台東区議会 2019-12-19
令和 元年第4回定例会-12月19日-付録
令和 元年第4回定例会-12月19日-付録令和 元年第4回定例会
第44号議案
令和元年度東京都台東区一般会計補正予算(第4回)
令和元年度東京都台東区の一般会計補正予算(第4回)は、次に定めるところによる。
(歳入歳出予算の補正)
第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ44,720千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ102,155,985千円と定める。
2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。
(繰越明許費)
第2条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費」による。
(債務負担行為の補正)
第3条 地方自治法第214条の規定により債務を負担することができる事項、期間及び限度額は、「第3表 債務負担行為補正」による。
令和元年11月26日提出
東京都台東区長 服 部 征 夫
第1表 歳入歳出予算補正
歳 入 (単位:千円)
┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐
│ 款 │項 │補正前の額 │補正額 │計 │
├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 15
都支出金 │ │8,358,340 │△4,410 │8,353,930 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │2 都補助金 │2,785,697 │△4,410 │2,781,287 │
├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 17 寄附金
│ │68,981 │1,000 │69,981 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │1 寄附金 │68,981 │1,000 │69,981 │
├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 19 繰越金
│ │1,380,782 │48,130 │1,428,912 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │1 繰越金 │1,380,782 │48,130 │1,428,912 │
├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 歳 入 合 計 │102,111,265 │44,720 │102,155,985 │
└───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘
歳 出 (単位:千円)
┌───────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┐
│ 款 │項 │補正前の額 │補正額 │計 │
├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 3 民生費
│ │36,409,466 │10,000 │36,419,466 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │1 社会福祉費 │11,015,271 │1,000 │11,016,271 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │2 児童福祉費 │4,638,575 │9,000 │4,647,575 │
├───────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 8 教育費
│ │23,426,674 │34,720 │23,461,394 │
│ ├───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ │6 児童保育費 │11,088,459 │34,720 │11,123,179 │
├───────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┤
│ 歳 出 合 計 │102,111,265 │44,720 │102,155,985 │
└───────────────────────┴───────┴───────┴───────┘
第2表 繰越明許費 (単位:千円)
┌───────────┬───────────┬───────────┬──────────┐
│ 款 │項 │事 業 名 │金 額 │
├───────────┼───────────┼───────────┼──────────┤
│7 土木費 │2 道路橋りょう費 │橋りょう維持 │78,175 │
└───────────┴───────────┴───────────┴──────────┘
第3表 債務負担行為補正
追 加
(単位:千円)
┌──────────────┬──────────────┬─────────────┐
│ 事 項 │ 期 間 │ 限度額 │
├──────────────┼──────────────┼─────────────┤
│1 日本堤子ども家庭支援セン│ 令和2年度 13,747
│ │
│ ター谷中分室改修工事 │ │ │
│ (建築・電気・
空調等設備│ │ │
│ 工事)
│ │ │
├──────────────┼──────────────┼─────────────┤
│2 小学校教師用指導書買入 │ 令和元年度 29,279
│ │
│ │ ~
│ │
│ │ 令和2年度
│ │
├──────────────┼──────────────┼─────────────┤
│3 小学校指導者用デジタル教│ 令和元年度 29,887
│ │
│ 科書買入 │ ~
│ │
│ │ 令和2年度
│ │
└──────────────┴──────────────┴─────────────┘
──────────────────────────────────────────
第45号議案
選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、公職選挙法施行令(昭和25年政令第89号)の改正に伴い、交替して職務に従事する場合の投票管理者の報酬を定める等のため提出します。
選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例(昭和34年3月台東区条例第4号)の一部を次のように改正する。
第2条第2項中「または」を「又は」に改め、同条第3項中「公職選挙法」を「公職選挙法(昭和25年法律第100号)」に、「または」を「又は」に、「報酬は」を「報酬の額は」に、「報酬額」を「報酬の額」に改め、同条に次の2項を加える。
4 前3項の規定にかかわらず、東京都台東区選挙管理委員会が管理する選挙の更正決定又は繰上補充に係る選挙会(以下「更正決定等選挙会」という。)を開く場合における更正決定等選挙会の選挙長及び選挙立会人の報酬の額は、次のとおりとする。
(1) 選挙長 6,000円
(2) 選挙立会人 5,000円
5 前項各号の報酬の額は、更正決定等選挙会ごとの定額とする。ただし、2以上の更正決定等選挙会を同日に開く場合における選挙長及び選挙立会人の報酬の額は、1の更正決定等選挙会の選挙長及び選挙立会人の報酬の額を超えることができない。
別表中備考2を備考4とし、備考1を備考3とし、備考3の前に次のように加える。
1 投票所の投票管理者の報酬の額は、職務時間が投票時間の2分の1である場合には、9,000円とする。
2 期日前投票所の投票管理者の報酬の額は、職務時間が投票時間の2分の1である場合には、8,000円とする。
付 則
(施行期日)
1 この条例は、公布の日から施行する。
(経過措置)
2 この条例による改正後の選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例(以下「新条例」という。)第2条第4項及び第5項の規定は、この条例の施行の日(以下「施行日」という。)以後に開く東京都台東区選挙管理委員会が管理する選挙の更正決定又は繰上補充に係る選挙会(以下「更正決定等選挙会」という。)の選挙長及び選挙立会人の報酬の額について適用し、施行日前に開く更正決定等選挙会の選挙長及び選挙立会人の報酬の額については、なお従前の例による。
3 新条例別表の規定は、施行日以後その期日を公示され、又は告示される選挙について適用し、施行日の前日までにその期日を公示され、又は告示された選挙については、なお従前の例による。
──────────────────────────────────────────
第46号議案
東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、坂巻社会福祉基金の額を改定するため提出します。
東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例
東京都台東区社会福祉基金条例(昭和42年7月台東区条例第17号)の一部を次のように改正する。
別表東京都台東区坂巻社会福祉基金の項中「7,000,000円」を「8,000,000円」に改める。
付 則
この条例は、公布の日から施行する。
──────────────────────────────────────────
第47号議案
東京都台東区こどもクラブ条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、玉姫こどもクラブを廃止するため提出します。
東京都台東区こどもクラブ条例の一部を改正する条例
東京都台東区こどもクラブ条例(平成13年3月台東区条例第4号)の一部を次のように改正する。
別表玉姫こどもクラブの項を削る。
付 則
この条例は、令和2年4月1日から施行する。
──────────────────────────────────────────
第48号議案
東京都台東区立下町風俗資料館の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、下町風俗資料館の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立下町風俗資料館の指定管理者の指定について
東京都台東区立下町風俗資料館の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立下町風│東京都台東区下谷一丁目2番11号 │令和2年4月1日から │
│俗資料館 │ 公益財団法人台東区芸術文化財団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 矢下 薫
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第49号議案
東京都台東区立一葉記念館の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、一葉記念館の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立一葉記念館の指定管理者の指定について
東京都台東区立一葉記念館の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立一葉記│東京都台東区下谷一丁目2番11号 │令和2年4月1日から │
│念館 │ 公益財団法人台東区芸術文化財団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 矢下 薫
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第50号議案
東京都台東区立朝倉彫塑館の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、朝倉彫塑館の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立朝倉彫塑館の指定管理者の指定について
東京都台東区立朝倉彫塑館の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立朝倉彫│東京都台東区下谷一丁目2番11号 │令和2年4月1日から │
│塑館 │ 公益財団法人台東区芸術文化財団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 矢下 薫
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第51号議案
東京都台東区立旧東京音楽学校
奏楽堂の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、旧東京音楽学校
奏楽堂の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立旧東京音楽学校
奏楽堂の指定管理者の指定について
東京都台東区立旧東京音楽学校
奏楽堂の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立旧東京│東京都台東区下谷一丁目2番11号 │令和2年4月1日から │
│音楽学校
奏楽堂 │ 公益財団法人台東区芸術文化財団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 矢下 薫
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第52号議案
東京都台東区立書道博物館の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、書道博物館の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立書道博物館の指定管理者の指定について
東京都台東区立書道博物館の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立書道博│東京都台東区下谷一丁目2番11号 │令和2年4月1日から │
│物館 │ 公益財団法人台東区芸術文化財団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 矢下 薫
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第53号議案
東京都台東区立児童館の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、千束児童館等の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立児童館の指定管理者の指定について
東京都台東区立児童館の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立千束
児│ │ │
│童館 │東京都台東区三ノ輪一丁目27番11号 │令和2年4月1日から │
├──────────
┤ │ │
│東京都
台東区立玉姫 │ 社会福祉法人台東区社会福祉事業団 │令和7年3月31日まで │
│児童館 │ 理事長 生沼 正篤
│ │
├──────────
┤ │ │
│東京都
台東区立台東児│ │ │
│童館
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都
台東区立池之端│ │ │
│児童館
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都
台東区立松が谷│ │ │
│児童館
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立今戸
│ │ │
│
│ │ │
│児童館
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都
台東区立寿児童│ │ │
│館
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立谷中
児│ │ │
│童館
│ │ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第54号議案
東京都台東区母子生活支援施設の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、母子生活支援施設さくら荘の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区母子生活支援施設の指定管理者の指定について
東京都台東区母子生活支援施設の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区母子生活│東京都台東区根岸五丁目15番3号 │令和2年4月1日から │
│支援施設さくら荘 │ 社会福祉法人愛隣団 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 山内 誠
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第55号議案
東京都台東区立保育所の指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、東上野乳児保育園の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立保育所の指定管理者の指定について
東京都台東区立保育所の指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立東上野│東京都台東区日本堤二丁目7番1号 │令和2年4月1日から │
│乳児保育園 │ 社会福祉法人康保会 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 遠藤 正明
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第56号議案
東京都台東区立特別養護老人ホームの指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、特別養護老人ホーム浅草等の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立特別養護老人ホームの指定管理者の指定について
東京都台東区立特別養護老人ホームの指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立特別養│東京都台東区三ノ輪一丁目27番11号 │令和2年4月1日から │
│護老人ホーム浅草 │ 社会福祉法人台東区社会福祉事業団 │令和7年3月31日まで │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立特別養│ 理事長 生沼 正篤
│ │
│護老人ホーム谷中
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立特別養
│ │ │
│護老人ホーム三ノ輪
│ │ │
├──────────┼──────────────────┤ │
│東京都台東区立特別養│東京都足立区花畑四丁目39番10号
│ │
│護老人ホーム台東 │ 社会福祉法人聖風会
│ │
│ │ 理事長 近藤 常博
│ │
├──────────┼──────────────────┤ │
│東京都台東区立特別養│東京都台東区三ノ輪一丁目27番11号
│ │
│護老人ホーム千束 │ 社会福祉法人台東区社会福祉事業団
│ │
│ │ 理事長 生沼 正篤
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第57号議案
東京都台東区立ケアハウスの指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、ケアハウス松が谷の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立ケアハウスの指定管理者の指定について
東京都台東区立ケアハウスの指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立ケアハ│東京都千代田区鍛冶町一丁目8番5号 │令和2年4月1日から │
│ウス松が谷 │ 社会福祉法人東京援護協会 │令和7年3月31日まで │
│ │ 理事長 山口 桂造
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第58号議案
東京都台東区立高齢者在宅サービスセンターの指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、あさくさ高齢者在宅サービスセンター等の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区立高齢者在宅サービスセンターの指定管理者の指定について
東京都台東区立高齢者在宅サービスセンターの指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区立あさく│東京都台東区三ノ輪一丁目27番11号 │令和2年4月1日から │
│さ高齢者在宅サービス│ 社会福祉法人台東区社会福祉事業団 │令和7年3月31日まで │
│センター │ 理事長 生沼 正篤
│ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立やなか
│ │ │
│高齢者在宅サービスセ
│ │ │
│ンター
│ │ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立みのわ
│ │ │
│高齢者在宅サービ
│ │ │
│スセンター
│ │ │
├──────────┼──────────────────┤ │
│東京都台東区立まつ │東京都千代田区鍛冶町一丁目8番5号
│ │
│がや高齢者在宅サービ│社会福祉法人東京援護協会
│ │
│スセンター │ 理事長 山口 桂造
│ │
├──────────┼──────────────────┤ │
│東京都台東区立たいと│東京都足立区花畑四丁目39番10号
│ │
│う高齢者在宅サービス│ 社会福祉法人聖風会
│ │
│センタ一 │ 理事長 近藤 常博
│ │
├──────────┼──────────────────┤ │
│東京都台東区立たなか│東京都台東区三ノ輪一丁目27番11号
│ │
│デイホーム │ 社会福祉法人台東区社会福祉事業団
│ │
├──────────
┤ │ │
│東京都台東区立せんぞ│ 理事長 生沼 正篤
│ │
│くデイホーム
│ │ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第59号議案
東京都台東区身体障害者生活ホームの指定管理者の指定について
上記の議案を提出する。
令和元年11月26日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、身体障害者生活ホームフロム千束の指定管理者を指定するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第6項の規定に基づき提出します。
東京都台東区身体障害者生活ホームの指定管理者の指定について
東京都台東区身体障害者生活ホームの指定管理者を下記のとおり指定する。
記
┌──────────┬──────────────────┬────────────┐
│ 施設の
名称 │ 指定管理者の名称
│ 指定期間 │
├──────────┼──────────────────┼────────────┤
│東京都台東区身体障害│東京都台東区松が谷二丁目6番2号 │令和2年4月1日から │
│者生活ホームフロム千│ 社会福祉法人台東つばさ福祉会 │令和7年3月31日まで │
│束 │ 理事長 内藤 由美
│ │
└──────────┴──────────────────┴────────────┘
──────────────────────────────────────────
第60号議案
東京都台東区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、区長及び副区長の給料の額を改定する等のため提出します。
東京都台東区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例
第1条 東京都台東区長等の給料等に関する条例(昭和30年3月台東区条例第2号)の一部を次のように改正する。
第6条中「及び12月」を削り、「100分の170」の次に「、12月に支給する場合においては100分の185」を加える。
別表第1区長の項中「1,144,000円」を「1,137,000円」に改め、同表副区長の項中「919,000円」を「914,000円」に改める。
第2条 東京都台東区長等の給料等に関する条例の一部を次のように改正する。
第6条中「100分の35」を「100分の40」に、「6月」を「6月及び12月」に、「100分の170、12月に支給する場合においては100分の185」を「100分の175」に改める。
付 則
(施行期日等)
1 この条例は、令和2年1月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 第1条中第6条の改正規定及び次項の規定 公布の日
(2) 第2条の規定 令和2年4月1日
2 第1条の規定(第6条の改正規定に限る。)による改正後の東京都台東区長等の給料等に関する条例の規定は、令和元年12月1日から適用する。
──────────────────────────────────────────
第61号議案
東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、教育長の給料の額を改定する等のため提出します。
東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例の一部を改正する条例
第1条 東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例(昭和31年10月台東区条例第14号)の一部を次のように改正する。
第2条中「78万9,000円」を「78万4,000円」に改める。
第6条中「及び12月」を削り、「100分の170」の次に「、12月に支給する場合においては100分の185」を加える。
