×
あなたは過去24時間に
10
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
tokyolog - 東京都市区町村議会議事録検索
小金井市議会
>
2014-10-03
>
平成26年建設環境委員会(10/3) 名簿 開催日: 2014-10-03
平成26年建設環境委員会(10/3) 本文 開催日: 2014-10-03
平成26年議会運営委員会(10/3) 目次 開催日: 2014-10-03
平成26年議会運営委員会(10/3) 名簿 開催日: 2014-10-03
平成26年議会運営委員会(10/3) 本文 開催日: 2014-10-03
平成25年度決算特別委員会(第4日目) 名簿 開催日: 2014-10-03
平成25年度決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2014-10-03
平成26年第3回定例会(第13号) 名簿 開催日: 2014-10-03
平成26年第3回定例会(第13号) 本文 開催日: 2014-10-03
平成26年第3回定例会[ 署名 ] 開催日: 2014-10-03
平成26年建設環境委員会(10/3) 目次 開催日: 2014-10-03
←
平成29年第3回定例会(第4号) 名簿 開催日: 2017-09-06
平成23年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-06-02
→
前
"庁舎購入騒動"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
小金井市議会 2014-10-03
平成26年第3回定例会(第13号) 本文 開催日: 2014-10-03
取得元:
小金井市議会公式サイト
最終取得日: 2021-08-14
↓ 最初の
ヒット
へ(全 0
ヒット
) 1 午前10時
開議
◯議長
(
篠原ひろし議員
) おはようございます。 本日の
会議
を開きます。 ここで、
決算特別委員会等
を開催するため、しばらく
休憩
します。 午前10時01分
休憩
──────────── 午後4時40分
開議
2
◯議長
(
篠原ひろし議員
) 本
会議
を再開します。 ただいままでの議事の
進行状況
から考え、しばらく時間延長することにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 3
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、しばらく時間延長いたします。
休憩
します。 午後4時41分
休憩
──────────── 午後10時
開議
4
◯議長
(
篠原ひろし議員
) こんばんは。再開します。
休憩
中に
議会運営委員会
を開催しております。
議会運営委員長
の
報告
を求めます。 (24番
森戸洋子議員登壇
) 5 ◯24番(
森戸洋子議員
)
休憩
中に
議会運営委員会
を開催いたしましたので、その結果についてご
報告
をいたします。
議員提出議案
として
条例
1件が
提出
されましたので、その取扱いについて協議いたしました。その結果、
議員案
第40号については、本日の本
会議
に上程し、
説明
、
質疑
後、
総務企画委員会
に
付託
の上、
閉会
中の
継続審査
とすることと決定いたしました。
以上で、
議会運営委員会
の
報告
を終了いたします。 6
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
議会運営委員長
の
報告
に対し
質疑
はありますか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) 7
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
質疑
を終了することにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 8
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
質疑
を終了し、
議会運営委員長
の
報告
を終了します。ご苦労さまでした。 お諮りします。
議会運営委員長
の
報告
どおり決定することにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 9
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
議会運営委員長
の
報告
どおり決定いたしました。 ─────── ◇ ─────── 10
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
日程
第1、
議員案
第40号、
小金井
市
市民参加条例
の一部を改正する
条例
を
議題
とします。
提案理由
の
説明
を求めます。
提案議員
の
登壇
を求めます。 (5番
白井
亨議員登壇
) (22番
渡辺
大三
議員登壇
) (24番
森戸洋子議員登壇
) 11 ◯22番(
渡辺
大三
議員
)
議員案
第40号、
小金井
市
市民参加条例
の一部を改正する
条例
をご
提案
申し上げます。
提案議員
は、
白井亨議員
、
森戸洋子議員
、私、
渡辺
大三の3
会派共同提案
でございます。
提案理由
、
附属機関等
に宛てて
市民
が
提出
した
文書
が適切に取り扱われるよう措置する必要があるため、本案を
提出
するものであります。 1ページおめくりいただければと思います。
改正内容
についてご
説明
を申し上げます。
小金井
市
市民参加条例
を下記のとおり改めるものであります。目次中、第13条を第13条の2に改めます。第3章中、第13条の2の次に、次の1条を加えます。便宜上、第13条の2ということになりますが、
請願書等
の誠実な処理という条のタイトルをつけてあります。 第1項は、何人も、
附属機関等
に対し、
請願書
、
陳情書
、
要望書
、
申入書
、
提案書
その他これらに類する
文書
を
提出
することができると明記しまして、
附属機関等
に対して
市民
を含め何人でも
請願書等
を
提出
することができる権利があるということを、当たり前のことなんですが、改めて明記するものであります。 第2項をご覧ください。第2項は、
附属機関等
の
委員
の
住所等
が、
個人情報保護
の
観点
で明らかにされておりません。そのため、
附属機関等
に宛てた
請願書等
は市に持ち込まれることが一般的だと考えられます。
提出
が市にあった場合には、速やかにこれを受理し、
当該附属機関等
の長に送付する義務を市に課すものであります。 次に、第3項をご覧ください。これは
附属機関等
の責務を定めるものでありまして、
請願書等
の
提出
があった場合には、十分に
内容
を検討し、
提出者
に
文書
による
回答
を行うなどの
方法
で、これを誠実に処理するよう努めなければならないとするものです。ここで
提出者
に
文書
による
回答
を行うなどとしまして、などとしてありますのは、
附属機関ごと
のやはり
自主性
にある程度の配慮をいたしまして、
文書
による
回答
