足立区議会 > 2022-03-23 >
令和 4年 3月23日議会運営委員会−03月23日-01号

  • "総務委員会付託"(1/2)
ツイート シェア
  1. 足立区議会 2022-03-23
    令和 4年 3月23日議会運営委員会−03月23日-01号


    取得元: 足立区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-16
    令和 4年 3月23日議会運営委員会−03月23日-01号令和 4年 3月23日議会運営委員会       午前9時57分開会 ○新井ひでお 委員長  ただいまから議会運営委員会を開会いたします。 ○新井ひでお 委員長  記録署名員佐々木委員鈴木委員、お願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  それでは議題に入ります。  提出議案撤回についてを、区長。 ◎区長 足立事務手数料条例等の一部を改正する条例に関しまして、議案撤回をお願い申し上げます。  このたびは、大変申し訳ございません。  実は、この条例でございますが、東京都の事務手数料条例の一部改正を前提として、区が改正を行うものでございましたが、都議会議決日が、足立区の議決日より後になっているという日程が判明いたしましたので、取下げていただくことをお願いしているものでございます。  このような事態を招きました原因は、都議会議決日の確認を担当管理職が怠った、それについて私どもも、確認が不十分だったということでございます。  議会軽視と言われても致し方のない、このような状況でございます。改めて、指導徹底させていただきます。おわびを申し上げます。  よろしくお取り計らいいただきますよう、お願いいたします。 ○古性重則 議長  本件につきましては、本会議において、撤回承認議決を行いますので、よろしくお願いいたします。
    新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  続きまして、提出案件追加についてを議題といたします。 ◎総務部長 私からは、令和4年第1回足立議会定例会提出案件追加分の御説明をいたします。  整理番号1でございます。足立職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例非常勤職員育児休業等に係る規定整備ほかでございます。  整理番号2、足立区長等の給料の特例に関する条例職員懲戒処分に伴い提出するものでございます。  整理番号3、足立区立東綾瀬中学校旧校舎その他解体工事請負契約。金額3億2,634万円余でございます。  整理番号4、足立区特別区税条例の一部を改正する条例特別区民税の納期に係る規定整備でございます。  整理番号5、足立国民健康保険条例の一部を改正する条例保険料率の改定ほかでございます。  整理番号6、足立柔道整復療養費案件調査委員会条例を廃止する条例。  報告1番でございます。専決処分した事件報告について。訴えの提起5万4,000円でございます。学童保育に関するもの1件でございます。  報告2番、専決処分した事件報告について。和解28万3,176円、大腸がん検診誤転記事故に伴いまして発生した精密検査費用医師会と折半するものでございます。  報告3番、専決処分した事件報告について。損害賠償額が16万630円、1件でございます。こちらは公園の地表に露出していた鉄筋棒により、怪我をされた方に対しまして損害賠償するものでございます。  続きまして、令和4年第1回足立議会定例会提出予定案件のほう、御説明いたします。  整理番号1、足立事務手数料条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例手数料減免措置に係る適用期間の延長でございます。 ○古性重則 議長  明日の本会議において、第18号議案撤回が承認された場合、議案7件について、日程追加及び順序変更を諮り、それぞれ提案理由説明の後に、提出案件追加)の整理番号1から整理番号3については、所管総務委員会付託し、提出案件追加)の整理番号4から整理番号6については、所管区民委員会付託し、提出予定案件整理番号1については、所管厚生委員会付託をいたします。  その後、本会議を一旦休憩し、3委員会を順次開会して審査をいたします。  3委員会終了後、本会議を再開して議決をいたしますので、よろしくお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  続きまして、教育委員会委員任命同意についてを、区長から。 ◎区長 ただいまの議題となっております、足立教育委員会委員任命同意につきましてですが、来る3月31日をもちまして、河本孝美さんの任期が満了となります。後任として、倉橋さとみさんを任命いたしたく、規定に基づきまして、議会の御同意を賜りますよう、御提出申し上げました。  略歴につきましては、御手元に配付のとおりでございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○古性重則 議長  本件につきましては、明日の本会議において、提案理由説明の後、委員会付託を省略して議決をいたします。  なお、任命同意した場合には、閉会前に挨拶を受けますので、よろしくお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  続きまして、議事日程(第5号)についてを議題といたします。 ◎区議会事務局長 恐れ入ります、5ページを御覧いただきたいと思います。  令和4年第1回足立議会定例会議事日程第5号の案を説明いたします。3月24日、午後1時開議分でございます。  開会後、事務局長朗読の諸報告を受けていただきます。  次に日程第1から第5までを一括議題とし、令和4年度各会計予算議案並びに令和4年度一般会計補正予算議案予算特別委員会付託分について、25番ただ太郎予算特別委員会委員長報告の後、2回に分けて議決していただきます。  初めに、第5号議案及び第8号議案について、起立採決により議決していただきます。反対共産党です。  次に第6号議案、第7号議案及び第30号議案について、簡易採決により議決いただきます。  次に日程第6を単独議題とし、議案1件、総務委員会付託分を、起立採決により議決していただきます。反対共産党土屋のりこ議員です。  次に日程第7から第9までを一括議題とし、議案3件、総務委員会付託分を簡易採決により議決していただきます。  次に日程第10を単独議題とし、議案1件、区民委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に日程第11を単独議題とし、議案1件、区民委員会付託分起立採決により議決していただきます。