第2条 東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例の一部を次のように改正する。
第6条中「100分の35」を「100分の40」に、「6月」を「6月及び12月」に、「100分の170、12月に支給する場合においては100分の185」を「100分の175」に改める。
付 則
(施行期日等)
1 この条例は、令和2年1月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 第1条中第6条の改正規定及び次項の規定 公布の日
(2) 第2条の規定 令和2年4月1日
2 第1条の規定(第6条の改正規定に限る。)による改正後の東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例の規定は、令和元年12月1日から適用する。
──────────────────────────────────────────
第62号議案
東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、職員の給料月額を改定する等のため提出します。
東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
第1条 東京都台東区職員の給与に関する条例(昭和26年9月台東区条例第13号)の一部を次のように改正する。
第21条の4第2項中「100分の95」を「100分の110」に、「100分の115」を「100分の130」に改め、同条第3項中「100分の95」を「100分の110」に、「100分の45」を「100分の55」に、「100分の115」を「100分の130」に、「100分の55」を「100分の65」に改める。
別表第1及び別表第2を次のように改める。
別表第1(第5条関係)
行政職給料表(一)
┌────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│職員の │職務の級 │1 級 │2 級 │3 級 │4 級 │5 級 │6 級 │7 級 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│区 分 │号 給 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │
├────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │ │円 │円 │円 │円 │円 │円 │円 │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ 再任 │1 │142,500 │196,700 │226,600 │253,100 │283,900 │368,900 │450,400 │
│ 用職 │2 │143,600 │198,300 │228,700 │255,400 │286,400 │371,700 │453,100 │
│ 員以 │3 │144,700 │199,900 │230,800 │257,700 │288,900 │374,500 │455,800 │
│ 外の │4 │145,900 │201,400 │232,900 │260,000 │291,400 │377,300 │458,600 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 職員 │5 │147,100 │203,000 │234,900 │262,300 │293,900 │380,100 │461,400 │
│ │6 │148,300 │204,700 │237,000 │264,600 │296,400 │382,800 │464,200 │
│ │7 │149,500 │206,300 │239,100 │266,900 │298,900 │385,600 │466,900 │
│ │8 │150,700 │208,000 │241,200 │269,200 │301,500 │388,400 │469,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │9 │151,900 │209,800 │243,200 │271,500 │304,100 │391,200 │472,200 │
│ │10 │153,100 │211,500 │245,300 │273,800 │306,700 │394,000 │474,900 │
│ │11 │154,400 │213,300 │247,400 │276,100 │309,200 │396,900 │477,600 │
│ │12 │155,700 │215,200 │249,600 │278,400 │311,800 │399,800 │480,300 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │13 │157,000 │217,000 │251,700 │280,700 │314,400 │402,600 │482,900 │
│ │14 │158,400 │218,900 │253,900 │283,000 │317,000 │405,500 │485,500 │
│ │15 │159,800 │220,800 │256,100 │285,200 │319,600 │408,400 │488,100 │
│ │16 │161,200 │222,600 │258,300 │287,600 │322,200 │411,300 │490,700 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │17 │162,700 │224,500 │260,500 │290,000 │324,800 │414,200 │493,200 │
│ │18 │164,300 │226,400 │262,700 │292,400 │327,400 │417,100 │495,700 │
│ │19 │166,000 │228,300 │264,900 │294,800 │330,000 │420,100 │498,200 │
│ │20 │167,800 │230,300 │267,100 │297,200 │332,700 │423,100 │500,600 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │21 │169,600 │232,300 │269,400 │299,600 │335,300 │426,000 │503,000 │
│ │22 │171,400 │234,200 │271,700 │302,000 │338,000 │429,000 │505,300 │
│ │23 │173,200 │236,200 │274,000 │304,400 │340,700 │432,100 │507,400 │
│ │24 │175,000 │238,200 │276,300 │306,800 │343,400 │435,100 │509,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │25 │176,800 │240,200 │278,500 │309,100 │346,100 │438,100 │511,500 │
│ │26 │178,600 │242,200 │280,800 │311,500 │348,800 │441,000 │513,300 │
│ │27 │180,400 │244,200 │283,200 │314,000 │351,500 │444,000 │514,900 │
│ │28 │182,100 │246,300 │285,600 │316,500 │354,200 │446,900 │516,300 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │29 │183,700 │248,300 │288,000 │319,000 │356,900 │449,700 │517,500 │
│ │30 │184,900 │250,400 │290,300 │321,500 │359,700 │452,500 │518,700 │
│ │31 │186,000 │252,500 │292,700 │324,000 │362,500 │455,200 │519,800 │
│ │32 │187,100 │254,600 │295,000 │326,400 │365,300 │457,700 │520,900 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │33 │188,200 │256,800 │297,300 │328,700 │368,100 │460,200 │521,800 │
│ │34 │189,400 │258,900 │299,500 │331,100 │370,800 │462,600 │522,800 │
│ │35 │190,700 │261,000 │301,800 │333,500 │373,500 │464,800 │523,700 │
│ │36 │192,100 │263,100 │304,100 │335,900 │376,200 │467,000 │524,600 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │37 │193,600 │265,200 │306,400 │338,200 │378,900 │469,000 │525,500 │
│ │38 │195,300 │267,200 │308,600 │340,600 │381,600 │471,000 │526,300 │
│ │39 │197,000 │269,300 │310,700 │343,000 │384,100 │472,800 │527,000 │
│ │40 │198,700 │271,400 │312,900 │345,300 │386,700 │474,600 │527,800 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │41 │200,400 │273,400 │315,100 │347,500 │389,300 │476,200 │528,500 │
│ │42 │202,200 │275,300 │317,300 │349,800 │391,900 │477,800 │529,200 │
│ │43 │204,000 │277,300 │319,300 │352,100 │394,300 │479,200 │529,900 │
│ │44 │205,900 │279,300 │321,400 │354,300 │396,800 │480,700 │530,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │45 │207,800 │281,300 │323,500 │356,500 │399,200 │482,000 │531,000 │
│ │46 │209,600 │283,100 │325,600 │358,700 │401,600 │483,400 │531,500 │
│ │47 │211,500 │285,000 │327,600 │360,900 │403,800 │484,600 │532,000 │
│ │48 │213,300 │286,900 │329,700 │363,000 │406,000 │485,900 │532,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │49 │215,200 │288,800 │331,700 │365,000 │408,100 │487,000 │533,000 │
│ │50 │217,000 │290,600 │333,700 │367,100 │410,100 │488,200 │533,500 │
│ │51 │218,900 │292,400 │335,600 │369,100 │411,900 │489,200 │534,000 │
│ │52 │220,700 │294,200 │337,600 │371,100 │413,700 │490,300 │534,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │53 │222,600 │295,900 │339,600 │373,100 │415,400 │491,300 │535,000 │
│ │54 │224,400 │297,700 │341,600 │375,000 │416,900 │492,300 │535,500 │
│ │55 │226,300 │299,500 │343,500 │376,900 │418,400 │493,200 │536,000 │
│ │56 │228,200 │301,100 │345,300 │378,700 │419,800 │494,100 │536,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │57 │230,000 │302,800 │347,200 │380,500 │421,000 │494,900 │537,000 │
│ │58 │231,800 │304,500 │349,100 │382,300 │422,200 │495,700 │537,500 │
│ │59 │233,600 │306,100 │350,800 │384,000 │423,300 │496,500 │538,000 │
│ │60 │235,400 │307,800 │352,600 │385,700 │424,200 │497,200 │538,500 │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │61 │237,200 │309,400 │354,400 │387,200 │425,200 │497,900 │539,000 │
│ │62 │238,900 │310,900 │356,100 │388,800 │426,100 │498,600 │ │
│ │63 │240,700 │312,500 │357,800 │390,300 │426,900 │499,300 │ │
│ │64 │242,500 │314,100 │359,500 │391,700 │427,700 │499,900 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │65 │244,300 │315,600 │361,100 │393,000 │428,500 │500,500 │ │
│ │66 │246,100 │317,100 │362,800 │394,100 │429,200 │501,100 │ │
│ │67 │247,900 │318,600 │364,400 │395,200 │430,000 │501,600 │ │
│ │68 │249,600 │320,000 │365,900 │396,200 │430,700 │502,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │69 │251,300 │321,500 │367,400 │397,200 │431,300 │502,600 │ │
│ │70 │252,900 │322,900 │368,900 │398,000 │432,000 │503,100 │ │
│ │71 │254,600 │324,300 │370,300 │398,900 │432,600 │503,600 │ │
│ │72 │256,300 │325,600 │371,600 │399,700 │433,200 │504,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │73 │258,000 │326,900 │372,900 │400,500 │433,700 │504,600 │ │
│ │74 │259,700 │328,100 │374,100 │401,200 │434,300 │505,100 │ │
│ │75 │261,400 │329,300 │375,200 │402,000 │434,800 │505,600 │ │
│ │76 │263,000 │330,400 │376,100 │402,700 │435,400 │506,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │77 │264,600 │331,500 │377,100 │403,400 │436,000 │506,600 │ │
│ │78 │266,100 │332,600 │378,000 │404,000 │436,600 │507,100 │ │
│ │79 │267,700 │333,600 │378,900 │404,700 │437,200 │507,600 │ │
│ │80 │269,300 │334,600 │379,600 │405,300 │437,700 │508,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │81 │270,900 │335,400 │380,400 │405,900 │438,200 │508,600 │ │
│ │82 │272,500 │336,300 │381,200 │406,400 │438,700 │509,100 │ │
│ │83 │274,100 │337,100 │381,900 │407,000 │439,200 │509,600 │ │
│ │84 │275,600 │337,900 │382,500 │407,500 │439,700 │510,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │85 │277,100 │338,500 │383,200 │408,000 │440,200 │510,600 │ │
│ │86 │278,500 │339,200 │383,800 │408,400 │440,700 │511,100 │ │
│ │87 │280,000 │339,800 │384,400 │408,900 │441,200 │511,600 │ │
│ │88 │281,400 │340,400 │384,900 │409,400 │441,700 │512,100 │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │89 │282,800 │341,000 │385,400 │409,800 │442,200 │512,600 │ │
│ │90 │284,200 │341,600 │385,900 │410,300 │442,700 │ │ │
│ │91 │285,600 │342,200 │386,400 │410,800 │443,200 │ │ │
│ │92 │286,800 │342,700 │386,900 │411,200 │443,700 │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │93 │288,100 │343,200 │387,400 │411,700 │444,100 │ │ │
│ │94 │289,400 │343,700 │387,900 │412,200 │444,600 │ │ │
│ │95 │290,700 │344,200 │388,400 │412,700 │445,100 │ │ │
│ │96 │291,800 │344,700 │388,900 │413,100 │445,600 │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │97 │293,000 │345,200 │389,400 │413,500 │446,100 │ │ │
│ │98 │294,200 │345,700 │389,900 │413,900 │446,600 │ │ │
│ │99 │295,400 │346,200 │390,400 │414,300 │447,100 │ │ │
│ │100 │296,600 │346,700 │390,900 │414,700 │447,600 │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │101 │297,600 │347,200 │391,400 │415,100 │448,100 │ │ │
│ │102 │298,700 │347,600 │391,900 │415,500 │448,600 │ │ │
│ │103 │299,800 │348,100 │392,400 │415,900 │449,100 │ │ │
│ │104 │300,800 │348,600 │392,800 │416,300 │449,600 │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │105 │301,700 │349,100 │393,200 │416,700 │450,100 │ │ │
│ │106 │302,700 │349,500 │393,600 │417,100 │450,600 │ │ │
│ │107 │303,600 │349,900 │394,000 │417,500 │451,100 │ │ │
│ │108 │304,500 │350,300 │394,400 │417,900 │451,600 │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │109 │305,400 │350,700 │394,800 │418,300 │452,100 │ │ │
│ │110 │306,200 │351,100 │395,200 │418,700 │ │ │ │
│ │111 │307,000 │351,500 │395,600 │419,100 │ │ │ │
│ │112 │307,800 │351,900 │396,000 │419,500 │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │113 │308,400 │352,300 │396,400 │419,900 │ │ │ │
│ │114 │309,100 │352,700 │396,800 │420,300 │ │ │ │
│ │115 │309,700 │353,100 │397,200 │420,700 │ │ │ │
│ │116 │310,300 │353,500 │397,600 │421,100 │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │117 │310,800 │353,900 │398,000 │421,500 │ │ │ │
│ │118 │311,300 │354,300 │398,400 │421,900 │ │ │ │
│ │119 │311,700 │354,700 │398,800 │422,300 │ │ │ │
│ │120 │312,100 │355,100 │399,200 │422,700 │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │121 │312,400 │355,500 │399,600 │423,100 │ │ │ │
│ │122 │312,800 │ │400,000 │423,500 │ │ │ │
│ │123 │313,200 │ │400,400 │423,900 │ │ │ │
│ │124 │313,600 │ │400,800 │424,300 │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │125 │314,000 │ │401,200 │424,700 │ │ │ │
│ │126 │314,300 │ │401,600 │425,100 │ │ │ │
│ │127 │314,700 │ │402,000 │425,500 │ │ │ │
│ │128 │315,100 │ │402,400 │425,900 │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │129 │315,500 │ │402,800 │426,300 │ │ │ │
│ │130 │315,900 │ │403,200 │ │ │ │ │
│ │131 │316,300 │ │403,600 │ │ │ │ │
│ │132 │316,700 │ │404,000 │ │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │133 │317,000 │ │404,400 │ │ │ │ │
│ │134 │317,400 │ │ │ │ │ │ │
│ │135 │317,700 │ │ │ │ │ │ │
│ │136 │318,000 │ │ │ │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │137 │318,300 │ │ │ │ │ │ │
│ │138 │318,600 │ │ │ │ │ │ │
│ │139 │318,900 │ │ │ │ │ │ │
│ │140 │319,200 │ │ │ │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │141 │319,500 │ │ │ │ │ │ │
│ │142 │319,800 │ │ │ │ │ │ │
│ │143 │320,100 │ │ │ │ │ │ │
│ │144 │320,400 │ │ │ │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │145 │320,700 │ │ │ │ │ │ │
│ │146 │321,000 │ │ │ │ │ │ │
│ │147 │321,300 │ │ │ │ │ │ │
│ │148 │321,600 │ │ │ │ │ │ │
│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ │149 │321,900 │ │ │ │ │ │ │
├────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│再任用 │ │197,300 │231,800 │269,600 │287,400 │311,600 │378,600 │397,900 │
