ツイート シェア
  1. 二宮町議会 2011-03-01
    平成23年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文


    取得元: 二宮町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-29
    会議録トップ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成23年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文 2011-02-25 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別ウィンドウ表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言の単文・選択・全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者の表示切り替え 全 342 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言・ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 2 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 3 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 4 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 5 : ◯3番・議会運営委員長小笠原陶子君】 選択 6 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 7 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 8 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 9 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 10 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 11 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 12 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 13 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 14 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 15 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 16 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 17 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 18 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 19 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 20 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 21 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 22 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 23 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 24 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 25 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 26 : ◯教育次長【長尾秀美君】 選択 27 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 28 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 29 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 30 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 31 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 32 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 33 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 34 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 35 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 36 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 37 : ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 選択 38 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 39 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 40 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 41 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 42 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 43 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 44 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 45 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 46 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 47 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 48 : ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 選択 49 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 50 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 51 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 52 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 53 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 54 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 55 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 56 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 57 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 58 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 59 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 60 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 61 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 62 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 63 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 64 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 65 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 66 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 67 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 68 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 69 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 70 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 71 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 72 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 73 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 74 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 75 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 76 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 77 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 78 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 79 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 80 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 81 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 82 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 83 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 84 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 85 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 86 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 87 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 88 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 89 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 90 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 91 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 92 : ◯町民生活部長【小林永季君】 選択 93 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 94 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 95 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 96 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 97 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 98 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 99 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 100 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 101 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 102 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 103 : ◯町民生活部長【小林永季君】 選択 104 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 105 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 106 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 107 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 108 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 109 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 110 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 111 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 112 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 113 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 114 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 115 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 116 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 117 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 118 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 119 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 120 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 121 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 122 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 123 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 124 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 125 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 126 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 127 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 128 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 129 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 130 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 131 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 132 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 133 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 134 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 135 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 136 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 137 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 138 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 139 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 140 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 141 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 142 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 143 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 144 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 145 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 146 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 147 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 148 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 149 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 150 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 151 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 152 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 153 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 154 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 155 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 156 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 157 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 158 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 159 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 160 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 161 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 162 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 163 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 164 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 165 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 166 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 167 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 168 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 169 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 170 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 171 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 172 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 173 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 174 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 175 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 176 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 177 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 178 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 179 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 180 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 181 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 182 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 183 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 184 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 185 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 186 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 187 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 188 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 189 : ◯2番【西山宗一君】 選択 190 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 191 : ◯教育次長【長尾秀美君】 選択 192 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 193 : ◯2番【西山宗一君】 選択 194 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 195 