• "衛生部次長"(1/2)
ツイート シェア
  1. 足立区議会 2007-05-25
    平成19年 第1回 臨時会−05月25日-01号


    取得元: 足立区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-16
    平成19年 第1回 臨時会−05月25日-01号平成19年 第1回 臨時会 平成19年第1回臨時会(第1日) 足立区議会会議録(第4号) 1 5月25日(金曜日)午後1時開議 2 出席議員(50名)   1番 へ ん み  圭  二  議 員   2番 く ぼ た  美  幸  議 員   3番 岡  安  た か し  議 員   4番 市  川  お さ と  議 員   5番 浅  子  け い 子  議 員   6番 さ と う  純  子  議 員   7番 お ぐ ら  修  平  議 員   8番 長 谷 川  た か こ  議 員   9番 長  井  まさのり  議 員  10番 いいくら  昭  二  議 員  11番 た が た  直  昭  議 員  12番 小  泉  ひ ろ し  議 員
     13番 ほ っ ち  易  隆  議 員  14番 金  田     正  議 員  15番 馬  場  信  男  議 員  16番 高  山  延  之  議 員  17番 渡  辺  ひであき  議 員  18番 橋  本  ミ チ 子  議 員  19番 大  島  芳  江  議 員  20番 伊  藤  和  彦  議 員  21番 工  藤  哲  也  議 員  22番 米  山  や す し  議 員  23番 渕  上     隆  議 員  24番 あ か し  幸  子  議 員  25番 う す い  浩  一  議 員  26番 き じ ま  て る い  議 員  27番 吉  岡     茂  議 員  28番 古  性  重  則  議 員  29番 鴨  下     稔  議 員  30番 くじらい  光  治  議 員  31番 加  藤  和  明  議 員  32番 しのはら  守  宏  議 員  33番 新  井  英  生  議 員  34番 針  谷  み き お  議 員  35番 ぬ か が  和  子  議 員  36番 鈴  木  けんいち  議 員  37番 鈴  木  あ き ら  議 員  38番 秋  山  ひでとし  議 員  39番 たきがみ     明  議 員  40番 金  沢  美 矢 子  議 員  41番 ふちわき  啓  子  議 員  42番 前  野  和  男  議 員  43番 せ ぬ ま     剛  議 員  44番 藤  沼  壮  次  議 員  45番 浜  崎  健  一  議 員  46番 田  中  章  雄  議 員  47番 白  石  正  輝  議 員  48番 鹿  浜     清  議 員  49番 長  塩  英  治  議 員  50番 鈴  木     進  議 員 3 欠席議員(なし) 4 欠  員(なし) 5 出席説明員   鈴 木 恒 年   区長   角 田   公   副区長   渋 谷 和 雄   収入役   坂 本 寛 文   政策経営部長   石 川 純 二   総務部長   青 木 光 夫   資産管理担当部長   紙 谷   衛   危機管理室長   坂 田 道 夫   区民部長   鈴 木   章   産業経済部長   丸 山   亮   福祉部長   伊ノ部 美千代   子育て支援担当部長   黒 岩 京 子   衛生部長   小 平 勝 夫   環境部長   江 口 由紀夫   土木部長   石 川 義 夫   都市整備部長   岡 野 賢 二   市街地整備・             立体化推進室長   船 田 榮 二   建築担当部長   橋 本   弘   政策課長   大 高 秀 明   財政課長   有 賀 純 三   総務課長   長谷川 勝 美   秘書課長   内 藤 博 道   教育委員会教育長   斉 藤 幸 枝   教育委員会             事務局次長   高 木 直 樹   教育委員会事務局             教育事業担当部長   清 水 正 雄   監査委員 6 出席事務局職員   西 條 直 樹   事務局長   塩 見 久 幸   事務局次長   上 原 秀 元   議事係長   古 澤 宏 行   調査係長   小 室   晃   議事係主査   秋 谷 祐 行   書記   蜂 谷 勝 己   書記   藤 代 武 志   書記 7 議事日程   第 1 会議録署名議員の指名について   第 2 会期の決定について   第 3 足立区議会議長選挙について 8 追加議事日程   第 1 議席の指定について   第 2 足立区議会副議長選挙について   第 3 議員提出第6号議案 足立区議会委員会条例の一部を改正する条例   第 4 常任委員会委員の選任について   第 5 議会運営委員会委員の選任について   第 6 交通網・都市基盤整備調査特別委員会の設置及び委員の選任について   第 7 少子化対策調査特別委員会の設置及び委員の選任について   第 8 自立支援調査特別委員会の設置及び委員の選任について   第 9 観光振興調査特別委員会の設置及び委員の選任について       ―――――――――――――――――   第10 足立区監査委員選任の同意について
      第11 足立区農業委員会委員の推薦について ◎西條直樹 事務局長  本日は、議員各位の改選後初の議会でございますので、先例に従いまして、私より区議会開会のご通知を差し上げた次第であります。  地方自治法第107条の規定により、議長が選挙されるまでの間、年長議員が臨時議長の職務を行うことになっております。出席議員のうちで年長議員は、鈴木 進議員でありますので、議長席にお着き願います。       [鈴木 進年長議員議長席に着く] ○鈴木進 臨時議長  ただいま紹介されました鈴木進でございます。  地方自治法第107条の規定により、臨時議長の職務を行います。よろしくお願いいたします。  ただいまより平成19年第1回足立区議会臨時会を開会いたします。  これより本日の会議を開きます。  この際、議事の進行上、仮議席を指定いたします。仮議席はただいまご着席の議席を指定いたします。  本日の会議にあらかじめ執行機関の出席をお願いいたしましたので、ご了承願います。  次に、区長より発言を求められておりますので、これを許します。       [鈴木恒年区長登壇] ◎鈴木恒年 区長  本日、平成19年第1回足立区議会臨時会をご招集申し上げましたところ、議員の皆様には大変お忙しい中をご参集くださいまして、まことにありがとうございます。  議員の皆様におかれましては、去る4月22日に執行されました足立区議会議員選挙におきまして、区民の信託を受けられ、見事当選の栄に浴されましたことを心からお祝い申し上げます。  私の任期は残すところ1カ月を切るところとなりましたが、残された任期、区政進展のため努めてまいりますので、議員の皆様の一層のご支援とご協力をお願い申し上げまして、簡単ではありますが、開会のあいさつとさせていただきます。  ありがとうございました。 ○鈴木進 臨時議長  本日の議事日程はお手元に配付のとおりであります。  これより日程に入ります。  日程第1、会議記録署名議員の指名を行います。  本件は会議規則第118条第1項の規定により、へんみ圭二議員、きじまてるい議員を指名いたします。 ○鈴木進 臨時議長  次に、日程第2を議題といたします。       [西條事務局長朗読]   会期の決定について ○鈴木進 臨時議長  お諮りいたします。  本臨時会の会期は、本日1日としたいと思います。ご異議案ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○鈴木進 臨時議長  ご異議ないと認め、会期は1日と決定いたしました。 ○鈴木進 臨時議長  次に、日程第3、これより足立区議会議長選挙を行います。  本件につきましては、投票によって選挙を行います。  議場の閉鎖をいたします。       [議場閉鎖] ○鈴木進 臨時議長  ただいまの出席議員数は50名であります。  お諮りいたします。  会議規則第30条第2項の規定により、開票の場合の立会人4名を私より指名いたしたいと思います。ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○鈴木進 臨時議長  ご異議ないと認め、ご指名申し上げます。        長 塩 英 治 議員        前 野 和 男 議員        ぬかが 和 子 議員        秋山 ひでとし 議員  以上4名の方々にお願いいたします。  投票用紙を配付いたします。       [投票用紙配付] ○鈴木進 臨時議長  投票用紙の配付漏れはありませんか。── 配付漏れなしと認めます。  投票箱の点検をいたします。       [投票箱点検] ○鈴木進 臨時議長  異常なしと認めます。  念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。点呼に応じて順次投票を願います。  事務局長より点呼いたします。       [投票を行う] ○鈴木進 臨時議長  投票漏れの方はありませんか。   ── 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  立会人の方々の立ち会いを願います。       [開票を行い投票を点検す] ○鈴木進 臨時議長  事務局長より選挙の結果を報告いたします。       [西條直樹事務局長朗読]     出席総数         50名     投票総数         50票     有効投票         49票     無効投票          1票     有効投票中 加藤和明議員 49票 ○鈴木進 臨時議長  ただいまの報告のとおり、加藤和明議員が議長に当選されました。  議場の閉鎖を解きます。       [議場開鎖] ○鈴木進 臨時議長  ただいま議長に当選されました加藤和明議員が議場におられますので、本席から会議規則第31条第2項の規定により告知いたします。  これより議長のあいさつがあります。加藤和明議員。       [加藤和明議長登壇] ○加藤和明 議長  一言お礼のごあいさつをさせていただきます。  ただいまは議員の皆様方のご賛同をいただきまして議長に就任をさせていただき、大変、身が震える思いでございます。ありがとうございました。  議長としての重責を、しっかりと認識をいたしまして、議会の秩序や円滑な運営、区政の発展に誠心誠意、全力で努力し、精進してまいりたいと思っております。どうか皆様方の一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。  まことにありがとうございました。 ○鈴木進 臨時議長  以上で私の職務は終了いたしました。議長と議長席を交代いたします。       [加藤和明議長着席] ○加藤和明 議長  引き続き会議を進行いたします。  事務局長より諸般の報告をいたします。       [西條直樹事務局長朗読] ───────────────────────             19足総総発第503号              平成19年5月18日 足立区議会事務局長  西 條 直 樹 様               足立区長                 鈴 木 恒 年     足立区議会臨時会の招集について  平成19年5月18日付19足総総収第502号足立区議会議員長塩英治外13名による足立区議会臨時会招集請求書に基づき平成19年5月18日付足立区告示第209号をもって平成19年第1回足立区議会臨時会を下記の事件につき5月25日に招 集したので通知します。            記 1 足立区議会議長選挙について ───────────────────────               19足総総発第1号               平成19年4月2日
    足立区議会議長  しのはら 守宏 様               足立区長                鈴 木 恒 年      出席説明員の変更について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条の規定による平成19年中の区議会及び委員会における出席説明員を下記のとおり平成19年4月1日付変更したので通知します。            記 1 委任を解除した者    角 田   公  助役            外63名その職・氏名省略             ───────────    石 川 義 夫  政策経営部長    坂 本 寛 文  総務部長    藤 井 昌 記  総務部参事    井ノ部 美千代  総務部参事    山 崎 元 吉  総務部参事    宇 賀   潔  福祉部参事(障害福祉担当)    高 木 直 樹  福祉部子育て支援担当部長    柴 田   壽  衛生部次長    江 口 由紀夫  環境部長    小 平 勝 夫  土木部長    佃   朝 明  都市整備部長    鈴 木 一 夫  政策経営部財政課長    長谷川 勝 美    広報課長    浅 香 京 子    区民の声相談課長    宮 本 博 之    副参事(電子自治体推進)    瀬 下   明  総務部秘書課長    今 井 隆 司    区政情報室長    内 田 和 男    副参事    藤 田 雅 敏    副参事    松 島 英 雄    副参事    登 川 俊 彦    副参事(人事制度改革)    岡 野 和 子    職員厚生課長    村 岡 徳 司    契約課長    吉 田 和 夫   総務部資産管理担当部長付              財産活用課長    高 橋 秀 幸   総務部資産管理担当部長付              副参事(施設更新担当)    三 橋 雄 彦   総務部危機管理室長付              災害対策課長    伊 藤 良 久  区民部副参事(地域調整担当)    五十嵐   隆    副参事(地域調整担当)    鳥 山 高 章    副参事(地域調整担当)    丑 山 智 子    戸籍住民課長    腰 塚   明    住区推進課長    鈴 木 伝 一    納税課長    