│職 員 │ │ │ │ │ │ │ │ │
└────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
備考 この表は、他の給料表の適用を受けないすべての職員に適用する。ただし、第19条に規定する職員を除く。
別表第2(第5条関係)
行政職給料表(二)
┌────┬─────┬────────┬────────┬────────┬────────┐
│ 職員の │職務の級 │1 級 │2 級 │3 級 │4 級 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ 区 分 │号 給 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │
├────┼─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │ │円 │円 │円 │円 │
│ │ │ │ │ │ │
│ 再任用 │1 │128,000 │204,000 │224,600 │229,300 │
│ 職員以 │2 │128,700 │205,600 │226,400 │231,300 │
│ 外の職 │3 │129,400 │207,400 │228,300 │233,300 │
│ 員 │4 │130,100 │209,100 │230,200 │235,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │5 │130,800 │210,900 │232,400 │237,300 │
│ │6 │131,500 │212,700 │234,200 │239,300 │
│ │7 │132,200 │214,400 │236,200 │241,300 │
│ │8 │132,900 │216,300 │238,200 │243,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │9 │133,600 │218,100 │240,300 │245,300 │
│ │10 │134,300 │219,900 │242,000 │247,300 │
│ │11 │135,000 │221,700 │244,100 │249,300 │
│ │12 │135,700 │223,500 │246,200 │251,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │13 │136,400 │225,500 │248,200 │253,500 │
│ │14 │137,400 │227,300 │250,200 │255,600 │
│ │15 │138,400 │229,200 │252,300 │257,700 │
│ │16 │139,400 │231,000 │254,300 │259,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │17 │140,400 │232,800 │256,100 │261,900 │
│ │18 │141,400 │234,600 │258,200 │263,900 │
│ │19 │142,500 │236,400 │260,200 │266,000 │
│ │20 │143,700 │238,300 │262,100 │268,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │21 │144,900 │240,000 │264,000 │270,200 │
│ │22 │146,100 │241,700 │266,000 │272,300 │
│ │23 │147,300 │243,500 │267,800 │274,400 │
│ │24 │148,400 │245,200 │269,700 │276,600 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │25 │149,600 │247,000 │271,600 │278,800 │
│ │26 │150,800 │248,600 │273,500 │281,000 │
│ │27 │152,100 │250,200 │275,200 │283,200 │
│ │28 │153,400 │251,900 │277,000 │285,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │29 │154,600 │253,500 │278,900 │287,300 │
│ │30 │156,000 │255,100 │280,700 │289,400 │
│ │31 │157,400 │256,700 │282,400 │291,500 │
│ │32 │158,800 │258,300 │284,200 │293,600 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │33 │160,500 │259,800 │285,900 │295,600 │
│ │34 │162,200 │261,400 │287,600 │297,700 │
│ │35 │163,800 │263,000 │289,300 │299,800 │
│ │36 │165,300 │264,400 │291,000 │301,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │37 │166,800 │265,900 │292,700 │303,700 │
│ │38 │167,900 │267,400 │294,500 │305,700 │
│ │39 │168,900 │268,800 │296,100 │307,700 │
│ │40 │169,900 │270,200 │297,600 │309,700 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │41 │170,900 │271,700 │299,300 │311,600 │
│ │42 │172,000 │273,000 │300,900 │313,500 │
│ │43 │173,200 │274,500 │302,400 │315,400 │
│ │44 │174,400 │275,700 │303,900 │317,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │45 │175,800 │277,100 │305,500 │319,000 │
│ │46 │177,300 │278,400 │307,000 │320,800 │
│ │47 │178,900 │279,700 │308,400 │322,600 │
│ │48 │180,400 │281,000 │309,900 │324,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │49 │182,000 │282,300 │311,300 │326,100 │
│ │50 │183,600 │283,500 │312,700 │327,800 │
│ │51 │185,200 │284,700 │314,100 │329,400 │
│ │52 │187,000 │285,900 │315,400 │331,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │53 │188,700 │287,000 │316,700 │332,600 │
│ │54 │190,300 │288,100 │318,000 │334,100 │
│ │55 │192,000 │289,100 │319,200 │335,600 │
│ │56 │193,700 │290,100 │320,300 │337,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │57 │195,400 │291,100 │321,400 │338,400 │
│ │58 │197,000 │292,000 │322,500 │339,800 │
│ │59 │198,800 │292,900 │323,400 │341,100 │
│ │60 │200,400 │293,800 │324,200 │342,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │61 │202,100 │294,500 │325,100 │343,500 │
│ │62 │203,800 │295,300 │325,800 │344,400 │
│ │63 │205,500 │296,000 │326,600 │345,400 │
│ │64 │207,200 │296,700 │327,200 │346,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │65 │208,800 │297,200 │327,900 │347,200 │
│ │66 │210,500 │297,800 │328,600 │347,900 │
│ │67 │212,100 │298,300 │329,200 │348,600 │
│ │68 │213,700 │298,900 │329,700 │349,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │69 │215,400 │299,400 │330,300 │350,000 │
│ │70 │216,900 │299,900 │330,800 │350,600 │
│ │71 │218,600 │300,500 │331,400 │351,300 │
│ │72 │220,200 │300,900 │331,800 │352,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │73 │221,800 │301,300 │332,200 │352,600 │
│ │74 │223,500 │301,800 │332,600 │353,100 │
│ │75 │225,100 │302,200 │333,100 │353,700 │
│ │76 │226,600 │302,600 │333,500 │354,200 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │77 │228,200 │303,100 │333,900 │354,800 │
│ │78 │229,600 │303,500 │334,400 │355,200 │
│ │79 │231,200 │304,000 │334,800 │355,700 │
│ │80 │232,700 │304,400 │335,200 │356,200 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │81 │234,300 │304,800 │335,700 │356,600 │
│ │82 │235,800 │305,200 │336,100 │356,900 │
│ │83 │237,400 │305,600 │336,500 │357,400 │
│ │84 │238,800 │306,100 │337,000 │357,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │85 │240,300 │306,500 │337,400 │358,200 │
│ │86 │241,600 │306,900 │337,800 │358,600 │
│ │87 │243,100 │307,200 │338,200 │359,000 │
│ │88 │244,700 │307,600 │338,600 │359,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │89 │246,200 │307,900 │338,900 │359,800 │
│ │90 │247,400 │308,300 │339,300 │360,300 │
│ │91 │248,900 │308,600 │339,600 │360,700 │
│ │92 │250,200 │309,000 │340,000 │361,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │93 │251,600 │309,300 │340,300 │361,400 │
│ │94 │252,900 │309,700 │340,700 │361,700 │
│ │95 │254,200 │310,000 │341,000 │362,100 │
│ │96 │255,500 │310,400 │341,400 │362,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │97 │256,800 │310,700 │341,700 │362,800 │
│ │98 │257,900 │311,100 │342,000 │363,100 │
│ │99 │259,100 │311,400 │342,400 │363,500 │
│ │100 │260,400 │311,800 │342,700 │363,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │101 │261,600 │312,100 │343,100 │364,200 │
│ │102 │262,800 │312,500 │343,400 │364,500 │
│ │103 │264,000 │312,900 │343,800 │364,900 │
│ │104 │265,000 │313,300 │344,100 │365,200 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │105 │266,000 │313,700 │344,500 │365,600 │
│ │106 │267,100 │314,100 │344,800 │365,900 │
│ │107 │268,200 │314,500 │345,100 │366,300 │
│ │108 │269,300 │314,900 │345,500 │366,600 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │109 │270,200 │315,300 │345,800 │367,000 │
│ │110 │271,200 │315,600 │346,200 │367,300 │
│ │111 │272,200 │315,900 │346,500 │367,700 │
│ │112 │273,100 │316,200 │346,900 │368,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │113 │273,900 │316,500 │347,200 │368,400 │
│ │114 │274,900 │316,800 │347,600 │368,700 │
│ │115 │275,700 │317,100 │347,900 │369,100 │
│ │116 │276,500 │317,400 │348,200 │369,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │117 │277,300 │317,700 │348,600 │369,800 │
│ │118 │278,000 │318,000 │349,000 │370,100 │
│ │119 │278,800 │318,300 │349,400 │370,500 │
│ │120 │279,500 │318,600 │349,800 │370,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │121 │280,000 │318,900 │350,200 │371,200 │
│ │122 │280,700 │319,100 │350,600 │ │
│ │123 │281,200 │319,300 │351,000 │ │
│ │124 │281,800 │319,500 │351,400 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │125 │282,200 │319,700 │351,800 │ │
│ │126 │282,700 │319,900 │352,200 │ │
│ │127 │283,000 │320,100 │352,600 │ │
│ │128 │283,400 │320,300 │353,000 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │129 │283,700 │320,500 │353,400 │ │
│ │130 │284,000 │320,700 │353,800 │ │
│ │131 │284,400 │320,900 │354,200 │ │
│ │132 │284,700 │321,100 │354,600 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │133 │285,100 │321,300 │355,000 │ │
│ │134 │285,400 │321,400 │355,400 │ │
│ │135 │285,700 │321,500 │355,800 │ │
│ │136 │286,100 │321,600 │356,200 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │137 │286,500 │321,700 │356,600 │ │
│ │138 │286,800 │321,800 │357,000 │ │
│ │139 │287,200 │321,900 │357,400 │ │
│ │140 │287,600 │322,000 │357,800 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │141 │287,800 │322,100 │358,200 │ │
│ │142 │288,200 │322,200 │358,600 │ │
│ │143 │288,500 │322,300 │359,000 │ │
│ │144 │288,700 │322,400 │359,400 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │145 │289,000 │322,500 │359,800 │ │
│ │146 │289,300 │322,600 │360,200 │ │
│ │147 │289,600 │322,700 │360,600 │ │
│ │148 │289,800 │322,800 │361,000 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │149 │290,100 │322,900 │361,400 │ │
│ │150 │290,400 │ │361,800 │ │
│ │151 │290,700 │ │362,200 │ │
│ │152 │290,900 │ │362,600 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │153 │291,200 │ │363,000 │ │
│ │154 │291,500 │ │363,300 │ │
│ │155 │291,700 │ │363,600 │ │
│ │156 │292,000 │ │363,900 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │157 │292,300 │ │364,200 │ │
│ │158 │292,600 │ │ │ │
│ │159 │292,900 │ │ │ │
│ │160 │293,200 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │161 │293,500 │ │ │ │
│ │162 │293,800 │ │ │ │
│ │163 │294,100 │ │ │ │
│ │164 │294,400 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │165 │294,700 │ │ │ │
├────┼─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ 再任用 │ │212,000 │223,200 │244,000 │274,700 │
│ 職 員 │ │ │ │ │ │
└────┴─────┴────────┴────────┴────────┴────────┘
備考 この表は、機器の運転操作、庁舎の監視その他の庁務及びこれらに準ずる業務に従事する職員で人事委員会が定めるものに適用する。
別表第4及び別表第5を次のように改める。
別表第4(第5条関係)
医療職給料表(二)
┌────┬──────┬───────┬───────┬───────┬───────┬───────┐
│ 職員の │職務の級 │1 級 │2 級 │3 級 │4 級 │5 級 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ 区 分 │号 給 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │
├────┼──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │ │円 │円 │円 │円 │円 │
│ │ │ │ │ │ │ │
│ 再任用 │1 │143,200 │198,100 │227,100 │253,600 │283,900 │
│ 職員以 │2 │144,400 │199,700 │229,200 │255,700 │286,400 │
│ 外の職 │3 │145,600 │201,300 │231,300 │257,900 │288,900 │
│ 員 │4 │146,800 │202,800 │233,400 │260,100 │291,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │5 │148,000 │204,400 │235,400 │262,400 │293,900 │
│ │6 │149,300 │206,000 │237,500 │264,700 │296,400 │
│ │7 │150,600 │207,500 │239,600 │267,000 │298,900 │
│ │8 │151,900 │209,100 │241,700 │269,300 │301,500 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │9 │153,200 │210,700 │243,700 │271,600 │304,100 │
│ │10 │154,600 │212,300 │245,800 │273,900 │306,700 │
│ │11 │156,000 │214,000 │247,900 │276,200 │309,200 │
│ │12 │157,400 │215,800 │250,000 │278,500 │311,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │13 │158,800 │217,500 │252,000 │280,800 │314,400 │
│ │14 │160,200 │219,300 │254,100 │283,100 │317,000 │
│ │15 │161,600 │221,200 │256,300 │285,300 │319,600 │
│ │16 │163,100 │223,000 │258,500 │287,700 │322,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │17 │164,700 │224,900 │260,700 │290,100 │324,800 │
│ │18 │166,400 │226,800 │262,900 │292,500 │327,400 │
│ │19 │168,100 │228,700 │265,100 │294,900 │330,000 │
│ │20 │169,900 │230,700 │267,300 │297,300 │332,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │21 │171,700 │232,700 │269,600 │299,700 │335,300 │
│ │22 │173,400 │234,600 │271,900 │302,100 │338,000 │
│ │23 │175,100 │236,600 │274,200 │304,500 │340,700 │
│ │24 │176,800 │238,600 │276,500 │306,900 │343,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │25 │178,400 │240,600 │278,700 │309,200 │346,100 │
│ │26 │180,000 │242,600 │281,000 │311,600 │348,800 │
│ │27 │181,600 │244,600 │283,400 │314,100 │351,500 │
│ │28 │183,200 │246,700 │285,800 │316,600 │354,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │29 │184,800 │248,700 │288,200 │319,100 │356,900 │
│ │30 │186,000 │250,800 │290,400 │321,600 │359,700 │
│ │31 │187,200 │252,900 │292,700 │324,100 │362,500 │
│ │32 │188,400 │255,000 │295,000 │326,500 │365,300 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │33 │189,700 │257,100 │297,300 │328,800 │368,100 │