を行うことが一般的だと思いますけれども、その他適切な
方法
があれば、その
方法
に
附属機関
の判断で振替えることも可能という
弾力性
を持たせたものであります。 付則として、この
条例
は、公布の日から施行するとするものであります。
条例提案
の背景は、もう皆さんよくご存じのとおりでありますが、この間、
附属機関等
に
提出
された申出書が
提出者
に突き返されてしまうとか、
請願法
に基づく
請願書
がなかなか受理されず、3時間近く待たされたり、いろいろなことがありました。そこで、今後こういうことが起きないよう、
市民
に失礼な
対応
が行われないように、本来はこんなことは
条例
化するまでもなく当たり前にやってもらいたいことでありますが、実際にそういう事案が起きてしまった、それも複数起きてしまったということでありますので、
条例
上、明確にしておく、そのことを
提案
の主な
理由
としております。
総務企画委員会
などにおきまして
是非皆様
に十分にご審議いただいて、様々な
観点
からご意見いただければと思っておりますので、どうぞ慎重なご審議をお願いいたします。 12
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
質疑
はございますか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) 13
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
質疑
を終了することにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 14
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
質疑
を終了します。
本件
は
総務企画委員会
に
付託
します。 お諮りします。ただいま
付託
しました
議員案
第40号、
小金井
市
市民参加条例
の一部を改正する
条例
は、
閉会
中の
継続審査
とすることにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 15
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
議員案
第40号、
小金井
市
市民参加条例
の一部を改正する
条例
は、
閉会
中の
継続審査
と決定いたしました。 ─────── ◇ ─────── 16
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
日程
第2、
請願
・
陳情
の
委員会付託
を行います。 今
定例会
の10月1日までに受理した
請願
・
陳情
は、26
陳情
第30号から第32号までの3件です。26
陳情
第30号、「新
庁舎建設事業
の凍結及び第二
庁舎
の取得について」に関する市長と
行政側
の
対応
に関する
陳情書
、26
陳情
第31号、
小金井大久保ビル
(第二
庁舎)購入騒動
について、一連の経過を明らかにしていただくことを求める
陳情書
、以上2件については
総務企画委員会
。26
陳情
第32号、民間超
高層マンション建設
(武蔵
小金井
駅南口第2地区再開発)について適正な指導・助言・検証を求める
陳情書
については
建設環境委員会
。以上のとおり各
常任委員会
に
付託
します。 お諮りします。ただいま
付託
しました
陳情
3件は、
閉会
中の
継続審査
とすることにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 17
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、ただいま
付託
しました
陳情
3件は、
閉会
中の
継続審査案件
と決定いたしました。 ─────── ◇ ─────── 18
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
日程
第3、
閉会
中
継続審査案件
を
議題
とします。 各
常任委員会委員長
、
議会運営委員会委員長
、
行財政改革調査特別委員会委員長
及び
決算特別委員会委員長
から、
委員会
において
審査
・
調査
中の
事件
につき、
会議規則
第74条の
規定
により、
閉会
中
継続審査案件一覧表
のとおり申出がありました。 お諮りします。
本件
は、
閉会
中もなお
審査
することにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 19
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
閉会
中
継続審査案件一覧表
のとおり、
継続審査
とすることと決定しました。 ─────── ◇ ─────── 20
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
日程
第4、
委員会特定事件継続調査案件
を
議題
とします。
建設環境委員会
から、お
手元
に配付の
件名表
のとおり、
特定事件
について
継続調査
の
要求
があります。
本件
について、
要求
のとおり、
閉会
中の
継続調査
とすることにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 21
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、
委員会特定事件継続調査一覧表
のとおり、
継続調査
とすることと決定いたしました。 ─────── ◇ ─────── 22
◯議長
(
篠原ひろし議員
)
日程
第5、
議員
の
派遣
についてを
議題
とします。 お諮りします。
地方自治法
第100条第13項及び
会議規則
第120条の
規定
に基づき、お
手元
に配付しました
議員
の
派遣
についてのとおり、
閉会
中に
議員派遣
を行うこととし、諸般の事情により変更が生じた場合は、
議長
に一任いただくことにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 23
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、ただいま申し上げましたとおり行うことと決定いたしました。 重ねてお諮りします。なお、
閉会
中に
議員派遣
を行う必要が生じた場合、その日時、場所、目的、及び
派遣議員名等
については、
議長
に一任いただくことにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) 24
◯議長
(
篠原ひろし議員
) ご
異議
なし
と認め、ただいま申し上げましたとおり行うことと決定いたしました。 以上をもって、今
定例会
に付議された
案件
は全て終了いたしました。 これをもって、
会議
を閉じ、平成26年第3回
小金井市議会定例会
を
閉会
します。 午後10時09分
閉会
Copyright © Koganei City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会