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 196 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 197 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 198 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 199 : ◯教育次長【長尾秀美君】 選択 200 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 201 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 202 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 203 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 204 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 205 : ◯経済課長【渡辺康司君】 選択 206 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 207 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 208 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 209 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 210 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 211 : ◯13番【三橋智子君】 選択 212 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 213 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 214 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 215 : ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 選択 216 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 217 : ◯13番【三橋智子君】 選択 218 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 219 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 220 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 221 : ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 選択 222 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 223 : ◯13番【三橋智子君】 選択 224 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 225 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 226 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 227 : ◯3番【小笠原陶子君】 選択 228 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 229 : ◯町民生活部長【小林永季君】 選択 230 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 231 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 232 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 233 : ◯教育総務課長【大野勝人君】 選択 234 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 235 : ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 選択 236 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 237 : ◯3番【小笠原陶子君】 選択 238 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 239 : ◯福祉課長【宮川康廣君】 選択 240 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 241 : ◯教育総務課長【大野勝人君】 選択 242 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 243 : ◯3番【小笠原陶子君】 選択 244 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 245 : ◯10番【根岸ゆき子君】 選択 246 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 247 : ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 選択 248 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 249 : ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 選択 250 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 251 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 252 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 253 : ◯10番【根岸ゆき子君】 選択 254 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 255 : ◯財政課長【秋澤靖久君】 選択 256 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 257 : ◯5番【神保順子君】 選択 258 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 259 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 260 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 261 : ◯教育総務課長【大野勝人君】 選択 262 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 263 : ◯5番【神保順子君】 選択 264 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 265 : ◯教育総務課長【大野勝人君】 選択 266 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 267 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 268 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 269 : ◯5番【神保順子君】 選択 270 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 271 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 272 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 273 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 274 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 275 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 276 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 277 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 278 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 279 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 280 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 281 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 282 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 283 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 284 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 285 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 286 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 287 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 288 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 289 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 290 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 291 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 292 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 293 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 294 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 295 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 296 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 297 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 298 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 299 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 300 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 301 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 302 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 303 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 304 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 305 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 306 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 307 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 308 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 309 : ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 選択 310 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 311 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 312 : ◯3番【小笠原陶子君】 選択 313 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 314 : ◯高齢障がい課長【坂本眞砂子君】 選択 315 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 316 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 317 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 318 : ◯高齢障がい課長【坂本眞砂子君】 選択 319 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 320 : ◯7番【原冨士徳君】 選択 321 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 322 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 323 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 324 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 325 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 326 : ◯職員【鐘ケ江学君】 選択 327 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 328 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 329 : ◯町長【坂本孝也君】 選択 330 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 331 : ◯都市経済部長【柏木 博君】 選択 332 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 333 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 334 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 335 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 336 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 337 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 338 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 339 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 340 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 341 : ◯議長【杉崎俊雄君】 選択 342 : ◯議長【杉崎俊雄君】 ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 会議の状況                     午前9時30分 開議 ◯議長【杉崎俊雄君】 皆様、おはようございます。  平成23年第1回定例会の開会に当たりまして、一言ごあいさつを申し上げます。  一昨々日の22日、日本時間午前8時51分、ニュージーランドのクライストチャーチ付近を震源とする強い地震が発生しました。各国からの救援隊が続々と現地入りし、行方不明者の捜索や救助活動を行っておりますが、一人でも多くの方の救出を願うばかりでございます。  ニュージーランドは日本と同じ火山・地震の国ですが、地震の発生数が日本に比べて10分の1だそうでございます。地震の発生率の高い地震国日本にありまして、地震に対する備えを常日ごろより再認識していく必要があると改めて考えさせられた次第でございます。  さて、今定例会は町民生活に直結した23年度予算を審議する重要な議会であります。限りある財源の中で、坂本町長2期目の意向を反映した町民のための自信を持った予算編成だと思いますが、議会として、チェック機能を十分果たしながら、協力すべきところは協力し、行政とともに23年度の町政の礎を決めていかなければなりません。  議員各位がこのことを十分認識し、建設的な意見や提言を期待するとともに、執行者におかれましては、質疑に対しまして、的確なるご答弁をお願いいたしまして、開会のごあいさつといたします。  ただいまの出席議員は14名でございます。定足数に達しておりますので、これより第1回定例会を開会いたします。直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。    ────────────────────────────────    日程第1 署名議員の指名について 2: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第1「署名議員の指名」を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第112条の規定により、議長において、3番・小笠原議員、11番・近藤議員を指名いたします。よろしくお願いいたします。    ────────────────────────────────    日程第2 会期の決定について 3: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程2「会期の決定について」を議題といたします。  議会運営委員長の報告を求めます。 4: ◯議長【杉崎俊雄君】 小笠原議員。         〔3番・議会運営委員長小笠原陶子君)登壇〕 5: ◯3番・議会運営委員長小笠原陶子君】 皆様、おはようございます。議会運営委員会の委員長報告をいたします。
     平成23年第1回定例会を開会するに当たり、会期日程並びに議案の取り扱い等について検討協議をするため、去る2月15日、及び本日午前9時よりの2回にわたり、第一委員会室におきまして議会運営委員会を開催いたしました。  本定例会に提出されます議案は、町長提出議案は24件でございます。町長提出議案の取り扱いでございますが、条例制定及び改正議案13件は該当の常任委員会に付託して審査をお願いいたします。用地取得議案1件については、本会議で即決でお願いいたします。平成22年度補正予算議案5件は本日の本会議で即決でお願いいたします。  平成23年度予算議案5件は、副議長、総務建設経済常任委員長を含め、各常任委員会より各3名の合計7名の委員で構成する平成23年度予算審査特別委員会を設置し、これに付託して審査をお願いいたします。  次に、平成23年度町長施政方針に伴う予算総括質疑は、4名以内でお願いいたします。  その他の案件といたしまして、今定例会におきまして、8名の委員による(仮称)二宮町議会基本条例制定特別委員会を設置し、今後の条例制定に向けて審査をお願いします。特別委員会が設置されました後に、今会期中に1回開催してください。  一般質問ですが、2月23日正午に通告を締め切りましたが、5名、5件の通告がされておりますので、通告順に質問をお願いいたします。  次に、陳情ですが、2件提出されていますので、該当の常任委員会に付託し、審査をお願いいたします。  今期日程(案)が既に送付されていますが、以上の内容に基づきまして、会期日程について審議いたしました結果、平成23年第1回定例会の会期は、本日2月25日から3月22日までの26日間と決定させていただきました。本定例会の運営が円滑に行われますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたしまして、委員長報告とさせていただきます。 6: ◯議長【杉崎俊雄君】 ただいまの委員長の報告に対する質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 7: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。本定例会は委員長の報告のとおり、本日2月25日から3月22日までの26日間としたいと思いますが、ご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 8: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第3 陳情第1号 所得税法第56条廃止の意見書を国に提出する               ことについての陳情書 9: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第3「所得税法第56条廃止の意見書を国に提出することについての陳情書」平成23年陳情第1号を議題といたします。 10: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 11: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 12: ◯議長【杉崎俊雄君】 お諮りいたします。ただいま議題となっております陳情第1号は総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 13: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第4 陳情第2号 TPP交渉参加反対に関する陳情 14: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第4「TPP交渉参加反対に関する陳情」平成23年陳情第2号を議題といたします。 15: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 16: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 17: ◯議長【杉崎俊雄君】 お諮りいたします。ただいま議題となっております陳情第2号は、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 18: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第5 議案第1号 二宮町ふたみ記念館の設置及び管理に関する条               例の制定について 19: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第5「二宮町ふたみ記念館の設置及び管理に関する条例の制定について」町長提出議案第1号を議題といたします。 20: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 21: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 22: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 23: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 24: ◯町長【坂本孝也君】 おはようございます。予算議会、長丁場ですけれども、よろしくお願いします。  早速ですけれども、議案第1号の提案理由を説明いたします。  二宮町ふたみ記念館の設置及び管理に関する条例の制定についてですが、本町出身の画家・二見利節の作品、その他関連する資料を展示並びに保存するとともに、町民文化の向上と豊かな地域社会の形成に寄与することを目的として、二宮町ふたみ記念館を設置するために提案するものです。  内容につきましては教育次長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願いいたします。 