│ │34 │191,100 │259,100 │299,500 │331,200 │370,800 │
│ │35 │192,500 │261,200 │301,800 │333,600 │373,500 │
│ │36 │193,900 │263,300 │304,100 │336,000 │376,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │37 │195,400 │265,400 │306,400 │338,300 │378,900 │
│ │38 │197,000 │267,400 │308,600 │340,700 │381,600 │
│ │39 │198,600 │269,400 │310,700 │343,000 │384,100 │
│ │40 │200,200 │271,400 │312,900 │345,300 │386,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │41 │201,700 │273,400 │315,100 │347,500 │389,300 │
│ │42 │203,400 │275,300 │317,300 │349,800 │391,900 │
│ │43 │205,100 │277,300 │319,300 │352,100 │394,300 │
│ │44 │206,900 │279,300 │321,400 │354,300 │396,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │45 │208,700 │281,300 │323,500 │356,500 │399,200 │
│ │46 │210,400 │283,100 │325,600 │358,700 │401,600 │
│ │47 │212,300 │285,000 │327,600 │360,900 │403,800 │
│ │48 │214,100 │286,900 │329,700 │363,000 │406,000 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │49 │216,000 │288,800 │331,700 │365,000 │408,100 │
│ │50 │217,800 │290,600 │333,700 │367,100 │410,100 │
│ │51 │219,700 │292,400 │335,600 │369,100 │411,900 │
│ │52 │221,500 │294,200 │337,600 │371,100 │413,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │53 │223,400 │295,900 │339,600 │373,100 │415,400 │
│ │54 │225,200 │297,700 │341,600 │375,000 │416,900 │
│ │55 │227,100 │299,500 │343,500 │376,900 │418,400 │
│ │56 │229,000 │301,100 │345,300 │378,700 │419,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │57 │230,800 │302,800 │347,200 │380,500 │421,000 │
│ │58 │232,600 │304,500 │349,100 │382,300 │422,200 │
│ │59 │234,400 │306,100 │350,800 │384,000 │423,300 │
│ │60 │236,200 │307,800 │352,600 │385,700 │424,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │61 │238,000 │309,400 │354,400 │387,200 │425,200 │
│ │62 │239,700 │310,900 │356,100 │388,800 │426,100 │
│ │63 │241,500 │312,500 │357,800 │390,300 │426,900 │
│ │64 │243,300 │314,100 │359,500 │391,700 │427,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │65 │245,100 │315,600 │361,100 │393,000 │428,500 │
│ │66 │246,900 │317,100 │362,800 │394,100 │429,200 │
│ │67 │248,700 │318,600 │364,400 │395,200 │430,000 │
│ │68 │250,400 │320,000 │365,900 │396,200 │430,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │69 │252,100 │321,500 │367,400 │397,200 │431,300 │
│ │70 │253,700 │322,900 │368,900 │398,000 │432,000 │
│ │71 │255,400 │324,300 │370,300 │398,900 │432,600 │
│ │72 │257,100 │325,600 │371,600 │399,700 │433,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │73 │258,800 │326,900 │372,900 │400,500 │433,700 │
│ │74 │260,500 │328,100 │374,100 │401,200 │434,300 │
│ │75 │262,100 │329,300 │375,200 │402,000 │434,800 │
│ │76 │263,700 │330,400 │376,100 │402,700 │435,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │77 │265,300 │331,500 │377,100 │403,400 │436,000 │
│ │78 │266,800 │332,600 │378,000 │404,000 │436,600 │
│ │79 │268,400 │333,600 │378,900 │404,700 │437,200 │
│ │80 │269,900 │334,600 │379,600 │405,300 │437,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │81 │271,400 │335,400 │380,400 │405,900 │438,200 │
│ │82 │272,900 │336,300 │381,200 │406,400 │438,700 │
│ │83 │274,400 │337,100 │381,900 │407,000 │439,200 │
│ │84 │275,900 │337,900 │382,500 │407,500 │439,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │85 │277,400 │338,500 │383,200 │408,000 │440,200 │
│ │86 │278,800 │339,200 │383,800 │408,400 │440,700 │
│ │87 │280,300 │339,800 │384,400 │408,900 │441,200 │
│ │88 │281,700 │340,400 │384,900 │409,400 │441,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │89 │283,100 │341,000 │385,400 │409,800 │442,200 │
│ │90 │284,500 │341,600 │385,900 │410,300 │442,700 │
│ │91 │285,800 │342,200 │386,400 │410,800 │443,200 │
│ │92 │287,000 │342,700 │386,900 │411,200 │443,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │93 │288,300 │343,200 │387,400 │411,700 │444,100 │
│ │94 │289,600 │343,700 │387,900 │412,200 │444,600 │
│ │95 │290,800 │344,200 │388,400 │412,700 │445,100 │
│ │96 │291,900 │344,700 │388,900 │413,100 │445,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │97 │293,100 │345,200 │389,400 │413,500 │446,100 │
│ │98 │294,300 │345,700 │389,900 │413,900 │446,600 │
│ │99 │295,500 │346,200 │390,400 │414,300 │447,100 │
│ │100 │296,600 │346,700 │390,900 │414,700 │447,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │101 │297,600 │347,200 │391,400 │415,100 │448,100 │
│ │102 │298,700 │347,600 │391,900 │415,500 │448,600 │
│ │103 │299,800 │348,100 │392,400 │415,900 │449,100 │
│ │104 │300,800 │348,600 │392,800 │416,300 │449,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │105 │301,700 │349,100 │393,200 │416,700 │450,100 │
│ │106 │302,700 │349,500 │393,600 │417,100 │450,600 │
│ │107 │303,600 │349,900 │394,000 │417,500 │451,100 │
│ │108 │304,500 │350,300 │394,400 │417,900 │451,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │109 │305,400 │350,700 │394,800 │418,300 │452,100 │
│ │110 │306,200 │351,100 │395,200 │418,700 │ │
│ │111 │307,000 │351,500 │395,600 │419,100 │ │
│ │112 │307,800 │351,900 │396,000 │419,500 │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │113 │308,400 │352,300 │396,400 │419,900 │ │
│ │114 │309,100 │352,700 │396,800 │420,300 │ │
│ │115 │309,700 │353,100 │397,200 │420,700 │ │
│ │116 │310,300 │353,500 │397,600 │421,100 │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │117 │310,800 │353,900 │398,000 │421,500 │ │
│ │118 │311,300 │ │398,400 │ │ │
│ │119 │311,700 │ │398,800 │ │ │
│ │120 │312,100 │ │399,200 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │121 │312,400 │ │399,600 │ │ │
│ │122 │312,800 │ │400,000 │ │ │
│ │123 │313,200 │ │400,400 │ │ │
│ │124 │313,600 │ │400,800 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │125 │314,000 │ │401,200 │ │ │
│ │126 │314,300 │ │401,600 │ │ │
│ │127 │314,700 │ │402,000 │ │ │
│ │128 │315,100 │ │402,400 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │129 │315,500 │ │402,800 │ │ │
│ │130 │315,900 │ │403,200 │ │ │
│ │131 │316,300 │ │403,600 │ │ │
│ │132 │316,700 │ │404,000 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │133 │317,000 │ │404,400 │ │ │
│ │134 │317,400 │ │ │ │ │
│ │135 │317,700 │ │ │ │ │
│ │136 │318,000 │ │ │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │137 │318,300 │ │ │ │ │
│ │138 │318,600 │ │ │ │ │
│ │139 │318,900 │ │ │ │ │
│ │140 │319,200 │ │ │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │141 │319,500 │ │ │ │ │
│ │142 │319,800 │ │ │ │ │
│ │143 │320,100 │ │ │ │ │
│ │144 │320,400 │ │ │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │145 │320,700 │ │ │ │ │
├────┼──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ 再任用 │ │199,800 │233,600 │269,400 │287,000 │311,600 │
│ 職 員 │ │ │ │ │ │ │
└────┴──────┴───────┴───────┴───────┴───────┴───────┘
備考 この表は、栄養士その他の職員で人事委員会が定めるものに適用する。
別表第5(第5条関係)
医療職給料表(三)
┌────┬──────┬───────┬───────┬───────┬───────┬───────┐
│ 職員の │職務の級 │1 級 │2 級 │3 級 │4 級 │5 級 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ 区 分 │号 給 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │
├────┼──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │ │円 │円 │円 │円 │円 │
│ │ │ │ │ │ │ │
│ 再任用 │1 │154,900 │201,600 │228,200 │254,200 │283,900 │
│ 職員以 │2 │156,400 │202,900 │230,200 │256,400 │286,400 │
│ 外の職 │3 │157,900 │204,200 │232,200 │258,700 │288,900 │
│ 員 │4 │159,400 │205,400 │234,200 │261,000 │291,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │5 │160,900 │206,800 │236,100 │263,300 │293,900 │
│ │6 │162,400 │208,200 │238,100 │265,600 │296,400 │
│ │7 │163,900 │209,500 │240,200 │267,900 │298,900 │
│ │8 │165,400 │211,000 │242,300 │270,200 │301,500 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │9 │166,900 │212,500 │244,300 │272,500 │304,100 │
│ │10 │168,400 │213,900 │246,400 │274,800 │306,700 │
│ │11 │169,900 │215,400 │248,500 │277,100 │309,200 │
│ │12 │171,400 │217,000 │250,600 │279,400 │311,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │13 │172,900 │218,600 │252,600 │281,700 │314,400 │
│ │14 │174,300 │220,400 │254,700 │284,000 │317,000 │
│ │15 │175,700 │222,200 │256,800 │286,200 │319,600 │
│ │16 │177,100 │224,000 │259,000 │288,500 │322,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │17 │178,500 │225,900 │261,200 │290,800 │324,800 │
│ │18 │179,800 │227,800 │263,400 │293,100 │327,400 │
│ │19 │181,100 │229,700 │265,600 │295,500 │330,000 │
│ │20 │182,400 │231,600 │267,700 │297,900 │332,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │21 │183,700 │233,500 │269,900 │300,300 │335,300 │
│ │22 │185,400 │235,300 │272,200 │302,700 │338,000 │
│ │23 │187,000 │237,200 │274,500 │305,100 │340,700 │
│ │24 │188,500 │239,200 │276,800 │307,500 │343,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │25 │190,000 │241,200 │279,000 │309,800 │346,100 │
│ │26 │190,900 │243,200 │281,300 │312,200 │348,800 │
│ │27 │191,700 │245,200 │283,700 │314,700 │351,500 │
│ │28 │192,500 │247,200 │286,100 │317,200 │354,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │29 │193,300 │249,100 │288,500 │319,700 │356,900 │
│ │30 │194,200 │251,100 │290,700 │322,100 │359,700 │
│ │31 │195,200 │253,100 │293,000 │324,500 │362,500 │
│ │32 │196,300 │255,100 │295,300 │326,900 │365,300 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │33 │197,500 │257,000 │297,600 │329,200 │368,100 │
│ │34 │198,900 │259,000 │299,800 │331,600 │370,800 │
│ │35 │200,300 │261,100 │302,000 │334,000 │373,500 │
│ │36 │201,700 │263,200 │304,200 │336,400 │376,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │37 │203,100 │265,300 │306,400 │338,600 │378,900 │
│ │38 │204,600 │267,300 │308,600 │340,900 │381,600 │
│ │39 │206,100 │269,400 │310,700 │343,200 │384,100 │
│ │40 │207,700 │271,400 │312,900 │345,500 │386,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │41 │209,400 │273,400 │315,100 │347,700 │389,300 │
│ │42 │211,100 │275,300 │317,300 │350,000 │391,900 │
│ │43 │212,900 │277,300 │319,300 │352,200 │394,300 │
│ │44 │214,700 │279,300 │321,400 │354,300 │396,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │45 │216,600 │281,300 │323,500 │356,500 │399,200 │
│ │46 │218,400 │283,100 │325,600 │358,700 │401,600 │
│ │47 │220,300 │285,000 │327,600 │360,900 │403,800 │
│ │48 │222,100 │286,900 │329,700 │363,000 │406,000 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │49 │224,000 │288,800 │331,700 │365,000 │408,100 │
│ │50 │225,800 │290,600 │333,700 │367,100 │410,100 │
│ │51 │227,700 │292,400 │335,600 │369,100 │411,900 │
│ │52 │229,600 │294,200 │337,600 │371,100 │413,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │53 │231,400 │295,900 │339,600 │373,100 │415,400 │
│ │54 │233,200 │297,700 │341,600 │375,000 │416,900 │
│ │55 │235,000 │299,500 │343,500 │376,900 │418,400 │
│ │56 │236,800 │301,100 │345,300 │378,700 │419,800 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │57 │238,600 │302,800 │347,200 │380,500 │421,000 │
│ │58 │240,300 │304,500 │349,100 │382,300 │422,200 │
│ │59 │242,000 │306,100 │350,800 │384,000 │423,300 │
│ │60 │243,700 │307,800 │352,600 │385,700 │424,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │61 │245,400 │309,400 │354,400 │387,200 │425,200 │
│ │62 │247,100 │310,900 │356,100 │388,800 │426,100 │
│ │63 │248,800 │312,500 │357,800 │390,300 │426,900 │
│ │64 │250,500 │314,100 │359,500 │391,700 │427,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │65 │252,200 │315,600 │361,100 │393,000 │428,500 │
│ │66 │253,800 │317,100 │362,800 │394,100 │429,200 │
│ │67 │255,500 │318,600 │364,400 │395,200 │430,000 │
│ │68 │257,100 │320,000 │365,900 │396,200 │430,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │69 │258,700 │321,500 │367,400 │397,200 │431,300 │
│ │70 │260,300 │322,900 │368,900 │398,000 │432,000 │
│ │71 │261,900 │324,300 │370,300 │398,900 │432,600 │
│ │72 │263,500 │325,600 │371,600 │399,700 │433,200 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │73 │265,100 │326,900 │372,900 │400,500 │433,700 │
│ │74 │266,600 │328,100 │374,100 │401,200 │434,300 │
│ │75 │268,200 │329,300 │375,200 │402,000 │434,800 │