外 山 久 晴    こくほ年金課長    渡 邉 昌 道    副参事(医療制度改革)    関 森 良 昭    男女共同参画推進課長    永 井 章 子    NPO活動支援推進室長    川 嶋 新 一  産業経済部就労支援室長    向 井 功 至    観光交流課長    野 本 仁 史    中小企業支援課長    宇賀福祉部参事    (障害福祉担当)  福祉部障害福祉課長    事 務 取 扱    儘 田 政 弘    障害福祉センター所長    浦 田 久 晴    自立支援課長    遠 藤 吉 夫    中部福祉事務所長    永 田 素 子    千住福祉事務所長    秋 生 修一郎    北部福祉事務所長    山 崎 和 弘   福祉部子育て支援担当              部長付保育課長    中 川 茂 雄   福祉部子育て支援担当部長付              こども家庭支援センター所長    柴田衛生部次長    事 務 取 扱  衛生部副参事(保健計画)    岩 崎 和 夫   衛生部足立保健所              生活衛生課長    寺 西   新   衛生部足立保健所              健康推進課長    岩崎千住保健総合    中央本町保健総合    センター長兼務    センター長    水 口 都 季    竹の塚保健総合               センター長    岩崎生活衛生    課 長 兼 務    衛生試験所長    川 口   弘  環境部足立西清掃事務所長    吉 池 達 郎  土木部道路管理課長    高 橋   茂    交通安全対策課長    市 川 幸 博    公園緑地課長    長 島   章    公園維持課長    森 田   充    副参事(換地担当)    井 熊   章    副参事(補償担当)    色 部 義 一    東部工事事務所長    樋 口 恵 一    西部工事事務所長             都市整備部市街地整備    山 野 安 軌  ・立体化推進室長付             副参事( 拠点担当)    橋 場 幸 一   都市整備部建築担当              部長付建築審査課長    中 野 孝 一   都市整備部建築担当              部長付建築調整課長    工 藤   信   都市整備部建築担当              部長付開発指導課長    中 嶋 篤 子  収入役室副収入役 2 新たに委任した者    角 田   公  副区長            外63名その職・氏名省略             ───────────
       坂 本 寛 文  政策経営部長    石 川 純 二  総務部長    瀬 下   明  総務部参事    柴 田   壽  総務部参事    根 本   優  総務部参事    中 嶋 篤 子  福祉部参事(障害福祉担当)    井ノ部 美千代  福祉部子育て支援担当部長    字 賀   潔  衛生部次長    小 平 勝 夫  環境部長    江 口 由紀夫  土木部長    石 川 義 夫  都市整備部長    佃   朝 明  会計管理室長    大 高 秀 明  政策経営部財政課長    岡 野 和 子    広報課長    野 本 仁 史    区政相談課長    永 井 章 子    協働推進室長    長谷川 勝 美  総務部秘書課長    長 島   章    副参事    儘 田 政 弘    副参事    桑 原 利 明    副参事    浅 香 京 子    職員厚生課長    吉 池 達 郎    契約課長    山 崎 和 弘   総務部資産管理担当              部長付財産活用課長    秋 生 修一郎   総務部資産管理担当              部長付副参事(施設更新担当)    高 橋 秀 幸   総務部危機管理室長付              災害対策課長    荒 井 広 幸  区民部副参事             (地域調整担当)    宮 本 博 之    副参事(地域調整担当)    絵野沢 秀 雄    副参事(地域調整担当)    関 森 良 昭    戸籍住民課長    永 田 素 子    住区推進課長    登 川 俊 彦    納税課長    鈴 木 伝 一    こくほ年金課長    渡 邉 昌 道    医療制度改革室長    米 山 義 幸    男女共同参画推進課長    丑 山 智 子  産業経済部就労支援室長    外 山 久 晴    観光交流課長    川 嶋 新 一    中小企業支援課長    中嶋福祉部参事    (障害福祉担当)  福祉部障害福祉課長    事 務 取 扱    伊 藤 良 久    障害福祉センター所長    遠 藤 吉 夫    自立支援課長    腰 塚   明    中部福祉事務所長    中 川 茂 雄    千住福祉事務所長    鳥 山 高 章    北部福祉事務所長    三 橋 雄 彦   福祉部子育て支援担当              部長付保育課長              福祉部子育て支援担当    向 井 功 至   部長付こども家庭支援              センター所長    土 屋 亘 弘  衛生部副参事(保健計画)    中 田 善 樹   衛生部足立保健所              生活衛生課長    水 口 都 季   衛生部足立保健所              健康推進課長    肥 田 有紀子    中央本町保健総合               センター長    尾 高 朋 子    竹の塚保健総合               センター長    肥田中央本町保健    総合センター長    衛生試験所長    兼     務    川 口   弘  環境部副参事(調整)    緑 川 惠 介    足立西清掃事務所長    浦 田 久 晴  土木部道路管理課長    市 川 幸 博    交通安全対策課長    工 藤   信    公園緑地課長    樋 口 恵 一    公園維持課長    森 田   充    副参事(補償担当)    山 野 安 軌    東部工事事務所長    色 部 義 一    西部工事事務所長              都市整備部市街地    井 熊   章   整備・立体化推進室長付              副参事(拠点担当)              都市整備部市街地    佐々木   拓   整備・立体化推進室長付              副参事(調整)    中 野 孝 一   都市整備部建築担当              部長付建築審査課長    内 田 和 男   都市整備部建築担当              部長付建築調整課長    高 橋   茂   都市整備部建築担当              部長付開発指導課長    佃会計管理室長    専 務 取 扱  会計管理室次長 ───────────────────────               19足教委発第1号               平成19年4月2日 足立区議会議長  しのはら 守宏 様             足立区教育委員会             委員長 志 村 宗 亮       出席説明員の変更について  地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条の規定による平成19年中の区議会及び委員会における出席説明員を平成19年4月1日付けで下記のとおり変更したので通知します。            記 1 委任を解除した者