25: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育次長。 26: ◯教育次長【長尾秀美君】 ただいまご提案いたしました議案第1号につきまして、内容の説明をいたします。  ふたみ記念館は、二宮町に古くから住んでおられた二見家の縁者であります故二見シゲヨ氏の資産を二宮町のために役立てたいというご意思と、当町出身である二見利節画伯の遺作を展示・保存し、その功績を後世に残し、伝えたいという町の希望により、二見シゲヨ氏のご遺族である平野マサ子氏が記念館を建設し、土地とともに町へ寄贈されるものでございます。  教育委員会では、二見利節画伯生誕100年に当たる平成23年10月29日のオープンに向け、開館に向けた準備を進めるために、二宮町ふたみ記念館の設置及び管理に関する条例を制定するものです。  恐れ入りますが、議案第1号をごらんください。条例の説明をいたします。  第1条では、ふたみ記念館の設置の目的について、二見利節の作品その他関連する資料を展示並びに保存するとともに、町民文化の向上と豊かな地域社会の形成に寄与することとさせていただいております。  第2条では、名称を「二宮町ふたみ記念館」、位置を「山西1953番地の1」とさせていただいております。  第3条では、記念館の事業として、第1号で作品等の展示、保管及び収集に係わること。第2号で記念館の施設及び設備の維持管理。第3号で二宮町教育委員会が記念館設置の目的にふさわしいと認めた事業とさせていただいております。  第4条では、観覧料として、裏面、別紙のとおり、常設展500円とし、ただし、備考1で義務教育課程修了前の者は無料とさせていただいております。  第5条では、観覧料の減免ができることを規定させていただいております。  恐れ入りますが、資料1「二宮町ふたみ記念館の設置及び管理に関する条例施行規則(案)」をごらんください。  規則の第5条にありますとおり、学校等が教育活動として観覧しようとする場合のほか、生涯学習センターなどにおける減免規定に準じた形で減免とさせていただいております。  条例にお戻りください。第6条では観覧料の不返還、第7条では入館の規制、第8条では損害賠償について定めさせていただいております。  第9条では、この条例施行について必要な事項は規則への委任について定めさせていただいております。具体的には、先ほどの減免規定のほか、休館日や開館時間などを定めさせていただいております。  なお、この条例は平成23年4月1日から施行させていただく内容のものでございます。  よろしくご審議のほど、お願いいたします。 27: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 28: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第1号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 29: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第6 議案第2号 二宮町部等設置条例の一部を改正する条例 30: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第6「二宮町部等設置条例の一部を改正する条例」町長提出議案第2号を議題といたします。 31: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 32: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 33: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 34: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 35: ◯町長【坂本孝也君】 議案第2号の提案理由を説明いたします。二宮町部等設置条例の一部を改正する条例でございますが、今回の改正につきましては、地方分権時代の行政課題を的確にとらえ、対応するとともに、組織を6部15課から5部14課へ見直すことで、よりコンパクトで効率的な行政システム確立に向けた組織の一部見直しに伴い、必要な改正をするために提案するものでございます。  内容につきましては政策担当参事より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願いします。 36: ◯議長【杉崎俊雄君】 政策担当参事。 37: ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第2号について、内容の説明をいたします。  今回の改正につきましては、今後、予想される地方分権による課題や重要施策の実施を目指し、より一層の町民サービスの向上を図るための組織の見直しでございます。  恐れ入りますが、資料2「二宮町部等設置条例の一部を改正する条例の新旧対照表」をごらんください。  まず、題名につきまして、「二宮町部設置条例」とし、第1条、第2条の各条文中の「部等」を「部」に改めさせていただくものです。  第1条ですが、「企画室」を「政策部」とし、企画部門に財政部門を加えた部といたします。また、ごみ処理広域化に一定の方向性がついたことから、「環境部」を廃止させていただきます。  第2条につきましては、「政策部」に、第3号として、財政及び契約に関することを加え、一部、財務に関することを政策部へ移行したため、総務部に第4号「財産に関すること」、第5号「検査等に関すること」を新たな条項として加えております。税務に関する第6号は繰り下げによるものです。  また、環境部に規定しておりました環境衛生に関すること、及びごみ処理広域化に関することにつきましては、町民生活部に加えております。  なお、この条例は平成23年4月1日から施行させていただくものです。  以上、ご審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 38: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 39: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第2号は会議規則第37条の規定により、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 40: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第7 議案第3号 二宮町総合計画審議会条例の一部を改正する条               例 41: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第7「二宮町総合計画審議会条例の一部を改正する条例」町長提出議案第3号を議題といたします。 42: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 43: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 44: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 45: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。
                〔町長(坂本孝也君)登壇〕 46: ◯町長【坂本孝也君】 議案第3号の提案理由を説明いたします。二宮町総合計画審議会条例の一部を改正する条例ですが、今回の改正につきましては、新しい感覚による次期総合計画を策定するに当たり、総合計画審議会における委員構成の一部見直しに伴い、必要な改正をするために提案するものでございます。  内容につきましては政策担当参事より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 47: ◯議長【杉崎俊雄君】 政策担当参事。 48: ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第3号について、内容の説明をいたします。  今回の改正につきましては、平成15年に策定いたしました「二宮町総合長期プラン」が平成24年度に終了することから、平成25年度からスタートする次期総合計画の策定を現在、進めております。  そこで、新たな総合計画を策定するに当たり、総合計画審議会条例の一部改正をお願いするものです。  恐れ入りますが、資料3をごらんいただきたいと思います。  第3条の組織ですが、審議会委員の人数を「12名以内」から「18名以内」へと増員させていただくものです。増員となる委員の構成は、第1号「町議会議員を2名」とするほか、新たに第5号「町の区域内の公共的団体等の代表者」の条項を加えさせていただき、幅広い分野から計画策定に参画していただき、新たな感覚の総合計画を策定する組織構成とするものです。  第8条の庶務につきましては、「企画室」を「政策部企画財政課」に改めさせていただくものです。  なお、この条例は平成23年4月1日から施行させていただくものです。  以上、ご審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 49: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑にはいります。              (「なし」との声あり) 50: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第3号は会議規則第37条の規定により、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 51: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第8 議案第4号 特別職員報酬費用弁償の額並びに支給方法条例               一部を改正する条例 52: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第8「特別職員報酬費用弁償の額並びに支給方法条例の一部を改正する条例」町長提出議案第4号を議題といたします。 53: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 54: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 55: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出から提案理由の説明を求めます。 56: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 57: ◯町長【坂本孝也君】 議案第4号の提案理由を説明いたします。「特別職員報酬費用弁償の額並びに支給方法条例の一部を改正する条例」についてですが、非常勤特別職員の報酬金額を見直したほか、現在、適用されていない役割を削り、新設されるふたみ記念館嘱託員を新たに位置づけるものです。  内容につきましては総務部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 58: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 59: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 ただいま提案申し上げました議案第4号についての内容を説明させていただきます。  この条例に位置づけられました特別職員とは、地方自治法第203条第2項第1項に規定された非常勤職員を指しております。これらの職員に報酬、または費用弁償を支給する場合は、条例に規定が必要でございます。今回は主に3点について改正を行ってございます。  資料4をごらんいただきたいと思います。第1に、報酬を月額で支給されている職につきまして、今日の社会経済情勢、厳しい町予算に加えて、同様の業務に従事されています臨時雇用職員との均衡等、総合的にかんがみ、今回の報酬月額を12万6,000円に統一をさせていただいております。  第2に、現在、適用されていない職を削り、名称を一本化してございます。一例を挙げますと、改正前では、「図書館事務嘱託員」「図書館嘱託員」としていたものを、改正後では「図書館嘱託員」とし、体育館や運動場の嘱託につきましても、同様な改正を行っておるものでございます。  第3に、ふたみ記念館の設置に伴いまして、施設の管理、運営に当たる職員を配置するため、新たに職を位置づけているものでございます。  なお、この条例につきましては、平成23年4月1日から施行させていただくものでございます。  以上、よろしくご審議のほど、お願いを申し上げます。 60: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 61: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第4号は会議規則第37条の規定により、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 62: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第9 議案第5号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 63: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第9「職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」町長提出議案第5号を議題といたします。 64: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 65: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 66: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 67: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 68: ◯町長【坂本孝也君】 議案第5号の提案理由を説明いたします。「職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」についてですが、通勤手当の見直しに伴いまして提案するものでございます。  内容につきましては総務部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 69: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 70: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第5号について、内容の説明を申し上げます。  通勤手当につきましては、通勤距離が片道2キロメートル以上のものに対して、電車やバスなど、公共の交通機関であれば、賃金相当分が支給されております。現在、職員の中で1カ月当たりの通勤手当3万円以上を支給される遠距離の通勤者はございませんが、通勤手当の支給実績に即し、または一部抑制のこともございますが、支給限度額を「5万5,000円」から「3万円」に引き下げる改正を行うものでございます。  この条例の施行につきましては、平成23年4月1日でございます。  以上、よろしくご審議のほど、お願いいたします。 71: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 72: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第5号は会議規則第37条の規定により、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 73: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第10 議案第6号 二宮都市計画下水道事業受益者負担金条例の                一部を改正する条例 74: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第10「二宮都市計画下水道事業受益者負担金条例の一部を改正する条例」町長提出議案第6号を議題といたします。 75: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 76: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 77: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 78: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 79: ◯町長【坂本孝也君】 議案第6号の提案理由を説明いたします。「二宮都市計画下水道事業受益者負担金条例の一部を改正する条例」についてですが、市街化調整区域から公共下水道へ接続する場合において、現規定では賦課徴収を行うことができないので、地方自治法第224条の規定に基づく分担金により賦課徴収を行いたいため、本条例に必要な改正を行うものです。  内容につきましては都市経済部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 80: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 81: ◯都市経済部長【柏木 博君】 ただいま町長より提案申し上げました議案第6号の内容について、説明を申し上げます。  近年、下水道整備の進捗に伴って、市街化調整区域と接するところまで整備が進んできております。そこで、供用区域に接する市街化調整区域にお住まいの方から下水道に接続したいとの要望を受け、区域外流入を許可した事例があります。現条例においては、都市計画法第75条の規定に基づく市街化区域を対象とする受益者負担金の位置づけであるため、市街化調整区域には適用することができません。そのため、今回の改正は、本条例に市街化調整区域の受益者に対しては地方自治法第224条に基づく分担金による賦課徴収等の位置づけを行い、負担の公平性及び財源の確保を図っていくものでございます。  それでは、資料6の新旧対照表をごらんください。  まず、条例の題名を「二宮都市計画下水道事業受益者負担金及び下水道事業分担金条例」に改めます。  第1条の趣旨の中に、地方自治法第224条の規定に基づく「分担金」を加え、以下の条文において、受益者負担金と分担金をあわせて「負担金」と読みかえをするものでございます。  第14条は字句の改正でございます。  なお、この条例は平成23年4月1日から施行を予定しております。  以上です。ご審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 82: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 83: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第6号は会議規則第37条の規定により、総務建設経済常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 84: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第11 議案第7号 二宮町防災会議条例の一部を改正する条例 85: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第11「二宮町防災会議条例の一部を改正する条例」町長提出議案第7号を議題といたします。 86: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 87: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 88: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 89: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 90: ◯町長【坂本孝也君】 議案第7号の提案理由を説明いたします。「二宮町防災会議条例の一部を改正する条例」でございますが、新たな関係機関の参加を得て、町民の安全と安心を図るために、本条例の一部改正をお願いするものでございます。  内容につきましては町民生活部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    91: ◯議長【杉崎俊雄君】 町民生活部長。 92: ◯町民生活部長【小林永季君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第7号について、ご説明させていただきます。  それでは、お手元の資料7の新旧対照表をごらんください。左側が改正前、右側が改正後となっております。  第3条ですが、二宮町防災会議委員の委員定数の上限を「18人」から「30人」へと改めるものです。  次に、第3条第5項ですが、委員選出機関からの選出定数をそれぞれ削除するものです。  なお、この条例は平成23年4月1日から施行するものです。  ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 93: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 94: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第7号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 95: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第12 議案第8号 二宮町国民保護協議会条例の一部を改正する                条例 96: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第12「二宮町国民保護協議会条例の一部を改正する条例」町長提出議案第8号を議題といたします。 97: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 98: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 99: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 100: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 101: ◯町長【坂本孝也君】 議案第8号の提案理由を説明いたします。「二宮町国民保護協議会条例の一部を改正する条例」でございますが、新たな関係機関の参加を得て、町民の安全と安心を図るために、本条例の一部改正をお願いするものでございます。  内容につきましては町民生活部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 102: ◯議長【杉崎俊雄君】 町民生活部長。 103: ◯町民生活部長【小林永季君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第8号について、ご説明させていただきます。  それでは、お手元の資料8の新旧対照表をごらんください。  第2条でございますが、二宮町国民保護協議会の委員定数の上限を「20人」から「30人」へと改めるものです。  この条例は平成23年4月1日から施行するものです。  ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 104: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 105: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第8号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 106: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第13 議案第9号 二宮町敬老祝金条例の一部を改正する条例 107: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第13「二宮町敬老祝金条例の一部を改正する条例」町長提出議案第9号を議題といたします。 108: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 109: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 110: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 111: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 112: ◯町長【坂本孝也君】 議案第9号の提案理由を説明いたします。「二宮町敬老祝金条例の一部を改正する条例」ですが、町では高齢者に対して、毎年春に長寿者激励訪問事業と、秋には敬老祝金支給事業を行っております。両制度の内容が類似しており、このほど両制度を統合し、内容を整理させていただいたものでございます。  