│ │76 │269,800 │330,400 │376,100 │402,700 │435,400 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │77 │271,300 │331,500 │377,100 │403,400 │436,000 │
│ │78 │272,800 │332,600 │378,000 │404,000 │436,600 │
│ │79 │274,300 │333,600 │378,900 │404,700 │437,200 │
│ │80 │275,800 │334,600 │379,600 │405,300 │437,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │81 │277,300 │335,400 │380,400 │405,900 │438,200 │
│ │82 │278,700 │336,300 │381,200 │406,400 │438,700 │
│ │83 │280,100 │337,100 │381,900 │407,000 │439,200 │
│ │84 │281,500 │337,900 │382,500 │407,500 │439,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │85 │282,900 │338,500 │383,200 │408,000 │440,200 │
│ │86 │284,300 │339,200 │383,800 │408,400 │440,700 │
│ │87 │285,700 │339,800 │384,400 │408,900 │441,200 │
│ │88 │286,900 │340,400 │384,900 │409,400 │441,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │89 │288,200 │341,000 │385,400 │409,800 │442,200 │
│ │90 │289,500 │341,600 │385,900 │410,300 │442,700 │
│ │91 │290,800 │342,200 │386,400 │410,800 │443,200 │
│ │92 │291,900 │342,700 │386,900 │411,200 │443,700 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │93 │293,100 │343,200 │387,400 │411,700 │444,100 │
│ │94 │294,300 │343,700 │387,900 │412,200 │444,600 │
│ │95 │295,500 │344,200 │388,400 │412,700 │445,100 │
│ │96 │296,600 │344,700 │388,900 │413,100 │445,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │97 │297,600 │345,200 │389,400 │413,500 │446,100 │
│ │98 │298,700 │345,700 │389,900 │413,900 │446,600 │
│ │99 │299,800 │346,200 │390,400 │414,300 │447,100 │
│ │100 │300,800 │346,700 │390,900 │414,700 │447,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │101 │301,700 │347,200 │391,400 │415,100 │448,100 │
│ │102 │302,700 │347,600 │391,900 │415,500 │448,600 │
│ │103 │303,600 │348,100 │392,400 │415,900 │449,100 │
│ │104 │304,500 │348,600 │392,800 │416,300 │449,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │105 │305,400 │349,100 │393,200 │416,700 │450,100 │
│ │106 │306,200 │349,500 │393,600 │417,100 │450,600 │
│ │107 │307,000 │349,900 │394,000 │417,500 │451,100 │
│ │108 │307,800 │350,300 │394,400 │417,900 │451,600 │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │109 │308,400 │350,700 │394,800 │418,300 │452,100 │
│ │110 │309,100 │351,100 │395,200 │418,700 │ │
│ │111 │309,700 │351,500 │395,600 │419,100 │ │
│ │112 │310,300 │351,900 │396,000 │419,500 │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │113 │310,800 │352,300 │396,400 │419,900 │ │
│ │114 │311,300 │352,700 │396,800 │420,300 │ │
│ │115 │311,700 │353,100 │397,200 │420,700 │ │
│ │116 │312,100 │353,500 │397,600 │421,100 │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │117 │312,400 │353,900 │398,000 │421,500 │ │
│ │118 │312,800 │ │398,400 │ │ │
│ │119 │313,200 │ │398,800 │ │ │
│ │120 │313,600 │ │399,200 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │121 │314,000 │ │399,600 │ │ │
│ │122 │314,300 │ │400,000 │ │ │
│ │123 │314,700 │ │400,400 │ │ │
│ │124 │315,100 │ │400,800 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │125 │315,500 │ │401,200 │ │ │
│ │126 │315,900 │ │401,600 │ │ │
│ │127 │316,300 │ │402,000 │ │ │
│ │128 │316,700 │ │402,400 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │129 │317,000 │ │402,800 │ │ │
│ │130 │317,400 │ │403,200 │ │ │
│ │131 │317,700 │ │403,600 │ │ │
│ │132 │318,000 │ │404,000 │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │133 │318,300 │ │404,400 │ │ │
│ │134 │318,600 │ │ │ │ │
│ │135 │318,900 │ │ │ │ │
│ │136 │319,200 │ │ │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │137 │319,500 │ │ │ │ │
│ │138 │319,800 │ │ │ │ │
│ │139 │320,100 │ │ │ │ │
│ │140 │320,400 │ │ │ │ │
│ ├──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ │141 │320,700 │ │ │ │ │
├────┼──────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤
│ 再任用 │ │204,000 │234,800 │269,400 │287,000 │311,600 │
│ 職 員 │ │ │ │ │ │ │
└────┴──────┴───────┴───────┴───────┴───────┴───────┘
備考 この表は、保健師、看護師その他の職員で人事委員会が定めるものに適用する。
第2条 東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を次のように改正する。
第21条の4第2項中「100分の110」を「100分の102.5」に、「100分の130」を「100分の122.5」に改め、同条第3項中「100分の110」を「100分の102.5」に、「100分の55」を「100分の50」に、「100分の130」を「100分の122.5」に、「100分の65」を「100分の60」に改める。
付 則
(施行期日等)
1 この条例は、令和2年1月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 第1条中第21条の4第2項及び第3項の改正規定並びに次項及び付則第6項の規定
公布の日
(2) 第2条の規定 令和2年4月1日
2 第1条の規定(第21条の4第2項及び第3項の改正規定に限る。)による改正後の東京都台東区職員の給与に関する条例の規定は、令和元年12月1日から適用する。
(施行日前の異動者の号給の調整)
3 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)前に職務の級を異にして異動した職員及び特別区人事委員会(以下「人事委員会」という。)が定めるこれに準ずる職員の施行日における号給については、任命権者は、その者が施行日において職務の級を異にする異動等をしたものとした場合との均衡上必要と認められる限度において、人事委員会の定めるところにより、必要な調整を行うことができる。
(施行日から令和2年3月31日までの間における異動者の号給の調整)
4 施行日から令和2年3月31日までの間において、第1条の規定による改正後の東京都台東区職員の給与に関する条例(以下「改正後の条例」という。)の規定により、新たに給料表の適用を受けることとなった職員及びその属する職務の級又はその受ける号給に異動のあった職員の当該適用又は異動の日における号給については、当該適用又は異動について、まず同条の規定による改正前の東京都台東区職員の給与に関する条例の規定が適用され、次いで当該適用又は異動の日から改正後の条例の規定が適用されるものとした場合との均衡上必要と認められる限度において、人事委員会の定めるところにより、必要な調整を行うことができる。
(東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の読替え)
5 施行日以後の東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(平成30年3月台東区条例第4号)付則第5項の規定は、同項中「のうち施行日以降にその者の受ける給料月額が施行日の前日において受けていた給料月額」とあるのは「のうち施行日以降にその者の受ける給料月額が東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(令和元年12月台東区条例第 号)の施行の日の前日においてその者が受けていた東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(平成30年3月台東区条例第4号)付則第5項の規定による給料の月額から当該額に100分の0.61を乗じて得た額を減じて得た額(100円に満たない端数がある場合は、その端数を四捨五入するものとする。)」と読み替えて適用する。
(委 任)
6 付則第3項から前項までに定めるもののほか、この条例の施行に関し必要な事項は、人事委員会が定める。
──────────────────────────────────────────
第63号議案
東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、議員の期末手当の額を改定するため提出します。
東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
第1条 東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例(昭和31年12月台東区条例第19号)の一部を次のように改正する。
第8条第2項中「及び12月」を削り、「100分の170」の次に「、12月に支給する場合においては100分の185」を加える。
第2条 東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を次のように改正する。
第8条第2項中「100分の35」を「100分の40」に、「6月に」を「6月及び12月に」に、「100分の170、12月に支給する場合においては100分の185」を「100分の175」に改める。
付 則
(施行期日等)
1 この条例は、公布の日から施行する。ただし、第2条の規定は、令和2年4月1日から施行する。
2 第1条の規定による改正後の東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の規定は、令和元年12月1日から適用する。
──────────────────────────────────────────
第64号議案
東京都台東区職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、退職手当の基本額に係る特例措置を定める等のため提出します。
東京都台東区職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例
(東京都台東区職員の退職手当に関する条例の一部改正)
第1条 東京都台東区職員の退職手当に関する条例(昭和33年7月台東区条例第6号)の一部を次のように改正する。
付則に次の3項を加える。
(令和2年1月1日から同年3月31日までの間に退職する者の退職手当の基本額に係る経過措置)
15 令和2年1月1日から同年3月31日までの間(以下「特定期間」という。)に退職し、第6条第1項及び第7条第1項の規定の適用を受ける者に対して支給する退職手当の基本額に係るこれらの規定に規定する退職日給料月額については、東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(令和元年12月台東区条例第 号。以下「一部改正給与条例」という。)及び東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(令和元年12月台東区条例第 号。以下「一部改正幼稚園教育職員給与条例」という。)による改正がなかつたものとみなした場合におけるその者の退職日給料月額とする。
16 特定期間に退職し、第7条の4第1項の規定の適用を受ける者(同項各号の規定により、第5条の規定により計算することとなる者を除く。)に対して支給する退職手当の基本額に係る同項に規定する退職日給料月額及び特定減額前給料月額については、一部改正給与条例及び一部改正幼稚園教育職員給与条例による改正がなかつたものとみなした場合におけるその者の退職日給料月額及び特定減額前給料月額とする。
17 特定期間に退職し、第9条第2項の規定の適用を受ける者(同項の規定により、第5条の規定により計算することとなる者を除く。)に対して支給する退職手当の基本額に係る同項に規定する退職時に受けていた教職調整額の額については、一部改正幼稚園教育職員給与条例による改正がなかつたものとみなした場合におけるその者の退職時に受けていた教職調整額の額とする。
(東京都台東区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の一部改正)
第2条 東京都台東区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例(令和元年10月台東区条例第23号)の一部を次のように改正する。
第11条第5項及び第8項を改め、同項を同条第9項とし、同条中第7項を第8項とし、第6項を第7項とし、第5項の次に1項を加える改正規定中「(以下「フルタイム会計年度任用職員」という。)」を「(同項第2号に規定するフルタイム講師を含む。以下「フルタイム会計年度任用職員」という。)」に改める。
付 則
この条例は、公布の日から施行する。
──────────────────────────────────────────
第65号議案
東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、幼稚園教育職員の給料月額を改定する等のため提出します。
東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
第1条 東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例(平成12年3月台東区条例第3号)の一部を次のように改正する。
第30条第2項中「100分の95」を「100分の110」に、「100分の115」を「100分の130」に改め、同条第3項中「100分の95」を「100分の110」に、「100分の45」を「100分の55」に、「100分の115」を「100分の130」に、「100分の55」を「100分の65」に改める。
別表第1を次のように改める。
別表第1(第6条関係)
幼稚園教育職員給料表
┌────┬─────┬────────┬────────┬────────┬────────┐
│ 職員の │職務の級 │1 級 │2 級 │3 級 │4 級 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ 区 分 │号 給 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │給料月額 │
├────┼─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │ │円 │円 │円 │円 │
│ │ │ │ │ │ │
│ 再任用 │1 │169,300 │259,700 │306,400 │344,200 │
│ 職員以 │2 │171,400 │261,800 │308,700 │346,800 │
│ 外の職 │3 │173,500 │263,900 │311,000 │349,400 │
│ 員 │4 │175,600 │266,000 │313,300 │352,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │5 │177,700 │268,400 │315,600 │354,600 │
│ │6 │179,800 │270,800 │317,800 │357,200 │
│ │7 │181,900 │272,900 │320,200 │359,700 │
│ │8 │183,900 │275,000 │322,400 │362,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │9 │186,200 │277,200 │324,600 │364,500 │
│ │10 │188,300 │279,400 │326,900 │366,900 │
│ │11 │190,500 │281,600 │329,200 │369,300 │
│ │12 │192,700 │283,800 │331,400 │371,700 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │13 │194,800 │285,900 │333,600 │374,000 │
│ │14 │196,500 │288,000 │335,800 │376,300 │
│ │15 │198,400 │290,200 │338,100 │378,500 │
│ │16 │200,200 │292,400 │340,500 │380,700 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │17 │202,000 │294,600 │342,900 │382,800 │
│ │18 │203,900 │296,900 │345,300 │384,800 │
│ │19 │205,700 │299,200 │347,800 │386,800 │
│ │20 │207,700 │301,500 │350,300 │388,700 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │21 │209,600 │303,800 │352,800 │390,600 │
│ │22 │211,400 │305,900 │355,000 │392,500 │
│ │23 │213,300 │308,300 │357,300 │394,300 │
│ │24 │215,200 │310,400 │359,600 │395,900 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │25 │217,100 │312,700 │361,800 │397,600 │
│ │26 │218,800 │314,900 │363,900 │399,300 │
│ │27 │220,700 │317,000 │366,100 │400,800 │
│ │28 │222,600 │319,200 │368,200 │402,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │29 │224,500 │321,200 │370,200 │403,900 │
│ │30 │226,600 │323,400 │372,200 │405,300 │
│ │31 │228,700 │325,500 │374,100 │406,700 │
│ │32 │230,800 │327,500 │375,900 │408,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │33 │232,900 │329,600 │377,700 │409,400 │
│ │34 │234,900 │331,600 │379,500 │410,600 │
│ │35 │236,900 │333,700 │381,200 │411,800 │
│ │36 │239,000 │335,700 │382,600 │413,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │37 │241,100 │337,500 │384,000 │414,100 │
│ │38 │243,100 │339,300 │385,300 │415,100 │
│ │39 │245,200 │341,100 │386,600 │416,100 │
│ │40 │247,400 │342,900 │387,800 │417,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │41 │249,500 │344,600 │389,000 │418,000 │
│ │42 │251,600 │346,300 │390,200 │418,900 │
│ │43 │253,700 │348,000 │391,400 │419,800 │
│ │44 │255,800 │349,600 │392,400 │420,600 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │45 │258,000 │351,100 │393,200 │421,400 │
│ │46 │260,000 │352,600 │394,100 │422,100 │
│ │47 │261,900 │354,100 │395,100 │422,800 │
│ │48 │264,100 │355,600 │396,100 │423,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │49 │266,100 │357,000 │396,900 │424,100 │
│ │50 │268,300 │358,400 │397,700 │424,800 │
│ │51 │270,600 │359,700 │398,500 │425,400 │
│ │52 │272,700 │361,100 │399,300 │425,900 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │53 │274,900 │362,400 │400,000 │426,400 │
│ │54 │276,900 │363,700 │400,800 │427,000 │
│ │55 │279,100 │364,900 │401,600 │427,500 │
│ │56 │281,200 │366,100 │402,300 │428,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │57 │283,300 │367,200 │402,900 │428,700 │
│ │58 │285,300 │368,300 │403,600 │429,300 │
│ │59 │287,300 │369,400 │404,300 │429,900 │
│ │60 │289,300 │370,500 │405,000 │430,500 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │61 │291,400 │371,500 │405,600 │431,000 │
│ │62 │293,400 │372,600 │406,200 │431,500 │
│ │63 │295,500 │373,600 │406,800 │432,000 │
│ │64 │297,500 │374,500 │407,400 │432,600 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │65 │299,500 │375,500 │407,900 │433,000 │
