塙町議会 > 2023-08-18 >
09月07日-01号

  • "展示イベント"(/)
ツイート シェア
  1. 塙町議会 2023-08-18
    09月07日-01号


    取得元: 塙町議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-08
    令和 5年  9月 定例会(第3回)塙町告示第73号 令和5年第3回塙町議会定例会を下記のとおり招集する。  令和5年8月18日                     塙町長職務代理者総務課長  江田一寛                    記 1 期日  令和5年9月7日 2 場所  塙町役場               ◯応招・不応招議員応招議員(13名)     1番  金澤太郎君      2番  菊地哲也君     3番  鈴木元久君      4番  吉村守広君     5番  七宮広樹君      6番  下重義人君     7番  吉田広明君      8番  青砥與藏君     9番  吉田克則君     10番  鈴木 茂君    11番  藤田一男君     12番  鈴木孝則君    13番  割貝寿一君不応招議員(なし)          令和5年第3回塙町議会定例会会議録議事日程(第1号)                     令和5年9月7日(木)午前10時開会日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 議案の一括説明(議案第34号~認定第7号)---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(13名)     1番  金澤太郎君      2番  菊地哲也君     3番  鈴木元久君      4番  吉村守広君     5番  七宮広樹君      6番  下重義人君     7番  吉田広明君      8番  青砥與藏君     9番  吉田克則君     10番  鈴木 茂君    11番  藤田一男君     12番  鈴木孝則君    13番  割貝寿一君欠席議員(なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名  町長        宮田秀利君     教育長       秦 公男君  総務課長      江田一寛君     町民課長      近藤正伸君  健康福祉課長    遠藤安弘君     農林推進課長    金田一徳君  まち振興課長    大寺弘文君     まち整備課長    大森淳一君  生活環境課長    八幡祐圭君     会計管理者     松本崇司君  農業委員会事務局長 金田一徳君     学校教育課長    菊池和弘君  生涯学習課長    鈴木サキ子君    はなわこども園長  星 周児君  選挙管理委員会書記長          代表監査委員    金澤忠良君            江田一寛君  監査書記      鈴木康夫君---------------------------------------職務のため出席した者の職氏名  議会事務局長    鈴木康夫      書記        関根宏二               開会 午前10時00分 △開会及び開議の宣告 ○議長(割貝寿一君) ただいまから令和5年第3回塙町議会定例会を開会いたします。 出席議員は定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(割貝寿一君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配りました。 なお、本定例会は職員並びに報道関係機関に写真撮影を許可しておりますので、ご了承願います。また、議場内のビデオ撮影をいたしますので、ご了承願います。また、会議規則に従い、議場内では携帯電話等の電源をお切り願います。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(割貝寿一君) これから諸般の報告を行います。 まず、議員派遣及び議会の動静ですが、議員派遣・議会動静表をお手元に配りました。 次に、組合議員から令和5年東白衛生組合議会第2回臨時会結果報告書及び令和5年第3回白河地方広域市町村圏整備組合議会定例会結果報告書が提出されました。 次に、代表監査委員から令和5年5月、6月及び7月分の例月出納検査結果報告書が提出されました。 次に、令和4年度の各会計の決算審査に関する審査意見書の写しが提出されましたので、お手元に配りました。 次に、陳情一覧表のとおり、陳情書2件を受理しました。 以上、ご報告いたしましたが、提出書等の写しをお配りしていないものは、あらかじめ原本及び写しを閲覧できるよう措置しましたので、ご了承願います。 