詳細につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 113: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 114: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第9号につきまして、内容をご説明いたします。  お手元の資料9の新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  第2条に規定されております受給資格ですが、改正前は「現に老人ホームに一時的に入所している者」についてという表記で、介護保険の住所地特例、例えば町内の介護保険施設に入所するためにだけ町外から住所を二宮に移動され、町の施設に入所されている方についても、敬老祝金を支給しておりました。今改正では、介護保険法の内容に合わせて、「介護保険法の規定により本町が行う介護保険の被保険者」と表記し、介護保険の住所地特例に該当される対象者につきましては、敬老祝金の支給対象外とさせていただいております。  次に、第3条の敬老祝金の額に規定されております敬老祝金の支給対象年齢ですが、これまで「77歳」「88歳」「99歳」の方としていたものを、「77歳」「88歳」「100歳」に改正しております。年齢を改正する趣旨ですが、町では100歳高齢者に対しまして、4月15日を基準日として、5月に長寿祝金を、99歳の高齢者に対して、9月1日を基準として、9月に敬老祝金を支給しておりました。99歳のお祝金の支給を受けた高齢者の中には、100歳のお祝いを半年後に受給できる高齢者と、1年半後に受給できる高齢者と、生年月日によって1年近く差が出ておりました。また、100歳の長寿高齢者に対しましては、町のお祝いのほか、10月に国から老人の日記念100歳高齢者に対するお祝い状及び記念品贈呈事業で、祝い状と記念品が贈られております。祝金を受けられる高齢者のご家族からは、国と町のお祝いについて、同時に実施できないものかとのご意見等も時折いただいており、今回の条例改正で町と国のお祝いの実施時期を秋に統一させていただきました。このため敬老祝金の99歳と長寿祝金の100歳のお祝いを統合するために改正するものでございます。  なお、この条例の施行日につきましては、平成23年4月1日から施行させていただきます。  以上、よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 115: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑にはいります。              (「なし」との声あり) 116: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第9号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 117: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第14 議案第10号 二宮町小児の医療費の助成に関する条例の                 一部を改正する条例 118: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第14「二宮町小児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」町長提出議案第10号を議題といたします。 119: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 120: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 121: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 122: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 123: ◯町長【坂本孝也君】 議案第10号の提案理由を説明いたします。「二宮町小児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例」についてですが、子育て支援は町にとって重要な課題であることから、今回の改正で助成対象年齢を拡大することに伴い、本条例の一部を改正するものでございます。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 124: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 125: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第10号につきまして、内容のご説明を申し上げます。  内容につきましては、お配りいたしました資料10の新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  第4条第1項の改正についてですが、助成対象を拡大するため、通院及び入院にかかわる医療費のうち、被保険者、その他これに準ずる者が負担すべき額を助成する幼児の区分を「小学校3年生までの小児(特別支援学校の小学部3年生を含む)」から「小学6年生までの小児(特別支援学校の小学部6年生を含む)」に改めるものでございます。  なお、この条例の施行につきましては、平成23年10月1日から施行させていただきます。  また、経過措置として、この条例の施行日前に受診された医療費につきましては、なお従前の例によることといたします。  以上、よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 126: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑にはいります。              (「なし」との声あり) 127: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第10号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 128: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第15 議案第11号 二宮町母子家庭等の助成に関する条例を廃                 止する条例 129: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第15「二宮町母子家庭等の助成に関する条例を廃止する条例」町長提出議案第11号を議題といたします。 130: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 131: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 132: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 133: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 134: ◯町長【坂本孝也君】 議案第11号の提案理由を説明いたします。「二宮町母子家庭等の助成に関する条例を廃止する条例」についてですが、平成23年度より助成金の給付を廃止するものでございます。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 135: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 136: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第11号につきまして、内容の説明をいたします。  これまで母子家庭への町単独の助成として実施してまいりましたが、児童扶養手当をはじめ、医療費の助成など、ひとり親家庭等への助成制度が充実されてきたことから、平成23年度より廃止するものでございます。  よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 137: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑にはいります。              (「なし」との声あり)
    138: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第11号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 139: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第16 議案第12号 二宮町国民健康保険条例の一部を改正する                 条例 140: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第16「二宮町国民健康保険条例の一部を改正する条例」町長提出議案第12号を議題といたします。 141: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 142: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 143: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出から提案理由の説明を求めます。 144: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 145: ◯町長【坂本孝也君】 議案第12号の提案理由を説明いたします。「二宮町国民健康保険条例の一部を改正する条例」ですが、今回の改正は少子化対策の一環として、これまで経過措置とされていました出産育児一時金の支給額が、政令改正により恒久化されることについて、本条例の一部を改正するものです。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 146: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 147: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第12号につきまして、内容の説明をさせていただきます。  二宮町国民健康保険条例の一部を改正する条例ですが、出産育児一時金の支給について、必要な改正を行うものでございます。お手数ですが、資料11の新旧対照表をごらんいただきたいと思います。  出産育児一時金の支給額につきましては、本条附則第3項において、平成21年10月から平成23年3月までの間の出産に係る出産育児一時金については、第5条第1項中「38万円」とあるのは、「42万円」とすると規定されていましたが、この期間が終了することに伴い、恒久的な措置として、出産育児一時金の支給額を「38万円」から「42万円」とし、4万円の増額を行うものでございます。  第5条第1項の改正ですが、出産育児一時金の支給額を「38万円」から「42万円」に改正するものでございます。  これに伴い、附則第3号を削除するものでございます。  それでは、議案書に戻っていただき、附則でございます。この条例は平成23年4月1日から施行するものでございます。  以上、よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 148: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 149: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第12号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 150: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。    ────────────────────────────────    日程第17 議案第13号 二宮町国民健康保険税条例の一部を改正す                 る条例 151: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第17「二宮町国民健康保険税条例の一部を改正する条例」町長提出議案第13号を議題といたします。 152: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 153: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 154: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 155: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 156: ◯町長【坂本孝也君】 議案第13号の提案理由を説明いたします。「二宮町国民健康保険税条例の一部を改正する条例」ですが、今回の改正は、資産割額算定に当たり、税率を下げることについて、本条例の一部を改正するものです。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 157: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 158: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第13号について、内容の説明をさせていただきます。  二宮町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてですが、平成23年4月以降、国民健康保険税の負担軽減を図る一助として、資産割額の税率を下げることについて、必要な改正を行うものでございます。お手数ですが、資料12の新旧対照表をごらんください。  第5条ですが、医療分の資産割額について、税率を「16%」から「8%」に改正するものでございます。  議案書に戻っていただきまして、附則の関係ですが、施行期日は平成23年4月1日から施行するものでございます。  次に、適用区分の関係ですが、改正後の二宮町国民健康保険税条例の規定は、平成23年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、平成22年度分までの国民健康保険税につきましては、なお従前の例によるものといたします。  以上、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 159: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 160: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第13号は会議規則第37条の規定により、教育福祉常任委員会に付託したいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 161: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  暫時休憩いたします。休憩後の会議は午前10時50分から始めます。                          午前10時27分 休憩    ────────────────────────────────                          午前10時50分 再開 162: ◯議長【杉崎俊雄君】 休憩前に引き続き会議を開きます。    ────────────────────────────────    日程第18 議案第14号 (仮称)風致公園用地取得について 163: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第18「(仮称)風致公園用地取得について」町長提出議案第14号を議題といたします。 164: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 165: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 166: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 167: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 168: ◯町長【坂本孝也君】 議案第14号の提案理由を説明いたします。「(仮称)風致公園用地取得について」ですが、生涯学習センター・ラディアン裏の土地について、市街地に残る貴重な緑地を将来的に保全していくために、(仮称)風致公園の用地として、二宮町土地開発公社より取得するものです。  (仮称)風致公園用地は、北側の一部、富士見が丘側山林は既に当町で所有しているため、その部分を除いた4万4,673平方メートルについて、18億481万8,273円で取得を予定しております。  内容につきましては都市経済部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 169: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 170: ◯都市経済部長【柏木 博君】 ただいま町長からご提案申し上げました議案第14号について、内容をご説明申し上げます。  今回、用地取得をお願いする内容につきましては、生涯学習センター・ラディアン裏の二宮町二宮字峰岸山1175番1外10筆、4万4,673平方メートルを二宮町土地開発公社より18億481万8,273円で取得するものでございます。  次のページをごらんください。土地の内訳でございますが、地目は山林3筆、雑種地6筆、原野2筆の全11筆、面積は計4万4,673平方メートルになります。  次のページは、今回、取得する位置で、図面で示したものになっておりますが、見にくくて大変申しわけございませんが、実線が囲んだ部分が(仮称)風致公園として土地計画法に基づき都市計画決定をした区域です。  今回の用地取得につきましては、破線で囲み、濃い色が着色してある部分になります。また、着色のない用地につきましては、先ほど町長から説明がございましたとおり、既に当町で所有している土地、山林約1万1,000平方メートルとなっています。  今回の用地取得により、(仮称)風致公園約5万5,000平方メートルはすべて二宮町が所有者となり、今後、整備を推進していくものです。  よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 171: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。 172: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 173: ◯7番【原冨士徳君】 すみません、ちょっとお伺いしたいのですけれども、今、部長の説明の中に、地目が山林、雑種地、それから原野というふうに分かれていますけれども、これは何か価格に違いがあるのか。これを割り算しますと、大体、平米当たり4万400円になるんですけれども、これは公社が既に買っていることですから、町が高い安い、今さら言えないんですけれども、そのような雑種地、原野、または山林が、現状と比較して、4万400円という金額が高いのか、安いのか、どのような判断したのか、ちょっとお伺いしたいと思います。 174: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 175: ◯都市経済部長【柏木 博君】 この土地は、土地開発公社が県の土地開発公社から買った土地でございまして、そのときに総額20億円という額で契約をしました。  単純に、この面積からいきますと、約3万9,600円になりますが、これはあくまでも総額でやってございますので、この中で1目が山林、いろいろな3種類の地目がございますが、一括して、そういう感じで20億円で購入したということであります。  以上です。 176: ◯議長【杉崎俊雄君】 これをもって質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり) 177: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第14号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 178: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立全員であります。よって、議案第14号は原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────    日程第19 議案第15号 平成22年度二宮町一般会計補正予算(第                 4号) 179: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第19「平成22年度二宮町一般会計補正予算(第4号)」町長提出議案第15号を議題といたします。 180: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 181: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 182: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 183: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕
    184: ◯町長【坂本孝也君】 議案第15号の提案理由を説明いたします。「平成22年度二宮町一般会計補正予算(第4号)」ですが、第1条において、既定の歳入歳出予算の総額から6,986万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ97億2,516万9,000円とするものです。  また、第2条において継続費の補正、第3条において繰越明許費、及び第4条において地方債の補正をあわせてお願いするものです。  内容につきましては総務部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 185: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 186: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第15号について、内容の説明を申し上げます。6ページをお願いいたします。  第2表、継続費補正でございます。総務費、総務管理費の新地方公会計制度対策事業(財産台帳等作成委託料)は9月に補正したものでございますが、補正前の総額が2,092万3,000円、年割額が22年度が864万6,000円、23年度を1,227万7,000円としておりますが、プロポザールによる契約によりまして、総額を1,975万4,000円、年割額を22年度が701万7,000円、23年度を1,273万7,000円とするものでございます。  次に、次期総合計画策定事業は当初予算で継続費設定したもので、総額が2,000万円、年割額が22年度が300万円、23年度が700万円、22年度が1,000万円でしたが、プロポザールによる契約で、総額が1,697万5,000円、年割額で22年度が262万5,000円、23年度が658万円、24年度が777万円とするものでございます。  次に、衛生費、環境保全費のごみ処理広域化推進事業(ごみ処理広域化計画策定負担金)については、22年6月補正で設定させていただいたものでございます。総額は840万円でございます。年割額は22年度が630万円、23年度が210万円としておりましたが、1市2町ごみ処理広域化推進会議における契約確定、または助成金交付を差し引きますと、総額で309万円となりました。年割額では22年度が141万円、23年度が168万円とするものでございます。  次に、7ページをお願いいたします。第3表の繰越明許費です。本年度中に事業が完成する見込みがないため、翌年度への繰越事業とさせていただくものでございます。  総務費、総務管理費の文書等保管庁用器具費は、当初予算で文書や資材料の保管用として倉庫を購入することとしておりましたが、次の百合が丘第2公会堂移転との調整の関係から、年度をまたいでの執行とさせていただくものでございます。百合が丘第2公会堂建設工事設計委託料は、1階部分を町倉庫として使用している百合が丘第2公会堂を解体・移転して、底地を売買することとしたため、移転建設の設計を委託するものでございます。  次に、防犯カメラ設置工事は国の補助予算により措置された地域活性交付金の「きめ細やかな交付金」を活用するもので、元町老人憩の家の2階外壁に1基設置をするものでございます。  民生費、児童福祉費でございますが、百合が丘保育園機械器具費、保育室エアコン設置工事を、同じく「きめ細やかな交付金」を活用して、デジタルピアノ、テレビ・レコーダーの購入、エアコン3基の設置を行うものでございます。  次に、子ども手当電算システム改修委託料は、3歳児未満の増額、保育料未納者からの天引きなどに対する改修費で、県補助金が交付されるものでございます。  次に、土木費、道路橋りょう費の中里第二架道橋補修設計委託料と補修工事は国庫補助対応とされたことによりまして、前倒しで実施するものでございます。  次に、土木、都市計画費のせせらぎ公園木道改修工事と親水施設改修工事は「きめ細やかな交付金」を活用し、一部木道の撤去、新設、水路改修等を行うものでございます。  