高崎市議会 2024-06-26
令和 6年 6月 定例会(第3回)-06月26日-付録
令和 6年 6月 定例会(第3回)-06月26日-付録令和 6年 6月 定例会(第3回)
△令和6年第3回
高崎市議会定例会会期日程
令和6年第3回
高崎市議会定例会会期日程
会期17日間(6月10日~6月26日)
┌──────┬─┬───────┬──────┬───────────────────────┐
│ 月 日 │曜│ 会議区分
│ 開議時刻 │ 議 事 概 要 │
├──────┼─┼───────┼──────┼───────────────────────┤
│ 6月10日│月│本 会 議│午後 1時 │・開会 │
│ │ │ │ │・諸般の報告、会期の決定、
会議録署名議員の指名│
│ │ │ │ │・
市長提出議案の
上程~議決、または委員会へ付託│
├──────┼─┼───────┼──────┼───────────────────────┤
│ 11日│火│本 会 議│午後 1時 │・一般質問 │
├──────┼─┼───────┴──────┴───────────────────────┤
│ 12日
│水│休 会 (議案調査) │
├──────┼─┼───────┬──────────────────────────────┤
│ 13日│木│本 会 議│午後 1時 │・一般質問 │
├──────┼─┤
│ │ │
│ 14日
│金│ │ │ │
│議案第84
号 │群馬県
後期高齢者医療広域連合の規約変更に関する
協議│ 〃 │同日
原案可決│
│ │について
│ │ │
├───────┼─────────────────────────┼───────┼──────┤
│議案第85
号 │令和6年度高崎市
一般会計補正予算(第2号)
│ 〃 │6月26日 │
│ │ │ │原案可決 │
├───────┼─────────────────────────┼───────┼──────┤
│議案第86
号 │令和6年度高崎市
国民健康保険事業特別会計補正予算 │ 〃 │ 〃 │
│ │(第1号)
│ │ │
├───────┼─────────────────────────┼───────┼──────┤
│意見書案 │聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書│6月26日 │同日
原案可決│
│第1号
│ │ │ │
└───────┴─────────────────────────┴───────┴──────┘
△一般質問
一 般 質 問
令和6年第3回
高崎市議会定例会(令和6年6月11日)
┌──┬───────────┬────────────────────────────┬───┐
│質 │ 質 問
者 │ │ │
│問 ├──┬────────
┤ 質 問 事 項
│ 頁 │
│順 │議席│ 氏 名
│ │ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 1│20│時 田 裕 之 │1
アフターコロナにおける本市のイベントについて
│ 29│
│ │ │ │ ・5類移行後、初の
高崎だるま市の開催結果
│ │
│ │ │ │ ・
高崎まつりの昨年の結果と日程決定の経緯
│ │
│ │ │ │ ・
高崎シティプロモーションの開催の成果
│ │
│ │ │ │ ・最近開催された「どこもかしこも」の成果
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 2│ 4│新 倉 哲 郎 │1
HPVワクチンの接種について
│ 31│
│ │ │ │2
新型コロナワクチンの接種について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 3│ 2│横 田 卓 也 │1
消費者教育の取り組みについて
│ 37│
│ │ │ │2
カスタマーハラスメント防止の取り組みについて
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 4│11│大河原 吉 明 │1 本市の地域農業の維持について
│ 43│
├──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┤
│ 休 憩 │
├──┬──┬────────┬────────────────────────────┬───┤
│ 5│29│大 竹 隆 一 │1 高崎駅東口栄町
地区市街地再開発事業について
│ 48│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 6│25│丸 山 覚 │1 更なる回遊性の向上と健康増進に向けた取り組みについて│ 51│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 7│16│中 島 輝 男 │1 防災教育について(
フェーズフリー教育)
│ 55│
│ │ │ │2 子どもの視力低下について
│ │
│ │ │ │3 アニメによる地域振興について
│ │
└──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┘
令和6年第3回
高崎市議会定例会(令和6年6月13日)
┌──┬───────────┬────────────────────────────┬───┐
│質 │ 質 問
者 │ │ │
│問 ├──┬────────
┤ 質 問 事 項
│ 頁 │
│順 │議席│ 氏 名
│ │ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 8│36│高 橋 美奈雄 │1 本市における再犯防止の取り組みについて
│ 65│
│ │ │ │2 高崎駅を中心とした
まちなか回遊性について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│ 9│14│中 村 さと美 │1 学校教育における諸課題について
│ 70│
│ │ │ │2 市営住宅について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│10│21│林 恒 徳 │1 保育士、看護師の確保について
│ 76│
│ │ │ │2 終活支援について
│ │
├──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┤
│ 休 憩 │