次に、総務、経済常任委員長からそれぞれ閉会中に実施した事務調査の報告書が提出されました。その写しをお手元に配りました。 ここで、各委員長に調査結果の報告を求めます。 まず、総務常任委員長、下重義人君、登壇願います。 下重義人君。     〔総務常任委員長 下重義人君登壇〕 ◆総務常任委員長(下重義人君) 総務常任委員会所管事務調査報告は、朗読をもって報告をしたいと思います。 塙町議会議長、割貝寿一様。 総務常任委員会委員長、下重義人。 所管事務調査報告書。 本委員会は、所管事務の調査を下記のとおり実施したので、塙町議会会議規則第77条の規定により報告する。 記。 1、調査事件。 マイナンバーカードの仕組みと状況及び今後の活用について。 2、調査の経緯。 本委員会は、マイナンバーカードの仕組みと状況及び今後の活用について、担当課長及び職員から聞き取り調査を行った。 調査日、令和5年7月18日(火)。 出席委員、下重義人、吉村守広、藤田一男、吉田克則、青砥與蔵、菊地哲也、鈴木孝則。 説明員、総務課長、企画情報係長、企画情報係主査、町民係長、課長補佐兼課税係長兼収納係長、住民係長。 職務出席者、議会事務局長、書記。 場所、委員会室。 3、調査の結果。 マイナンバーカードは、マイナンバーが記載されたICチップ付きのカードで、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真が記載され身分証明書として利用できるほか、自治体の証明書の発行や確定申告などのサービスに活用できる。 マイナンバー制度は、行政の効率化、利便性の向上、公正公平な社会の実現のため発足した。 マイナンバーカードは本人確認としての利用以外に、保険証としての利用、確定申告、コンビニでの証明書の発行など活用の範囲が広がっている。また、安全面においては、万一紛失した場合、24時間365日稼働のコールセンターを設置し対応しているとのことであった。 塙町では、6月末現在6,389枚交付されていて、交付率は77.96%となっている。また、現在は、恐らくこれ以上の交付率になっているのかと思っております。 (今後の活用) 令和6年度秋にマイナンバーカードと保険証が一体化となる。また、運転免許証としても使用できる予定。さらに、マイナンバーカードなしでのスマートフォンだけで様々なサービスの利用や申込みができるようになる。 町としての活用方法は、書かない窓口、コンビニ交付サービス引越しワンストップサービス、ぴったりサービスの運用を開始し、町民の利便性の向上に向け取り組む予定。 マイナンバーカードの普及を急ぐあまり、全国的に保険証のひもづけ誤り、公金受取口座誤登録、公金受取口座、マイナポイントのひもづけ誤りが確認されているが、塙町においては、手続支援をするに当たり、職員立会いの下、端末操作を行い、本人確認も徹底しているので誤登録はないとのことであった。また、ひもづけ誤りに関する問合せもないとのことであった。 マイナンバーカードは、行政の効率化、町民の利便性の向上のためにますます重要になってくると思われる。これからも誤りのないよう事務の徹底を期待するものである。 4、委員報告書は別紙のとおりでございますので、ここで目を通していただければと思います。 ○議長(割貝寿一君) 次に、経済常任委員長、七宮広樹君、登壇願います。 七宮広樹君。     〔経済常任委員長 七宮広樹君登壇〕 ◆経済常任委員長(七宮広樹君) 経済常任委員会所管事務調査報告は、朗読をもって報告といたします。なお、読み上げ時、気がつかず読み違い、言い間違いがあった場合は書面が正しく、寛容な心で受け止めていただきますと幸いであります。それでは、慎重に読んでまいります。 塙町議会議長、割貝寿一様。 経済常任委員会委員長、七宮広樹。 所管事務調査報告書。 本委員会は、所管事務の調査を下記のとおり実施したので、塙町議会会議規則第77条の規定により報告する。 記。 1、調査事件。 防災倉庫の状況と防災備蓄品の管理について。 2、調査の経緯。 本委員会は、防災倉庫の状況と防災備蓄品の管理について、担当課長及び職員からの聞き取り調査を行った。 調査日、令和5年7月13日(木)。 出席委員、七宮広樹、鈴木元久、鈴木茂、吉田広明、金澤太郎、割貝寿一。 説明員、生活環境課長、生活安全係長。 職務出席者、議会事務局長、書記。 場所、委員会室及び現地(防災倉庫)。 3、調査の結果。 生活環境課より、B&G財団の防災拠点の設置及び災害時の相互支援体制構築事業の詳細と、職員・消防団員の研修内容について説明を受けた。 事業期間は、令和4年度から6年度に行われ、旧常豊小学校校庭に防災倉庫1棟、平屋建て(工事費759万円、設計管理費83万7,832円)を建設した。