│ │66 │301,500 │376,400 │408,400 │433,500 │
│ │67 │303,600 │377,300 │409,000 │434,000 │
│ │68 │305,600 │378,100 │409,600 │434,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │69 │307,600 │378,900 │410,200 │434,900 │
│ │70 │309,500 │379,700 │410,800 │435,400 │
│ │71 │311,500 │380,500 │411,400 │435,900 │
│ │72 │313,500 │381,400 │412,000 │436,400 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │73 │315,400 │382,200 │412,500 │436,800 │
│ │74 │317,300 │382,900 │413,100 │437,300 │
│ │75 │319,400 │383,500 │413,600 │437,800 │
│ │76 │321,300 │384,200 │414,200 │438,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │77 │323,200 │384,800 │414,700 │438,700 │
│ │78 │325,100 │385,400 │415,200 │439,100 │
│ │79 │326,800 │385,900 │415,700 │439,600 │
│ │80 │328,500 │386,500 │416,200 │440,100 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │81 │330,200 │387,100 │416,700 │440,600 │
│ │82 │331,800 │387,600 │417,200 │441,100 │
│ │83 │333,500 │388,200 │417,700 │441,600 │
│ │84 │335,000 │388,800 │418,200 │442,000 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │85 │336,400 │389,400 │418,600 │442,500 │
│ │86 │337,900 │390,000 │419,000 │442,900 │
│ │87 │339,400 │390,500 │419,500 │443,300 │
│ │88 │340,700 │391,100 │420,000 │443,700 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │89 │342,000 │391,600 │420,500 │444,000 │
│ │90 │343,300 │392,100 │420,900 │444,400 │
│ │91 │344,500 │392,700 │421,400 │444,800 │
│ │92 │345,700 │393,200 │421,900 │445,200 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │93 │346,800 │393,700 │422,300 │445,600 │
│ │94 │347,900 │394,200 │422,700 │446,000 │
│ │95 │348,900 │394,700 │423,100 │446,400 │
│ │96 │349,900 │395,200 │423,500 │446,800 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │97 │350,900 │395,600 │423,900 │447,200 │
│ │98 │351,800 │396,000 │424,200 │447,500 │
│ │99 │352,600 │396,500 │424,600 │447,900 │
│ │100 │353,300 │397,000 │425,000 │448,300 │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │101 │354,000 │397,500 │425,400 │448,700 │
│ │102 │354,700 │398,000 │425,800 │ │
│ │103 │355,400 │398,500 │426,200 │ │
│ │104 │355,900 │399,000 │426,600 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │105 │356,500 │399,500 │427,000 │ │
│ │106 │357,000 │400,000 │427,400 │ │
│ │107 │357,500 │400,500 │427,800 │ │
│ │108 │358,100 │401,000 │428,200 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │109 │358,800 │401,400 │428,500 │ │
│ │110 │359,300 │401,900 │428,900 │ │
│ │111 │359,800 │402,400 │429,300 │ │
│ │112 │360,300 │402,900 │429,700 │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │113 │360,800 │403,400 │430,000 │ │
│ │114 │361,300 │403,800 │ │ │
│ │115 │361,800 │404,200 │ │ │
│ │116 │362,300 │404,600 │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │117 │362,700 │405,000 │ │ │
│ │118 │363,100 │405,400 │ │ │
│ │119 │363,600 │405,800 │ │ │
│ │120 │364,100 │406,200 │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │121 │364,600 │406,600 │ │ │
│ │122 │365,100 │406,900 │ │ │
│ │123 │365,600 │407,300 │ │ │
│ │124 │366,000 │407,700 │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │125 │366,400 │408,100 │ │ │
│ │126 │366,800 │408,500 │ │ │
│ │127 │367,200 │408,900 │ │ │
│ │128 │367,600 │409,300 │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │129 │367,900 │409,600 │ │ │
│ │130 │368,200 │ │ │ │
│ │131 │368,600 │ │ │ │
│ │132 │369,000 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │133 │369,400 │ │ │ │
│ │134 │369,700 │ │ │ │
│ │135 │370,100 │ │ │ │
│ │136 │370,500 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │137 │370,900 │ │ │ │
│ │138 │371,300 │ │ │ │
│ │139 │371,700 │ │ │ │
│ │140 │372,100 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │141 │372,400 │ │ │ │
│ │142 │372,800 │ │ │ │
│ │143 │373,200 │ │ │ │
│ │144 │373,500 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │145 │373,900 │ │ │ │
│ │146 │374,300 │ │ │ │
│ │147 │374,700 │ │ │ │
│ │148 │375,100 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │149 │375,500 │ │ │ │
│ │150 │375,900 │ │ │ │
│ │151 │376,300 │ │ │ │
│ │152 │376,700 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │153 │377,000 │ │ │ │
│ │154 │377,400 │ │ │ │
│ │155 │377,800 │ │ │ │
│ │156 │378,200 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │157 │378,600 │ │ │ │
│ │158 │379,000 │ │ │ │
│ │159 │379,400 │ │ │ │
│ │160 │379,800 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │161 │380,200 │ │ │ │
│ │162 │380,600 │ │ │ │
│ │163 │381,000 │ │ │ │
│ │164 │381,400 │ │ │ │
├────┼─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │165 │381,700 │ │ │ │
│ │166 │382,100 │ │ │ │
│ │167 │382,400 │ │ │ │
│ │168 │382,800 │ │ │ │
│ ├─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ │169 │383,200 │ │ │ │
├────┼─────┼────────┼────────┼────────┼────────┤
│ 再任用 │ │229,400 │268,200 │291,300 │330,300 │
│ 職 員 │ │ │ │ │ │
└────┴─────┴────────┴────────┴────────┴────────┘
第2条 東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を次のように改正する。
第30条第2項中「100分の110」を「100分の102.5」に、「100分の130」を「100分の122.5」に改め、同条第3項中「100分の110」を「100分の102.5」に、「100分の55」を「100分の50」に、「100分の130」を「100分の122.5」に、「100分の65」を「100分の60」に改める。
付 則
(施行期日等)
1 この条例は、令和2年1月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 第1条中第30条第2項及び第3項の改正規定並びに次項及び付則第5項の規定 公布の日
(2) 第2条の規定 令和2年4月1日
2 第1条の規定(第30条第2項及び第3項の改正規定に限る。)による改正後の東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の規定は、令和元年12月1日から適用する。
(施行日前の異動者の号給の調整)
3 この条例の施行の日(以下「施行日」という。)前に職務の級を異にして異動した職員及び特別区人事委員会(以下「人事委員会」という。)が定めるこれに準ずる職員の施行日における号給については、東京都台東区教育委員会は、その者が施行日において職務の級を異にする異動等をしたものとした場合との均衡上必要と認められる限度において、人事委員会の定めるところにより、必要な調整を行うことができる。
(施行日から令和2年3月31日までの間における異動者の号給の調整)
4 施行日から令和2年3月31日までの間において、第1条の規定による改正後の東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例(以下「改正後の条例」という。)の規定により、新たに給料表の適用を受けることとなった職員及びその属する職務の級又はその受ける号給に異動のあった職員の当該適用又は異動の日における号給については、当該適用又は異動について、まず同条の規定による改正前の東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の規定が適用され、次いで当該適用又は異動の日から改正後の条例の規定が適用されるものとした場合との均衡上必要と認められる限度において、人事委員会の定めるところにより、必要な調整を行うことができる。
(委 任)
5 付則第3項から前項までに定めるもののほか、この条例の施行に関し必要な事項は、人事委員会が定める。
──────────────────────────────────────────
第66号議案
訴え提起前の和解の申立てについて
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第12号の規定に基づき提出します。
訴え提起前の和解の申立てについて
下記のとおり、訴え提起前の和解を申し立てる。
記
1 当事者
申立人 台東区
相手方 東京都葛飾区
個人
2 対象物件
(1) 所 在 東京都台東区浅草二丁目3番2号
(2) 地 番 東京都台東区浅草二丁目49番地2地先
(3) 構 造 鉄骨造平屋建
(4) 面 積 8.25平方メートル
3 裁判所
東京簡易裁判所
4 事件名
建物収去土地明渡請求和解申立事件
5 概 要
相手方は、特別区道台第24号線上に、遅くとも昭和48年より、対象物件を構築し、不法に占有している。
相手方は、同年3月12日に対象物件を収去する旨の誓約書を申立人に提出しているが、収去しないまま、今日に至っている。
申立人は、相手方に対し、違法状態について口頭及び文書で指導し、対象物件の収去及び対象物件所在の土地(以下「本件土地」という。)の明渡しについて交渉に応じるよう申し入れた。
その後、相手方との交渉を重ねた結果、相手方は自ら対象物件を収去し、本件土地を原状回復の上、申立人に対し、明渡しを行うことについて合意した。
そこで、民事訴訟法(平成8年法律第109号)第275条第1項に規定する和解をすることにより、債務名義を得て、合意の内容を履行しなかった場合に、強制執行ができるようにするため、本件申立てを行う。
6 和解条項
(1) 相手方は、申立人に対し、本件土地を不法に占有していることを認める。
(2) 相手方は、申立人と合意した期間内(以下「合意期間内」という。)に対象物件を収去し、本件土地を明け渡す。
(3) 相手方は、前号に反した場合、申立人に対し、明渡しを行う日までの損害金を支払う。
(4) 相手方は、申立人に対し、明渡しを行うに当たって、道路としての原状回復を行う。
(5) 相手方は、合意期間内に原状回復を行わず、申立人が原状回復を行った場合、申立人に対し、原状回復を行うために要した金銭を支払う。
(6) 相手方は、申立人以外のいかなる個人又は法人等に対し、対象物件の所有権及び対象物件に係る経営権の売却及び譲渡並びに対象物件及び本件土地の占有の移転をしない。
(7) 相手方は、前号に反した場合、申立人に対し、違約金を支払う。
(8) 申立人は、相手方が合意期間内に対象物件を収去し、本件土地を明け渡した場合、相手方に対し、本件土地の使用に係る不当利得の返還請求等いかなる金銭の請求もしない。
(9) 申立人及び相手方は、本件に関し、本件和解条項に定めるもののほか、何らの債権債務のないことを相互に確認する。
(10) 和解手続費用は、各自の負担とする。
7 事件に関する取扱い
(1) 東京都台東区長は、和解遂行のために必要があるときは、適切な事項を決定する。
(2) 和解が調わない場合において、必要があるときは、訴えを提起する。
(3) 訴えを提起した場合において、判決の結果必要があるときは、上訴する。
──────────────────────────────────────────
第67号議案
訴え提起前の和解の申立てについて
上記の議案を提出する。
令和元年12月3日
提出者 東京都台東区長 服 部 征 夫
(提案理由)
この案は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第12号の規定に基づき提出します。
訴え提起前の和解の申立てについて
下記のとおり、訴え提起前の和解を申し立てる。
記
1 当事者
申立人 台東区
相手方 千葉県市川市
個人
2 対象物件
(1) 所 在 東京都台東区浅草二丁目3番2号
(2) 地 番 東京都台東区浅草二丁目49番地2地先
(3) 構 造 鉄骨造平屋建
(4) 面 積 8.25平方メートル
3 裁判所
東京簡易裁判所
4 事件名
建物収去土地明渡請求和解申立事件
5 概 要
相手方は、特別区道台第24号線上に、遅くとも平成25年6月より、対象物件を構築し、不法に占有している。
申立人は、相手方に対し、違法状態について口頭及び文書で指導し、対象物件の収去及び対象物件所在の土地(以下「本件土地」という。)の明渡しについて交渉に応じるよう申し入れた。
その後、相手方との交渉を重ねた結果、相手方は自ら対象物件を収去し、本件土地を原状回復の上、申立人に対し、明渡しを行うことについて合意した。
そこで、民事訴訟法(平成8年法律第109号)第275条第1項に規定する和解をすることにより、債務名義を得て、合意の内容を履行しなかった場合に、強制執行ができるようにするため、本件申立てを行う。
6 和解条項
(1) 相手方は、申立人に対し、本件土地を不法に占有していることを認める。
(2) 相手方は、申立人と合意した期間内(以下「合意期間内」という。)に対象物件を収去し、本件土地を明け渡す。
(3) 相手方は、前号に反した場合、申立人に対し、明渡しを行う日までの損害金を支払う。
(4) 相手方は、申立人に対し、明渡しを行うに当たって、道路としての原状回復を行う。
(5) 相手方は、合意期間内に原状回復を行わず、申立人が原状回復を行った場合、申立人に対し、原状回復を行うために要した金銭を支払う。
(6) 相手方は、申立人以外のいかなる個人又は法人等に対し、対象物件の所有権及び対象物件に係る経営権の売却及び譲渡並びに対象物件及び本件土地の占有の移転をしない。
(7) 相手方は、前号に反した場合、申立人に対し、違約金を支払う。
(8) 申立人は、相手方が合意期間内に対象物件を収去し、本件土地を明け渡した場合、相手方に対し、本件土地の使用に係る不当利得の返還請求等いかなる金銭の請求もしない。
(9) 申立人及び相手方は、本件に関し、本件和解条項に定めるもののほか、何らの債権債務のないことを相互に確認する。
(10) 和解手続費用は、各自の負担とする。
7 事件に関する取扱い
(1) 東京都台東区長は、和解遂行のために必要があるときは、適切な事項を決定する。
(2) 和解が調わない場合において、必要があるときは、訴えを提起する。
(3) 訴えを提起した場合において、判決の結果必要があるときは、上訴する。
──────────────────────────────────────────
議員提出第7号議案
固定資産税・都市計画税の軽減措置等の継続を求める意見書
上記の議案を提出する。
令和元年12月19日
提出者 東京都台東区議会議員
拝 野 健 岡 田 勇一郎
鈴 木 純 中 嶋 恵
田 中 宏 篤 中 澤 史 夫
松 村 智 成 山 口 銀次郎
掛 川 暁 生 中 村 謙治郎
望 月 元 美 石 川 義 弘
髙 森 喜美子 河 井 一 晃
松 尾 伸 子 寺 田 晃
青 鹿 公 男 鈴 木 昇
伊 藤 延 子 村 上 浩一郎
石 塚 猛 和 泉 浩 司
堀 越 秀 生 水 島 道 徳
小 坂 義 久 本 目 さ よ
早 川 太 郎 秋 間 洋
太 田 雅 久 河 野 純之佐
青 柳 雅 之 小 菅 千保子
東京都台東区議会議長 石 塚 猛 殿
(提案理由)
この案は、東京都に対し、固定資産税・都市計画税の軽減措置等の継続を求めるため提出します。
固定資産税・都市計画税の軽減措置等の継続を求める意見書
中小企業者・小規模事業者は、海外経済の動向や消費税率引き上げの影響に加え、人手不足の深刻化や労働生産性の伸び悩みなどにより、依然として厳しい経営環境が続いています。
このような中、東京都が実施している固定資産税・都市計画税の軽減措置は、中小企業者等にとって、事業の継続や経営の健全化への大きな支えとなっています。
仮に東京都が、これらの軽減措置を廃止した場合、中小企業者等に与える経済的・心理的負担は極めて大きく、地域社会に与える影響が強く危惧されます。
よって、台東区議会は、東京都に対し、中小企業者等の経営基盤の支援強化を図るため、下記の事項を令和2年度以降も継続されるよう強く要望します。
1 小規模住宅用地に対する都市計画税の軽減措置
2 小規模非住宅用地に対する固定資産税・都市計画税の減免措置
3 商業地等における固定資産税・都市計画税について、負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。
年 月 日
台東区議会議長名
東京都知事 あて
──────────────────────────────────────────
議員提出第8号議案
選択的夫婦別姓制度について国会審議を求める意見書
上記の議案を提出する。
令和元年12月19日
提出者 東京都台東区議会議員
拝 野 健 岡 田 勇一郎
鈴 木 純 中 嶋 恵
田 中 宏 篤 中 澤 史 夫
松 村 智 成 山 口 銀次郎
掛 川 暁 生 中 村 謙治郎
望 月 元 美 石 川 義 弘
髙 森 喜美子 河 井 一 晃
松 尾 伸 子 寺 田 晃
青 鹿 公 男 鈴 木 昇
伊 藤 延 子 村 上 浩一郎
石 塚 猛 和 泉 浩 司
堀 越 秀 生 水 島 道 徳
小 坂 義 久 本 目 さ よ
早 川 太 郎 秋 間 洋
太 田 雅 久 河 野 純之佐
青 柳 雅 之 小 菅 千保子
東京都台東区議会議長 石 塚 猛 殿
(提案理由)
この案は、国に対し、選択的夫婦別姓制度について国会審議を求めるため提出します。
選択的夫婦別姓制度について国会審議を求める意見書
最高裁判所は平成27年12月16日、夫婦同姓規定自体は合憲と判断しましたが、同時に選択的夫婦別姓制度について「合理性がないと断ずるものではない」と言及し、制度のあり方については、「国会で論ぜられ、判断されるべき」としました。しかし、判決から4年が経過した現在も国会審議は十分に進んでおりません。
平成30年2月に内閣府が公表した世論調査の結果では、法改正に賛成・容認が42.5%で反対が29.3%となるなど、選択的夫婦別姓制度に対する国民の意識は変わってきています。
更に、夫婦の姓をめぐる環境も大きく変化しています。平均初婚年齢は年々上がり、現在30歳前後です。男女ともに生まれ持った氏名で信用・実績・資産を築いてから初婚を迎えるケースが多いため、改姓時に必要な事務手続きは確実に増えています。戸籍姓でのキャリア継続を望むゆえに事実婚を選ぶ夫婦も少なくありません。
選択的夫婦別姓制度の導入は、夫婦で同じ姓を名乗りたい方は引き続き夫婦同姓を選択でき、別姓が必要な方は夫婦別姓を選択できるものであり、多様なあり方を自ら選択できるものです。また、女性活躍の推進にもなるとの意見があります。
一方で、選択的夫婦別姓制度導入による社会的影響も懸念されていることから、さまざまな意見を踏まえた上で議論することが必要です。
よって、台東区議会は国に対し、選択的夫婦別姓制度について国会において審議するよう求めます。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。
年 月 日
台東区議会議長名
衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
総務大臣
法務大臣 あて
諸報告の部
31台総総第911号
令和元年11月19日
東京都台東区議会議長
石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
令和元年第4回台東区議会定例会の招集について(通知)
令和元年第4回台東区議会定例会を本日別紙写のとおり招集したので通知します。
なお、区長提出に係る付議案件は、次のとおりです。
記
1 令和元年度東京都台東区一般会計補正予算(第4回)
2 選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
3 東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例
4 東京都台東区こどもクラブ条例の一部を改正する条例
5 東京都台東区立下町風俗資料館の指定管理者の指定について
6 東京都台東区立一葉記念館の指定管理者の指定について
7 東京都台東区立朝倉彫塑館の指定管理者の指定について
8 東京都台東区立旧東京音楽学校奏楽堂の指定管理者の指定について
9 東京都台東区立書道博物館の指定管理者の指定について
10 東京都台東区立児童館の指定管理者の指定について
11 東京都台東区母子生活支援施設の指定管理者の指定について
12 東京都台東区立保育所の指定管理者の指定について
13 東京都台東区立特別養護老人ホームの指定管理者の指定について
14 東京都台東区立ケアハウスの指定管理者の指定について
15 東京都台東区立高齢者在宅サービスセンターの指定管理者の指定について
16 東京都台東区身体障害者生活ホームの指定管理者の指定について
─────────────────────────────────────────
台東区告示第393号
令和元年第4回台東区議会定例会を次のとおり招集する。
令和元年11月19日
東京都台東区長 服 部 征 夫
記
1 招 集 日 令和元年11月26日
2 招集の場所 台東区議会議事堂
─────────────────────────────────────────
31台総総第891号
令和元年11月19日
東京都台東区議会議長