次に、教育費、教育総務費の学校図書館庁用器具費と図書購入費は地域活性化交付金の「住民生活に光をそそぐ交付金」を活用するもので、各小学校への書架の配備と図書の購入を行うものでございます。  次に、社会教育費の町立図書館機械器具費は同じく「光をそそぐ交付金」を活用し、視覚障がい者の方に提供するデジタル録音機一式を整備するものでございます。  次から図書館開館10周年、資料補完事業の4本につきましては、「光をそそぐ交付金」を活用するものでございます。  消耗品は資料装備用のマーク代でございます。  次に、庁用器具費は回転書架や書庫、または書架などを配備するものでございます。機械器具費はAVコーナー、モニター一式を更新するもので、図書購入費は通常には購入できない写真集や全集、画集などを購入するものでございます。  8ページをお願いします。第4表、地方債補正でございます。  (仮称)新学校給食センター建設事業債につきましては、国庫補助金が増額となったため、借入金の限度額を2億8,550万円から2億8,500万円と、50万円を減額するものでございます。  続きまして、事項別の説明をさせていただきます。12ページ、13ページをお願いいたします。  歳入でございます。町税の町民税でございます。法人の現年課税分につきましては、所得割額が伸びておりますので、増とするものでございます。  次に、地方譲与税の地方道路譲与税につきましては、地方揮発油譲与税へと移行しておりますが、精算分の収入が発生しますので、科目を設定をさせていただくものでございます。  利子割交付金は8月、12月の交付状況から、3月も減額となる見込みでございますので、減とするものでございます。  次に、配当割交付金につきましても、同様な内容で減とするものでございます。  次に、自動車取得税交付金につきましては、減税の影響もあり、大きな減とするものでございます。  次に、14ページ、15ページをお願いいたします。  地方交付税の特別交付税につきましては、12月に増額補正をさせていただきましたが、その後、全国で鳥インフルエンザの発生や火山の噴火等により、原資がそちらへ回ることとなったために減とするものでございます。予測で減とするものでございます。  次に、交通安全対策特別交付金につきましては、交付状況から減とするものでございます。  次に、分担金及び負担金、民生負担金の老人福祉費負担金、老人措置費負担金は措置費が減となったための減でございます。児童福祉費負担金については、保育所運営児童費負担金につきましては、入所児童の階層の差異による増でございます。  次に、使用料及び手数料の使用料でございますが、民生使用料、児童福祉費使用料、児童福祉施設行政財産目的外使用料の増は心泉学園の建設期間の延長に伴いまして、仮園舎の用地の貸し出しを2カ月間延長するものでございます。  教育使用料、保健体育使用料の温水プール使用料は町外利用者が減少したための減でございます。次に山西プールの使用料は町外利用者の料金格差を廃止したためのものでございますので、減でございます。  使用料及び手数料の関係でございますが、衛生手数料のじん芥処理手数料は減量化の効果もあり減とするものでございます。  次に、16ページ、17ページをお願いします。  国庫支出金、国庫負担金、民生費国庫負担金でございます。児童福祉費負担金の保育所運営児童費負担金は年齢別児童数、入所児童の階層の差異による減でございます。  次に、国庫支出金、国庫補助金でございます。民生費国庫補助金の児童福祉費補助金、次世代育成支援対策交付金につきましては、対象事業が変更となったために増となるものでございます。  次に、土木費国庫負担金の道路橋りょう費補助金、交通安全施設等整備事業補助金につきましては、補助基本額に合わせて、町道27号線事業費を調整したこと、駅南北エレベーターの事業費が確定したことによる減でございます。  地域連携推進事業補助金につきましては、対象事業である橋りょう安全点検調査委託料の入札執行による減に対応している減でございます。  社会資本整備総合交付金につきましては、繰越明許のお願いをした中里第二架道橋補修に対するものでございます。  都市計画費補助金の吾妻山公園再整備事業補助金増は、補助対象事業が増となったものでございます。  次に、(仮称)風致公園整備事業補助金減につきましては、土地購入面積の減少に対応するものでございます。  教育費国庫補助金、教育総務費補助金でございますが、要保護児童生徒援助費補助金減は、事業費の配分額の減によるもので、特別支援教育就学奨励費補助金も事業費及び配分額の減による減でございます。  安全・安心な学校づくり交付金は、新給食センター建設事業に対するもので、補助単価のアップによる増でございます。  理科教育設備整備費補助金は、補助対象、限度額の引き下げに伴う減でございます。  総務費国庫補助金、総務費管理費補助金で、社会資本整備総合交付金は駅南口自転車駐車場改修工事のうち、自転車ラック更新分について交付されることとなったものでございます。  次に、きめ細やかな交付金につきましては、国の補正予算によるもので、地域活性化交付金として交付されるもので、対象は先ほど第3表の繰越明許で説明した事業となります。  次に、住民生活に光をそそぐ交付金につきましては、同じくすべて繰越明許事業に対応するものとなっております。  次に、県支出金の県負担金でございます。  民生費県負担金の児童福祉費負担金、保育所運営児童費負担金減は、年齢別児童数、入所児童の階層の差異によるものでございます。  次に、国民健康保険基盤安定負担金は、繰出金の確定による増でございます。  18ページ、19ページをお願いします。  県支出金の県補助金でございます。社会福祉費補助金の国保・社保重度障害者医療費給付補助事業補助金は、補助対象となる重度障害者医療費の伸びが当初見込みより低かったために減となるものでございます。  児童福祉費補助金の保育所関係補助金減は単価の改正等によるもので、安心こども交付金事業補助金につきましては、対象事業の減でありましたが、子ども手当のシステム改修が対象となったため増となりました。児童環境づくり基盤整備事業費補助金につきましては、栄通り子育てサロン運営費が国庫補助に回ったことにより、全額減でございます。保育対策等促進事業費補助金につきましては、延長保育事業費が国補助から県補助となったものでございます。  教育費県補助金、社会教育費補助金の市町村青少年行政推進費補助金減は、対象経費の減によるものでございます。  県交付金の市町村振興補助金は、吾妻山公園再整備事業等、対象となる各事業が確定したことによる減でございます。  緊急雇用創出事業臨時特例基金市町村補助金につきましては、継続事業としておりますが、新地方公会計制度対策事業の事業費が確定したことによる減でございます。  県支出金、委託金でございます。総務費委託金の徴税費委託金、県税徴収事務費委託金が算定基礎となる納税者の数の減によるものでございます。選挙費委託金の県議会議員及び知事選挙費委託金の増は、投・開票速報用借り上げに対するものでございます。統計調査費委託金は、各調査費が確定したことによります増減になります。  教育費委託金の教育総務費委託金、児童・生徒自立支援事業委託金は国予算の削減のため、全額減でございます。  財産収入、財産運用収入の利子及び配当金は、各基金の利子収入について精算をするものでございます。  20ページ、21ページをお願いします。  寄付金です。地域福祉事業寄付金は、匿名の方より10万円、カトリック二宮教会より3万円のご寄付をいただいておるものでございます。  みどり基金寄付金は募金箱へのものでございます。  公共施設整備寄付金につきましては、二宮ゴルフ協会様より10万8,900円、光と風のミュージアム様より8万円のご寄付をいただいたものでございます。  図書館寄付金につきましては、図書館基金募金箱への寄付金となっております。  繰入金の基金繰入金です。公共施設整備基金繰入金減は、当初、財源として充当予定しておりました各施設整備費の事業費確定による減とするものでございます。  協働まちづくり基金繰入金は補助金支出額に応じて、減とするものでございます。  繰入金の特別会計繰入金、老人保健医療特別会計繰入金増は制度廃止に伴う精算金を繰り入れるものでございます。  諸収入の雑入ですが、水泳教室等参加費の減は参加者の減によるものでございます。  町債ですが、第4表で説明したとおり、新学校給食センター建設事業債を減額するものでございます。  22ページ、23ページをお願いします。  歳出となりますが、ご説明方法のお願いなんですが、3月補正につきましては、歳出についての入札などによる経費が確定したものにつきましては、大変申しわけございませんが、説明を精算のものでございますが、割愛をさせていただきたいと思いますので、少し飛ばさせていただきますことをご了解をよろしくお願いをしたいと思います。  初めに、総務費、総務管理費でございます。一般管理費、一般経費、県市町村職員退職手当組合負担金は、勧奨退職者の決定等により特別負担金について増とするものでございます。  財政管理費の財政管理事務経費ですが、25-01財政調整基金利子収入積立金から25-08協働まちづくり基金利子収入積立金までと、28-09土地開発基金利子収入繰出金は利子収入の額による増減でございます。25-21公共施設整備基金積立金、25-24地域福祉基金積立金、25-25みどり基金積立金、25-28図書館基金積立金は歳入でご説明した寄付金を積み立てるものでございます。25-22の環境整備基金積立金はじん芥手数料の減に伴い、積立金を減とするものでございます。  財産管理費の庁舎維持管理経費につきましては、通信運搬費の増、機構改革による専用回線の増設等による電話料が不足するためのものでございます。  財産管理経費、百合が丘第2公会堂建設工事設計委託料は、第3表でご説明したとおり、土地購入につきましては、その関連で現在、旧百合が丘プールの売却交渉を進めておりますが、第2公会堂底地を含めて、一括の購入が条件となったため、土地所有者である県住宅供給公社から建物1階部分とともにあらかじめ買い取るもので、土地面積が1,238.17平米、建物面積が274.77平米となるものでございます。  安全対策費の防犯対策事業、防犯カメラ設置工事は第3表で説明した内容でございます。  防災対策費の防災コミュニティーセンター管理事業、修繕料の増は元町北防災コミュニティーセンターのエアコンの故障に対応するものでございます。  飛びまして、大変申しわけないのですが、26ページ、27ページに飛びます。  総務費、戸籍住民基本台帳費の火葬料補助事業、火葬料補助金増は当初255人を見込んでおりましたが、実際、306人と見込んだものでございます。  なお、平塚火葬場の利用状況も多いことによるものでございます。  28ページ、29ページをお願いします。  総務費、選挙費の県議会議員及び県知事選挙執行経費の投・開票速報用パソコン借上料は歳入で説明した内容でございます。  30ページ、31ページをお願いいたします。  総務費、統計調査費の諸統計費、統計調査事業は事業の精算となり、減額が主なものでございますが、国勢調査にかかる職員手当等は増となるものでございます。  次に32ページ、33ページをお願いします。  民生費、社会福祉費です。障がい福祉費の在宅障がい者援護事業、施設通所者交通費補助金増は公共交通機関を使う通所者が増えたことによるものでございます。  障がい者医療費給付補助事業は、軽度・重度ともに減額となりましたが、特に重度分につきましては、高額医療費の戻し入れが多かったものでございます。  老人福祉費の介護保険居宅サービス支援事業、在宅介護奨励金は85名の交付を見込んでおりましたが、実際は55名となったもので減とするものでございます。  老人措置事業の老人措置扶助費の減は、措置者が減となったためのものでございます。  国保特別会計繰出金の保険基盤安定繰出金増は、軽減分、保険者支援分の確定によるものでございます。財政安定化支援事業繰出金は高齢者被保険者割合高で、繰入金が確定したための増でございます。  介護特別会計繰出金の介護給付費繰出金減は、標準給付費が減となる見込みになったものでございます。  34、35ページをお願いします。  民生費、児童福祉費です。児童福祉総務費は財源の補正をするものでございます。保育所の百合が丘保育園運営事務経費、機械器具費は第3表で説明したデジタルピアノ等の購入費でございます。百合が丘保育園維持管理経費、保育室エアコン設置工事も同様でございます。  児童運営費、保育所運営児童経費、保育所運営児童負担金の減は年齢別児童数、入所児童数の階層の差異によるものでございます。保育所関係費補助金減は補助単価の改正等によるものでございます。  子ども手当支給事業の電算システム改修委託料につきましても、第3表で説明したとおりでございます。  36ページ、37ページをお願いします。衛生費、保健衛生費でございます。  保健衛生総務費の救急医療事業、広域二次救急医療対策事業負担金増は、基準額の変更による国・県の補助が減となったことのものでございますが、次にドクターヘリ運営事業費負担金の増につきましては、当初5件と二宮の搬送を見込んでおりましたが、実際14件となったものでございます。  保健対策費の健康診査事業の健康診査委託料の減は、肺がん、大腸がんの検診などの受診者が減少による事業費の確定見込みとするものでございます。
     38、39ページをお願いします。衛生費の環境保全費、環境保全対策費の動物の保護管理事業、過誤納等還付金につきましては、重複登録が判明したための犬の登録手数料を返還することとなったものでございます。ごみ減量化・再利用事業の消耗品の減は、町指定ごみ袋及び成分解性水切りネットの契約単価が減となったためのものでございます。光熱水費の減は役場の大型生ごみ処理機を給食センターに移設したことによる電気料の減でございます。一番下のごみ処理広域化推進事業、ごみ処理広域化計画策定負担金減は、第2表での継続費で説明したとおりでございます。  飛びまして、42、43ページをお願いします。農林水産業費の農業費、農業振興費の特産物普及奨励事業、消耗品減と湘南ゴールド大苗生産委託料減につきましては、事業用の苗木の確保ができなかったための減でございます。  農地費の土地改良事業、土地購入費の減は22年度実施分用地購入費が確定したことによるものでございます。  次に、46ページ、47ページをお願いします。商工費の商工振興費、中小企業金融対策事業費の中小企業信用保証料補助金は、当初、48件と見込んでおりましたが、実績では24件となったための減でございます。  次に、48ページ、49ページをお願いします。土木費、土木橋りょう費です。道路維持費、道路維持管理経費、中里第二架道橋の補修設計委託料と補修工事は第3表の繰越明許で説明したとおりでございます。  道路新設改良費の道路新設改良事業、土地購入費減は町道27号線にかかるもので、国庫補助金対象によるものでございまして、23年度での計上とさせていただくものでございます。  50ページ、51ページをお願いします。  土木費の都市計画費です。公園費の公園等整備事業、せせらぎ公園木道改修工事、親水施設改修工事、第3表で説明したとおり土地購入減は、(仮称)風致公園の購入の面積の減でございます。こちらにつきましては、当初4万5,000平米としておりましたが、先ほどご説明したように、4万4,673平米としたものでございます。  次に、54ページ、55ページをお願いします。  教育費、教育総務費です。教育振興費の要保護及び準要保護児童生徒就学援助事業でございますが、児童生徒就学援助費の増は当初210名と見ていましたが、241名となったものでございます。特別支援学級児童生徒支援事業の特別支援学級就学奨励費は25名と見込んだ対象者が18名となったものでございます。  次に、児童・生徒自立支援事業の講師謝礼の減は県委託金が減となったものでございます。  次に、学校図書館資料等整備事業の庁用器具費と図書購入費は第3表で繰越明許費で説明した内容でございます。  56ページ、57ページをお願いします。  教育費、小学校費、学校管理費、小学校共通施設管理運営経費の浄化槽維持管理委託料の減ということで、下水道接続により不要となった分のものでございます。  小学校共通一般経費の臨時雇用賃金は、二宮小学校に正規職員が1名増となったことによる減でございます。  教育振興費の二宮小学校、一色小学校、山西小学校教育振興経費の教科教材備品については減となっておりますが、理科教育の設備関係につきましては、国庫補助金の減によるものでございます。購入額を調整したものでございます。  58ページ、59ページをお願いします。  教育振興費の二宮中学校、二宮西中学校の教育振興経費の教科教材備品購入費の減は小学校と同様の理由によるものでございます。  60ページ、61ページをお願いします。  教育費の社会教育費です。青少年育成費の青少年育成地域活動事業、広域連携中学生交流洋上体験研修事業負担金は、研修生が集まらなかった場合に町が負担することになっていましたが、10名を充たしたため、この分を減額するものでございます。  次に、図書館費、図書館運営事業、機械器具費は第3表で説明したとおりでございます。  新図書館開館10周年資料補完事業の消耗品、庁用器具費、機械器具費、図書購入につきましても、同様の3表で説明したとおりでございます。  生涯学習振興費の生涯学習センター管理運営事業でございますが、機械式駐車場の機器借上料が減でございまして、11月より新規のリースを予定したもので、当面、再リースをするためのものでございます。  62ページ、63ページをお願いします。  教育費の保健体育費です。保健体育総務費の町営プール水泳指導事業、講師謝礼減につきましては、教室参加者が少なかったため、教室の実施数を減らしたことによるものでございます。  体育施設費、町立体育館施設管理運営事業の体育器具費借上料減は、再リースを予定した器具が寄贈されたためのものでございます。  山西プール施設管理運営事業と町民温水プール施設管理運営事業の光熱水費の減は、小まめな調整等により節約を図ったものでございます。  64ページ、65ページをお願いします。  公債費でございます。町債償還利子につきましては、当初2.5%の利率で設定を見ておりましたが、21年度借入分が1.2から2.2で借り入れできたことによる減でございます。  次に、66ページ、67ページをお願いします。予備費でございますが、本補正によりまして、113万3,000円を減額として、1,392万3,000円とするものでございます。  以上が歳入歳出の事項別でございます。  続きまして、68、69ページをお願いします。給与費明細書でございます。1の特別報酬でございますが、比較の欄をごらんください。その他の特別職が48人、118万9,000円の減となったものは、統計調査員の報酬のものでございます。  2の一般職でございますが、1総括の職員手当の増は43万6,000円、その内訳につきましては、下の表で、時間外手当が同額の増となっておりますので、国勢調査時の職員分にかかるものでございます。  69ページの2給料及び職員手当の増減額の明細は、その説明となっております。  70ページ、71ページをお願いします。  継続費についての調書になりますが、第2表の継続費補正でお願いしました3つの事業の財源内訳、支出年度、各年度の進捗率を示す表となっております。  72ページ、73ページをお願いします。  (仮称)新学校給食センター整備事業にかかる継続費の調書でございますが、第4表の地方債で説明したように、国庫補助金が増額となりまして、地方債が減となった関係で、財源内訳が変更となったものでございます。  74ページ、75ページをお願いします。地方債の現在高の見込みに関する調書。本補正予算において、50万円を減額したことものでございまして、当該年度中の起債見込額の合計が、補正前の18億8,790万円から、補正後は18億8,740万円となります。これによりまして、当該年度末現在高見込額は、補正前の73億7,228万円から50万円減となりまして、補正後の額が73億7,178万円となるものでございます。  以上、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願いいたします。 187: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。 188: ◯議長【杉崎俊雄君】 西山議員。 189: ◯2番【西山宗一君】 ちょっと聞きたいのですが、15ページの歳入、温水プールの使用料の減356万6,000円、この温水プールに関しては、ここ数年、非常に減額になりながら、維持管理の問題でいつもいろいろと話が出ていますけれども、昨年度の予算のときに、ここのところを再度、見直して、非常に活性化するためにやりたいんだと。何とかこの1年を頑張ってやりたいのだということの中でやった事業で、この金額が非常に多いんじゃないかと、この減額の金額が。努力が足りないんじゃないかと、そういうふうに見られるのですけれども、その辺のお答えをしていただきたいということと、あと、歳出のほうの関係で、63ページ、町民温水プールの施設管理運営事業、そこに空冷ヒートポンプの温水器の更新工事の減ですけれども、これは予算は幾らだったかな。金額が減で、285万2,000円、この減はどのような理由で減になったのかということです。温水プールに関して、2点です。 190: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育次長。 191: ◯教育次長【長尾秀美君】 それでは、お答えいたします。  1点目の歳入、温水プールの減につきましては、先ほど総務部長からお話ししましたように、利用者が少なかったことが、まず1つ、大きく掲げられます。それと、ご存じのように、21年4月に1度、料金の改定をしまして、利益を上げたという部分がありまして、それらの影響があったのかなということが1つ考えられます。  その後に、昨年の10月に料金改定をまたしたという部分があって、そのような状況が町民になかなか理解されない部分があったのかなというふうに思っております。  また、歳入の増のためにいろいろ取り組みをさせていただきました。例えば庁用車に温水プールの利用促進を図るためのステッカーを張って、常に皆さんにわかっていただくような、温水プールを理解してもらうようなこととか、あとは中井に工業団地がありますので、そこの企業にぜひ温水プールの利用を促進するというようなことの営業活動等をしました。それらいろいろ工夫はしてみたものの、当初、非常に努力目標的なものもちょっとありましたので、21年度と比較して、本来ならもう少し低目の設定をしたかったのですが、温水プールを何とかしなくてはと常々思っていたことを前向きにやった結果、なかなかその辺で利用者が少ない部分が出てしまったのかなというようなことでございます。  2点目の、ヒートポンプの減につきましては、入札の残でございますので、事業そのものは予定どおり執行させていただきました。  以上でございます。 192: ◯議長【杉崎俊雄君】 西山議員。 193: ◯2番【西山宗一君】 まず、使用料のほうを先に。いろいろと変革があるわけで、何とかしようという努力はよく理解できます。  しかし、その努力が実らないと、これは全く意味ないんですよ。そのために、いろいろ広域でやるのだとか、そういうふうな問題もやっていますけれども、このPRや住民に対するきちっとしたことが伝わらないと、利用者はますます減るだけ。つまり無用の長物になってしまう。多額な金がかかっているところは、こういうふうなことにならないように一層の努力をしてほしい。こういう状況が続くのでしたら、やっぱり問題をきちっとしないといけないなというふうに考えます。  予算の組み方、この減の問題も、やっぱり予算の組み方がちょっと甘いんじゃないかと。希望の憶測で予算を組むというのは、あんまりいいことじゃないんですよ。そこのところの予算はぴしっとした予算を組んで、できるだけその予算に追いつくだけの努力をするというのが形だと思うんです。まして使用料が、こういう金額が減になっちゃうということに対しては、まだほかの面も入っていると思いますけれども、努力してほしいなというふうに思います。  次にこの空冷ポンプの件、これもやはり見積りが甘いんじゃないかと。これだけの金額が減になってしまうというのは、最初の段階が甘いと、私はそういうふうに考えますので、その辺のところも、予算計上するときに、予算をもう少しきちっと計上できれば、こういうふうな大きな金額にはならなかったと。努力して減額になったというのもわかりますけれども、片やそういう金額の甘さというのがあるのではなかろうかなというふうに思います。ひとつこの辺をしっかり頑張ってください。よろしくお願いいたします。 194: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 195: ◯7番【原冨士徳君】 何点かお伺いいたします。  まず、15ページ、じん芥処理手数料減、これが382万6,000円ございますけれども、これはごみ袋の販売量が減ったというふうに考えてよろしいでしょうか。もし販売袋量が減ったならば、ごみの量も全体的に減ってくると思うのですけれども、これによってどの程度の効果があらわれているのか、お伺いいたします。  次に、23ページ、財産管理費のうち、17-02土地購入費とありますけれども、これは今、説明の中で百合が丘第2公会堂のところの土地を買うのだと言ったのですけれども、今の話の中では、だれかに売るようなことを聞いたのですけれども、これをもうちょっと詳しくお伺いしたいと思います。どういう目的で土地をお買い求めになるのか。転売目的で買うのですと、ちょっと違うのかなと思って聞きましたもので、それでお伺いします。  39ページの瓶類の収集運搬処理委託料、収集運搬処理というのは年間契約でやって、これは20万9,000円減額になっていますけれども、どういう理由で減額になったのか、お伺いしたいと思います。  それと、55ページ、学校図書館図書購入費220万円計上していますけれども、これは交付金が来たから買うよというふうな説明だと思うのですけれども、この学校図書館の図書というのは、当初、必要だと思ったけれども、お金がなかったから購入するのか、それともたまたま交付金がついたから買うんですよというのか、問題点が違ってくるかと思うのですけれども、どういう理由で、今回、購入することになったのか、お伺いしたいと思います。  