×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
serelog - 政令指定都市議会議事録検索
chibalog - 千葉県市区町村議会議事録検索
千葉市議会
>
2004-03-16
>
平成16年第1回定例会(第7日目) 議事日程・名簿 開催日: 2004-03-16
平成16年度予算審査特別委員会(第2日目) 議事日程・名簿 開催日: 2004-03-16
平成16年度予算審査特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2004-03-16
平成16年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2004-03-16
←
平成29年議会運営委員会 名簿 開催日: 2017-02-24
平成16年総務委員会 名簿 開催日: 2004-03-09
→
前
"稲垣昌彦委員"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
千葉市議会 2004-03-16
平成16年度予算審査特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2004-03-16
取得元:
千葉市議会公式サイト
最終取得日: 2021-09-28
↓ 最初の
ヒット
へ(全 0
ヒット
) 1 午後5時25分開議
◯委員長
(
市原
弘君) ただいまから
予算審査特別委員会
を開きます。
出席委員
は54名,
委員会
は成立いたしております。 本日の
審査日程
につきましては,お手元に配付のとおりでございます。 それでは
議案
第10号から第29号までの20
議案
について,
分科会報告
,
意見表明
,採決を行います。
分科会報告
につきましては,お手元に配付のとおりでございます。 ─────────────── 2
◯委員長
(
市原
弘君)
意見表明
の通告が参っておりますので,
通告順
に従いお願いいたします。
宇留間
又
衛門委員
。 3
◯委員
(
宇留間
又衛門君)
自由民主党千葉市議団
の
宇留間
又衛門でございます。
会派
を代表いたしまして,平成16年度
予算議案
につきまして
賛成
の立場から
意見表明
を申し上げます。 今回提案されております新
年度予算案
につきまして,
市長
の
提案理由説明
,我が
会派
の
代表質疑
に対する答弁,さらに
予算審査特別委員会
における
分科会
での審議を通しまして,慎重かつ詳細に検討してまいりました。 その結果,新
年度予算案
は,
市長
が市政の目標としております,やすらぎをはぐくむ未来を支える
都市づくり
の実現を目指したものであり,また,我が
会派
が昨年9月に提出いたしました,
要望書
の
基本姿勢
とおおむね一致していることが確認できたところであります。 その主な内容を申し上げますと,新5か年計画の
推進
と
行政改革
の
推進
を
基本方針
とした上で,引き続き
少子化対策
,
都市再生
への
取り組み
など7分野の
各種施策
に重点的に取り組まれ,限られた
財源
の重点的,効率的な配分に努められた
予算
であると評価するものであります。 また,
市税収入
や
地方交付税
が減少する中で,可能な限りの
財源確保
に努められるとともに,新
行政改革推進計画
の
最終年次
として,すべての
事務事業
に徹底した
見直し
を行い,経費の
節減合理化
が図られております。 これらの多くの御努力に心から敬意を表するとともに,平成16年度
予算議案
に対しまして
賛成
をするものであります。 16年度は,
企業部門
における生産,
設備投資
の緩やかな増加から
企業収益
の回復が見込まれるなど,景気に明るさが戻りつつ,国の
三位一体
の
改革
が引き続き行われることから,
千葉
市を取り巻く
財政環境
は不透明な
状況
であります。 それを
鶴岡市長
初め
執行部
の
方たち
には,国の動向を見きわめながら
地方公共団体
を取り巻く
状況
の変化を的確にとらえ,
郷土千葉
市のさらなる発展と,91万
市民
のよりよい豊かさの実現に向け努力されるようお願いいたしまして,
自由民主党千葉市議団
の
意見表明
といたします。ありがとうございました。(拍手) 4
◯委員長
(
市原
弘君)
稲垣昌彦委員
。
5
◯委員
(
稲垣昌彦
君)
千葉市議会公明党
を代表いたしまして,平成16
年度予算案
に
賛成
の立場から
意見表明
を行います。 新
年度予算
につきましては,
市長
の
提案理由
の説明,
代表質疑
,
予算審査特別委員会分科会
の
審査等
を通じて,
市政運営
や
予算編成
の基本的な考え方,各
施策
の内容について,慎重かつ詳細に検討してまいりました。また,昨年9月,我が
会派
が
市長
に提出いたしました,平成16年度の
予算編成
に関する
要望書
に掲げた,
行政改革
の
推進
,
子育て支援
などの
市民福祉
の充実,
市民生活向上
のための
都市基盤
,
生活環境
のさらなる
整備
などが,どのように
予算
に反映されたのか,確認いたしました。 その結果,
市税収入