       石 川 純 二  教育委員会事務局次長             外8名その職・氏名省略             ───────────    斉 藤 幸 枝  教育事業担当部長    根 本   優  教育委員会事務局             教育政策課長    中 田 善 樹  教育委員会事務局             施設管理課長    伊 藤 俊 典  教育委員会事務局             教育指導室長    西 野 知 之  教育事業担当部長付             学校地域連携課長    大 高 秀 明  教育事業担当部長付             文化課長    米 山 義 幸  中央図書館長    益 子 完 治  青少年センター所長 2 新たに委任した者    斉 藤 幸 枝  教育委員会事務局次長             外8名その職・氏名省略             ───────────    高 木 直 樹  教育事業担当部長    西 野 知 之  教育委員会事務局             教育政策課長    鈴 木 一 夫  教育事業担当部長付             学校地域連携課長    橋 場 幸 一  教育委員会事務局             施設管理課長    中 村   豊  教育委員会事務局             教育指導室長    村 岡 徳 司  教育事業担当部長付             文化課長    秋 山   稔  中央図書館長    五十嵐   隆  青少年センター所長 ───────────────────────              19足議発第147号              平成19年5月25日 足立区長  鈴 木 恒 年 様               足立区議会議長    加 藤 和 明        出席要求について  平成19年第1回足立区議会臨時会に次の方の出席を地方自治法第121条の規定により要求します。            記    鈴 木 恒 年  区長            外20名その職・氏名省略             ───────────    角 田   公  副区長    渋 谷 和 雄  収入役    坂 本 寛 文  政策経営部長    石 川 純 二  総務部長    青 木 光 夫  総務部資産管理担当部長    紙 谷   衛  総務部危機管理室長    坂 田 道 夫  区民部長    鈴 木   章  産業経済部長    丸 山   亮  福祉部長    井ノ部 美千代  福祉部子育て支援担当部長    黒 岩 京 子  衛生部長    小 平 勝 夫  環境部長    江 口 由紀夫  土木部長    石 川 義 夫  都市整備部長    岡 野 賢 二  都市整備部市街地             整備・立体化推進室長    船 田 榮 二  都市整備部建築担当部長    橋 本   弘  政策経営部政策課長    大 高 秀 明  政策経営部財政課長    有 賀 純 三  総務部総務課長    長谷川 勝 美  総務部秘書課長 ───────────────────────              19足議発第148号              平成19年5月25日 足立区教育委員会委員長  志 村 宗 亮 様               足立区議会議長                 加 藤 和 明        出席要求について  平成19年第1回足立区議会臨時会に次の方の出席を地方自治法第121条の規定により要求します。            記    内 藤 博 道  教育委員会教育長             外2名その職・氏名省略             ───────────    斉 藤 幸 枝  教育委員会事務局次長    高 木 直 樹  教育委員会事務局             教育事業担当部長 ───────────────────────              19足議発第149号              平成19年5月25日 足立区監査委員  清 水 正 雄 様               足立区議会議長                 加 藤 和 明        出席要求について  平成19年第1回足立区議会臨時会に出席を地方自治法第121条の規定により要求します。 ───────────────────────              18足監発第841号              平成19年3月26日 足立区議会議長  しのはら 守宏 様         足立区監査委員 清 水 正 雄         同       神 澤 道 昭         同       古 性 重 則
            同       杉 崎 征 司   平成18年度平成19年2月末現在における例月出納検査の結果報告について         以下報告内容省略 ───────────────────────               19足監発第58号              平成19年4月25日 足立区議会議長  しのはら 守宏 様         足立区監査委員 清 水 正 雄         同       神 澤 道 昭         同       古 性 重 則         同       杉 崎 征 司   平成18年度平成19年3月末現在における例月出納検査の結果報告について         以下報告内容省略 ───────────────────────            18足総総発第2521号              平成19年3月20日 足立区議会議長  しのはら 守宏 様               足立区長                鈴 木 恒 年       足立区障害者計画について         以下報告内容省略 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  この際、議事の都合により暫時休憩いたします。       午後1時15分休憩       午後1時24分再開 ○加藤和明 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。  先ほどの開票結果について事務局長より訂正があります。 ◎西條直樹 事務局長  先ほどの開票結果について訂正させていただきます。  出席総数50名、投票総数50票、有効投票50票、有効投票中、加藤和明議員50票、以上でございます。 ○加藤和明 議長  この際、日程の追加についてお諮りいたします。  お手元に配付いたしました議席の指定について外8件を本日の日程に追加し、議題とすることにご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。  