それと、57ページから教育振興費の中で、小学校から中学校まで、教育教材備品購入費がそれぞれ減額になっていますけれども、これはほんとうにこんなに減額しちっゃていいのか。交付金が変わったからということを聞きましたけれども、ほんとうにこんなに減額しちゃって、学校のほうで聞きますと、常に不足だというようなことを言うのですけれども、これは減額されても、別に学校教育環境には影響ないのかどうか、それを改めてお伺いいたします。  以上です。 196: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 197: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 まず、順番に私のほうで。環境と総務と2つありますので、順番にお答えしていきます。  15ページの売り払いの収入減ということなんですが、おっしゃるとおりで、39ページの歳出の中で、一番上のごみ減量化・再利用(3R)のところの消耗品が214万7,000円減額をしてございます。ご存じのように、袋をつくって、その上に手数料をかけて歳入に充てると。これは順番で回ってくるものなので、ごみ袋の販売が減ったということが、逆に今度は歳入減につながるということで、その辺が議員ご理解をされているところなんですが、そういう形の減でございます。  次に、土地購入でございますが、先ほど説明したとおりで、第2公会堂、百合が丘の土地、ご存じかどうか、ちょっとわかりませんけれども、昭和47年から二宮町が供給公社から土地を借りていまして、上に建物がございます。約70坪の2階建ての建物がございまして、上の部分が二宮町で、第2公会堂として区分所有で持っています。  そういう形で約40年、経過をしていまして、これはちょっと複雑な話になってしまうのですが、隣の、先ほどご指摘がございましたように、百合が丘プールの売却の話を町ではしていました。私も4月にこの席になりまして、住宅供給公社に行きました。なぜかといいますと、お隣の土地を売るについて、私のほうでやはり近接の方にお話をしておかなければいけないんじゃないかということで、もしかすると、いろいろ40年間の経過もございまして、そんなことが起きるかもわかりませんよということでいろいろ話をさせていただいていたのですが、結果的に、今年の予算、ご存じのように、土地売却代金として1億の予算を盛っています。何とか1億円を確保することの中で、どうしても百合が丘プールを売却したいと。プール跡地をですね。  そういう中で話が出てきたもので、第2公会堂がどうしてもありますので、区分所有で二宮町も持っていますので、その辺を何とかできないものかなと思案をしていたところが、初めは秋ぐらいまで全然引き合いがございませんでした、正直な話。秋口から、急な話なんですが、商業的な要素で、第2公会堂の底地も含めて、百合が丘プールの敷地も含めて購入ができれば買うという話が参りまして、急遽、住宅供給公社と話をさせていただいています。  先ほど申し上げましたように、約330坪あります。330坪を、これはあまり金額の話はあれなんですが、何とか安価で、その辺を精算をして整理をさせてもらえないかという話をさせていただいた結果論として、今の予算でお願いしている価格で土地建物を整理をできますよという話が、ある程度できてきたということで、今回、補正でこの額をお願いして、町が買い取るという話になってきました。  地元のほうも、いろいろ今、話を調整させていただいているのですが、ある部分ではいろいろなお話も聞いていますけれども、何とかその方向で、地元のほうでは売却についてはもうやむを得ないだろうと。また、購入を町がそういうふうに決定して、売却してしまうのであれば、やむを得ないだろうと。  ただし、第2公会堂のフォローを何とかというお話がございますので、23年度でもそういう形の予算をお願いしているところでございますので、ぜひその辺は理解をしていただきたいと思います。  もう1点、39ページの瓶の委託の関係でございますが、これは今、ご指摘のように、1年間の契約でございまして、今まで1社で正直な話、やってきています。やはり金額的にも何とか努力ができないのかという中で、こういう価格を減額をしていただいたという結果のお話でございます。  以上でございます。 198: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育次長。 199: ◯教育次長【長尾秀美君】 それでは、55ページの学校の図書の関係についてからご説明していきます。  これにつきましては、ご質問がありましたように、本来、今回の交付金は幾つかメニューがございまして、その中に学校図書の充実というような項目がございましたので、今回、手を挙げさせていただいたということでございます。  その中で、ご質問にありましたように、本来、学校図書にある程度、今までも予算化はしてきたのですけれども、なかなか十分な予算配分ができなかったというような部分がありまして、今回、このような交付金制度がされたので、急遽、手を挙げさせていただいて対象にしたということでございます。  2つ目の、57ページの教材につきましては、先ほど説明させていただいたように、補助対象が減になったことによって、その対象の数とかに、やはり当初、予定していた数よりは減りましたけれども、学校からの要望がありました内容につきましては対応できたというようなことです。  以上でございます。 200: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 201: ◯7番【原冨士徳君】 ごみのことから先に聞いてしまいたいのですけれども、ごみの袋の販売量が減っているということは、全体のごみ量も減っているというように考えてよろしいでしょうか。これはまた改めてお伺いする機会があると思いますから、全体にはごみ量が減ってきましたということで理解してよろしいか、確認だけしておきます。  それから、瓶の収集については、事業者に20万9,000円減額。大変ご無理なことをお願いするのかと思いますけれども、よろしくお願いいたします。  それから、今の話の中で、学校図書館については、次長、本来だと、こういう本が欲しいよというような計画的な購入が私は望ましいと思うんです。だから、交付金がついたから、つかなかったからではなく、二宮町の学校計画の中の一環として、子どもたちにこういう本を読ませたい、見させたいという基本方針を持っていけば、交付金は大事なことですから、ないがしろにはできませんけれども、交付金がついたから買う、買わないではなく、町の中で、基本的な姿勢として、こういうものをそろえていきたいんだというものを持っていただければ幸いかと思いますので、よろしくお願いします。  土地購入費の件に関してですけれども、今、話をお伺いしていますと、あたかももう購入先が決まっているというようなお話です。というと、町はその事業者のために土地を買うのかということになりますよね。本来、その人が欲しいならば、供給公社に行って、私が二宮町と隣接しているあそこの土地を欲しいんだと。権利者は供給公社ですから。そう言って買い求めになればよろしいかと思うのですけれども、二宮町がこの2,000万円のお金を投入して不動産を購入した。その結果、どういう利益があるのか。  それはプールのところが売りやすくなるとか、いろいろあるでしょうけれども、二宮町はあくまでもプールの跡地を売りたいよということで言っていますので、そこでさらなる土地を拡大して、第三者、事業者か個人かわかりませんけれども、お売りするというのは、個人の利益のためにこの2,000万円をお使いになるというような考えも発生すると思うんです。二宮町が不動産売買を仲介する、介在するということになりますので、その辺、行政として私は妥当かなとちょっと考えたんですけれども、その辺の解釈をもう1度、お伺いいたします。  もう1点、先ほどお伺いし忘れたんですけれども、また話が飛んで申しわけないのですけれども、湘南ゴールドの苗木は確保できなかったという話があるのですけれども、苗木はそんなに希少価値があるものなのか。当初、苗木は確保できなくて予算化してしまったのか、その辺、ちょっとお伺いしたいと思います。  以上です。 202: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 203: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 土地の権利者というお話なんですが、当然、二宮町も権利者です。先ほど申し上げましたように、40年も借地をしている立場であって、ですから、330坪が2,000万円の安価で買えたという話でございますので、その中で、町にメリットがあって、第2公会堂の新設する経費まで捻出ができるという判断の中で、今回を進めさせていただいていると。地元もある程度のご了解をいただいているという中で進めているお話ですので、この好機を逃せば、百合が丘プールも売れない、第2公会堂の整理もできないということがございますので、ぜひご理解をいただきたいと思います。 204: ◯議長【杉崎俊雄君】 経済課長。 205: ◯経済課長【渡辺康司君】 ただいまの湘南ゴールドの関係でございますが、当初の予算を計上する段階におきましては、350本、大苗にする委託を100本と農家へ配布するものを250本という予定で、その時点では受け入れをしていただきました。確約はとれていなかったわけですが、なかなか今の県の湘南ゴールドの普及も盛んになっておりまして、苗木の絶対量が足らないという状況にもありました。当初は見切り発車ということがありまして、結果的に足りない。当初、見込んでいたより、農家の普及も実際のところ350本予定していましたが、317本が確保できたわけです。当初250本が農家への配布予定でございましたので、その辺から見ると、農家のほうが最終的には314本農家から要求があったということで、実際の苗木が足らなくなったというのは、そういう事情でございます。  これからも県のほうで苗の生産については力を入れていくようでございますので、今後の分については、ほどほどに確保できるのかなと思っております。  以上でございます。 206: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 207: ◯7番【原冨士徳君】 総務部長、随分、語気を強めておっしゃっていましたけれども、底地はあくまでも住宅供給公社ですよね。二宮町が地上権を設定してあるかどうか、それはわかりませんけれども、じゃあ、二宮町でこれを2,000万円で買って、幾らで転売するのかということになるじゃないですか。  今、利益が出るのだとおっしゃっていましたけれども、2年間の間に転売すると、税率も随分違いますよね、利益を出した場合。2,000万円で買って、4,000万円で売るんですかということになるんですけれども。  今、新施設の建設費用も捻出するのだということをおっしゃっていましたけれども、果たしてそんなことができるのかなと思って聞いていたんですけれども、二宮町はあくまでも仲介するという立場になっちゃうんじゃないですか。二宮町が使うわけじゃないんだし。あそこを更地にして、二宮町で仮に建物の使用権か、あそこはたしかもとはスーパーか何かでしたよね、最初は。そこが撤退した後、二宮町がお借りになったと思うのですけれども、そこを二宮町が40年使っているか、50年使っているか、わかりませんけれども、今、借地借家法が随分変わってきまして、やはり底地を持っている方が随分権利が明確になってきた。そういう中で、二宮町が、今、部長がおっしゃるように、一特定個人に対して便宜を図るような格好に見えると、あまりよくないと思いますので、二宮町がこれを買って、確かにプールのところは売りやすくなるだろうけれども、それが妥当かどうかと聞いているわけですから、その辺、もう1度。ほんとうに大丈夫なのか、それをちょっとお伺いいたします。 208: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 209: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 税金の話は行政なので、あまり関係がないと思いますが、基本的に、今の借地借家というお話も出ましたけれども、先ほどお話ししていますように、上物の区分所有を約2分の1、町が持っているわけです。建物が。
     下に70坪、上に70坪、上下で140坪の建物があるのですが、47年8月に町が供給公社からあの建物の区分所有の権利を受けたというところから発生している内容であって、今の内容になっていったということでございます。  これは23年度の予算に踏み込んでしまうので、何とも言えないのですけれども、また23年の予算のときに内容も含めて、全容でお話をしたいと思いますので、よろしくお願いをしたいと思います。 210: ◯議長【杉崎俊雄君】 三橋議員。 211: ◯13番【三橋智子君】 2点、お願いいたします。  まず、51ページですが、公園等整備事業の中、15-02、03ですね。親水施設ということで、水遊び場になってくるかと思うのですが、どういう形になるのか、おわかりでしたら、教えていただきたいと思います。  もう1点は、61ページ、03新図書館開館10周年資料補完事業ということで、図書購入費がございました。先ほど交付金事業ということで、繰越明許の中で説明がございましたけれども、やはり財政が厳しい中、工夫をして選定をされていると思います。  先ほどの説明の中で、通常では買えない写真集とかというお話がありましたけれども、この10周年資料の記念事業の意義にかなったものなのかどうか、お伺いいたします。 212: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 213: ◯都市経済部長【柏木 博君】 それでは、1点目のせせらぎ公園の親水施設の改修工事ということでお話しさせていただきます。  これにつきましては、550万円の中に、井戸のポンプ2基を購入します。それと、水路の改修ということでございますが、その水路の改修を延長25メートル、幅員を約1.2メートル、それと水路の深さは平均30から40センチぐらいにして、水深につきましては、大体、平均10センチ前後で、その水路を流したいと思います。ですから、小さな小川に改修するということでございます。  川底につきましては、コンクリート舗装をしまして、そこで子どもたちが遊べるようにということで、水路を改修するということでございます。  以上です。 214: ◯議長【杉崎俊雄君】 生涯学習課長。 215: ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 図書館の関係でございますけれども、図書館の03の新図書の購入関係でございますが、これにつきましては、中心的には辞典のたぐいであるとか、それも大きな辞典です。それから文学全集であるとか、あるいは子ども用のお話し会用の大きな絵本であるとかというような、通常、日常的に所蔵として欲しいものではあるのですけれども、なかなか金額的に購入ができないというようなものをここで思い切って補助金を活用させていただいて購入したいという内容でございます。  以上です。 216: ◯議長【杉崎俊雄君】 三橋議員。 217: ◯13番【三橋智子君】 せせらぎ公園のほうですが、どの程度の人数が遊べるというか、大体の人数を教えていただきたいのと、いつから使えるようになるのか教えていただけますか。  図書館のほうなんですが、そもそも新図書館開館10周年資料補完事業というのを、もう少しわかりやすく教えていただいてよろしいですか。 218: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 219: ◯都市経済部長【柏木 博君】 5問目の、人数につきましては、はっきりした数字は出せません。  ただ、延長は大体25メートル、幅員が1.2メートルございますので、小さな子どもたちがそこで水遊びができるという程度でございます。  それと、いつからということでございますが、これは今ここで繰越明許をしてございますが、夏には使えるようにさせていただきたいと思います。 220: ◯議長【杉崎俊雄君】 生涯学習課長。 221: ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 それでは、10周年の関係でございますけれども、図書館が今の場所に開館しまして、ちょうど10年の時間が流れたわけでございますけれども、その中で、辞書であるとか、あるいはAV資料、DVDであるとか、CDであるとか、基本的に、内容的には古いものがそのまま残っていて、新しいものとの入れ替えが十分には進んでいない。若干、毎年はやっておるのですけれども、十分、皆さんを満足させるだけの入れ替えができていないというようなことも含めまして、このたび思い切って、そういう内容的に、言葉が適当かどうかわかりませんが、内容的に古くなった本で、なおかつふだん購入が難しいような本をここで思い切って、10周年を区切りとして入れておきたいというふうに考えております。  以上です。 222: ◯議長【杉崎俊雄君】 三橋議員。 223: ◯13番【三橋智子君】 図書館のほうは、せっかく10周年記念ということでうたっておりますので、もう少し町民に意義づけをわかっていただいて、やっていただきたいと思います。  公園のほうは、陳情にもありましたように、その希望を別の場所でかなえていただけるということで、ありがたい話かと思います。よろしくお願いいたします。 224: ◯議長【杉崎俊雄君】 暫時休憩いたします。休憩後の会議は午後1時10分からはじめます。                           午後0時05分 休憩    ────────────────────────────────                           午後1時10分 再開 225: ◯議長【杉崎俊雄君】 休憩前に引き続き会議を開きます。 226: ◯議長【杉崎俊雄君】 小笠原議員。 227: ◯3番【小笠原陶子君】 まず、17ページの理科教育設備整備費補助金が減になって、44万5,000円ですけれども、何を買わないで、工夫して、何を我慢したのか、ぜひお聞かせください。  それから、23ページの安全対策費の防犯カメラの設置は、元町の老人憩の家ということでございますけれども、どの角度で、どういうような目的でつけるのか。個人情報保護の面でも、ちょっとあそこは微妙な場所にあると思うのですけれども、今回、この補正でわざわざつけるという意味合いというのをお聞かせいただきたいと思います。全部の老人憩の家についているわけではございませんので。  それから、51ページのせせらぎ公園のところで、いろいろ細かい説明がありました。私が1点、伺いたいのは、やはり町外れにありますので、今は駐車場がないというところでは、その辺の対応はどういうふうにするのかというのを、改めてここで確認したいというふうに思います。  プールに関して、使用料ももちろん減っていますけれども、光熱水費とか歳入では使用料の減はありますけれども、歳出では63ページの温水プール施設管理運営事業で、光熱水費の減とかがありました。説明が小まめな節約とおっしゃったんですけれども、私、長期間閉館している期間が長かったからだけじゃないのかなというふうに思って、その辺の実態はどうなのかと。一時、すごく長い時間、休館になっていたにもかかわらず、小まめな節約というのはないでしょうみたいなところで、確認したいというふうに思います。  以上です。 228: ◯議長【杉崎俊雄君】 町民生活部長。 229: ◯町民生活部長【小林永季君】 ページ23の防犯カメラの関係でございますが、きめ細かな交付金を使用させていただきたいということで、先ほど総務部長から説明があったところでございますが、私どもとしましては、犯罪等の抑制と葛川の水位の整備を防犯カメラで見たいというふうに考えておりまして、設置場所は先ほどの元町老人憩の家の2階の外壁面に設置しますが、この関係につきましては、元町の地区長の方とか、地域にも若干、そういう方向のお話をちょっとさせていただいているところでありまして、議員ご指摘のとおり、その辺の個人情報の話も当然出ていますので、できましたら、12月3日もゲリラ豪雨といいますか、大分水の被害がございましたので、なるべくだったら個人情報にひっかからないような形で、水位を見るような方向での設置は検討していきたいというふうに考えております。  以上でございます。 230: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 231: ◯都市経済部長【柏木 博君】 それでは、3点目のせせらぎ公園の駐車場の対応でございますが、現在、駐車場はございません。  ただ、こういうものをここでつくるということでございますので、これから前向きに、数台でも置けるように努力はさせていただきたいと思います。  また、近隣の商業施設にぜひうちのほうからお願いに行って、こういうときには駐車場としてお貸しくださいということを、また要望というか、努力をする予定でございます。 232: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育総務課長。 233: ◯教育総務課長【大野勝人君】 この理科備品の関係でございますけれども、44万5,000円ということで、主に二宮小学校では6項目買う予定があったのですけれども、百葉箱一式ですとか、マルチ環境計測器、記録温度計等が減になっております。  それから、一色小学校では3品目あったうちの、小型の人体骨格模型、これが8個のところを2個減にしております。  あと、山西小学校では三脚セットが、6個のところを2個に減にしております。  あとは、呼吸器のモデル実験機等が減になっております。  二宮中学校の関係でいきますと、7項目あるうちの、電流の発熱実験機、そういったものがなくなっている。あとは電源装置、二重コイル、これらが減になっております。  西中学校では電磁力の実験機、あるいは上皿電子天秤等がなくなっております。これらの減につきましては、すべて学校のほうと調整をした上で減にしておりますので、よろしくお願いしたいと思います。 234: ◯議長【杉崎俊雄君】 生涯学習課長。 235: ◯生涯学習課長【茅沼義文君】 温水プールの光熱水費関係でございますが、閉館があったからではというご質問でございますけれども、閉館につきましては、毎年12月の10日前後から1月の三が日までは水を入れ替えるなどのために、あるいは機械のメンテナンスのために閉館をしております。ですから、今年に限って、特別それが長かったとかということではございません。  この減少の理由としましては、説明の中にもありましたように、自動の温度セットを、センサーをぎりぎりまで下げるとか、あるいは稼働時間を限りなく、お客様に迷惑がかからないぎりぎりのところまで稼働時間を減らすであるとかというようなことを日々、繰り返すように以前もやっておったのですが、より以上に、それを強化してやっていったと。そういう細かいところの積み重ねがあったものというふうに考えております。  以上でございます。 236: ◯議長【杉崎俊雄君】 小笠原議員。 237: ◯3番【小笠原陶子君】 理科の実験系のいろいろ器具が買えなかったのはとても残念です。やはりこの二宮町で子育てをするのに、医療費だけじゃなくて、十分な教育を受ける権利を子どもたちにというふうな、親は切なる願いだと思います。ぜひ国のほうの補助がなくなったからで済ますだけではなくて、それこそいろいろな工夫の中で、購入すべきものは購入して、子どもたちが実験しやすいように、今、理科離れが言われている中で、そこのところの予算の確保というのは、優先順位を上げていただければというふうに思います。  プールに関しては、ぎりぎりな工夫ということで、ありがとうございます。多分、利用者が減るということも、シャワーで体を洗うというのもなくなっちゃうわけですから、そういう部分でも減っているのかなというふうには。光熱水費ですね、少しは違うのかなというふうに思いました。  せせらぎ公園の駐車場に関しては、数台ということで、数台というのは数十台じゃないので、1けた、何台かとめられることを考えたいということですね。それと、近隣の商業施設にもご協力をお願いしたいというのはとてもありがたいことですし、お互いにそこに置けば、帰りに買い物をするとか、そういうことも起こるでしょうし、いい関係が持てればいいなというふうに思います。  ただし、近隣の商業施設でも大きいところと小さいところとあって、小さいところの施設に置いていっちゃって迷惑をかけるというのはいけないので、その辺のところを配慮していただいたほうがいいのかなと。その辺の周知、マナー・ルールの問題ですけれども、私たちも気をつけていきたいというふうに思います。  あと、聞き漏らしたことが2点ございまして、1つは35ページの百合が丘保育園のエアコンの設置でございます。3台というお話がありました。お部屋は幾つもあると思います。さまざまな部屋がある中で、ついていない部屋は残っているのかという部分で、要するに既存にはどれぐらいついていて、ここで3台をどの部屋につけるのかというのを教えていただければと思います。  それから、図書費なんですけれども、きめ細やかなというところの補助金で、あと町のほうの10周年というのがあったのですけれども、私、特に学校の図書の部分で、やはり今、IT化されている中で、iPadとかで見ることのできる書物というのがものすごく増えていて、そっちを買って少し足したいとかっていう検討がされたのか。私、やはり未来を担う子どもたちこそそういうものを日常的に使って、使いなれることが必要なんじゃないかと思うんです。その2点について、再度、お伺いしたいと思います。 238: ◯議長【杉崎俊雄君】 福祉課長。 239: ◯福祉課長【宮川康廣君】 百合が丘保育園のエアコンの設置でございますけれども、百合が丘保育園は部屋数といたしまして5部屋ございます。  ただ、1部屋は壁というよりも、間仕切りで区切ってございまして、簡単に言いますと、空間としては4つということで、まず乳幼児室、0歳から2歳の部屋については、既にエアコンが設置済みです。