また、備品整備としてB&G財団から、油圧ショベル2台、スライドダンプ2台、救助艇6そう(うち小型船外機付2そう)が支給され、その他の防災備品として、蓄電池、蓄電池用ソーラーパネルボックスウォール、救命胴衣、毛布、タワー型証明、バルーン型投光器、貨物自動車、スライドダンプ用タイヤ、テント、テーブル、収納棚、12品目(1,215万3,379円)を購入した。 令和5年度は、大型炊き出し器セット災害充電器用マルチチャージャークイックシェルター段ボール製パーティション段ボール製ベッド、折り畳み式ベッド、6品目(122万4,300円)を購入し、防災備品の充実を図り、迅速かつ効果的な活動を行うため、重機等の機材を活用した人材育成研修を計画し、職員の研修は終了している。さらには、消防団員の研修と救助艇操作研修社会福祉協議会の炊き出し訓練、避難所開設訓練が予定されている。 令和6年度も同様の研修が計画され、総額最大5,400万円の事業について把握した。その後、防災倉庫に移動し、重機と防災備品の管理状況を確認した。各委員からは、令和6年度以降も研修の継続をはじめ、重機の有効活用、さらなる防災施設拠点の充実、緊急メディカルセット箱の用意、災害ごみ置場の再検討、防災倉庫のセキュリティ化、常に使える体制づくりの意見が出た。 近年の温暖化による異常気象で、集中豪雨災害や予測不能な天災に見舞われるおそれがあるため、このたびのB&G財団の事業は町の支出もなく、防災意識を高める取組の一環としても認識した。 4、委員報告書。 別紙のとおり、委員が見て、聞いて、感じ取った報告がつづられておりますので、ご覧願います。 以上をもちまして、経済常任委員会所管事務調査報告を終わります。 ○議長(割貝寿一君) これで諸般の報告を終わります。--------------------------------------- △町長挨拶 ○議長(割貝寿一君) 次に、令和5年度における行財政執行について、町長から行政報告の申出がありました。これを許します。 町長、宮田秀利君。     〔町長 宮田秀利君登壇〕 ◎町長(宮田秀利君) おはようございます。 議員各位におかれましては、今定例会出席誠にご苦労さまです。 それでは、令和5年第3回塙町議会定例会にあたり、一言ご挨拶を申し上げます。 日々、皆様方の温かいご支援とご厚情の中で町政執行に努めておりますが、この場をお借りし日頃のご支援、ご厚情に改めて感謝と御礼を申し上げます。 町長として、2期目を託され3年を経過いたしましたが、さらなる町政進展のため、議員各位、町民の皆様の一層のご理解、ご支援をお願い申し上げます。 さて、国内においては、7月上旬頃から猛暑が続き、観測史上、最も暑い夏になっております。高温障害による農作物被害を起因とした野菜の価格高騰や水不足が起こるなど、家庭生活に大きな影響を与える状況が続いております。さらに、エネルギーや原材料などの価格高騰、著しい円安の進行、そして、いまだに先の見えないロシアのウクライナ侵略の影響等により、物価高に拍車をかける事態となっております。町民の皆様の家計を圧迫する事態を非常に懸念しているころでございます。本議会に提案させていただきます4度目の塙町エール商品券が、生活の一助としてお役に立つことを願うところです。 また、県内においては、今のところ、大きな自然災害はないものの、秋田県では停滞した前線の影響で大きな豪雨災害が発生しています。被害に遭われた皆様に衷心よりお見舞い申し上げますとともに、近年の異常な気象状況を鑑みますと、いつどこで何が起こるか分からない状況であり、常に危機感を持って行政執行に当たることが重要と考えております。 また、ALPS処理水放出に起因する町内の農産物等への新たな風評被害も懸念され、町としては、しっかりと状況を見据えながら対応してまいりたいと思っております。 新型コロナウイルス感染症につきましては、感染法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に移行してから3か月以上が経過いたしました。この夏は、4年ぶりに多くのイベントが復活し、人々の移動も盛んになりました。 しかしながら、新型コロナウイルスはまだ勢いを失っておらず、感染状況に関する公表が全数把握から週1回、全国約5,000の定点医療機関からの定点把握に変わり、実際の感染数や過去の流行と比べたやはり具合が分かりにくくなっております。様々な行動規制から解放されて初めて迎えたこの夏以降、感染者が増加傾向を続ける可能性が高く、内堀知事も、過日、県内が第9波にあるとの認識を示しております。当町におきましては、希望する方々への春のワクチン接種を終了し、これから、秋のワクチン接種を予定しております。今後も状況を注視しながら、国、県とともに感染予防対策を図ってまいります。 さて、令和4年度に実施した事業の主なものを申し上げますと、地デジ難視聴地域に対するサービスの地デジ再送信システムが導入から10年を経過いたしましたので、安定した情報提供確保のために、システム機器及び付属機器を更新いたしました。今後も安定稼働に努めてまいります。 