反対共産党です。  次に日程第12を単独議題とし、議案1件、産業環境委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に日程第13を単独議題とし、第18号議案撤回について、簡易採決により議決していただきます。  次に日程第14から第16までを一括議題とし、議案3件、厚生委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に日程第17から第24までを一括議題とし、議案8件、建設委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  次に日程第25を単独議題とし、議案1件、文教委員会付託分簡易採決により議決していただきます。  以降は想定により御説明させていただきます。  先ほどの第18号議案撤回が承認された場合、日程第25の第28号議案議決後、議事の都合により本会議を暫時休憩し、追加提出議案7件を席上に配付させていただきます。  休憩時間は2分程度を予定しておりますので、そのまま議場でお待ちいただくよう、お願いをいたします。  配付終了後、本会議を再開し、事務局長朗読の諸報告を受けていただき、追加提出議案7件について、日程追加及び日程順序変更を諮り、追加日程第1から第7とし、日程第26の前に議題としていただきます。  追加日程第1から第7までを一括議題とし、議案7件を提案理由説明の後、提出案件追加)の足立職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例足立区長等の給料の特例に関する条例足立区立東綾瀬中学校旧校舎その他解体工事請負契約の3議案については、所管総務委員会付託し、提出案件追加)の足立区特別区税条例の一部を改正する条例足立国民健康保険条例の一部を改正する条例足立柔道整復療養費案件調査委員会条例を廃止する条例の3議案については、所管区民委員会付託し、提出予定案件足立事務手数料条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例については、所管厚生委員会付託させていただきます。  なお、提案理由説明に先立ち、足立職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例に関し、特別区人事委員会の意見を報告させていただきます。  付託後、議事の都合により本会議を暫時休憩し、休憩中に総務委員会(第3委員会室)を開会し、付託された議案について審査していただきます。  総務委員会終了後、区民委員会(第1委員会室)を開会し、付託された議案について審査していただきます。  区民委員会終了後、厚生委員会(第2委員会室)を開会し、付託された議案について審査していただきます。  厚生委員会終了後、本会議を再開して、議案7件について議決していただきます。  次に日程第26を単独議題とし、議員提出議案1件、区民委員会付託分を30番ぬかが和子議員反対討論の後、起立採決により議決していただきます。否決に反対共産党です。  次に日程第27を単独議題とし、議員提出議案1件、建設委員会付託分起立採決により議決していただきます。否決に反対共産党です。  次に日程第28を単独議題とし、議員提出議案1件、厚生委員会付託分を、閉会中の継続審査に付する旨、起立採決により議決していただきます。継続に反対共産党議会改革です。  次に日程第29を単独依頼とし、請願採択分1件を起立採決により議決していただきます。採択反対は公明党です。  次に日程第30を単独議題とし、陳情不採択分5件を、2受理番号1、3受理番号15及び3受理番号23について、29番はたの昭彦議員反対討論、3受理番号11について、5番横田ゆう議員反対討論の後、3回に分けて議決していただきます。  初めに2受理番号1、3受理番号15並びに3受理番号23について、起立採決により議決していただきます。不採択反対共産党立憲民主党議会改革です。  次に、3受理番号11について、起立採決により議決していただきます。不採択反対共産党土屋のりこ議員です。  次に受理番号1について、簡易採決により議決していただきます。  次に日程第31を単独議題とし、請願・陳情の閉会中の継続審査申出分37件について、閉会中の継続審査に付する旨、簡易採決により議決していただきます。  次に日程第32を単独議題とし、教育委員会委員任命同意区長より提案理由説明の後、委員会付託を省略して、起立採決により議決していただきます。  次に教育委員会委員任命同意された場合、同意された方から登壇挨拶を受けていただきます。  最後に区長より挨拶を受けていただき、閉会となります。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  第1回足立議会定例会における文書質問についてを議題といたします。 ○古性重則 議長  今定例会に提出された文書質問につきましては、別紙7ページのとおりとなります。  なお、質問書につきましては、既にタブレット端末にて閲覧可能となっておりますので、後ほど御覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  次回の議会運営委員会招集日は5月16日月曜日、午前10時といたしますので、よろしくお願いいたします。 ○新井ひでお 委員長  続いて、令和4年4月・5月閉会中委員会の会議日程(案)についてを議題といたします。 ◎区議会事務局長 8ページを御覧いただきたいと思います。令和4年4月・5月足立議会会議日程閉会中委員会)の案でございます。  4月14日、総務委員会10時。15日、区民委員会10時、産業環境委員会1時半。18日、厚生委員会10時。19日、建設委員会10時。20日、文教委員会10時。25日、交通網都市基盤整備調査特別委員会10時、子ども・子育て支援対策調査特別委員会1時。26日、災害・オウム対策調査特別委員会10時、エリアデザイン調査特別委員会1時半。5月16日、議会運営委員会10時、各派幹事長会10時半。  令和4年第2回足立議会定例会日程の案でございます。6月20日月曜日から7月6日水曜日の17日間の予定でございます。 ○新井ひでお 委員長  御了承願います。 ○新井ひでお 委員長  次に、その他、何かございますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○新井ひでお 委員長  ないようですので、以上で本日の議会運営委員会閉会いたします。       午前10時10分閉会...