今回、予定しているのは、年少、年中、年長ということで、今現在も壁かけ式のがございますけれども、10年以上経過しておりまして、昨年の夏はかなり厳しい状況がありましたものですから、今回は天井埋込型の4方向に空気が流れるタイプに更新していくというふうな計画でございます。  以上です。 240: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育総務課長。 241: ◯教育総務課長【大野勝人君】 それでは、学校図書の関係ですけれども、学校図書につきましては、毎年、計画的に購入はしておりますけれども、今回、交付金のほうが認められたということで、実際にはそういった電子図書等も各学校には計画の中に入っているかと思うのですけれども、主な目標としましては、文科省のほうの基準というのがございまして、学校のほうの図書の標準冊数というのがあるんですね。それを見てみますと、小学校のほうは大体平均して94%を達成していますので、まあまあいっているのですけれども、中学校のほうが約62%ということで、大分低くなっておりますので、今回の交付金もできるだけそういった達成率を上げようということで、一般の図書のほうを中心に考えているところでございます。  以上です。 242: ◯議長【杉崎俊雄君】 小笠原議員。 243: ◯3番【小笠原陶子君】 ありがとうございます。中学が62%というところでは、もう普通の図書をとにかく買うしかないというのはよく理解しました。  先ほどの防犯カメラの件に関しましては、ぜひ近隣が特殊な商業施設もありますので、気をつけてやっていただくのと、一部の関係者だけがそこにあるというのを知っているのではなくて、みんながそこに防犯カメラがあるというのを知ることが必要なので、その辺の、ここに防犯カメラがありますよというのをよくわかるようにしていただきたいという要望で、以上です。 244: ◯議長【杉崎俊雄君】 根岸議員。 245: ◯10番【根岸ゆき子君】 4点あります。  まず、15ページのじん芥処理手数料、ちょっと確認ということになりますけれども、ごみの減量化だということでした。事業系ごみ袋と家庭系ごみ袋ということで、ほとんど事業系のごみ袋はなく、私はこの減量化による大きな要因は剪定枝なのかなと思うのですが、この内容について、減量化した大きな要因について、もう少し突っ込んだところでお聞かせください。  31ページの01統計調査事業です。調査員の報酬を減らしまして、職員の手当を増やしたということでは、48人の調査員の方を減らして、費用も3分の1ほどにはなったという、費用面での効果はあったかもしれませんが、これは職員の方、何人ぐらいで当たられたのかということですね。実際にどれぐらいの人数で職員の方が動いたのかということを教えてください。  41ページです。し尿処理事業です。たくさんのものが減額となっております。22年度当初予算を見ますと、例えば工事費をやるにつきましては、劣化があり、それを更新するとかということでした。あるいはばっきブロワなんかは法令によりというような説明があったかと思います。いろいろと必要と思われて取られた予算の工事内容は、不備なく、滞りなく行われるのかということを確認いたします。  あと、総じて委託料の減というあたりが今回は目立ったのかなというふうに私、感じております。ちょっと数えていないので、わからないのですけれども、これは総務のほうとしてお答えいただきたいのですが、委託料といった全体的な減が目立つ中では、例えば継続費なんかも減らしましたよね。全体的に委託料に関しての努力というか、変化というか、今年、実行された部分について説明をいただきたいというふうに思います。  それから、3度目になりますけれども、せせらぎ公園の親水施設、先だって陳情が出てまいりましたときには、ラディアン裏の公園にも親水設備をつくられるであろうというような結論が出たのかと思います。あのときにこのせせらぎ公園の話は出ていなかったのですが、あっちにもつくる、こっちにもつくるということが、今ここで改めて出てきまして、違いというか、どうしてもう1つというような話になったのか。  というのは、ラディアン裏のときにも、なかなかそういうものをつくるのは厳しいんじゃないかというお話が、議論というか、経過としてあったはずなんで、私はうれしいことだと思っているのですけれども、またどうしてこういうふうに、もう1個、増やしてつくりましょうよというふうなお話になっているのかどうか、お聞かせください。お願いいたします。 246: ◯議長【杉崎俊雄君】 総務部長。 247: ◯総務部長兼環境部長【野谷和雄君】 総務と環境と両方話をします。  まず、じん芥手数料なんですけれども、先ほど原議員にもお答えしたのですが、皆さん、ご存じだと思うのですが、先ほど申し上げたように、39ページをまず見ていただきたいんです。39ページの06で、消耗品の減というのが214万7,000円出ています。こちらはごみ袋を購入しているお金なんです。町がごみ袋を購入して、その分、手数料を上乗せした上で販売しているわけです。その販売価格が歳入で戻ってくるという形です。その販売価格、この歳入であるものを、今度、基金に積み立てると。そういう回っているお金なんです。ですので、要はパックとして、売るほうが少なくなれば、歳入も少なくなる。要するに販売が少なくなるわけですので、そういう理解をしていただきたいなと思います。  もう1つ、し尿処理のいろいろ工事の減ということで、法令とか施設管理に問題はないのかということでございます。当初、目的の工事は粛々と、ちゃんとした形で、当然、施設が施設なので、管理をきちっとしませんと、まずい施設ですので、きちんとしております。  先ほどご指摘のように、3年に1度の更新とか、3年に1度の改修工事、またはオーバーフローとか、いろいろな形で、個々の各事業、または工事をさせていただいて、つつがなくやっているというふうに理解をしていただきたいと思います。  もう1つ、これは総務としてお答えしますけれども、委託の関係が大分減っているというお話なんですが、一番大きなお話は、広域の関係でお話ししますと、広域処理のお金については、先ほど継続費の中で説明しましたように、840万円の予算計上をさせていただいています。しかし、結果としては309万円の予算で済みますよと。ですので、相当経費も節減していると。  これは、もう1つ説明しなければいけないのですが、実際、840万円お金があったのですが、実際の実施計画書をつくっている経費は、これは1市2町の推進会議で入札をした結果、840万円の予算のところを、609万円になりました。現実は609万円で業務をこなしています。  ただし、市町村振興協会補助金というのが、実はこの予算には全く載っていませんけれども、1市2町で広域に業務をした場合、この振興協会の補助金を皆さん活用するわけです。そちらのほうの振興補助金が1事業300万円まで最大でいただけるわけです。こちらは、特に平塚市と大磯町の協力がないと300万円はもらえないのですが、いろいろ話をした中で、平塚市、大磯町に協力をいただいて、300万円の予算を使わせていただいていますので、609万円から300万円を引いていただいて、残りを割り振っているという形で事業がきますよということで、近隣の市町村にも、広域の市町村にもご協力をいただいたり、理解をしていただいて、予算を適正に使っているということを理解していただきたいなと思います。一例でございますが、そういうところで見ていただければと思います。  以上でございます。 248: ◯議長【杉崎俊雄君】 政策担当参事。 249: ◯政策担当参事兼室長【佐久間良輔君】 それでは、国勢調査の関係でお話をさせていただきます。  まず、調査員の減の理由なんですが、これにつきましては、当初、予算編成時と実際に実施するときの指導員さんと調査員の単価の差があった。それと、今回、国勢調査をやるのに、二宮の全域を208調査区に区切りました。その208調査区のうち、前回の17年度のときには、1人の方が当然、1調査区を受け持つのですが、今回は調査区を2つ受け持っていただく方のほうが多くて、そこで当初見込んだ額よりも、指導員さんのところの報酬が減を生じてしまっているということです。  時間外については、今回から国勢調査に郵送が可能になりました。調査表を配布したあとの土日・休日の時間に、どういうふうに届いているかということで、役場のほうで待機していかなければならないというようなことと、調査員の方がどのように配っているかということと、今回、郵送の方が多かったので、中身を今度は確認するときに、それも指導員さん立ち会いと職員も立ち会わないと開封できないようなルールづけになっていまして、それも土日・休日、平日の9時までそのような作業を行っていましたので、今回、時間外がこのように増になってしまったと。主な理由はそういうような内容です。  以上です。 250: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 251: ◯都市経済部長【柏木 博君】 5点目の質問にお答えいたします。  私のほうで、12月の議会に陳情が出まして、そのときの陳情が(仮称)風致公園に関する陳情ということで、その中で水遊び場と有料駐車場の料金の形態変更ということで陳情が出されました。私たちのほうとしましては、水遊び場はまだつくれません。  ただ、風致公園の中に自然の池がありますので、そのようなことは検討できますよとは言いました。ただ、そこにおきまして、議員からの趣旨採択ということでございますが、その後、今年になりまして、国よりきめ細かな交付金が来ましたので、これを活用させていただいて、新たにこういう小さい水路ですね、小川に改修しまして、小さな子どもたちが遊べるように改修するということで、つくるようにしました。
     以上でございます。 252: ◯議長【杉崎俊雄君】 根岸議員。 253: ◯10番【根岸ゆき子君】 じん芥処理手数料です。ごみ袋を皆さんが買わなくなったから減っている。それは減量化だということをさっきおっしゃっていました。  剪定枝を皆さんが燃えるごみ袋として、そのごみ袋に入れなくなったからなんだというふうに私は理解をいたしますが、そこら辺の分析としてはまだできていないという話になるんでしょうか。全然違う話ですか。  皆さん、燃えるごみでお入れになっていらっしゃいましたよね、ごみ袋。ちょっとすみません、確認ですし、細かい話になりますので、このことについては、後日、お聞きしに行きます。  それから、統計調査のことはわかりました。私は調査員の確保に難航していらっしゃるのかなみたいなふうに心配したものですから、わかりました。  あと、委託料なんですけれども、一例として、ごみ処理広域化が大きく減ったというご説明、わかりました。町としては、先ほどの原議員のご質問にもあったように、こういう委託料も減るのかなというような委託料も幾つか減っていると思います。全体として、やっぱり委託料関係のところに手をつけるように、先ほども努力で減ったという説明がございましたから、いろいろなところに努力をして、そういう努力を重ねて、働きかけをしていらっしゃるのかどうか。例えば精密機能調査なんかの委託も、そういうことで減るのかなとかというふうに思いますので、方針というか、そういう考えを持って今年は取り組んでいらしたのかどうか、ちょっとその考え方についてお聞かせください。全体的な部分でお聞かせください。  し尿処理は適正にやっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  以上です。 254: ◯議長【杉崎俊雄君】 財政課長。 255: ◯財政課長【秋澤靖久君】 それでは、委託料の全体的な節減ということについてですが、町の方針といたしまして、50万円以上の委託料というのは、これは入札の対象になります。ですから、原則、この運用をさせていただいてございます。  どうしてもこの1社でしか契約できないよとか、あるいは緊急性があるよという場合は、今まではそれは随意契約といって、担当課でやっていたのですけれども、それも今、副町長室に業者の方をお呼びいたしまして、予定価格を定めた上で札を入れていただくというようなことをさせていただきまして、全体に経費の適正な執行ができるようにという方針で取り組んでいるという内容の効果だというふうに受けとめてございます。  以上です。 256: ◯議長【杉崎俊雄君】 神保議員。 257: ◯5番【神保順子君】 2点、お聞きいたします。  37ページ、04の健康診査事業の、13-01健康診査委託料減なんですけれども、この金額196万8,000円の減ということなんですが、大分金額的に大きいと思われますけれども、まず見込みのところを詳しく教えていただきたいと思います。見込みと現状の人数を教えてください。  55ページ、教育振興費の05特別支援学級児童生徒支援事業、それから07の児童・生徒自立支援事業、この2つについてなんですけれども、まず、特別支援学級児童生徒支援事業のほうなんですが、これは国からの補助金が今回、減ったというところで減らされている部分も大きいかと思いますけれども、人数が25名から18名に減ったというところでは、一般財源のほうも少し減っているようにはなるのですけれども、実情として、この25から18になったというところの詳しい事情を教えていただければと思います。保護者の希望があったりですとか、例えば養護施設のほうに行ったほうがいいよということで、今回、こういうものが減ってきたのかというところ。  それから、07の児童・生徒自立支援事業のほうなんですけれども、こちらのほうも県の補助が減っているということで、減らされた部分なんですけれども、講師謝礼減となっておりますが、具体的に、どういった事業、どういった部分のところを講師の謝礼として減ったのかというところをお聞かせください。  以上です。 258: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 259: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 それでは、健康診査事業についてお答えさせていただきます。  健康診査事業は、昨年の7月から10月の4カ月間、実施させていただいております。予算の関係なんですが、当初予算では対象者6,550人、受診予定者ということで2,620人、40%の受診率ということで予算組みをさせていただいております。  実績につきましては、受診対象者が6,458人、受診者数は実績として2,164名でしたので、受診率33.5%ということで、その差額を今回、減額補正させていただいているということでご理解いただきたいと思います。  以上でございます。 260: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育総務課長。 261: ◯教育総務課長【大野勝人君】 それでは、まず特別支援学級の就学奨励費の関係ですけれども、これにつきましては、今回、補正予算で対象者が7名減になっておりますけれども、その内訳としましては、所得の低下に伴いまして、この特別支援の奨励費から準要保護の関係の就学援助費のほうに認定されてしまったケースが3件ございました。  あとは、逆に所得がオーバーになったケースが2件ございました。あとは、該当する世帯で、辞退の申し出をされたところが2件ございまして、計7つのケースが減となっております。  この辺につきましては、この特別支援の就学奨励費につきましては、該当基準というのは、かなり先ほどの就学援助と比べまして緩やかになっておりまして、その辺で対象者の認定というのが非常に難しい面もございまして、実績でいきましても、平成20年度が16名、21年度が20名、今年度18名の見込みというような形になっております。  あと、児童・生徒の自立支援事業の関係なんですけれども、こちらにつきましては、国の事業仕分けの対象になったということで、補助事業そのものが対象とならなくなってしまったということで減になっておりますけれども、その内容としましては、臨床心理士の謝礼ですとか、訪問相談員、あるいは心の教室相談員、そういった方々の謝礼ということでございます。内容的にはそういった内容になっております。 262: ◯議長【杉崎俊雄君】 神保議員。 263: ◯5番【神保順子君】 それでは、健康診査委託料の減について、もう1度、お聞きいたします。  見込みよりも、大分、受診者の数が今回少なかったというところでは、肺がんと大腸がんというところですけれども、実際、なられる方がすごく今、増えているというふうに聞きますし、どういうような利用促進のことを町として行われてきたのかというところをお聞かせいただきたい。やはり早期発見というのはとても重要だと思いますので、町のほうからぜひ受診をしていただくということを勧めていただきたいと思いますので、どういう形で行われたのかをお聞かせください。  それから、特別支援学級児童生徒支援事業なんですけれども、基準に該当されなかったというところとか、辞退をされたというところで7名減というふうに伺いました。いろいろ保護者の希望もあったりして、特別支援級ではなくて、普通級、もしくは養護のほうに行きたいというような希望があって、利用が少なくなったのかなというふうにちょっと思ったものですから、お聞かせいただきました。こちらは結構です。  児童・生徒自立支援事業なんですけれども、臨床心理士とか訪問相談員、それから心の相談員なんかも学校の中に設置されていますけれども、こういったところが事業仕分けでなくなってきたからということですけれども、町として、教育委員会として、これが必要だったかどうかの検証というのをされたかどうかをお聞かせいただきたいと思います。  以上です。 264: ◯議長【杉崎俊雄君】 教育総務課長。 265: ◯教育総務課長【大野勝人君】 ただいまの児童・生徒の自立支援事業の関係ですけれども、この中にあります臨床心理士ですとか、訪問相談員、こういった方々の謝礼につきましては、教育の中でも大変重要な部分を占めておりまして、この自立支援の部分につきましては、もう1つ大きな教育相談の事業というのがあるのですけれども、その中の1つなんですけれども、これはたまたま国の補助の対象になるということで、この部分を抜き出して出しておったのですけれども、今回、この補助の対象から外れたということで、今後もこの事業につきましては、もとの教育相談の事業の中に戻しまして、その中で統合した中でやっていく必要があると考えております。 266: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 267: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 健康診査事業につきましてお答えさせていただきます。  受診勧奨のお話だったかと思うのですが、まず受診率なんですけれども、平成20年からちょっと見ていきますと、平成20年が35.5%、平成21年が33.9%、本年度は、先ほどもお話ししましたように33.5%ということで、大体35%から33%のところでこの3年間、推移してきております。  特に昨年の例を見ていますと、33.9%なんですけれども、神奈川県内では上位から数えまして9番目ということで、決して低い数字ではないというふうに理解しております。  しかしながら、私のほうといたしましては、先ほども議員のほうからお話がありましたように、健康診査というのは健康づくり、早期発見・早期治療という点でも重要な事業だというふうに考えております。そんな中で、勧奨の関係なんですが、特定検診の未受診者の訪問モデル事業ということで、国保連にこの辺をやっていただいておりまして、電話勧奨で未受診者に電話勧奨しております。計2,620件の未受診者に対しまして電話勧奨しております。延べ日数は62日間やったというふうに報告がありました。  もう1点、電話勧奨の中で、なぜ受けないかというのも把握をしておりまして、現在、治療中だからという方が512件、人間ドックだとか、その他のところで受けているという方が118件ありまして、何らかの形で健康診査をやっているということもありまして、この辺の数字が大体妥当なのかなというか、もう少し上げたいとは思いますけれども、大体こういう形になっておりますので、ご理解いただきたいと思います。  以上でございます。 268: ◯議長【杉崎俊雄君】 神保議員。 269: ◯5番【神保順子君】 健康診査委託料のほうなんですけれども、町のほうも努力をされて勧奨しておられるということはよくわかりました。  ただ、ずっと受診率が20年度から今、お聞きしますと、30%台というところで、高い目標を持って予算も盛ったんだと思うのですけれども、それがなかなか達成できないというところで、もう少し努力をやっぱりしていただかなければいけないと思いましたので、よろしくお願いいたします。  自立支援のほうなんですけれども、これから教育相談事業の中で行われるということなので、少し安心しましたけれども、やはり心の相談員とか、そういう臨床心理士、訪問相談員、こういったものも事業として、それがほんとうに必要な事業なのか、どれだけの効果を得ているのかというところも、毎年、検証していただいてやっていただければと思いますので、お願いいたします。 270: ◯議長【杉崎俊雄君】 これをもって質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり) 271: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第15号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 272: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立多数であります。よって、議案第15号は原案のとおり可決されました。  暫時休憩いたします。休憩後の会議は午後2時5分から始めます。                           午後1時51分 休憩    ────────────────────────────────                           午後2時05分 再開 273: ◯議長【杉崎俊雄君】 休憩前に引き続き会議を開きます。    ────────────────────────────────    日程第20 議案第16号 平成22年度二宮町国民健康保険特別会計                 補正予算(第4号) 274: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第20「平成22年度二宮町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)」町長提出議案第16号を議題といたします。 275: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 276: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 277: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者より提案理由の説明を求めます。 278: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 279: ◯町長【坂本孝也君】 議案第16号の提案理由を説明いたします。「平成22年度二宮町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)」ですが、第1条において、既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ3,385万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ34億8,048万8,000円とするものです。  内容につきましては健康福祉長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 280: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 281: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第16号について、内容の説明をさせていただきます。恐縮ですが、8ページ、9ページをお願いいたします。事項別明細書の説明をさせていただきます。  歳入です。国庫支出金、国庫負担金です。療養給付費等負担金ですが、交付額の確定により、2,523万8,000円の減額補正をお願いします。内容ですが、一般療養給付費負担金が113万8,000円の増、後期高齢者支援金負担金が2,637万6,000円の減となるものです。  次に、国庫補助金、財政調整交付金です。特別調整交付金の増65万6,000円は、歳出にも出てきますが、平成22年度における70歳から74歳までの医療費自己負担増の凍結延長に伴う経費で、総務管理費、一般管理費の国保システム改修委託料の増31万5,000円と、神奈川県国保連合会への運営負担金として、システム改修にかかわる負担金34万1,000円の財源となるものでございます。  次に、高齢者医療制度円滑運営事業費補助金の増17万9,000円は、同様に平成23年度における70歳から74歳までの医療費自己負担増の凍結延長に伴う経費で、高齢受給者証再発行にかかる経費として、一般管理費の国民健康保険運営事務事業の印刷製本費及び通信運搬費の増17万9,000円の財源となるものでございます。  次に、前期高齢者交付金です。前期高齢者交付金の増4,662万5,000円は、交付額の確定による増額でございます。  県支出金、県負担金です。特定健康診査等負担金の減311万円は、過年度分の精算による減額分となります。  次に、繰入金、他会計繰入金です。保険基盤安定繰入金の増1,286万2,000円、及び財政安定化支援事業繰入金の増187万7,000円は繰入額の確定による増額でございます。  次のページをお願いいたします。歳出です。  総務費、総務費管理費、一般管理費の国民健康保険運営事務事業です。印刷製本費、通信運搬費、及び国保システム改修委託料の増49万4,000円は、歳入の国庫補助金にも出てきましたが、平成23年度における70歳から74歳までの医療費自己負担の増の凍結延長に伴う高齢者受給者証再発行の経費及びこれに伴う国保システム改修委託料を全額国庫補助金で賄うものでございます。  次に、団体負担金、国民健康保険団体連合会運営負担金の増34万1,000円は、歳入の国庫補助金にも出てきましたが、国保連合会への運営負担金として、システム改修にかかわる負担金を納付するものでございます。  次のページをお願いいたします。保険給付費、療養給付費です。一般被保険者療養給付費です。一般被保険者療養給付費の支払い状況から、5,499万5,000円の増額をお願いするものでございます。  次のページをお願いいたします。一般被保険者高額療養費です。一般被保険者高額療養費の支払い状況から、140万5,000円の増額をお願いいたします。  次のページをお願いいたします。後期高齢者支援金等です。後期高齢者支援金の減7,757万7,000円は支払い金額の確定による減額でございます。  次のページをお願いします。特定健診等事業費は県負担金の減311万円に伴う財源内訳の変更でございます。  次のページをお願いいたします。基金積立金です。財政調整基金積立金ですが、5,700万円の増額補正をお願いいたします。  次のページをお願いいたします。諸支出金、償還金及び還付加算金です。国庫支出金等返還金の増311万円は国庫負担金特定健診等負担金の過年度分の精算に伴い、平成21年度交付分として311万円の返還金が生じたため、増額補正をお願いいたします。  次のページをお願いいたします。予備費です。本補正に伴い、591万7,000円の減額補正をお願いし、補正後は2,208万1,000円とさせていただくものです。  以上でございます。よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。 282: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。 283: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 284: ◯7番【原冨士徳君】 21ページ、積立基金とございますけれども、これが5,700万円積み増しされて、合計9,000万円になるというふうに言われていますけれども、前回でおやめになられた議員の方なんかから、この基金が増えてくると、これを取り崩して保険料の軽減をしろという意見がよくございました。町はこの基金がどの程度の規模が妥当と思っているのか、それをお伺いしたいと思います。 285: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 286: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 今の基金の積立てのお話について、答弁させていただきたいと思います。  適正な基金の額というのは、特段、私のほうは定めておるわけではございませんが、基金の活用というところではいろいろ考えております。現在、1億3,000万円ぐらいの基金の積立てでありますが、この23年度当初予算にも影響するお話なんですけれども、この辺の活用をして、なるべく保険料を下げていきたいというふうに考えておるところでございます。  以上でございます。 287: ◯議長【杉崎俊雄君】 これをもって質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり)