新庁舎建設関連につきましては、7月に継続費の予算を議決いただき、その後、発注に向けた事務処理を進め、10月4日に入札執行、仮契約を締結し、10月12日に議決をいただき、本契約となり工事を開始いたしました。各種建設資材の不足なども懸念されましたが、現在のところ、ほぼ工程どおり順調に進捗しております。今後も皆様のご理解を得ながら事業を推進してまいりたいと考えております。 また、マイナンバーカードにつきましては、町民の皆様が取得しやすいように、マイナポイントの付与と併せて、休日窓口を開設するなどのサポートをしてまいりました。8月時点で申請率88.36%、交付率79%となっております。また、マイナンバーカードについては、全国的には様々な不具合などが指摘されておりますが、当町では、現在のところ、町がサポートをした範囲では不具合は生じていないことに安堵しております。 次に、コロナ禍関連の施策といたしまして、令和3年度の住民税非課税世帯等への給付金事業を繰り越して実施し、1世帯当たり10万円を169世帯に給付するとともに、4回目から5回目の新型コロナワクチンの集団接種事業にも取り組み、町民の皆様の新型コロナウイルスに対する不安払拭と感染した場合の重症化防止に努めました。 また、原油価格や物価高騰による生活困窮世帯への影響を緩和するため、1世帯当たり7,000円を512世帯に助成するとともに、電気・ガス・食料品等価格高騰に伴う緊急支援対策として、住民税非課税世帯等に1世帯当たり5万円の給付金を849世帯に給付しております。 また、敬老行事関係は、敬老の日近くの日々が、これまでの波を大きく上回る規模で拡大した第7波の中であったため、地域敬老行事は2行政区の実施にとどまりましたが、敬老祝金を1,238名、敬老記念品を1,221名の方々に贈呈し、敬老意識の高揚に資することができたと思っております。今後も、敬老意識の醸成と各行政区の主体性の向上のため、継続して実施してまいります。さらには高齢者外出支援タクシー料金助成事業を行い、高齢者の外出支援に努めました。本事業には、様々なご意見等も頂戴しておりますので、今後はさらに内容を検討しつつ継続をしてまいりたいと考えております。 防災に関しましては、B&G財団の支援金を活用し、防災備品の購入及び防災倉庫を建築するとともに、購入した機材を活用し技能講習を実施し災害に備えたところです。また、災害防止の観点から、町管理河川の浚渫工事及び河川改修工事も実施してきたところであります。 農業分野では、農作業省力化支援事業を実施し、機械購入補助9件、航空防除事業5件に補助を行い、農地の維持と作業の軽減、米の品質維持に努めました。また、電気代や家畜飼料代が高騰する状況を受けて、36軒の畜産農家に飼料代の補助を実施いたしました。 ふくしま森林再生事業では、84.34ヘクタールの森林施業と、2万5,531.3メートルの作業道整備により民有森林の再生に努めました。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響による地域経済対策としては、3度目のエール商品券事業を実施し、1人当たり2万5,000円の商品券を8,290名に発行し、地域経済の活性化に努めました。 町民生活の基盤となる道路整備では、川上東河内線の工事が完了し供用開始されました。新たに信号機も設置され、今まで以上に交通安全対策が進みました。また、北野松岡線の用地交渉と用地買収、物件移転補償も着々と進んでおりまして、本年度の新設改良工事発注に向けて準備を進めてまいりました。 消防の分野では、導入から26年を経過した小型動力ポンプ付積載車を購入するとともに、第2分団第2班の消防屯所の建築工事、第2分団第5班屯所の実施設計業務委託を実施しており、消防力の充実強化を図っております。 教育の分野では、新型コロナウイルス感染症対策として、幼稚園及び小中学校の各教室に空気清浄機を配備しまして、子供たちの感染予防に努めました。また、各小中学校に電子黒板を配備するなど、DX時代に即した環境を整え、児童生徒の教育の充実に努めました。さらに、社会教育の分野では、向ヶ丘公園において、県の指定文化財である桜の根系調査や土壌改良を実施し、樹勢回復を図り、文化財保護に努めました。そして、子供第三の居場所事業としてはなまるはうすを建設するとともに、送迎車及び各種備品等を購入し、本年度からの運営開始に備えました。 また、今年も、減債基金の積み増しを行い、償還の軽減を図るとともに、適切な起債の管理に努めたところでもあります。 さて、昨年度から第6次長期総合計画が本格的に始動し、「未来につなぐ にぎわいの里 はなわ」の実現に向け各種事業を進めております。