├──┬──┬────────┬────────────────────────────┬───┤
│11│30│堀 口 順 │1 農林政策について
│ 82│
│ │ │ │2 教育問題諸課題について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│12│ 9│荒 木 征 二 │1 市職員の処遇と待遇について
│ 87│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│13│ 5│金 子 和 幸 │1 来年度から始まる学校給食の一部無償化について
│ 93│
│ │ │ │ ・学校給食の一部
無償化決定の経緯
│ │
│ │ │ │ ・制度内容
│ │
│ │ │ │ ・
全面無償化に向けた取り組み
│ │
│ │ │ │2 安心・安全な学校給食の取り組みについて
│ │
│ │ │ │ ・自校方式への移行
│ │
│ │ │ │ ・地場産・減農薬・
減化学肥料・
有機栽培食材の
給食使用│ │
└──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┘
令和6年第3回
高崎市議会定例会(令和6年6月14日)
┌──┬───────────┬────────────────────────────┬───┐
│質 │ 質 問
者 │ │ │
│問 ├──┬────────
┤ 質 問 事 項
│ 頁 │
│順 │議席│ 氏 名
│ │ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│14│ 8│樋 口 哲 郎 │1
物価高騰対策について │101│
│ │ │ │2 市有施設の維持管理について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│15│26│白 石 隆 夫 │1 本市の
特定外来生物等の対策について │104│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│16│ 3│高 橋 淳 │1 第四種踏切の今後の対策について │108│
├──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┤
│ 休 憩 │
├──┬──┬────────┬────────────────────────────┬───┤
│17│10│三 井 暢 秀 │1 踏切の安全対策について │112│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│18│35│三 島 久美子 │1 ハラスメント対策について │116│
│ │ │ │ ・本市におけるハラスメント対応
│ │
│ │ │ │ ・相談体制の強化
│ │
│ │ │ │ ・第三者委員会の設置
│ │
│ │ │ │ ・ハラスメント防止条例の制定
│ │
│ │ │ │2 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(原油
│ │
│ │ │ │ 価格・物価高騰対応分および物価高騰重点支援地方交付
│ │
│ │ │ │ 金)について
│ │
│ │ │ │ ・本市への交付総額
│ │
│ │ │ │ ・これまでの使途と、その目的
│ │
│ │ │ │ ・成果の検証
│ │
│ │ │ │3 給食費の無償化について
│ │
│ │ │ │ ・全国の自治体における給食費無償化の現状
│ │
│ │ │ │ ・令和7年度からの本市の方針
│ │
│ │ │ │ ・財源の確保
│ │
│ │ │ │ ・市長の給食費無償化に対する考え方
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│19│23│根 岸 赴 夫 │1 学校教育の現状と課題について │123│
│ │ │ │2 都市計画道路の進捗状況と課題について
│ │
└──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┘
令和6年第3回
高崎市議会定例会(令和6年6月17日)
┌──┬───────────┬────────────────────────────┬───┐
│質 │ 質 問
者 │ │ │
│問 ├──┬────────
┤ 質 問 事 項
│ 頁 │
│順 │議席│ 氏 名
│ │ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│20│15│後 藤 彰 │1 市内で働く若者への支援について │133│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│21│ 1│渡 辺 隆 宏 │1 交通安全対策と施設整備について │135│
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│22│12│青 木 和 也 │1 本市における青少年の健全育成の取り組みについて │139│
├──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┤
│ 休 憩 │
├──┬──┬────────┬────────────────────────────┬───┤
│23│18│小 野 聡 子 │1 合理的配慮の提供について │143│
│ │ │ │2 はしか(麻しん)の予防対策について
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│24│ 7│宮原田 綾 香 │1 学校入学時における保護者の負担軽減について │149│
│ │ │ │ ・学用品の備品化
│ │
│ │ │ │ ・家庭調査票などの提出書類のデジタル化
│ │
├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤
│25│17│伊 藤 敦 博 │1 こども誰でも通園事業について │155│
│ │ │ │ ・事業の概要と実施施設
│ │
│ │ │ │ ・他の一時預かり事業との関係
│ │
│ │ │ │ ・この事業の問題点と課題
│ │
│ │ │ │2 生活保護行政について
│ │
│ │ │ │ ・桐生市が行っていた違法運用
│ │
│ │ │ │ ・本市の生活保護行政の現状
│ │
│ │ │ │ ・改善が求められる課題
│ │
└──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┘...