石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
私債権等の放棄について
東京都台東区私債権等の管理に関する条例(平成28年3月台東区条例第2号)第14条第1項の規定により、区の私債権等について別紙調書のとおり放棄したので、同条第2項の規定により報告します。
私債権等放棄調書
┌─────┬───────┬──────┬────────┬────────┬────────────────┐
│ 項番 │債権名 │金額 │債権発生日 │債権放棄日 │債権放棄の事由 │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 1│自転車売払代金│2,883,887円 │平成25年1月15日 │令和元年10月29日│時効(条例第14条第1項第1号)│
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 2│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 3│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 4│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 5│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 6│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 7│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 8│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 9│ │ │ │ │ │
├─────┼───────┼──────┼────────┼────────┼────────────────┤
│ 10│ │ │ │ │ │
├─────┴───────┴──────┼────────┴────────┴────────────────┤
│ 合計 2,883,887円│ │
└────────────────────┴──────────────────────────────────┘
東京都台東区私債権等の管理に関する条例(抄)
(債権の放棄)
第14条 区長は、私債権等について、次の各号のいずれかに該当する場合においては、当該債権及びこれに係る損害賠償金等に係る私債権等を放棄することができる。
【時効】 (1) 私債権の消滅時効が完成したとき(時効完成後に債務者が当該債務の一部を履行したときその他債務者が時効を援用しない特別の理由があるときを除く。)。
【破産免責】 (2) 破産法(平成16年法律第75号)第253条第1項、会社更生法(平成14年法律第154号)第204条第1項その他の法令の規定により債務者が当該債務についてその責任を免れたとき。
【限定承認】 (3) 債務者が死亡し、その債務について限定承認による相続があった場合において、その相続財産の価額が強制執行をした場合の費用並びに他の優先して弁済を受ける区の債権及び区以外の者の債権の金額の合計を超えないと見込まれるとき。
【生活保護等】(4) 債務者が生活保護法(昭和25年法律第144号)による保護を受け、又はこれに準ずる状態にあり、資力の回復が困難であると認められるとき。
【徴収停止】 (5) 第11条の規定により徴収停止の措置をとった当該債権について徴収停止の措置をとった日から相当の期間を経過した後においても、なお債務者が無資力又はこれに近い状態にあり、弁済する見込みがないと認められるとき。
31台監第43号
令和元年10月28日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
台東区監査委員
元 田 秀 治
大 場 賢 一
中 澤 史 夫
令和元年度9月分例月出納検査の結果について(報告)
地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。
記
1.検査の対象
令和元年9月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況
2.検査月日
令和元年10月28日(月)
3.検査の結果
(1)収支の計数について
「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。
(2)現金出納状況及び現金保管状況
「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。
(3)前渡金の処理状況について
対象部課名・・・・教育委員会 児童保育課
審査の結果、特に過誤を認めなかった。
【令和元年度】 令和元年9月30日現在
歳 入 計 算 表
単位:円(収入率は百分率%)
┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬──────┬───────┬────┬────────┐
│会計 │一 般 会 計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計 │用地会計│合 計 │
│ │ │事業会計 │医 療 会 計 │ │施設会計 │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│予算現額│101,465,002,000 │23,447,665,000 │4,892,000,000 │16,170,000,000 │138,500,000 │493,530,000 │0 │146,606,697,000 │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│調定済額│47,528,335,932 │16,312,645,190 │3,824,585,636 │14,733,187,699 │128,427,160 │226,174,584 │0 │82,753,356,201 │
├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収│本月│8,126,814,926 │1,988,460,588 │384,188,281 │1,313,163,941 │28,080 │620,000 │0 │11,813,275,816 │
│入│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│済├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│額│累計│44,157,926,263 │10,137,960,071 │2,446,668,306 │7,952,233,278 │128,394,760 │225,614,636 │0 │65,048,797,314 │
├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│不納 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │
│欠損額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│還付 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │
│未済額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収入 │3,370,409,669 │6,174,685,119 │1,377,917,330 │6,780,954,421 │32,400 │559,948 │0 │17,704,558,887 │
│未済額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│対予算 │△57,307,075,737│△13,309,704,929│△2,445,331,694 │△8,217,766,722 │△10,105,240│△267,915,364 │0 │△81,557,899,686│
│増(△)減│ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収│予算│43.5 │43.2 │50.0 │49.2 │92.7 │45.7 │- │44.4 │
│ │対比│ │ │ │ │ │ │ │ │
│入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│ │調定│92.9 │62.1 │64.0 │54.0 │100.0 │99.8 │- │78.6 │
│率│対比│ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴──────┴───────┴────┴────────┘
歳 出 計 算 表
単位:円(執行率は百分率%)
┌────┬────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐
│会計 │一般会計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計│用地会計│合計 │
│ │ │事業会計 │医療会計 │ │施設会計 │ │ │ │
├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│予算現額│101,465,002,000 │23,447,665,000│4,892,000,000 │16,170,000,000│138,500,000 │493,530,000 │0 │146,606,697,000 │
├─┬──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│支│本月│7,567,145,893 │2,193,656,881 │247,075,336 │1,345,465,846 │59,546,240 │91,905,793 │0 │11,504,795,989 │
│出├──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│額│累計│43,177,206,540 │7,849,626,188 │1,548,713,886 │6,739,422,082 │67,023,080 │113,700,193 │0 │59,495,691,969 │
├─┴──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│予算残額│58,287,795,460 │15,598,038,812│3,343,286,114 │9,430,577,918 │71,476,920 │379,829,807 │0 │87,111,005,031 │
├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│執行率 │42.6 │33.5 │31.7 │41.7 │48.4 │23.0 │- │40.6 │
└────┴────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘
現 金 受 払 表
単位:円
┌───┬───────┬───────┬──────┬───────┬──────┬──────┬────┬───────┐
│区分 │一般会計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計│用地会計│雑部金 │
│ │ │事業会計 │医療会計 │ │施設会計 │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┼──────┼────┼───────┤
│前月 │419,198,690 │2,493,470,176 │760,796,475 │1,245,023,101 │120,889,840 │203,200,236 │0 │3,476,247,226 │
│繰越高│ │ │ │ │ │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┼──────┼────┼───────┤
│受入高│0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │
│ │8,126,814,926 │1,988,460,588 │384,188,281 │1,313,163,941 │28,080 │620,000 │0 │3,451,855,035 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┼──────┼────┼───────┤
│支払高│7,567,145,893 │2,193,656,881 │247,075,336 │1,345,465,846 │59,546,240 │91,905,793 │0 │2,427,411,683 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┼──────┼────┼───────┤
│残高 │978,867,723 │2,288,273,883 │897,909,420 │1,212,721,196 │61,371,680 │111,914,443 │0 │4,500,690,578 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼──────┴──────┴────┴───────┘
│区分 │用品調達基金 │郵便料金基金 │公共料金 │合 計 │
│ │ │ │支払基金 │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│前月 │13,861,629 │2,520,179 │78,415,710 │8,813,623,262 │
│繰越高│ │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│受入高│0 │0 │0 │0 │(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す
│ │2,545,049 │13,686,083 │95,105,980 │15,376,467,963│
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│支払高│624,667 │15,411,829 │108,415,710 │14,056,659,878│
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│残高 │15,782,011 │794,433 │65,105,980 │10,133,431,347│
└───┴───────┴───────┴──────┴───────┘
現 金 保 管 状 況 表
単位:円
┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐
│預金内訳│当座預金 │普通預金 │大口定期預金│定期預金 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │431,347 │10,132,000,000│- │1,000,000 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │譲渡性預金│通知預金 │そ の 他 │合 計 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │- │- │- │10,133,431,347│
└────┴─────┴───────┴──────┴───────┘
31台総総第966号
令和元年11月28日
東京都台東区議会議長
石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
付議案件の追加提出について
令和元年第4回台東区議会定例会に次の案件を追加提出しますので、よろしくお取り計らいくださるようお願いいたします。
1 追加付議案件
(1) 東京都台東区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例
(2) 東京都台東区教育委員会教育長の給与及び勤務に関する条例の一部を改正する条
例
(3) 東京都台東区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
(4) 東京都台東区議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条
例
(5) 東京都台東区職員の退職手当に関する条例等の一部を改正する条例
(6) 東京都台東区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
(7) 訴え提起前の和解の申立てについて
(8) 訴え提起前の和解の申立てについて
2 提出日
令和元年12月3日
─────────────────────────────────────────
31台総総第982号
令和元年12月2日
東京都台東区議会議長
石 塚 猛 殿
東京都台東区長 服 部 征 夫
区長説明委任者の変更について(通知)
令和元年12月1日付をもって人事異動を行ったことに伴い、地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条の規定に基づく区議会における区長説明委任者を下記のとおり一部変更したので通知します。
記
区民部副参事 兼 総務部副参事
曲 山 裕 通(前 都市づくり部道路管理課長)
都市づくり部交通対策課長 兼 都市づくり部道路管理課長
石 川 洋 二
区民部区民課長 川島 俊二の区民部副参事及び総務部副参事兼務は、令和元年11月30日付をもって解除いたしました。
─────────────────────────────────────────
31台監第46号
令和元年11月28日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
台東区監査委員
元 田 秀 治
大 場 賢 一
中 澤 史 夫
令和元年度10月分例月出納検査の結果について(報告)
地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。
記
1.検査の対象
令和元年10月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況
2.検査月日
令和元年11月28日(木)
3.検査の結果
(1)収支の計数について
「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。
(2)現金出納状況及び現金保管状況
「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。
(3)前渡金の処理状況について
対象部課名・・・・福祉部 保護課
審査の結果、特に過誤を認めなかった。
【令和元年度】 令和元年10月31日現在
歳 入 計 算 表
単位:円(収入率は百分率%)
┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬──────┬───────┬────┬────────┐
│会計 │一般会計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計 │用地会計│合計 │
│ │ │事業会計 │医療会計 │ │施設会計 │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│予算現額│102,161,690,000 │23,447,665,000 │4,892,000,000 │16,461,741,000 │138,500,000 │493,530,000 │0 │147,595,126,000 │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│調定済額│52,378,020,065 │17,427,209,254 │4,005,665,035 │15,481,204,318 │128,464,960 │226,753,834 │0 │89,647,317,466 │
├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収│本月│7,195,536,697 │1,947,295,481 │287,499,384 │1,547,811,402 │32,400 │559,948 │0 │10,978,735,312 │
│入│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│済├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│額│累計│51,353,462,960 │12,085,255,552 │2,734,167,690 │9,500,044,680 │128,427,160 │226,174,584 │0 │76,027,532,626 │
├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│不納 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │
│欠損額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│還付 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │
│未済額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収入 │1,024,557,105 │5,341,953,702 │1,271,497,345 │5,981,159,638 │37,800 │579,250 │0 │13,619,784,840 │
│未済額 │ │ │ │ │ │ │ │ │
├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│対予算 │△50,808,227,040│△11,362,409,448│△2,157,832,310 │△6,961,696,320 │△10,072,840│△267,355,416 │0 │△71,567,593,374│
│増(△)減│ │ │ │ │ │ │ │ │
├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│収│予算│50.3 │51.5 │55.9 │57.7 │92.7 │45.8 │- │51.5 │
│ │対比│ │ │ │ │ │ │ │ │
│入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼───────┼────┼────────┤
│ │調定│98.0 │69.3 │68.3 │61.4 │100.0 │99.7 │- │84.8 │
│率│対比│ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴──────┴───────┴────┴────────┘
歳 出 計 算 表
単位:円(執行率は百分率%)
┌────┬────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐
│会計 │一般会計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計│用地会計│合計 │
│ │ │事業会計 │医療会計 │ │施設会計 │ │ │ │
├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│予算現額│102,161,690,000 │23,447,665,000│4,892,000,000 │16,461,741,000│138,500,000 │493,530,000 │0 │147,595,126,000 │
├─┬──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│支│本月│8,501,214,080 │2,105,034,104 │443,260,267 │1,360,066,953 │0 │0 │0 │12,409,575,404 │
│出├──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│額│累計│51,678,420,620 │9,954,660,292 │1,991,974,153 │8,099,489,035 │67,023,080 │113,700,193 │0 │71,905,267,373 │
├─┴──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│予算残額│50,483,269,380 │13,493,004,708│2,900,025,847 │8,362,251,965 │71,476,920 │379,829,807 │0 │75,689,858,627 │
├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤
│執行率 │50.6 │42.5 │40.7 │49.2 │48.4 │23.0 │- │48.7 │
└────┴────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘
現 金 受 払 表
単位:円
┌───┬───────┬───────┬──────┬───────┬─────┬──────┬────┬───────┐
│区 分│一般会計 │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健 │病院施設会計│用地会計│雑部金 │
│ │ │事業会計 │医療会計 │ │施設会計 │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────┼──────┼────┼───────┤
│前 月│978,867,723 │2,288,273,883 │897,909,420 │1,212,721,196 │61,371,680│111,914,443 │0 │4,500,690,578 │
│繰越高│ │ │ │ │ │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────┼──────┼────┼───────┤