本年度の主な事業は、継続事業である役場庁舎改築事業、脱炭素化推進事業、防災拠点・設備を活用した研修・訓練事業、新型コロナウイルスワクチン接種をはじめとした各種予防接種事業や各種検診事業、継続事業である高齢者外出支援タクシー料金助成事業、6地域の農業水利施設整備事業ふくしま森林再生事業による5工区の森林整備業務委託地域商工振興活動事業補助金の創設、北野松岡線の新設改良工事、町営北原住宅の改修事業、第4分団第4班の小型動力ポンプ付積載車更新、子ども第三の居場所運営事業町営体育館照明のLED化の工事などに取り組みながら、町民生活の安寧のため施策を展開しております。 また、今年4月には内堀福島県知事が来町し、奥久慈塙蒸留所において、塙産の大麦を使用した焼酎製造の取組をお褒めいただくとともに、グリーンスローモビリティにも試乗をいただき、塙町の取組や課題、町政全般について意見交換を行うことができました。また、県事業の河川土砂撤去及び堤防補強等の災害対応工事について、感謝を申し上げることもできました。 さて、本定例会には、条例議案3件、補正予算議案4件、決算予算認定7件、報告2件の合計16件を提出いたします。いずれも重要な案件でありますので、ご審議の上に議決くださるようお願いを申し上げます。 結びになりますが、私が基本理念とする「次の世代へ塙町をつないでいく」、この思いを実現させるために「活力とにぎわいにあふれるまち」「だれもが健やかに共生するまち」「ふるさとを愛し心豊かに生き抜く力を学ぶまち」「豊かな自然の中に暮らす安全・安心のまち」「住民と協働で歩むまち」の実現に向け、今後も議員の皆様、関係機関との協力・連携、さらには町民の皆様のお力添えを賜りながら、町全体が一体となって課題解決に取り組んでまいりたいと考えておりますので、今後とも町政に対するご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げまして、行政報告とさせていただきます。 本日は、大変ご苦労さまです。そして、お世話さまになります。 ○議長(割貝寿一君) これで行政報告を終わります。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(割貝寿一君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の会議録署名議員は、会議規則第127条の規定によって、10番、鈴木茂君、11番、藤田一男君を指名します。--------------------------------------- △会期の決定 ○議長(割貝寿一君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 議会運営委員会から、本定例会の会期は本日から9月13日までの7日間として運営されるよう報告がありました。 ここで、本定例会の運営について、議会運営委員長に説明を求めます。 議会運営委員長、鈴木茂君、登壇願います。 鈴木茂君。     〔議会運営委員長 鈴木 茂君登壇〕 ◆議会運営委員長(鈴木茂君) 去る8月31日に正副議長出席の下、議会運営委員会を開催し、本定例会の運営について協議いたしましたので、その結果を報告いたします。 本定例会の案件は、町長提出議案14件、報告2件の計16件です。 なお、追加議案1件が提出される予定となっています。 一般質問通告者は8名です。審議の結果、いずれも質問を許可すべきものとしました。 会期は、協議の結果、本日9月7日から9月13日までの7日間に決定しました。 次に、議事日程ですが、お手元の会期及び日程表をご覧ください。 本日7日は、議案第34号から順に議案の一括説明を行います。 2日目、8日は、本日に引き続き認定第7号までの議案説明を行います。 なお、本会議終了後、委員会が開催される予定です。 また、認定第1号から認定第7号までは、予算決算常任委員会に審議を付託する予定です。 3日目及び4日目は、休日のため休会とします。 5日目、11日は、一般質問を行います。 6日目、12日は、前日に引き続き一般質問を行い、午後1時から、予算決算常任委員会による決算審議を行う予定です。 最終日、13日は午前9時30分から議会運営委員会及び全員協議会を開催し、午前10時から、12日に引き続き予算決算常任委員会による決算審議を行う予定です。本会議は予算決算常任委員会終了後に開会し、町長提出議案の審議等を経て閉会となります。 以上、会期に関して、議会運営委員会の結果を報告いたします。