が前年度を下回る中,
三位一体
の
改革
の影響により,
地方交付税
と
臨時財政対策債
が大幅に減少するなど,極めて厳しい
財政状況
にありながらも
財源
の確保に努力され,我が
会派
の要望にもこたえていただき,
新規施策
や
事業
の拡充に努められており,高く評価するものであります。
特に,新
年度予算
は,
市長
が
市政運営
の
基本方針
とされた新5か年計画と
行政改革
の
推進
を基本に,保健,医療,福祉,教育などの
ソフト面
の
施策
の充実が図られているほか,快適な
生活環境
を
整備
する
施策
や安心,安全な
環境づくり
のための
施策
,さらに
地域経済活性化
のための
施策
などにも,きめ細かな配慮がなされております。 なお,
財政構造面
では,
市税収入
の減収により,
自主財源
の
構成比率
が低下するとともに,
市債残高
が増加するなど,財政の
硬直化
の傾向が懸念されるところであります。したがいまして,今後の
三位一体
の
改革
については,
基幹税
の移譲による
地方税
の
充実強化
と
地方交付税
が持つ機能が強化されるなど,地方の自立にふさわしい
改革
になるよう,国に対して強く働きかけていくとともに,
行政改革
の一層の
推進
と
予算
の効率的な執行を要望いたしまして,
千葉市議会公明党
を代表しての
意見表明
といたします。(拍手) 6
◯委員長
(
市原
弘君)
長谷川弘美委員
。 7
◯委員
(
長谷川弘美
君)
市民ネットワーク
の
長谷川弘美
です。
会派
を代表して,2004年度
予算議案
中,
議案
第10号・
一般会計予算
,第22号・
市街地
再
開発事業特別会計予算
,第26号・
公債管理特別会計予算
,第29号・
水道事業会計予算
に反対の立場から
意見表明
を行います。
地方分権
のためとうたわれた
三位一体
の
改革
は,2004
年度予算
においては,
地方財政
の大幅な圧縮という
非常事態
を招きました。
千葉
市は
歳入不足
の手当てとして,
財政調整基金
など
各種基金
から121億5000万円
借り入れ
や取り崩し,
市債
は650億円と対前年度比が12.5%も増加しました。非常に金策に苦慮した
予算
ですが,今こそ,どの
事業
を存続させ見直すのか,自治体としての姿勢が問われるところです。 中央第六地区は,
市街地
再
開発
と言いながら,
事業成立
のため
千葉
市が
保留床
のほとんどを買い入れるという,本来の
事業
から逸脱したものと言える計画です。 また,
蘇我特定地区
の
整備
や西口再
開発
にかかわる
事業
の
見直し
のない一方で,
市民
にとって身近な
公共施設
などの費用が削られていくことは問題です。 次期5か年
計画策定
では,原案から
市民参加
でつくり,
市債
や
債務負担行為
の償還などを踏まえ,
まちづくり
に向けての
市民合意
を図るべきです。 合併についても,
三位一体
の
改革
による影響が大きいことから,
建設計画
や
財政規模
の
見直し
と,
千葉市民
初め
四街道市民
に厳しい
財政状況
を伝えることが必要です。またモノレールについては,県の
評価助言委員会
の
最終報告
を踏まえ慎重に対応すべきです。
水道事業
では,第3次
拡張事業計画
は財政的に重大であり,
水需要予測
など市全体の
水道事業
の
見直し
を求めます。
住基ネット
は,
公的個人認証サービス
がスタートしたものの,
住基カード
の
不正取得事件
など,
使用範囲
の拡大について
安全性
は疑問であり,反対です。 最後に,今議会では,納税免除問題や
児童養護施設
の
措置費
が問題となりました。今後,市が,これらの問題に対し,
市民
への
信用回復
のためしっかりと取り組まれるよう強く要望し,
市民ネットワーク
の
意見表明
といたします。(拍手) 8
◯委員長
(
市原
弘君)
中村公江委員
。 9
◯委員
(
中村公江
君)
会派
を代表して2004年度
予算議案
中,
議案
10号,13号,22号,25号,26号,28号に対し反対の立場から
意見表明
を行います。 まず第1に,
三位一体
の
改革
についてです。
小泉内閣
が進めている
三位一体
の
改革
では,
地方交付税
が大幅に削減され,
税源移譲
は
所得譲与税
しかないため,
借金財政
とせざるを得ない
状況
になっています。 しかし,
鶴岡市長
は,この
三位一体
の
改革
を肯定し評価をしています。地方自治体が安定した
財政運営
できるよう,
税源確保
を国に求めるべきです。 第2に,借金と
財政運営
についてです。 新
年度予算
の
借金残高
は,
市債
が440億円増,
債務負担行為
は210億円増で,利子との合計で1兆3,312億円。それに基金からの借入金100億円を加えると,
市民
1人当たり約147万円もの借金を抱えます。
自主財源
も59.5%と6割を切る深刻な
状況
です。平成16年度は,
市税
が
予算
の
構成比
の46%を占め,
市債
が18.8%で,5年後の平成21年には
市債
が27.3%になると予想されています。
市税収入
が落ち込み,
地域再生事業債
,
市債管理基金
や
土地開発基金
,
市庁舎整備基金
からの
借り入れ