    288: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第16号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 289: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立全員であります。よって、議案第16号は原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────    日程第21 議案第17号 平成22年度二宮町老人保健医療特別会計                 補正予算(第2号) 290: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第21「平成22年度二宮町老人保健医療特別会計補正予算(第2号)」町長提出議案第17号を議題といたします。 291: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 292: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 293: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 294: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 295: ◯町長【坂本孝也君】 議案第17号の提案理由を説明いたします。「平成22年度二宮町老人保健医療特別会計補正予算(第2号)」ですが、第1条において、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ119万7,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ534万1,000円とするものです。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 296: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 297: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第17について、内容の説明をさせていただきます。恐縮ですが、6ページ、7ページをお願いいたします。事項別明細書の説明をさせていただきます。  なお、今回の本特別会計の補正予算につきましては、平成22年度末をもって本会計が終了するため、残金を精算する補正予算となっておりますので、あらかじめご了承願います。  最初に歳入でございます。  支払基金交付金です。医療費交付金、過年度交付金で59万8,000円の減額をお願いいたします。  次に、国庫支出金、国庫負担金です。医療費負担金で39万9,000円の減額をお願いいたします。  次に、県支出金、県負担金です。医療費負担金で10万円の減額をお願いいたします。  次に、繰入金、一般会計繰入金です。医療費繰入金で10万円の減額をお願いいたします。  次のページをお願いします。歳出です。  医療諸費、医療給付費です。医療給付費で119万6,000円の減額をお願いいたします。  次のページをお願いします。老人医療費返還事業です。平成19年度分の精算に伴う返還金で2万1,000円の増額補正をお願いします。  次のページをお願いします。繰出金です。一般会計繰出金です。本特別会計から一般会計に498万7,000円を繰り出しするものです。平成23年3月末をもって本特別会計は終了するため、余剰金を一般会計に繰り出しするものです。  次のページをお願いします。予備費です。本補正に伴い、500万9,000円の減額補正をお願いし、補正後は0円とするものでございます。  以上です。よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 298: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 299: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり) 300: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第17号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 301: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立全員であります。よって、議案第17号は原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────    日程第22 議案第18号 平成22年度二宮町介護保険特別会計補正                 予算(第3号) 302: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第22「平成22年度二宮町介護保険特別会計補正予算(第3号)」町長提出議案第18号を議題といたします。 303: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 304: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 305: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 306: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕 307: ◯町長【坂本孝也君】 議案第18号の提案理由を説明いたします。「平成22年度二宮町介護保険特別会計補正予算(第3号)」ですが、第1条において、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ1億495万円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ19億590万9,000円とするものです。  内容につきましては健康福祉部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 308: ◯議長【杉崎俊雄君】 健康福祉部長。 309: ◯健康福祉部長【佐川眞一君】 ただいま町長よりご提案申し上げました議案第18号について、内容の説明をさせていただきます。恐れ入りますが、6ページ、7ページをお願いします。事項別明細書の説明をさせていただきます。  歳入でございます。国庫支出金の国庫負担金、介護給付費交付金は介護サービス等にかかる費用が当初見込んだ額より少なくなっているため、2,259万2,000円を減額するものです。  国庫支出金、国庫補助金、調整交付金につきましても、介護サービス等の減額に伴い、380万4,000円を減額するものです。  続きまして、支払基金交付金、介護給付費交付金につきましては、40歳から64歳の方が支払う保険料を原資とするものですが、交付額の確定により4,841万2,000円を減額するものです。  県支出金、県負担金、介護給付費負担金は国庫と同様に、介護サービス等にかかわる費用が当初見込みより少なくなったため、1,963万6,000円を減額するものです。  繰入金、他会計繰入金、介護給付費繰入金につきましては、国・県の支出金と同様の理由により、町の一般会計からの繰入額1,050万6,000円を減額するものでございます。  次のページをお願いいたします。歳出です。  介護サービス等諸費給付事業につきましては、9,331万3,000円を減額するものでございます。この事業では要介護5と認定された方が利用するサービスにかかる費用を計上しています。居宅サービス費、地域密着型サービス費、施設サービスにかかる費用が当初の見込みより減額になったものでございます。  続きまして、介護予防サービス等諸費給付事業につきましては、751万円増額するものです。この事業では、要支援1及び2と認定された方が利用するサービスにかかる費用等を計上しています。介護予防サービス費、地域密着型介護予防サービス給付費、介護予防福祉用具購入費、介護予防サービス計画費にかかる費用が当初より増額となったものです。  次のページをお願いいたします。  特定入所者介護サービス費給付事業につきましては、513万9,000円を減額するものでございます。この事業は施設入所者等の食費や住居費について、所得が低い方の経済的な負担が重くなり過ぎないように助成するものですが、当初の見込みより給付費が伸びなかったため、減額するものです。  次のページをお願いいたします。介護給付費準備基金積立金です。介護サービスや介護予防にかかる費用として徴収している第1号被保険者の保険料の余剰金を積み立てるものです。国庫支出金、支払基金交付金、県支出金、一般会計繰入金の収入見込額からサービス給付見込額を差し引いた不足分を補てんするため、積立額を1,400万8,000円減額するものです。  なお、平成22年度のサービス給付費の決算が確定し、精算した結果、保険料の余剰金が発生した場合には、平成23年度に介護給付費準備基金に積立てを行います。  以上でございます。よろしくご審議のほど、お願い申し上げます。 310: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。 311: ◯議長【杉崎俊雄君】 小笠原議員。 312: ◯3番【小笠原陶子君】 9ページの介護サービス等給付事業は減で、思ったよりかからなかったけれども、予防のほうの軽い方、認定の1、2のほうは予算が足らなくて増やしているというところでは、この介護認定の見直しが一昨年あった分がここに来て影響しているのかという、分析なのかというところを確認したいし、また来年度の予算にはそれをどういうふうに見ているのかというところで、確認したいと思います。 313: ◯議長【杉崎俊雄君】 高齢障がい課長。 314: ◯高齢障がい課長【坂本眞砂子君】 ただいまのご質問でございますが、介護認定の見直しの内容につきましては、半年以下の経過措置の中で処理しておりますので、特に影響は出ていないということで考えております。  最近の要介護認定の状況を見てみますと、平成20年度以降、特に要介護者については、数字がほぼ横ばい、もしくは減少の状況になっております。  この内容についてはまだ分析がきちんとできておりませんが、この辺の内容であるとか、あと入所施設の中で、療養のための医療施設が転換を図っておりまして、入所者の数が減っておりますので、この辺の内容で、介護保険費については若干、減少の傾向になっていると考えております。  以上です。 315: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 316: ◯7番【原冨士徳君】 全く同じ質問で、もう1度、お伺いしたいんですけれども、要支援から介護度5までの方々が対象になっているのですけれども、認定方法が変わったことによって、今まで認定では、要するに1、2、3、4、5とあるのですけれども、それが随分変わってしまったという声を聞くのですけれども、そういうことは町のほうには声として入ってないでしょうか。  そうでなければ、この9,000万円からの減額というのは私はあり得ないと思うんですけれども。それは影響が今ほとんどないということを聞いていますけれども、実際、介護認定を受けて今までサービスを受けていた人たちが、なかなか認定を受けられないということを聞いたんですけれども、それは役場のほうではないですか、そういう話は。お伺いいたします。 317: ◯議長【杉崎俊雄君】 高齢障がい課長。 318: ◯高齢障がい課長【坂本眞砂子君】 先ほども申し上げましたように、認定方法が変わったことによって内容が変わるというような内容については、申し上げたとおり、半年間の経過措置がございましたので、特に影響は出ていないと考えております。  あと、介護の申請にお越しいただいた方につきましては、皆さん、申請をこちらのほうですべてお受けするような形をとらせていただいておりますので、よっぽどお体の状況が自立の状況でない限り、すべて申請は受けさせていただいております。  実際、数字で見ますと、20年度2月の要介護の認定者数が823名おりました。これが22年度10月の数字を見ますと、793名ということで、現実に30名ほど減少しております。ちょっとこの状況を探っておりますが、転出入、死亡の状況を例年と比べますと、若干、今年度は人数がそこの部分で増えているような状況も見られますので、その辺が影響しているのかなということで考えております。  以上です。 319: ◯議長【杉崎俊雄君】 原議員。 320: ◯7番【原冨士徳君】 数字の上ではそのようにあらわれてきている。私は金額の中で、9,000万円からの減額になっているのは、今まで介護度3を受けていた方が、仮に3を受けられると思ったら2になっちゃったとかということも聞くわけです。3か2は、どの程度か、具体的にはわからないのですけれども、要するに認定が非常に厳しくなった。一旦認定を受けてしまうと、そこまでは受けられるのかと思っていたものが、今年からは違っちゃったよという話も聞くんですよ。  ですから、こうやって9,000万円という大きなお金が減額されてくる理由の1つとして、そういうものがあるのかなと思って聞いたんですけれども、その辺、利用者にとって、あまり厳しい要求を突きつけないような制度であったらいいと思うんですけれども、すべてを認定しろというのではないんですけれども、適正な運用をお願いしたいと思います。  以上です。 321: ◯議長【杉崎俊雄君】 これをもって質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり) 322: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第18号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成に議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 323: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立全員であります。よって、議案第18号は原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────    日程第23 議案第19号 平成22年度二宮町下水道事業特別会計補                 正予算(第3号) 324: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第23「平成22年度二宮町下水道事業特別会計補正予算(第3号)」町長提出議案第19号を議題といたします。 325: ◯議長【杉崎俊雄君】 職員をして朗読させます。 326: ◯職員【鐘ケ江学君】 (朗  読) 327: ◯議長【杉崎俊雄君】 提出者から提案理由の説明を求めます。 328: ◯議長【杉崎俊雄君】 町長。             〔町長(坂本孝也君)登壇〕
    329: ◯町長【坂本孝也君】 議案第19号の提案理由を説明いたします。「平成22年度二宮町下水道事業特別会計補正予算(第3号)」ですが、第1条において、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ3,841万4,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ9億3,612万4,000円とするものです。  また、地方債の補正についてもあわせてお願いをするものです。  内容につきましては都市経済部長より説明いたしますので、ご審議の上、議決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 330: ◯議長【杉崎俊雄君】 都市経済部長。 331: ◯都市経済部長【柏木 博君】 ただいま町長より提案申し上げました議案第19号の内容について説明いたします。  今回、補正をお願いいたしますのは、平成22年度事業の進捗に伴い、歳入と歳出に増減が生じた内容についてお願いするものでございます。恐れ入りますが、8ページ、9ページをお願いします。事項別明細について説明いたします。  歳入です。分担金及び負担金の下水道事業受益者負担金です。01は現年賦課分増です。平成22年度に賦課をした区域において、一括納付が当初予算の見込みより増えたことによるものです。  国庫支出金の下水道事業国庫補助金です。公共下水道事業費補助金の減です。補助対象の内容変更、及び国による枠配分による補助金の減額によるものです。  県支出金の下水道事業費県補助金です。公共下水道事業費補助金の減です。国庫支出金と同様に、補助対象の内容変更があったこと、及び対象事業費の減によるものです。  町債の下水道事業債です。公共下水道事業債の減、及び02の流域下水道事業債の減です。公共下水道事業における起債対象事業費の減、及び流域下水道建設負担金の減によるものです。  次のページをお願いいたします。  歳出です。総務費の下水道総務費、一般管理費です。(02)下水道運営経費の増です。納期前納付報奨金の増です。受益者負担金の一括での納付増に伴う報奨金の増によるものです。  次のページをお願いします。事業費の公共下水道事業費、下水道整備費です。公共下水道事業整備事業費の減です。実施設計等委託料、及び汚水枝線工事費の入札執行等による精算見込みによる減です。  次のページをお願いします。酒匂川流域下水道事業費の減です。流域処理場の建設事業費の減に伴う負担金の減です。  次のページをお願いします。予備費です。予備費の減です。年度末精算のため、当初予算額へ予備費を減額するものです。  次のページをお願いいたします。地方債に関する調書です。  補正事項は、歳入の町債で説明させていただきましたとおり、公共下水道事業債、及び流域下水道事業債の当該年度中起債見込額を減額する内容です。元金償還額に増減はありません。当該年度末現在高見込額の合計は70億2,680万円になる見込みでございます。  以上でございます。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 332: ◯議長【杉崎俊雄君】 これより質疑に入ります。              (「なし」との声あり) 333: ◯議長【杉崎俊雄君】 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。              (「なし」との声あり) 334: ◯議長【杉崎俊雄君】 討論なしと認めます。  これより町長提出議案第19号を採決いたします。本案を原案のとおり可決することに賛成の議員の起立を求めます。                (賛成者起立) 335: ◯議長【杉崎俊雄君】 起立全員であります。よって、議案第19号は原案のとおり可決されました。    ────────────────────────────────    日程第24 (仮称)二宮町議会基本条例制定特別委員会の設置につい          て 336: ◯議長【杉崎俊雄君】 日程第24「(仮称)二宮町議会基本条例制定特別委員会の設置について」を議題といたします。  お諮りいたします。本特別委員会の設置についてご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 337: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、本特別委員会は設置に決定いたしました。  なお、本委員会の委員定数につきましては、各常任委員会より4名ずつの計8名の構成といたしたいと思いますか、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 338: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、本特別委員会は各常任委員会より4名ずつの計8名の委員定数とすることに決定いたしました。  特別委員会委員の選任をお願いいたします。  暫時休憩いたします。                           午後2時39分 休憩    ────────────────────────────────                           午後2時40分 再開 339: ◯議長【杉崎俊雄君】 休憩前に引き続き会議を続行します。  お諮りいたします。ただいま設置されました特別委員会の委員の選任については、二宮町委員会条例第7条第1項の規定により、総務建設経済常任委員会より根岸議員、添田議員、二見議員、原議員、教育福祉常任委員会より小笠原議員、神保議員、三橋議員、桑原議員、以上8名を指名いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。             (「異議なし」との声あり) 340: ◯議長【杉崎俊雄君】 ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました8名の議員を(仮称)二宮町議会基本条例制定特別委員会委員に選任することに決しました。  本委員会の正副委員長の選任をお願いいたします。  暫時休憩いたします。                           午後2時41分 休憩    ────────────────────────────────                           午後3時10分 再開 341: ◯議長【杉崎俊雄君】 休憩前に引き続き会議を開きます。  ただいま休憩中に特別委員会が開催されました。正副委員長が決まりましたので、発表いたします。  委員長に二見議員、副委員長に根岸議員が決定いたしました。  なお、(仮称)二宮町議会基本条例制定特別委員会が、正式に二宮町議会基本条例制定特別委員会となりましたので、ご承知おきください。    ──────────────────────────────── 342: ◯議長【杉崎俊雄君】 これをもちまして、本日の日程はすべて終了いたしました。本日はこれにて散会いたします。  次回の本会議は3月2日水曜日午前9時30分より開催いたします。本日はご苦労さまでした。                           午後3時11分 散会 発言が指定されていません。 © Ninomiya Town Assembly, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...