    ○議長(割貝寿一君) お諮りします。 本定例会の会期は、議会運営委員長報告のとおり、本日から9月13日までの7日間にしたいと思います。ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(割貝寿一君) 異議なしと認めます。 会期は本日から9月13日までの7日間に決定しました。--------------------------------------- △議案第34号~認定第7号の一括上程、説明 ○議長(割貝寿一君) 日程第3、議案の一括説明を行います。 議案第34号 塙町印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の制定についてから、認定第7号 令和4年度塙町上水道事業会計利益の処分及び決算の認定についてまで、14件一括して提案理由の説明を求めます。 町長、宮田秀利君。     〔町長 宮田秀利君登壇〕 ◎町長(宮田秀利君) それでは、議案第34号から認定第7号までの14議決案件について、一括して提案理由の説明を申し上げますので、よろしくお願いを申し上げます。 初めに、議案第34号 塙町印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、個人番号カードを使用して、コンビニエンスストアでの住民票等の交付申請サービスを可能とするため並びに印鑑登録をした本人に限り、印鑑登録カードを提示することなく、個人番号カードのみの提示により役場窓口での交付申請を可能とするための条例改正を行うものであります。 次に、議案第35号 塙町税特別措置条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第26条の地方公共団体等を定める省令の一部を改正する省令が施行されたことに伴い、関係する町条例の一部改正を行うものであります。 次に、議案第36号 塙町手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案は、住民票等のコンビニ交付サービスを導入することに伴い、交付対象とする証明書の種類及び金額に関する規定の追加を行うものであります。また、コンビニ交付時の手数料の徴収時期並びに手数料の免除の規定について、条例の一部改正を行うものであります。 次に、議案第37号 令和5年度塙町一般会計補正予算(第3号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2億9,830万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ72億6,086万8,000円とするものであります。 歳入は、地方交付税、国庫支出金、寄付金、繰入金、繰越金、諸収入、町債を増額し、県支出金は減額するものであります。 歳出は、議会費、総務費、民生費、商工費、土木費、教育費、予備費を増額し、衛生費、農林水産業費は減額するものであります。 次に、議案第38号 令和5年度塙町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,301万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ9億5,619万8,000円とするものであります。 歳入は、繰越金を増額し、繰入金は減額するものであります。 歳出は、基金積立金、諸支出金を増額し、総務費を減額するものであります。 次に、議案第39号 令和5年度塙町介護保険特別会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5,079万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ12億6,772万円とするものであります。 歳入は、繰越金を増額し、繰入金は減額するものであります。 歳出は、基金積立金、諸支出金を増額し、総務費は減額するものであります。 保険給付費は、財源の振替をするものであります。 次に、議案第40号 令和5年度塙町下水道事業会計補正予算(第1号)についてであります。 本案は、補正予算第2条で、当初予算第3条に定めた収益的支出の予定額について、4,246万4,000円を減額し、計を3億9,938万1,000円とするものであります。 補正予算第3条で、当初予算第4条、本文括弧書き中の資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を1億3,910万7,000円に、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額を448万5,000円に、引継金を1,423万8,000円に、当年度分損益勘定留保資金を8,412万6,000円に、当年度利益剰余金処分額を3,625万8,000円に改めるものであります。 また、資本的収入の予定額を1,000万円減額し、計を6,544万6,000円、基本的支出の予定額を2,548万8,000円増額し、計を2億455万3,000円とするものであります。 また、補正予算第4条で、当初予算第7条に定めた職員給与費を122万8,000円増額し、計を2,398万8,000円とするものであります。 さらに、補正予算第5条で、当初予算第10条に定めた減債積立金を3,232万円増額し、計を3,625万8,000円とするものであります。 