などなされていますが,
返済見通し
が不透明なままとなっていることは将来不安がぬぐえません。 第3に,
巨大開発
,
大型プロジェクト
については,相変わらず優先された
予算
となっています。
蘇我特定地区整備計画
,
千葉
駅西口再
開発事業
,
千葉中央港土地区画整理事業
,中央第六地区再
開発事業
の4
事業
で約140億円。そのほか
大型道路
,
新港横戸
町線も合わせると,186億円もの税金が投入されています。 第4に,
市民生活
が
大型開発
によって削られていることです。
介護納付金
や
下水道料金
の値上げ,
敬老事業
の削減,特養ホームや保育園など,
民間福祉施設
への
補助金カット
がされていることは問題です。
環境保全費
や
中小商工業対策
などはもっと充実すべきです。
日本共産党市議団
は,
巨大開発
の大胆な
見直し
で,
市民
の暮らしが
予算
の主役になるよう転換を求めて,
意見表明
とします。(拍手) 10
◯委員長
(
市原
弘君)
佐々木久昭委員
。 11
◯委員
(
佐々木久昭
君) 新政五月会の
佐々木久昭
でございます。
会派
を代表いたしまして,平成16
年度予算案
に対し
賛成
の立場から
意見表明
を行います。 本
予算案
につきましては,
市長
の
提案理由説明
や
代表質疑
に対する答弁,
分科会等
の審査を通じ,慎重に検討するとともに,私どもの
会派
が
市民
の切実な要望を取りまとめて提出いたしました,
予算編成
に対する
要望事項
の
反映状況
につきましても,あわせて検討してきたところであります。 その結果,極めて厳しい
財政環境
の中,将来の本市の発展と快適な
市民生活
の向上を図るため,
新規施策
や
事業
の拡充に努められたことが確認されました。 具体的に何点か申し上げますと,
斎場建設
や
保健福祉センター整備
などの
市民生活
に直結した
施策
に加え,
蘇我臨海地区
や
中央港地区
など,将来の
千葉
市を見据えた
都市基盤整備
にバランスよく
予算
が配分されております。 こうした
都市基盤
の
整備
は,
政令指定都市
としての本市の魅力を高めるとともに,
地域経済
の
活性化
を図り,ひいては
税財源
の涵養につながるものと高く評価いたします。 また,厳しい
雇用情勢
が続く中,
緊急地域雇用創出特別基金事業
を初め,
本市独自事業
の中で
雇用創出
の拡充を図るなど,積極的な
取り組み
がうかがえるものとなっております。 このほか,長引く不況や国の
三位一体
の
改革
の
影響等
で,
財源
の確保が難しい
状況
の中,
各種施策
に的確な
財源配分
が行われ,私
ども会派
が
基本理念
といたしております,市政の均衡ある発展と
市民福祉
の向上にこたえ得る
予算案
となっており,高く評価するところであります。 いましばらくは,厳しい
財政環境
が続くものと思われますので,
税源移譲
による
地方税
の
充実強化
と,国の関与の廃止,縮減などを国に対し強く働きかけるとともに,引き続き
行政改革
を積極的に
推進
していただき,
市税
を初めとする
自主財源
の
充実強化
と
健全財政
の維持に努めつつ,
政令指定都市
千葉
にふさわしい,魅力あふれる
都市づくり
に取り組まれますよう強く願うものであります。 以上のような評価,要望をいたしまして,
市長
より提案されました平成16
年度予算案
に対し
賛成
であることを表明し,新政五月会を代表しての
意見表明
といたします。(拍手) 12
◯委員長
(
市原
弘君) 以上で,
意見表明
を終わります。 お諮りいたします。ただいま議題となっております
議案
のうち,
議案
第11号,第12号,第14号から第21号まで,第23号,第24号及び第27号の13
議案
を,原案のとおり可決することに御異議ございませんか。 [「異議なし」と呼ぶ者あり] 13
◯委員長
(
市原
弘君) 御異議ないものと認め,原案のとおり可決されました。 続いてお諮りいたします。
議案
第13号,第25号及び第28号の3
議案
を,原案のとおり可決することに
賛成
の方の
起立
を求めます。 [
賛成者起立
] 14
◯委員長
(
市原
弘君)
起立
多数,よって,原案のとおり可決されました。 続いてお諮りいたします。
議案
第29号を,原案のとおり可決することに
賛成
の方の
起立
を求めます。 [
賛成者起立
] 15
◯委員長
(
市原
弘君)
起立
多数,よって,原案のとおり可決されました。 続いてお諮りいたします。
議案
第10号,第22号及び第26号の3
議案
を,原案のとおり可決することに
賛成
の方の
起立
を求めます。 [
賛成者起立
] 16
◯委員長
(
市原
弘君)
起立
多数,よって,原案のとおり可決されました。 以上をもちまして,
予算審査特別委員会
を終了いたします。 長期間,
慎重審査
ありがとうございました。 午後5時42分散会 ───────────────
千葉市議会委員会条例
第29条の規定により署名する。
予算審査特別委員長
市 原 弘 Copyright © Chiba City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会