追加日程第1を議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]   議席の指定について ○加藤和明 議長  議席は会議規則第3条第1項の規定により、議長より指定することになっております。  この議席番号及び氏名はお手元に配付のとおりといたします。 ───────────────────────   議席番号    氏     名    1番 へ ん み  圭  二 議 員    2番 く ぼ た  美  幸 議 員    3番 岡  安  た か し 議 員    4番 市  川  お さ と 議 員    5番 浅  子  け い 子 議 員    6番 さ と う  純  子 議 員    7番 お ぐ ら  修  平 議 員    8番 長 谷 川  た か こ 議 員    9番 長  井  まさのり 議 員   10番 いいくら  昭  二 議 員   11番 た が た  直  昭 議 員   12番 小  泉  ひ ろ し 議 員   13番 ほ っ ち  易  隆 議 員   14番 金  田     正 議 員   15番 馬  場  信  男 議 員   16番 高  山  延  之 議 員   17番 渡  辺  ひであき 議 員   18番 橋  本  ミ チ 子 議 員   19番 大  島  芳  江 議 員   20番 伊  藤  和  彦 議 員   21番 工  藤  哲  也 議 員   22番 米  山  や す し 議 員   23番 渕  上     隆 議 員   24番 あ か し  幸  子 議 員   25番 う す い  浩  一 議 員   26番 き じ ま  て る い 議 員   27番 吉  岡     茂 議 員   28番 古  性  重  則 議 員   29番 鴨  下     稔 議 員   30番 くじらい  光  治 議 員   31番 加  藤  和  明 議 員   32番 しのはら  守  宏 議 員   33番 新  井  英  生 議 員   34番 針  谷  み き お 議 員   35番 ぬ か が  和  子 議 員   36番 鈴  木  けんいち 議 員   37番 鈴  木  あ き ら 議 員   38番 秋  山  ひでとし 議 員   39番 たきがみ     明 議 員   40番 金  沢  美 矢 子 議 員   41番 ふちわき  啓  子 議 員   42番 前  野  和  男 議 員   43番 せ ぬ ま     剛 議 員   44番 藤  沼  壮  次 議 員   45番 浜  崎  健  一 議 員   46番 田  中  章  雄 議 員   47番 白  石  正  輝 議 員   48番 鹿  浜     清 議 員   49番 長  塩  英  治 議 員   50番 鈴  木     進 議 員 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  次に、追加日程第2、これより足立区議会副議長選挙を行います。  本件につきましては、投票によって選挙を行います。  議場の閉鎖をいたします。       [議場閉鎖] ○加藤和明 議長  ただいまの出席議員数は50名であります。  お諮りいたします。  会議規則第30条第2項の規定により、開票の場合の立会人4名を私より指名いたしたいと思います。ご異議ありませんか。
          [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、ご指名申し上げます。     49番  長 塩 英 治 議員     42番  前 野 和 男 議員     35番  ぬかが 和 子 議員     38番  秋山 ひでとし 議員  以上4名の方々にお願いいたします。  投票用紙を配付いたします。       [投票用紙配付] ○加藤和明 議長  投票用紙の配付漏れはありませんか。── 配付漏れなしと認めます。  投票箱の点検をいたします。       [投票箱点検] ○加藤和明 議長  異状なしと認めます。  念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。点呼に応じて順次投票を願います。  事務局長より点呼いたします。       [投票を行う] ○加藤和明 議長  投票漏れの方はありませんか。── 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  立会人の方々の立ち会いを願います。  投票の点検をいたします。       [開票を行い投票を点検す] ○加藤和明 議長  事務局長より選挙の結果を報告いたします。       [西條直樹事務局長朗読]    出席総数           50名    投票総数           50票    有効投票           50票    有効投票中 ふちわき啓子議員 50票 ○加藤和明 議長  ただいまの報告のとおり、ふちわき啓子議員が副議長に当選されました。  議場の閉鎖を解きます。       [議場開鎖] ○加藤和明 議長  ただいま副議長に当選されましたふちわき啓子議員が議場におられますので、本席から会議規則第31条第2項の規定により告知をいたします。  これより副議長のあいさつがあります。41番ふちわき啓子議員。       [ふちわき啓子副議長登壇] ○ふちわき啓子 副議長  副議長の選任にあたりまして、全議員の皆様からご投票いただきまして、副議長の大任を仰せつかりましたふちわき啓子でございます。大変、微力ではございますが、議長を補佐し、区政発展のために全力で働いてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  また、皆様にはご指導、ご鞭撻をお願い申し上げまして、はなはだ簡単ではございますが、御礼のごあいさつにさせていただきます。本当にありがとうございました。 ○加藤和明 議長  次に、追加日程第3を議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]  議員提出第6号議案 足立区議会委員会条例の一部を改正する条例 ○加藤和明 議長  お諮りいたします。本案につきましては、会議規則第37条第3項の規定により、提案理由の説明及び委員会の付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、提案理由の説明及び委員会の付託を省略することに決定いたしました。  これより質疑に入ります。本案について質疑はありませんか。── 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  何か討論はありませんか。── 討論がありませんので、これより本案について採決いたします。  本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、原案のとおり可決されました。  この際、議事の都合により暫時休憩いたします。       午後1時36分休憩       午後1時50分再開 ○加藤和明 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。  