次に、認定第1号 令和4年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第2号 令和4年度塙町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第3号 令和4年度塙町農業集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第4号 令和4年度塙町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第5号 令和4年度塙町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第6号 令和4年度塙町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について、次の認定第7号 令和4年度塙町上水道事業会計利益の処分及び決算の認定についてまでの7会計の決算についてでありますが、町監査委員の審査をいただき、その結果についてご報告申し上げ、町議会の認定をお願いするものであります。 以上、14議案について一括して提案理由を申し上げました。ご審議の上、議決くださるようお願いを申し上げます。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(割貝寿一君) 続いて、内容の説明を求めます。 町民課長、近藤正伸君。     〔町民課長 近藤正伸君登壇〕 ◎町民課長(近藤正伸君) それでは、議案第34号 塙町印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづり、1ページをご覧ください。 本案は、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストア等において、住民票や印鑑登録証明書などを発行するサービス、いわゆるコンビニ交付を令和5年10月から開始するに当たり、印鑑登録証明書の申請及び交付に関して必要な改正をご提案するものでございます。 改正部分を下線でお示ししてございますので、ご参照いただければと思います。 まず、本則第8条第3項ですが、後段の第17条の2及び第17条の3の改正と関係するものでございます。現行では、印鑑登録証明書の交付申請には、印鑑登録証の提示が必須となっております。コンビニ交付の開始に合わせまして、マイナンバーカードを利用する場合には、印鑑登録証の提示を要しないこととする規定を新設するものでございます。 続きまして、第17条の2は、役場窓口においても、コンビニ等と同じようにマイナンバーカードと暗証番号の組合せで交付申請ができるようにご提案するものでございます。 2ページに移りまして、上から3行目にあります町長が指定する電子計算機とは、8月1日より窓口において運用しております簡単窓口システムのことでございまして、その機器にマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書に係る4桁の暗証番号を用いることで、印鑑登録証の提示を必要とせず、印鑑登録証明書の交付申請ができるようにご提案するものでございます。 続きまして、第17条の3は、コンビニ等に設置してありますマルチコピー機やキオスク端末といわれる多機能端末機を介して、印鑑登録証明書の交付申請をできるものとする規定を新設するものでございます。こちらも、マイナンバーカード、または移動端末設備、これはマイナンバーカードと同等の機能を搭載したスマートフォンのことになりますけれども、それらと利用者証明用電子証明書に係る4桁の暗証番号を用いることで、印鑑登録証の提示を必要とせず、印鑑登録証明書の交付申請ができるようにご提案するものでございます。 次の第2項は、ただいまご説明申し上げました第1項の規定により、印鑑登録証明書の交付申請があったときに、当該多機能端末機により印鑑登録証明書を交付する規定を申請するご提案でございます。 最後に、改正附則でございまして、令和5年10月1日から施行することを定めるご提案でございます。 以上で、議案第34号の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 続きまして、議案第35号 塙町税特別措置条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづりは3ページをご覧ください。 本案は、地域経済牽引事業促進区域における固定資産税の課税免除について、上位法令の改正に準じてご提案するものでございます。 改正部分を下線でお示ししてございますので、ご参照いただければと思います。 最初に、本則第2条は、本条例における用語の定義についてでございますが、第4号の青色申告者等について後段の改正に伴い、選択的接続詞「若しくは」を「又は」に改めるご提案でございます。