海老名市議会 > 2024-06-11 >
令和 6年 6月 予算決算常任委員会経済建設分科会−06月11日-01号
令和 6年 6月 経済建設常任委員会-06月11日-01号

  • "田地内│       ├"(1/1)
ツイート シェア
  1. 海老名市議会 2024-06-11
    令和 6年 6月 予算決算常任委員会経済建設分科会−06月11日-01号


    取得元: 海老名市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-18
    令和 6年 6月 予算決算常任委員会経済建設分科会−06月11日-01号令和 6年 6月 予算決算常任委員会経済建設分科会 予算決算常任委員会経済建設分科会会議録 1.日時  令和6年6月11日(火)経済建設常任委員会終了後 2.場所  第1委員会室 3.出席委員  7名         ◎永 井 浩 介  ○星   伸 一   田 中 ひろこ          三 宅 紀 昭   藤枝 ふみひこ   たいら   学          森   英 之 4.欠席委員  なし 5.出席議員  なし 6.説明員  9名          都市建設担当理事  松本 潤朗          理事まちづくり部長                    谷澤 康徳          同部次長都市担当)                    高橋  学   同部次長建設担当) 佐藤 秀之
             道路整備課長    今野 康宏   同課幹線道路係長   清  秀樹          同課生活道路係長  寺  和彦   用地課長       湯山 真一          同課用地係長    山口 雄太 7.委員外議員  なし 8.傍聴者  (1)議 員 なし        (2)その他 1名 9.事務局  4名         事務局長       小松 幸也   事務局次長      中島 真二         副主幹        江崎 英俊   主事         溝呂木好弥 10.付議事件  1.議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)〔所管部分〕                                  (令和6年6月3日付託) 11.会議状況                            (午前9時55分開議) ○会長 ただいまの出席委員は7名であります。定足数に達し、会議は成立いたしましたので、これより予算決算常任委員会経済建設分科会を開きます。  本日の分科会日程は、お手元に配付のとおりでありますのでご了承願います。  本分科会を傍聴したい旨の申出がありました。会長はこれを許可することにいたします。  暫時休憩といたします。                    午前9時56分休憩                    午前9時57分再開 ○会長 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより日程に入ります。  日程第1 議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)〔所管部分〕を議題といたします。  理事まちづくり部長説明を求めます。 ◎理事まちづくり部長 それでは、議案第40号 令和6年度海老名一般会計補正予算(第2号)、まちづくり部所管部分につきましてご説明申し上げます。  補正予算書の16、17ページをご覧いただきたいと存じます。歳出でございます。  中段の箱、8款土木費2項道路橋りょう費3目道路新設改良費道路用地購入事業費1119万1000円の増は、市道59号線拡幅整備事業において、交渉を継続していた地権者から内諾が得られたことに伴い事業用地買収を行うため、公有財産購入費等増額を行うものでございます。また、市道297号線拡幅整備事業においても、事業用地買収に係る内諾が得られたことに伴い買収に向けた調査を行うため、委託料の増額を行うものでございます。  以上、大変雑駁な説明でございますが、よろしくご審議いただきますようお願い申し上げまして、説明とさせていただきます。 ○会長 説明が終わりました。  これより質疑に入ります。質疑のある方はどうぞ。 ◆田中ひろこ 委員 市道59号線ともう1路線、道路用地買収が整ったということで、よかったと思いますし、これから便利になっていくのはすごく大事だと思うので、これは何年ぐらい前から取り組んでいて、やっとこの買収ができたのか、その点について伺いたいと思います。 ◎用地課長 事業の開始時期という部分でお答えさせていただきます。まず、市道59号線は計画決定を起こした時期が平成27年になります。市道297号線は平成7年になります。 ◆田中ひろこ 委員 今回買収ができたきっかけです。何か理由があったのでしょうか。個人情報もありますのでその点は言わなくて結構ですけれども、あれば教えてください。 ◎用地課長 今、委員言われたとおり、用地に関しては個人情報が多く含まれる部分はございますけれども、まず地権者、いろいろお考えがあるかと思いますけれども、かねてから継続している交渉の成果であったりとか、地元自治会からの要望、これに加えまして市道59号線につきましては(仮称上郷河原口線に隣接してございますので、その事業の進捗であったり、周辺地権者の動向、こういった様々な要因によって合意を得られたと認識しております。 ◆田中ひろこ 委員 59号線はもう8年前だし、297号線はもっとすごく前なので、大変なご苦労があったと思います。ありがとうございました。 ◆三宅紀昭 委員 市道59号線並びに297号線の道路拡幅に伴う買収ということで、口頭で構いませんので、おおよその場所について傍聴されている方に分かるように、ひとつお願いしたいと思います。 ◎用地課長 まず、市道59号線でございますけれども、上郷字高田地内になります。こちらにつきましては(仮称上郷河原口線を西に向かいまして市道14号線、ちょうど企業庁水道局北側交差点があるかと思います。その中間部分に位置する土地でございます。もう1点目、市道297号線ですけれども、こちらにつきましては上郷一丁目地内です。ちょうど三川公園入口交差点から市道17号線を南に下ったところに有鹿小学校があるかと思います。このちょうど中間に当たるところでございます。 ◆三宅紀昭 委員 この用地買収に年数が非常にかかっておりますが、実際の拡張整備工事日程、概略で確認したいと思います。 ◎生活道路係長 工事日程ということで、整備スケジュールですけれども、今のところ、令和7年度に用地買収を予定しておりまして、工事につきましては令和7年度以降を予定しております。 ◆三宅紀昭 委員 買収が完了してからの現地測量並びに道路設計という流れでよろしいでしょうか。 ◎生活道路係長 そのとおりでございます。  すみません。先ほど申し上げたのが市道297号線の整備スケジュールとなってございます。 ◎幹線道路係長 市道59号線に関しましては、今回は南側の用地買収させていただく予定なのですけれども、拡幅は両側にする計画でございます。このために北側用地買収も今後やっていかなければいけないという中で、市道59号線自体は交通量が非常に多い道路なので、本線の通りを確保しながら工事をしたいと考えております。北側用地買収の今後の交渉状況によって、ちょっと本格的な整備は検討していきたいと考えております。ただ、今回買える場所につきましては、舗装とか、歩行者安全対策というようなことは暫定的にやっていきたいと考えております。 ◆三宅紀昭 委員 ありがとうございます。特に市道59号線については、北側用地買収はこれからと。権利関係が絡む場合には交渉が難航するケースが非常に多いとお伺いしておりまして、いずれにせよ、市民並びに市外からいらっしゃる方のために、円満な用地買収交渉をされながら早い工事完了をお願いしたいと思います。 ○会長 ほかに。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ○会長 ほかに質疑もないようですので質疑を終結したいと思いますが、これにご異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○会長 ご異議なしと認めます。よって質疑を終結いたします。  以上で当分科会で所管する部分審査は終了いたしました。  なお、分科会審査報告については正副会長にご一任願いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○会長 ご異議なしと認めます。よって分科会審査報告については正副会長一任と決しました。  以上で本日の議事は全て終了いたしました。これをもちまして予算決算常任委員会経済建設分科会を散会いたします。大変お疲れさまでした。                                    (午前10時4分散会)...