追加日程第4を議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]   常任委員会委員の選任について ○加藤和明 議長  常任委員会委員の選任につきましては、委員会条例第6条第1項の規定により、議長よりお手元に配付いたしましたとおり、ご指名いたしましたので、ご了承願います。 ───────────────────────         常任委員会委員    総務委員会委員      長 塩  英 治  議員      藤 沼  壮 次  議員      しのはら 守 宏  議員      古 性  重 則  議員      前 野  和 男  議員      ふちわき 啓 子  議員      いいくら 昭 二  議員      大 島  芳 江  議員      橋 本  ミチ子  議員      秋 山 ひでとし  議員    区民委員会委員      せぬま    剛  議員      吉 岡    茂  議員      ほっち  易 隆  議員      たきがみ   明  議員      きじま  てるい  議員      長 井 まさのり  議員      ぬかが  和 子  諌員      工 藤  哲 也  議員    産業環境委員会委員      鹿 浜    清  議員      田 中  章 雄  議員      市 川  おさと  議員      あかし  幸 子  議員      小 泉  ひろし  議員      伊 藤  和 彦  議員      長谷川  たかこ  議員      へんみ  圭 二  議員    厚生委員会委員      白 石  正 輝  議員      浜 崎  健 一  議員      馬 場  信 男  議員      たがた  直 昭  議員      岡 安  たかし  議員      鈴 木 けんいち  議員      浅 子  けい子  議員      米 山  やすし  議員    建設委員会委員
         鈴 木    進  議員      加 藤  和 明  議員      高 山  延 之  議員      金 田    正  議員      金 沢  美矢子  議員      うすい  浩 一  議員      さとう  純 子  議員      おぐら  修 平  議員    文教委員会委員      新 井  英 生  議員      くじらい 光 治  議員      鴨 下    稔  議員      渡 辺 ひであき  議員      渕 上    隆  議員      くぼた  美 幸  議員      針 谷  みきお  議員      鈴 木  あきら  議員 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  次に、追加日程第5を議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]   議会運営委員会委員の選任にについて ○加藤和明 議長  議会運営委員会委員の選任につきましては、委員会条例第6条第1項の規定により、議長よりお手元に配付いたしましたとおりご指名いたしましたので、ご了承願います。 ───────────────────────    議会運営委員会委員      長 塩  英 治  議員      藤 沼  壮 次  議員      新 井  英 生  議員      古 性  重 則  議員      渡 辺 ひであき  議員      馬 場  信 男  議員      前 野  和 男  議員      きじま  てるい  議員      うすい  浩 一  議員      あかし  幸 子  議員      ぬかが  和 子  議員      鈴 木 けんいち  議員      秋 山 ひでとし  議員      米 山  やすし  議員 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  お諮りいたします。  議会運営委員会につきましては、各定例会の運営並びに議長の諮問事項の調査などについてを、議員の任期が満了するまで、閉会中の継続審査に付したいと思います。ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、さよう決しました。 ○加藤和明 議長  次に、追加日程第6から第9までを一括議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]  交通網・都市基盤整備調査特別委員会の設置及び委員の選任について  少子化対策調査特別委員会の設置及び委員の選任について  自立支援調査特別委員会の設置及び委員の選任について  観光振興調査特別委員会の設置及び委員の選任について ○加藤和明 議長  本件につきましては、区民の福祉増進を図るため、本区の各般にわたる施策について特別委員会を設置し、調査研究する必要があります。 ───────────────────────     足立区議会特別委員会設置一覧表      (平成19年第1回足立区議会臨時会) ┌────────┬────┬─────────┐ │特別委員会の名称│構成人員│ 付 議 事 件 │ ├────────┼────┼─────────┤ │交通網・都市基盤│ 12名 │交通網の整備及び誘│ │整備調査特別委員│    │致促進並びに都市基│ │会       │    │盤整備に関する調査│ │        │    │研究について   │ ├────────┼────┼─────────┤ │少子化対策調査特│ 12名 │少子化対策に関する│ │別委員会    │    │調査研究について │ ├────────┼────┼─────────┤ │自立支援調査特別│ 12名 │自立支援に関する調│ │委員会     │    │査研究について  │ ├────────┼────┼─────────┤ │観光振興調査特別│ 12名 │観光振興に関する調│ │委員会     │    │査研究について  │ └────────┴────┴─────────┘ ─────────────────────── ○加藤和明 議長  お諮りいたします。  お手元に配付いたしましたとおりの名称、構成人員、付議事件として、それぞれの特別委員会を設置することにご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、さよう決しました。  ただいま設置されましたそれぞれの特別委員会委員の選任につきましては、委員会条例第6条第1項の規定により、議長よりお手元に配付いたしましたとおりご指名いたしましたので、ご了承願います。 ───────────────────────         特別委員会委員    交通網・都市基盤整備調査特別委員会委員      鹿 浜    清  議員      白 石  正 輝  議員      くじらい 光 治  議員      馬 場  信 男  議員      金 田    正  議員      小 泉  ひろし  議員      たがた  直 昭  議員      くぼた  美 幸  議員      針 谷  みきお  議員      橋 本  ミチ子  議員      秋 山 ひでとし  議員      工 藤  哲 也  議員    少子化対策調査特別委員会委員      藤 沼  壮 次  議員      新 井  英 生  議員      吉 岡    茂  議員      市 川  おさと  議員      ほっち  易 隆  議員
