして、一生懸命に
仕事
の能率のあがりますように努めたいと存じております。何分よろしく
お願い
いたします。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
經濟部長挨拶
――
――――――――――――――― 〔荒井經濟部長登壇
〕(
拍手
) ◎
荒井経済部長
私
經濟部長
の荒井でございます。きわめて不敏な者でございますが、皆樣の御
指導
御
鞭撻
を得まして職責を全ういたしたいと思います。何とぞよろしく
お願い
いたします。特に現下の食糧問題がきわめて重要になつてまいりまして、供出が100パーセントに若干あるのでありまして、そのために端境期までに全縣を擧げて、特に皆樣の強力なる御支援によりましてこれを突破しなければならぬと存じます。どうぞよろしく御協力のほどを
お願い
いたします。(
拍手) ―――――――――――――――――
△衞生部長
挨拶
――
――――――――――――――― 〔
小澤衞生部長
登壇
〕(
拍手
) ◎小澤衛生部長 私衞生部長の小澤であります。戰爭以來わが國の衞生條件がたいへん惡くなりまして、死亡率が增加し各種の疾病が非常に多くなつてまいりました。なかんずく傳染病の流行はまことに寒心すべきものがあると存じます。私どもこれが對策に向つて一段と努力しなければならぬと思うのでありますが、至つて力が弱い者でありまして十分に効果をあげ得ないことをまことに申譯ないと存じております。しかしながら誠心誠意力のある限りを盡しましてこの問題の解決のために邁進いたしたいと存じます。つきましては何とぞ皆
樣方
の御支援御
指導
のほどを心から
お願い
する次第でございます。(
拍手) ―――――――――――――――――
△庶務課長
挨拶
――
――――――――――――――― 〔
高浪庶務課長
登壇
〕(
拍手
) ◎高浪庶務課長 私庶務課長の高浪であります。名前が庶務でございますので、
仕事
の内容がはつきりいたしませんが、豫算その他財政の關係、それと
議案
の調製等縣會關係の
仕事
を受け持たされております。どうぞよろしく
お願い
をいたします。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
人事課長
挨拶
――
――――――――――――――― 〔
黑田
人事課長
登壇
〕(
拍手
) ◎黑田
人事課長
私は
人事課長
の黑田でございます。廳内の人事に關する事務、職員の給與に關する事務、その他職員組合の關係の事項、そういう事務の擔當を命ぜられております。ことごとく重要な事務でありまするが、きわめて經驗の淺い未熟者でありまするので、何とぞよろしく今後御
指導
方を
お願い
申し上げます。(
拍手) ―――――――――――――――――
△
議長
挨拶
――
―――――――――――――――
○
議長
(
兒玉龍太郎
君) 一言御
挨拶
申し上げたいと思います。このたびの縣會は新憲法下新しき自治法制定後第1回の臨時會議でございまして、その意義はなはだ重大なるものがありまして、昨日本日の議事の成績を顧みまするに、各位にはきわめて熱心に眞面目に
提出議案
全部に對して御檢討を加えられました。御煩勞をいとわずその職責を全うせられましたことにつきましては深き敬意を表するものであります。
議案
全部の決定と同時に、また現下最も適切なる問題につきまして緊急發言もございました。それらの問題につきましても早急にこれが對策を講ずべきものがありましたならば、直ちにそれらの手續きをいたしたいと思います。2日の間きわめて御熱心に會議にお盡しくださいましたことについて重ねて感謝いたしますと同時に、各位におかれましては閉會後もなおその郷土において、その分野その御位置において、縣政のため國家のためにせつかく御自愛御自餐なさいまして、御貢献あらんことを切に希望いたします。これをもつて閉會の辭といたします。(
拍手
) △午後4時55分閉會...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会