◎市長(佐渡斉) それでは、本定例会に提出させていただきました議案について、
提案理由の説明を申し上げます。 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて。本案は、令和2年度四街道市
一般会計補正予算、専決第2号について、
地方自治法第179条第1項の規定により専決処分したので、同条第3項の規定により提案するものであります。 補正の内容は、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ1,600万余円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ395億4,300万余円とするものであります。 議案第2号 四街道市一般職の職員の給与等に関する条例等の一部を改正する条例の制定について。本案は、人事院及び千葉県
人事委員会の給与改定に関する勧告に準じ、一般職の職員の手当の支給割合を改定するため提案するものであります。 議案第3号 四街道市
火災予防条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに
対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部改正に伴い、所要の規定の整備を行うため提案するものであります。 議案第4号 四街道市
都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、所要の規定の整備を行うため提案するものであります。 議案第5号 四街道市
介護保険条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、所要の規定の整備を行うため提案するものであります。 議案第6号 四街道市
放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
放課後児童支援員の資格を満たし、
認定資格研修を修了していない者について、みなし支援員に係る特例を定めるため提案するものであります。 議案第7号 四街道市
国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
児童福祉施設に入所している児童等について、
国民健康保険の被保険者の適用除外とするため、その他所要の規定の整備を行うため提案するものであります。 議案第8号 四街道市
後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について。本案は、
地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴い、所要の規定の整備を行うため提案するものであります。 議案第9号
みのり集会場の
指定管理者の指定について。本案は、
みのり集会場の管理を
指定管理者に行わせるため、
地方自治法第244条の2第6項の規定により提案するものであります。 議案第10号
四街道市営霊園の
指定管理者の指定について。本案は、
四街道市営霊園の管理を
指定管理者に行わせるため、
地方自治法第244条の2第6項の規定により提案するものであります。 議案第11号 四街道市
国民保養センター鹿島荘の
指定管理者の指定について。本案は、四街道市
国民保養センター鹿島荘の管理を
指定管理者に行わせるため、
地方自治法第244条の2第6項の規定により提案するものであります。 議案第12号 四街道市
福祉作業所の
指定管理者の指定について。本案は、四街道市
福祉作業所の管理を
指定管理者に行わせるため、
地方自治法第244条の2第6項の規定により提案するものであります。 議案第13号 四街道市
温水プールの
指定管理者の指定について。本案は、四街道市
温水プールの管理を
指定管理者に行わせるため、
地方自治法第244条の2第6項の規定により提案するものであります。 次に、議案第14号から議案第17号までは、令和2年度の四街道市
一般会計補正予算及び2件の
特別会計補正予算並びに
水道事業会計補正予算でございますが、いずれも
地方自治法第218条第1項の規定により提案するものであります。 順次、ご説明いたします。議案第14号 令和2年度四街道市
一般会計補正予算(第5号)。補正の内容は、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ3億1,700万余円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ398億6,100万余円とするものであります。
繰越明許費については、
小学校施設設備維持管理事業を追加するものであります。
債務負担行為については、議会だよりよつかいどう
印刷製本ほか23件を追加し、
家屋評価システム再
構築支援委託を廃止するものであります。 地方債については、
公共土木施設災害復旧事業を追加し、
義務教育施設整備事業の限度額を変更するものであります。 議案第15号 令和2年度四街道市
国民健康保険特別会計補正予算(第3号)。補正の内容は、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ1,100万余円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ87億3,600万余円とするものであります。 議案第16号 令和2年度四街道市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)。補正の内容は、既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ75万円を追加し、
歳入歳出予算の総額を
歳入歳出それぞれ15億300万余円とするものであります。 議案第17号 令和2年度四街道市
水道事業会計補正予算(第2号)。補正の内容は、
債務負担行為について、
防災行政無線移動系機器購入を追加するものであります。 以上、17議案の
提案理由を申し上げました。ご審議の上、ご認定賜りますようお願い申し上げます。
○