         前 野  和 男  議員      金 沢  美矢子  議員      たきがみ   明  議員      いいくら 昭 二  議員      さとう  純 子  議員      鈴 木 けんいち  議員      長谷川  たかこ  議員    自立支援調査特別委員会委員      長 塩  英 治  議員      田 中  章 雄  議員      しのはら 守 宏  議員      鴨 下    稔  議員      渡 辺 ひであき  議員      きじま  てるい  議員      あかし  幸 子  議員      岡 安  たかし  議員      大 島  芳 江  議員      伊 藤  和 彦  議員      米 山  やすし  議員      へんみ  圭 二  議員    観光振興調査特別委員会委員      鈴 木    進  議員      浜 崎  健 一  議員      せぬま    剛  議員      古 性  重 則  議員      高 山  延 之  議員      うすい  浩 一  議員      渕 上    隆  議員      長 井 まさのり  議員      ぬかが  和 子  議員      浅 子  けい子  議員      鈴 木  あきら  議員      おぐら  修 平  議員 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  お諮りいたします。  ただいまそれぞれの特別委員会に付議した事件は、調査が終了するまで、閉会中も引き続き継続審査に付したいと思います。ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、さよう決しました。  この際、議事の都合により暫時休憩いたします。       午後1時53分休憩       午後2時40分再開 ○加藤和明 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。  休憩中、各常任委員会、議会運営委員会並びに各特別委員会が開会され、委員長及び副委員長の互選が行われましたので、その結果を事務局長より朗読いたします。       [西條直樹事務局長朗読]  総務委員会    委 員 長  藤 沼 壮 次 議員    副委員長  前 野 和 男 議員          秋山 ひでとし 議員  区民委員会    委 員 長  きじま てるい 議員    副委員長  せ ぬ ま 剛 議員          工 藤 哲 也 議員  産業環境委員会    委 員 長  鹿 浜   清 議員    副委員長  田 中 章 雄 議員          小 泉 ひろし 議員  厚生委員会    委 員 長  白 石 正 輝 議員    副委員長  浜 崎 健 一 議員          たがた 直 昭 議員  建設委員会    委 員 長  うすい 浩 一 議員    副委員長  鈴 木   進 議員          さとう 純 子 議員  文教委員会    委 員 長  鴨 下   稔 議員    副委員長  渕 上   隆 議員          針 谷 みきお 議員  議会運営委員会    委 員 長  長 塩 英 治 議員    副委員長  渡辺 ひであき 議員          あかし 幸 子 議員  交通網・都市基盤整備調査特別委員会    委 員 長  くじらい 光治 議員    副委員長  金 田   正 議員          橋 本 ミチ子 議員  少子化対策調査特別委員会    委 員 長  金 沢 美矢子 議員    副委員長  ほっち 易 隆 議員          鈴木 けんいち 議員  自立支援調査特別委員会    委 員 長  伊 藤 和 彦 議員    副委員長  しのはら 守宏 議員          米 山 やすし 議員  観光振興調査特別委員会    委 員 長  鈴 木 あきら 議員    副委員長  古 性 重 則 議員          長井 まさのり 議員 ○加藤和明 議長  次に、休憩中、区長から足立区監査選任の同意について文書が提出されましたので、事務局長より朗読いたします。       [西條直樹事務局長朗読] ───────────────────────             19足総総発第571号              平成19年5月25日 足立区議会議長  加 藤 和 明 様               足立区長                 鈴 木 恒 年     足立区監査委員選任の同意について  足立区監査委員として下記の者を選任いたしたく地方自治法(昭和22年法律第67号)第196条第1項の規定に基づき、区議会の同意についてよろしくお取り計らい願います。            記
        吉 岡    茂  議 員     たきがみ   明  議 員 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  この際、日程の追加についてお諮りいたします。  お手元に配付いたしました足立区監査委員選任の同意についてを日程に追加し、議題とすることにご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、本件を日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。  追加日程の順序は第10といたします。  追加日程第10を議題といたします。       [西條直樹事務局長朗読]   足立区監査委員選任の同意について ○加藤和明 議長  本件につきましては、地方自治法第117条の除斥の規定により、吉岡茂議員、たきがみ明議員の退場を求めます。       [吉岡茂議員、たきがみ明議員退場] ○加藤和明 議長  本件について、区長の説明を求めます。 ◎鈴木恒年 区長  ただいま議題となりました足立区監査委員選任の同意についてご説明申し上げます。  議員選出監査委員に吉岡茂議員、たきがみ明議員を選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定に基づき提出いたしたものであります。  両議員につきましては、議員の皆様ご承知のとおり、人格、識見ともに優れ、監査委員として適任と考えますので、区議会の同意方につきましてよろしくお願い申し上げます。 ○加藤和明 議長  これより質疑に入ります。  本件について質疑はありませんか。── 質疑なしと認めます。  お諮りいたします。  本件につきましては、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略いたしたいと思います。