│受入高│400,000,000 │0 │0 │0 │0 │0 │0 │△400,000,000 │
│ │7,195,536,697 │1,947,295,481 │287,499,384 │1,547,811,402 │32,400 │559,948 │0 │2,608,810,252 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────┼──────┼────┼───────┤
│支払高│8,501,214,080 │2,105,034,104 │443,260,267 │1,360,066,953 │0 │0 │0 │3,589,771,948 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────┼──────┼────┼───────┤
│残 高│73,190,340 │2,130,535,260 │742,148,537 │1,400,465,645 │61,404,080│112,474,391 │0 │3,119,728,882 │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────┴──────┴────┴───────┘
│区 分│用品調達基金 │郵便料金基金 │公 共 料 │合 計 │
│ │ │ │支 払 基 │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│前 月│15,782,011 │794,433 │65,105,980 │10,133,431,347│
│繰越高│ │ │ │ │
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│受入高│0 │0 │0 │0 │(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す
│ │1,472,339 │40,007,730 │109,510,343 │13,738,535,976│
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│支払高│3,119,367 │33,261,680 │85,105,980 │16,120,834,379│
├───┼───────┼───────┼──────┼───────┤
│残 高│14,134,983 │7,540,483 │89,510,343 │7,751,132,944 │
└───┴───────┴───────┴──────┴───────┘
現 金 保 管 状 況 表
単位:円
┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐
│預金内訳│当座預金 │普通預金 │大口定期預金│定期預金 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │132,944 │7,750,000,000 │- │1,000,000 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │譲渡性預金│通知預金 │そ の 他 │合 計 │
│ ├─────┼───────┼──────┼───────┤
│ │- │- │- │7,751,132,944 │
└────┴─────┴───────┴──────┴───────┘
付 録
●令和元年第4回定例会に提出された陳情
┌─────────┬─────────────────────────┬─────────┐
│ 番 号 │件 名 │付託委員会 │
│ │ ├─────────┤
│ │ │付託月日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│ 陳情元-32 │液体ミルクの助成を求めることについての陳情 │子育て・若者支援 │
│ │ │特 別 委 員 会 │
│ │ ├─────────┤
│ │ │11月26日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│陳情元- │固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について │区民文教委員会 │
│ │ ├─────────┤
│33、34 │意見書の提出に関することについての陳情(2件) │11月26日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│ 陳情元-35 │選択的夫婦別姓制度に関する国会審議を求める意見書 │企画総務委員会 │
│ │ ├─────────┤
│ │の提出を求めることについての陳情 │11月26日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│ 陳情元-36 │谷中地区地区計画についての陳情 │交通対策・地区 │
│ │ │整備特別委員会 │
│ │ ├─────────┤
│ │ │11月26日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│ 陳情元-37 │ヘイトスピーチを防止するための実効性のある具体的 │企画総務委員会 │
│ │ ├─────────┤
│ │な対策を求めることについての陳情 │11月26日 │
├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤
│ 陳情元-38 │谷中地区の歴史文化を生かしたまちづくり推進と地区 │交通対策・地区 │
│ │計画の再検討を求めることについての陳情 │整備特別委員会 │
│ │ ├─────────┤
│ │ │11月26日 │
└─────────┴─────────────────────────┴─────────┘
●一般質問発言通告一覧表(令和元年12月3日)
陳情元-32(写)
液体ミルクの助成を求めることについての陳情
[陳情の背景]
液体ミルクは、熊本地震の緊急支援物資としてフィンランドから輸入され話題になり、平成30年9月6日に発生した胆振東部地震で東京都はフィンランド製の液体ミルク1,050個を北海道に送ったが、現場では、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を取りやめた。そのことが問題として多くのメディアがとりあげたが、平成31年3月に国内製造の液体ミルクが販売され、調乳の手間がかからず育児負担の軽減につながると認識され予想以上の広がりをみせている。しかしながら液体ミルクの市場は未成熟にあるため災害備蓄品化は時期尚早と思われる。そこで多くの子育て世帯に液体ミルクが普及するように生後6か月までの世帯に液体ミルクを購入するための助成を求めることについて陳情する。
[液体ミルクについて]
国内では、現在でも粉ミルクによる調乳がまだ一般的ではあるが、フィンランドの液体ミルクと粉ミルクの割合は、92:8である。スウェーデンでは、47:53、その他の欧州国では、30:70である。しかしながら日本は海外と比べると災害が多い国なので被災時に調乳するよりも液体ミルクを利用する方が衛生的であるので災害対策という視野でみるとフィンランド並みの液体ミルクのシェアが必要である。しかし、粉ミルクと比べると価格差は、およそ4~5倍のためなかなか普及に至らないと思われる。
[液体ミルクの災害備蓄の問題点]
東京都では液体ミルクの災害備蓄をしているが多くの問題をかかえている。①液体ミルクの保存期間は半年から1年のため廃棄コストがかさむため災害備蓄に向かない、②配布品でアナフィラキシーショックが発生した場合に最終配布した現場担当者に責任が問われる、③災害備蓄の配布時に均等配布が求められるので早急に配布できないことがある。これらの問題を解決する方法として各家庭で液体ミルクのローリングストックが適すると考えられる。
[災害時の流通対応について]
災害時の液体ミルクの入手は、災害時に国の要請で大手コンビニチェーンなどが「指定公共機関」として機能するので、その流通品目に液体ミルクが入ることで迅速な災害対応ができると思われる。
[液体ミルク助成について]
粉ミルクと液体ミルクの価格差を埋めるために離乳食を開始するまでのおよそ6か月までの間の助成を求める。なお、台東区の対象人数はおよそ1,500人である。この助成により、乳児をかかえる世帯への支援と災害対策などが実現できるため、早急な助成の開始を陳情する。
令和元年10月2日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――──
陳情元-33、34(写)
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関することについ
ての陳情(2件)
【願 意】
「固定資産税及び都市計画税に係る次の軽減措置について、令和2年度以後も継続されるよう」、東京都に対して意見書を提出されますようお願いいたします。
1 小規模住宅用地に対する都市計画税を2分の1とする軽減措置を、令和2年度以後も継続すること。
2 小規模非住宅用地に対する固定資産税及び都市計画税を2割減額する減免措置を、令和2年度以後も継続すること。
3 商業地等における固定資産税及び都市計画税について負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置を、令和2年度以後も継続すること。
【理 由】
青色申告者を含む小規模事業者を取り巻く環境は、長期的な景気の低迷に続き、世界規模の経済状況の悪化により危機的かつ深刻な状況にあり、また、雇用不安の拡大、金融事情の悪化、後継者不足など、様々な危機にさらされている。
このような社会経済環境の中で、私たち小規模事業者は厳しい経営を強いられ、家族を含めてその生活基盤は圧迫され続けている現状にある。
また、小規模事業者のみならず多くの都民が、税や社会保障費などの負担の増加にあえいでいる実態にある。
小規模住宅用地に対する都市計画税を2分の1とする軽減措置は、都民の定住確保と地価高騰に伴う負担の緩和を目的として昭和63年度に創設されて以来、多くの都民と小規模事業者が適用を受けている。
小規模非住宅用地に対する固定資産税及び都市計画税を2割減額する減免措置は、過重な負担の緩和と中小企業の支援を目的として平成14年度に創設されて以来、多くの都民と小規模事業者が適用を受けている。
商業地等における固定資産税及び都市計画税について負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置は、負担水準の不均衡の是正と過重な負担の緩和を目的として、平成17年度に創設されて以来、多くの都民と小規模事業者が適用を受けている。
この厳しい環境下において、都独自の施策として定着しているこれらの軽減措置が廃止されることとなると、小規模事業者の経営や生活は更に厳しいものになり、ひいては地域社会の活性化のみならず、日本経済の回復に大きな影響を及ぼすことにもなりかねない。
つきましては、「固定資産税及び都市計画税に係る、これらの軽減措置について、令和2年度以後も継続されるよう」、東京都に対して意見書を提出されますようお願いいたします。
令和元年10月9日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――──
陳情元-35(写)
選択的夫婦別姓制度に関する国会審議を求める意見書の提出を求めることについての陳情
陳情の趣旨
最高裁判所は2015年12月、夫婦同姓規定自体は合憲と判断しましたが、同時に選択的夫婦別姓制度について「合理性がないと断ずるものではない」と言及し、制度のあり方について「国会で論じられ、判断されるべき」と国会に委ねました。
それから3年。さらに夫婦の姓をめぐる環境は大きく変化しています。
平均初婚年齢は年々上がり、現在30歳前後。男女ともに生まれ持った氏名で信用・実績・資産を築いてから初婚を迎えるケースが多いため、改姓時に必要な事務手続きは確実に増えています。戸籍姓でのキャリア継続を望むゆえに事実婚を選ぶ夫婦も少なくありません。また少子化により一人っ子同士のカップルが増えたことで、「改姓しなくていいなら結婚したい」という声も聞かれます。さらに人生100年時代、子連れ再婚や高齢になってからの結婚・再婚も増加傾向にあります。
選択的夫婦別姓制度の導入は、「家族で同じ姓の方が一体感が深まる」と考えるカップルが引き続き夫婦同姓で結婚できる一方で、必要なカップルは夫婦別姓を選べるようにするものです。これは男女が改姓による不利益を案ずることなく結婚・出産し、老後も法的な家族として支え合える社会につながります。少子化対策の一助ともなるでしょう。
また法的根拠のない「旧姓併記」がこれ以上広がることによる社会の混乱、例えば災害時の本人確認など2つの「姓」を使い分けることによる混乱や、事実婚増加による婚姻制度の形骸化も防ぐこともできます。さらに法的根拠のある生まれ持った氏名でキャリア継続できることから、「女性活躍」の推進にも寄与すると考えます。
以上の観点から、男女がともに活躍できる社会実現のためにも、台東区議会から国および政府に対し、1996年答申に沿って、選択的夫婦別姓制度に関する国会審議を求める意見書を提出いただきますよう要望します。
令和元年11月8日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――──
陳情元-36(写)
谷中地区地区計画についての陳情
台東区内の谷中地区にかかっている、東京都市計画道路・幹線街路補助線街路・第92号線について、東京都と特別区ではすでに廃止の方針が決定されています。これにともない、谷中地区に対して台東区から、新たな都市計画の方針として「谷中地区地区計画」の素案や原案が提案されてきております。
都市計画道路が廃止されたのち、無秩序な開発にさらされないよう、谷中らしいまちづくりをめざしたルールを設けるべく新たな都市計画をかけていくことについては、たいへん重要なことであり歓迎すべきことであると受け取っております。しかしながら提案されてきた地区計画の案については、まだ地域住民に十分周知され、理解されているとは言い難い状態です。有志の会は素案の段階において、計画案についての地域住民アンケートを実施し、324名の回答を得ましたが、そのうちの87.7%が「台東区の説明は充分ではない」、74.28%が「素案の内容がわからない」としています。よりいっそう区からの説明や区民との意見交換の場を設け、住民の疑問にもしっかりと回答することで、地区計画案の内容とそれがもたらす影響についての周知を、地域に徹底させる必要があります。そしてこの絶好とも言える機会にこそ、谷中の将来像を住民とともに描いていく必要があります。
他方、計画案の内容をそれぞれ検討した住民たちからは、谷中の価値あるまち並みが本当に保全されるのか、地域住民の生活への影響はないのか、安全面において地域住民が望むものと一致しているのか、などについて、不安に感じているとの声が出ています。たとえば、区による素案の説明会資料の表紙には「空の広い谷中のまちを守りましょう」とありましたが、谷中在住の建築家たちによるシミュレーションでは、空の広さについて実際には現行よりむしろ狭くなることが示されました。この文言は、原案の説明会資料に至っては削除されております。
道路拡幅の計画が先に立ちすぎて、世界的にも愛されている谷中の路地文化を破壊するのではないか、という懸念も根強くあります。安全面に関しても、実際に居住をしている地域住民たちは、長い年月がかかる道路拡幅計画より、谷中の地域特性に合わせた防災態勢の構築こそを希望しております。さらには台東区都市計画審議会においても、素案の内容についてはさまざまな疑義が学識経験者の委員より発せられたと聞いています。計画案におけるこうした疑念は、いまだ払拭されているとは言えない状況にあります。
谷中の住民は、愛されるまち並みを守りつつ、よりよいものにしていき、自分のまちは自分で守るという防災意織の機運も高めたいと考えています。台東区におかれましては、この機会に広く谷中地域住民の声を聞き、今後ともさらに深く議論を重ねて、地域住民が望むまちづくりの後押しをしていただけるようお願いいたします。
【陳情主旨】
現在台東区より提案されている「谷中地区地区計画」については、まだ地域住民に十分周知され、理解されているとは言い難い状態です。もっと住民と広く深く対話を重ね、様々な専門家の英知を取り入れ、谷中の将来像が広く共有された上での地区計画決定がなされることを切に希望いたします。
令和元年11月14日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――──
陳情元-37(写)
ヘイトスピーチを防止するための実効性のある具体的な対策を求めることについての陳情
【陳情の趣旨】
台東区は、ヘイトスピーチを防止するための実効性のある具体的な対策を実施してください。
【陳情の理由】
近年、一部の国や民族あるいは特定の国籍の外国人を排斥する差別の扇動(ヘイトスピーチ)が、社会的関心を集めています。
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(ヘイトスピーチ解消法)」が2016年6月3日に公布・施行され、全国の地方自治体で、ヘイトスピーチの解消に向けた取組が実施されています。
東京都では、LGBTへの差別を禁止し、ヘイトスピーチを規制する「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例(東京都人権条例)」が2018年10月5日成立、2019年4月1日から施行されています。
2019年6月16日に浅草で行われたヘイトデモにおいて「朝鮮人は日本から出ていけ」との発言が繰り返されたため、これを現場で確認した台東区が東京都に条例に基づく申出をし、本年10月16日、東京都は、台東区内でのデモ行進における「朝鮮人を叩き出せ」の言動が「条例第8条に規定する本邦外出身者に対する不当な差別的言動に該当する表現活動であると判断した」「いわゆるヘイトスピーチはあってはならないものであり、都は、条例第12条第1項の規定に基づき、本件公表を行い、このような本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消を推進していく」と公表しました。
このように明確な認定が行われたにもかかわらず、本年10月27日、ヘイトスピーチと認定されたのと同様のヘイトデモが台東区の春日通りから御徒町公園まで行われました。このデモ行進において、「朝鮮人を虐殺」との発言がされたことは台東区が確認しているとのことです。
ブランコやすべり台で子どもたちが遊ぶ公園にヘイトデモの集団が進入してきた姿は異様なものであり、公共の場でこのようなヘイトスピーチが行われるのを見た人々は大きなショックを受けています。
前述したヘイトデモに対して台東区が現場に臨場し、東京都への申出を行うとの迅速な対応をしたことを多くの区民が評価しています。しかしながら東京都人権条例によってヘイトスピーチと認定された直後に台東区内で再びヘイトスピーチが行われたことは、実効性のある具体的な対策がとられていないためと言わざるを得ません。
台東区は、多くの外国人住民が住み、また、多くの観光客が訪れる街であり、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで海外からも注目される地域です。そのような場所でヘイトスピーチが行われることは断じて許されないことです。
台東区の公共施設や公開の場でのヘイトスピーチが繰り返されることのないようにヘイトスピーチを防止するための実効性のある具体的な対策を実施するように求めます。
令和元年11月14日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――──
陳情元-38(写)
谷中地区の歴史文化を生かしたまちづくり推進と地区計画の再検討を求めることについ ての陳情
趣旨
台東区におかれましては、現在検討中の谷中地区の地区計画と都市計画道路の廃止の決定に至る前に、谷中地区全体のまち並みと暮らしを守るための伝統的建造物群保存地区対策調査等をおこなって、住民・寺院・地権者や谷中を支える人々とともに、歴史あるまち並みや緑、文化資源を安全に生かすためのしくみをつくってください。その上で、地区計画(原案)を谷中の将来像に整合するように再検討をし、伝建地区指定とともに新たな都市計画を定めてください。
理由
歴史文化資源と緑豊かな谷中は、低い家並みが連なり、空が広くて見晴らしがよく、隣近所の助け合いも健在で、住民の多くがその良さを守って住み続けたいと願っています。変化の激しい東京都心にあって、穏やかに続いてきた谷中のまちは「ほっとできる町」、「温かい暮らしの町」として、移り住む人や国内外から訪れる人も増え、「東京の奇跡」とさえ呼ばれています。
谷中地区では古代、中世から近世、近代、現代まで連綿と続くまち並みと暮らしの文化が、周囲の環境と一体となって歴史的風致を成しています。江戸時代初期以来四百年近い寺町としての歴史があり、優れた寺院建築と庭園・墓地・緑地が一体となっています。震災や戦災を免れた場所も多く、江戸、明治、大正、戦前からの建物が残り、戦後の住宅や商店も含めて、まちの人々の手で連綿と守りつくられてきたまち並みが続いています。
寺院や斜面地、庭や軒先の緑は生活に潤いをもたらし、生き物の貴重な生息環境になっています。寺院、霊園には著名人の墓も多く、江戸-東京の歴史を体感できます。また、芸術の杜・上野公園に接する谷中地区は、伝統工芸や伝統芸能が息づき、美術や文学などを担う人々や親しむ人々も多く住み、日本有数の芸術文化のまちでもあります。
現在、区で検討中の地区計画(原案)の内容は、一部の通りで同(素案)に示された壁面線の後退指定は解除されて、今後のまち並みのあり方を改めて考えられるようになりました。しかし、まだ壁面線後退のかかる道路もあり、高さ規制住宅地域12m、商業地域20mとしても、4~6階への不燃ビル化は進みます。また今回の地区計画は、谷中地区全域をカバーしてはおらず、高さ制限のかからない地区では、さらに高層の建物が可能です。少子高齢化の時代を迎え、東京の地価上昇にさらされ、全国一律の標準的な都市計画や建築・防災対策の手法では、近世近代現代に連綿と続く価値ある寺町とまち並み、暮らしの文化を、周囲の歴史的風致とともに守ることは難しくなっています。
そこで、台東区におかれましては、下記のように、谷中地区の暮らしの文化とまち並みを守る調査の実施と制度の導入、地区計画(原案)の再検討をしていただき、その上であらたな都市計画を定めてくださるようにお願いいたします。
①谷中寺町伝建地区の対策調査実施と早期指定
価値の高い谷中地区の文化的資源を、国庫補助金や固定資産税減免など公的支援で保全すべく、伝統的建造物群保存地区の早期の都市計画決定をお願いします。そのために必要な調査事業(国庫補助の伝統的建造物群保存地区対策調査)を、台東区で早急に実施してください。
②谷中地区の防災計画の早期策定、無電柱化の促進
谷中地区の防災性向上のため、台東区は伝建地区による防災計画を早期にたて、国庫補助金での防火水槽の設置、消火栓の増設、無電柱化の促進、地区住民による消防活動の強化、直下型地震被災後の再建計画など、谷中のコミュニティーや寺町の空間構成を活かした独自の実効性の高い地区防災事業を進め、広域避難場所等の整備を推進してください。
③谷中寺町の保存方針、まち並みのルールに矛盾しない地区計画の再検討
谷中寺町伝建地区の周囲の景観保全、防災性能向上のために、谷中固有の文化と暮らしに矛盾しないよう、地域の文化資源と生業、防災、交通安全を向上するための国土交通省の「歴史的風致維持向上計画」等のまちづくりの制度・事業を導入してください。
台東区が住民説明会で示した令和元年10月の谷中地区地区計画(原案)は、内容が上記のような伝建地区のまちづくりに矛盾するので直ちに見直し、慎重に再検討をしてくださるよう、お願い申し上げます。
令和元年11月14日
台東区議会議長
石 塚 猛 殿
一般質問発言通告一覧表
〔令和元年12月3日〕
1.髙 森 喜美子 議員
(1) 区有施設の水害対策の強化について
(2) 男女平等推進行動計画の進捗状況とLGBT等への取り組みについて
①第4次台東区男女平等推進行動計画の進捗状況について
②台東区役所の女性幹部職員の育成と審議会・委員会の女性の割合について
③LGBT等性的少数者への対応について
(3) ICT教育におけるタブレットPCの活用とプログラミング教育の取り組みについて
①令和2年度早期のタブレットPCの導入について
②プログラミング教育への対応について
2.河 井 一 晃 議員
(1) 防災について
(2) 私道整備の助成について
(3) 東京2020パラリンピックについて
(4) 親育てについて
3.小 菅 千保子 議員
(1) 防災・減災対策について
①風水害への対応策について
②災害時におけるソーシャル・ネットワーク・サービスの活用について
③自主防災組織防災会議への支援及び家族防災会議の日の制定について
④自主防災組織の防災士育成について
(2) 災害時における液体ミルクの活用について
(3) 出産・子育て支援について
①産婦の健康診査について
②ファミリー・サポート・センター事業における処遇改善などについて
(4) がん対策について
①スマート・ライフ・プロジェクトの普及啓発について
②AYA世代がん患者(サバイバー)支援について
③子宮頸がん予防ワクチン接種について
④AYA世代の乳がん検診の費用助成について
(5) 高齢者肺炎球菌ワクチン接種について
4.青 鹿 公 男 議員
(1) 台東区におけるオリンピック・パラリンピックのレガシーについて
(2) 無電柱化の今後について
(3) 台東区における中高層建築物及び集合住宅建築にかかわる紛争予防について
(4) 区立小中学校におけるPTA活動の支援について
5.秋 間 洋 議員
(1) 地球温暖化防止をはじめとする環境問題について
①荒川氾濫の認識について
②温室効果ガス削減目標について
③プラスチックごみの削減について
④環境面からの「花の心プロジェクト」について
(2) ジェンダー平等について
①行政がジェンダーの視点を貫くことについて
②DV等の区相談窓口の周知について
③包括的性教育について
6.中 村 謙治郎 議員
(1) 災害時における避難所の運営について
①避難所運営委員会の活性化について
②水害時における自主避難所のマニュアル策定について
(2) オリンピックマラソン開催地変更を受けた上での東京2020大会にかける区長の思いについて
7.掛 川 暁 生 議員
(1) 高齢者の見守りにおけるコミュニケーションロボットの活用について
8.鈴 木 純 議員
(1) 雷門前の「おもてなしの庭」の活用について
①東京2020大会開催時の活用について
②開催期間外の活用について
(2) キッズゾーンの整備について
9.青 柳 雅 之 議員
(1) 地球環境・清掃事業について
①リサイクル事業の見える化について
②廃プラスチック対策について
③清掃事業移管20年を迎えるにあたり
(2) 沖縄と台東区について...