森本次郎議長 次に、議案第14号について細部説明を求めます。
経営企画部長、
永易正光さん。 〔
経営企画部長 永易正光登壇〕
◎
経営企画部長(
永易正光) 議案第14号 令和2年度四街道市
一般会計補正予算(第5号)の主な内容をご説明いたします。
補正予算書の4ページから5ページを御覧ください。第1表、
歳入歳出予算補正に記載のとおり、本
補正予算は既定の
歳入歳出予算の総額に
歳入歳出それぞれ3億1,793万4,000円を追加し、補正後の
予算総額を
歳入歳出それぞれ398億6,180万8,000円とするものです。 6ページを御覧ください。第2表、
繰越明許費補正につきましては、
小学校施設設備維持管理事業について、
八木原小学校北校舎改修工事が年度内に終了しない見込みであることから、翌年度に繰り越して使用できる経費として設定するものです。 7ページから8ページを御覧ください。第3表、
債務負担行為補正につきましては、議会だよりよつかいどう
印刷製本ほか23件について、令和3年度以降の
事業執行に対し、本年度中に契約行為を行う必要があることから追加するものです。 また、
家屋評価システム再
構築支援委託は、委託内容を変更し、新たに
債務負担行為を追加したことに伴い廃止するものです。 9ページを御覧ください。第4表、
地方債補正につきましては、
公共土木施設災害復旧事業を追加し、
義務教育施設整備事業の限度額を変更するものです。 10ページを御覧ください。
歳入歳出補正予算事項別明細書について主なものをご説明いたします。 歳入
補正予算の主なものについてですが、12ページを御覧ください。16款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金、1節社会福祉費負担金の障害者自立支援給付費負担金2,236万5,000円及び障害児通所等給付費負担金905万5,000円の増額並びに17款県支出金、1項県負担金、2目民生費県負担金、1節社会福祉費負担金の障害者自立支援給付費負担金729万5,000円及び障害児通所等給付費負担金452万7,000円の増額は、障害者自立支援給付事業に対する国、県の負担金です。 16款国庫支出金、2項国庫補助金、6目教育費国庫補助金、2節小学校費補助金の学校施設環境改善交付金1,014万8,000円の増額は、
小学校施設設備維持管理事業に対する国庫補助金です。 13ページを御覧ください。17款県支出金、2項県補助金、2目民生費県補助金、3節児童福祉費補助金の下段、千葉県
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業補助金2,150万円の増額は、
児童福祉施設等における
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に要する経費に対する県補助金です。 14ページを御覧ください。20款繰入金、1項1目1節基金繰入金の財政調整基金繰入金1億5,685万4,000円は、本
補正予算における
歳入歳出差引きの不足額を補うため、財政調整基金を取り崩すものです。 続きまして、歳出補正の主なものについてご説明いたします。18ページを御覧ください。3款民生費、1項社会福祉費、5目障害福祉費の障害者自立支援給付事業、20節介護給付費等支給費2,918万1,000円及び障害児通所等給付費1,811万円は、それぞれ利用者が増加したことにより既定の予算額に不足が生じることから、所要額を追加するものです。財源につきましては、国庫支出金及び県支出金の障害者自立支援給付費負担金及び障害児通所等給付費負担金を充当しております。 21ページを御覧ください。2項児童福祉費、1目児童福祉総務費の
児童福祉施設等
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業1,900万円は、市内の認可保育園などの
児童福祉施設等が行う新型コロナウイルスの
感染症拡大防止対策を支援するために要する経費を計上するものです。財源につきましては、県支出金の
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業補助金を充当しております。 24ページを御覧ください。4款衛生費、1項保健衛生費、1目保健衛生総務費、新型コロナウイルス対策
医療機関等支援事業の19節
医療機関等助成金1,565万円は、
医療機関等が行う
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を支援するために要する経費を計上するものです。 30ページを御覧ください。9款教育費、2項小学校費、1目学校管理費の
小学校施設設備維持管理事業6,994万8,000円は、八木原小学校北校舎の改修工事等に要する経費を計上するものです。財源につきましては、国庫支出金の学校施設環境改善交付金及び
義務教育施設整備事業債を充当しております。 続きまして、職員人件費の補正について給与費明細書に基づき説明いたします。34ページを御覧ください。1、一般職については、(1)、総括の比較欄、一番右に記載のとおり、合計で25万8,000円の減額となっています。これは、人事異動等により減額するものです。
歳入歳出補正予算事項別明細書の各科目における職員人件費については、これらの要因による増減等を計上しています。 以上で議案第14号 令和2年度四街道市
一般会計補正予算(第5号)の説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○
森本次郎議長 以上で
提案理由の説明及び議案第14号の細部説明を終わります。 ◇
△休会について
○
森本次郎議長 日程第5、休会の件を議題とします。 お諮りします。11月25日及び26日は議案調査のため休会とします。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕
○
森本次郎議長 ご異議なしと認め、そのように決定します。 ◇
△散会の宣告
○
森本次郎議長 以上で本日の日程は終了します。 11月27日は定刻より会議を開きます。 本日はこれにて散会します。 散会 午後 1時39分...