ご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、委員会の付託を省略することに決定いたしました。  これより討論に入ります。  本件について討論はありませんか。── 討論なしと認めます。  これより採決を行います。採決は1人ずつ行います。  最初に吉岡茂議員についてお諮りいたします。  たきがみ明議員の除斥を解きますので、入場を求めます。       [たきがみ明議員入場] ○加藤和明 議長  吉岡茂議員の足立区監査委員選任に同意することに賛成の方の起立を求めます。       [賛成者起立] ○加藤和明 議長  起立全員であります。よって、吉岡茂議員の足立区監査委員選任に同意することに決定いたしました。  次に、たきがみ明議員についてお諮りいたします。  吉岡茂議員の除斥を解きますので、入場を求めます。       [吉岡茂議員入場] ○加藤和明 議長  この採決につきましては、地方自治法第117条の除斥の規定により、たきがみ明議員の退場を求めます。       [たきがみ明議員退場] ○加藤和明 議長  たきがみ明議員の足立区監査委員選任に同意することに賛成の方の起立を求めます。       [賛成者起立] ○加藤和明 議長  起立全員であります。よって、たきがみ明議員の足立区監査委員選任に同意することに決定いたしました。  たきがみ明議員の除斥を解きますので、入場を求めます。       [たきがみ明議員入場] ○加藤和明 議長  次に、ただいま監査委員の選任に同意した方々からあいさつがあります。  最初に27番吉岡茂議員からあいさつがあります。       [吉岡茂議員登壇] ◆吉岡茂 議員  ただいま議員の皆様全員のご同意を賜りまして、監査委員に就任させていただきました吉岡でございます。  地方自治における監査の重要性をよく考えまして、今後、微力ではありますが、誠実、公正に職務を行ってまいりたいと存じますので、何とぞ変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようお願いを申し上げまして、簡単ではございますが、就任のごあいさつとさせていただきます。  どうもありがとうございました。 ○加藤和明 議長  次に、39番たきがみ明議員からあいさつがあります。       [たきがみ明議員登壇] ◆たきがみ明 議員  一言御礼のごあいさつをさせていただきます。  ただいまは監査委員の選任につきまして、全員のご賛同をいただき、まことにありがとうございました。監査委員という重責をしっかり自覚いたし、また区民の負託に応えられるよう、しっかり誠心誠意努力してまいります。また、議員の皆様におかれましては、より一層のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。  簡単ではありますが、ごあいさつとさせていただきます。本当にありがとうございました。 ○加藤和明 議長  次に、足立区農業委員会委員田中章雄委員の辞任願提出に伴い、区長から辞任願を受理した旨の通知並びに後任の足立区農業委員会委員の推薦依頼依頼についての通知がありましたので、事務局長より朗読いたします。       [西條直樹事務局長朗読] ───────────────────────             19足産産収第249号              平成19年5月25日 足立区議会議長  加 藤 和 明 様               足立区長                 鈴 木 恒 年    足立区農業委員会委員の辞任について  農業委員会等に関する法律第16条の規定に基づき、農業委員会の同意を得て提出された辞任願については、下記のとおりこれを受理したので通知します。            記 1 辞任した委員     田 中 章 雄  委 員 2 辞任年月日     平成19年5月25日 ───────────────────────             19足産産収第249号              平成19年5月25日 足立区議会議長  加 藤 和 明 様               足立区長                 鈴 木 恒 年  足立区農業委員会委員の推薦について(依頼)  農業委員会等に関する法律第12条第2号の規定に基づき、委員の推薦について、よろしくお願い申しあげます。 ─────────────────────── ○加藤和明 議長  この際、日程の追加についてお諮りいたします。  足立区農業委員会委員の推薦についてを日程に追加し、議題とすることにご異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○加藤和明 議長  ご異議ないと認め、本件を日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。  追加日程の順序は第11といたします。  追加日程第11を議題といたします。       [西條事務局長朗読]   足立区農業委員会委員の推薦について ○加藤和明 議長  本件につきましては、農業委員会等に関する法律第12条第2項の規定により、議会から学識経験者を推薦することになっておりま すので、議長よりご指名申し上げます。  33番新井英生議員をご指名いたします。  これより採決を行います。  この採決につきましては、地方自治法第117条の除斥の規定により、新井英生議員の退場を求めます。       [新井英生議員退場] ○加藤和明 議長  新井英生議員を足立区農業委員会委員に推薦することに賛成の方の起立を求めます。       [賛成者起立] ○加藤和明 議長  起立全員であります。よって新井英生議員を足立区農業委員会委員に推薦することに決定いたしました。  新井英生議員の除斥を解きますので、入場を求めます。
          [新井英生議員入場] ○加藤和明 議長   以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。  区長より発言を求められておりますので、これを許します。       [鈴木恒年区長登壇] ◎鈴木恒年 区長  お礼を兼ねまして、一言ごあいさつを申し上げます。  本年第1回足立区議会臨時会におきまして、監査委員の選任につきましてご同意をいただき、ありがとうございました。また、正副議長並びに各常任委員会、議会運営委員会、各特別委員会の人事につきまして、ご決定を見ましたことを心からお喜び申し上げます。  前任の方々のご尽力に対しまして深く感謝を申し上げますとともに、新たにご就任された方々におかれましても、区政進展のため、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして、簡単ではありますが、閉会のあいさつとさせていただきます。  まことにありがとうございました。 ○加藤和明 議長  これをもって平成19年第1回足立区議会臨時会を閉会いたします。       午後2時54分閉会                  臨時議長  鈴 木   進                  議  長  加 藤 和 明                  議  員  へんみ 圭 二                  議  員  きじま てるい...