• "鈴木俊司"(1/1)
ツイート シェア
  1. 前橋市議会 2022-03-10
    令和4年03/10_総括質問一覧表 開催日: 2022-03-10


    取得元: 前橋市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                総 括 質 問 一 覧 表 (3月10日)1/2                                   令和4年第1回定例会 ┌──┬────────┬──┬────────────────┬─────────────────────┐ │発言│        │通告│                │                     │ │  │  氏  名  │  │     件    名     │        要   旨        │ │順序│        │時間│                │                     │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 スーパーシティ構想への申請に │(1) 現在の状況              │ │  │        │  │ ついて            │(2) 今後のスケジュール          │ │  │        │  │                │(3) 今後の取組              │ │  │        │  │2 本市の教育について      │(1) デジタルを活用した教育        │ │  │        │  │                │(2) 多様化する生徒            │ │  │        │  │                │(3) 給食費                │ │ 1│22 鈴木 数成 │34│3 駒寄スマートIC周辺での産業 │(1) 産業団地造成事業           │ │  │ (一問一答) │  │ 振興について         │(2) 吉岡町との連携            │ │  │        │  │4 企業版ふるさと納税基金条例の │(1) 条例制定の趣旨            │ │  │        │  │ 制定について         │(2) 企業からの寄附            │ │  │        │  │                │(3) 使い道                │ │  │        │  │5 地域の諸課題について     │(1) 群馬総社駅              │ │  │        │  │                │(2) 清里地区南北幹線           │
    ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 自治会活動におけるICT活用 │(1) 目的と取組              │ │  │        │  │ について           │(2) 対象地域と課題            │ │  │        │  │                │(3) 今後の展開              │ │  │        │  │2 農業施策について       │(1) 集落営農活性化プロジェクト促進事業  │ │  │        │  │                │(2) 新規就農者育成総合対策支援事業    │ │  │        │  │3 通学路の安全対策について   │(1) 合同点検後の取組の改善        │ │ 2│ 4 山田 秀明 │39│                │(2) 危険箇所に係る情報の取扱い      │ │  │ (一問一答) │  │4 福祉施策について       │(1) 認知症高齢者の現状          │ │  │        │  │                │(2) 認知症伴走型支援事業の概要と目的   │ │  │        │  │                │(3) 今後の取組              │ │  │        │  │5 環境施策について       │(1) 生態系保全事業            │ │  │        │  │                │(2) 活用方法               │ │  │        │  │                │(3) 課題と今後の方針           │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 DX関連事業について     │(1) 予算の効果              │ │  │        │  │                │(2) 自治会DX              │ │  │        │  │2 教育について         │(1) 子供の居場所             │ │  │        │  │                │(2) 校舎跡地利活用            │ │ 3│10 小岩井 僚 太│28│                │(3) 校庭芝生化              │ │  │ (一問一答) │  │                │(4) 市立前橋高校入試           │ │  │        │  │                │(5) 保育施設休園時の臨時保育       │ │  │        │  │3 地域経済について       │(1) 地域経済活性化策           │ │  │        │  │                │(2) 新築戸建て補助金           │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 軽度中等度難聴児について   │(1) 本市の補聴器補助支給実績       │ │  │        │  │                │(2) 市独自事業実施の考え         │ │  │        │  │2 前橋テルサについて      │(1) 月曜休館               │ │  │        │  │                │(2) 民間活力の導入            │ │ 4│ 2 宮崎 裕紀子│25│                │(3) 飲食提供業務             │ │  │ (一問一答) │  │3 都市計画施策について     │(1) 千代田町中心拠点地区市街地開発事業 │ │  │        │  │                │(2) 広瀬川河畔緑地整備事業        │ │  │        │  │4 アーツ前橋について      │(1) 紛失調査委員会後の経過        │ │  │        │  │                │(2) 新館長人事の方向性          │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 赤城観光について       │(1) 県立赤城公園活性化に向けた基本構想 │ │  │        │  │                │(2) 既存施設への考え方          │ │  │        │  │                │(3) 地元意見の反映と今後の対応      │ │  │        │  │2 農業政策について       │(1) 燃料高騰への政策           │ │ 5│30 鈴木 俊司 │28│                │(2) 稲作農家への対策           │ │  │ (一問一答) │  │3 犯罪被害者支援について    │(1) 犯罪認知件数             │ │  │        │  │                │(2) 見舞金支給対象           │ │  │        │  │                │(3) 見舞金支給の手続           │ │  │        │  │4 地域の諸課題について     │(1) 富士見地区農業集落排水事業     │ │  │        │  │                │(2) 富士見、芳賀地区のるんるんバス    │ └──┴────────┴──┴────────────────┴─────────────────────┘                総 括 質 問 一 覧 表 (3月10日)2/2                                   令和4年第1回定例会 ┌──┬────────┬──┬────────────────┬─────────────────────┐ │発言│        │通告│                │                     │ │  │  氏  名  │  │     件    名     │        要   旨        │ │順序│        │時間│                │                     │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 ICTの活用について     │(1) ICT街づくり推進事業        │ │  │        │  │                │(2) 母子健康情報サービス         │ │  │        │  │                │(3) 介護認定審査事業           │ │ 6│34 石塚  武 │25│2 群馬総社西口開設について  │(1) 住民参加型のまちづくり        │ │  │ (一問一答) │  │3 産業振興について       │(1) 企業誘致の促進            │ │  │        │  │                │(2) 中小企業小規模事業者への支援    │ │  │        │  │                │(3) 新製品、新技術の創出         │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 市立図書館新本館建設の問題に │(1) 建設場所決定の経過          │ │  │        │  │ ついて            │(2) 整備方針               │ │  │        │  │                │(3) 駐車場                │ │  │        │  │                │(4) 整備運営方式             │ │  │        │  │                │(5) 市民合意               │ │  │        │  │2 農業集落排水事業の移管につい │(1) 財政措置               │ │ 7│ 1 吉田 直弘 │37│ て              │(2) 市民負担への影響           │ │  │ (一問一答) │  │3 学童保育について       │(1) 官民格差               │ │  │        │  │                │(2) 待機児                │ │  │        │  │                │(3) 保護者負担              │ │  │        │  │4 遊び場推進事業について    │(1) 現状と対策              │ │  │        │  │                │(2) 指導員の確保と処遇改善        │ │  │        │  │5 総社二子山古墳保存整備につ │                     │ │  │        │  │ いて             │                     │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 家庭における介護について   │(1) 医療行為に伴う施設入所不能者実態  │ │  │        │  │                │(2) 訪問医療地域間格差         │ │  │        │  │                │(3) 新型コロナウイルス感染者に対する訪問介│ │  │        │  │                │  護の支援               │ │  │        │  │2 新型コロナウイルス感染症対策 │(1) 飲食店関連業者に対する支援      │ │  │        │  │ について           │(2) 市民に対する市内経済活性化策     │ │  │        │  │                │(3) 地域通貨アプリの活用         │ │  │        │  │3 森林整備推進事業について   │(1) 整備する私有林の選択基準       │ │ 8│19 近藤  登 │39│                │(2) 今後の実施計画            │ │  │ (一問一答) │  │                │(3) 本市における自伐型林業の現況と補助  │ │  │        │  │4 がん検診健康増進事業につい │(1) 自己負担発生に伴う受診率向上策    │ │  │        │  │ て              │(2) がんの早期探知への助成        │ │  │        │  │5 CSF対策について      │(1) 経口ワクチン効果検証と今後の展開  │ │  │        │  │                │(2) 緩衝帯設置の取組           │ │  │        │  │6 地域の諸課題について     │(1) 旧富士見保健センターの売却      │ │  │        │  │                │(2) 赤城山の観光振興           │ │  │        │  │                │(3) 啄木鳥橋の改修            │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 SDGsの推進について    │(1) 企業団体               │ │  │        │  │                │(2) 学校教育               │ │  │        │  │2 リカレント教育について    │(1) 現状                 │ │  │        │  │                │(2) 今後の取組              │ │ 9│ 5 佐藤 祥平 │28│3 在住外国人支援について    │(1) 災害対策               │
    │  │ (一問一答) │  │4 スポーツ振興について     │(1) シティプロモーション         │ │  │        │  │                │(2) オリンピックレガシー         │ │  │        │  │5 創業支援事業について     │(1) 現状                 │ │  │        │  │                │(2) 今後の取組              │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 市政の課題について      │(1) 財政運営               │ │  │        │  │                │(2) 教育                 │ │ 10│28 金井 清一 │  │                │(3) ワクチン接種             │ │  │ (一問一答) │39│                │(4) ローズタウン             │ │  │        │  │2 地域の課題について      │(1) ため池(堤沼)            │ │  │        │  │                │(2) 市道00-065号線(泉橋通線)      │ └──┴────────┴──┴────────────────┴─────────────────────┘ 当サイトに掲載されているすべてのコンテンツは前橋市議会の著作物であり、日本国内の法律および国際条約によって保護されています。 Copyright (c) Maebashi City Council, all rights reserved. ↑ ページの先頭へ...