そして、法人税法の改正に伴い引用する条項「第2条第37号」を「第2条第36号」に改め、連結申告法人に係る部分を削るご提案でございます。 続きまして、4ページから5ページにかけてになりますが、第3条は、5ページ上段にあります引用する租税特別措置法施行令の条項について、「第28条の9第10項」の後に「第1号」を加えるご提案でございます。 続きまして、下段の第4条の2は、地域経済牽引事業促進区域における課税免除の規定でございますが、当該課税免除に係る財政支援の適用期限が令和7年3月31日までとされたことに伴う改正でございます。同日までに国の同意を得た当該事業に係る固定資産について、3か年の課税免除を継続するご提案でございます。 最後に、改正附則でございます。 交付の日から施行し、改正後の塙町税特別措置条例第4条の2の規定は、令和5年4月1日から適用することを定めるご提案でございます。 なお、地域経済牽引事業に係る課税免除につきましては、現在のところ該当はないということを申し添えさせていただきます。 以上で、議案第第35号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 続きまして、議案第36号 塙町手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について内容をご説明申し上げます。 議案つづりは7ページをご覧ください。 本案は、議案第34号に関連しコンビニ交付を開始するに当たり、その交付手数料の徴収について必要な改正をご提案するものでございます。 改正部分を下線でお示ししてございますので、ご参照いただければと思います。 まず、本則第2条の2ですが、こちらはコンビニ交付に係る各証明書の手数料を定めるものでございます。 8ページの表になりますが、住民票の写し、印鑑登録証明書、所得証明書、課税証明書、いずれも窓口のように1件200円とするご提案でございます。 続きまして、第5条第2項は、コンビニ交付に係る手数料徴収の時期についてでございますが、当該システムの都合上、町への入金のタイミングが月単位にまとめた上で翌月の末日までとなることから、証明書を交付したタイミングで徴収したものとみなすことを指定し、他の証明書に係る手数料徴収の時期との整合性を図るためのご提案でございます。 続きまして、第7条第4項は、コンビニ交付に係る手数料については免除の対象としないことを規定するご提案でございます。 最後に、改正附則で、令和5年10月1日から施行することを定めるご提案でございます。 以上で、議案第36号の説明を終わります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午前10時52分               再開 午前11時02分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 総務課長、江田一寛君。     〔総務課長 江田一寛君登壇〕 ◎総務課長(江田一寛君) それでは、議案第37号 令和5年度塙町一般会計補正予算(第3号)について、その内容のご説明を申し上げます。 表紙に令和5年度塙町一般会計・特別会計補正予算書(9月定例会)と記載があります予算書の1ページをお開き願います。 また、歳入については、事項別明細書についてもご説明申し上げます。 なお、歳出に係る事項別明細書につきましては、各担当課等の長よりそれぞれご説明申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。 予算書の1ページをご覧願います。 第1条では、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ72億6,086万8,000円とするものであります。 第2条では、債務負担行為の補正であります。第2表債務負担行為補正によりご説明申し上げます。 第3条では、地方債の補正であります。 第3表地方債補正によりご説明申し上げます。 予算書は2ページ、予算説明書は3ページからになります。 第1表歳入歳出予算補正、歳入であります。 10款1項地方交付税で6,046万7,000円の増額、款計を27億2,754万7,000円とするものであります。1目地方交付税の普通交付税を交付決定によりまして増額するものであります。 14款国庫支出金は、1項国庫負担金で5万円の増額、1目民生費国庫負担金の低所得者介護保険料軽減負担金を事業完了に伴う精算により増額するものであります。2項国庫補助金は8,560万8,000円の増額、1目総務費国庫補助金では低所得世帯向け給付金及びエール商品券事業に要する新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の増額、また、将来的なガバメントクラウドへの移行を見据えて行政システムの全国統一標準化に向けた事業に要するデジタル基盤改革支援補助金を増額、さらに、本年10月以降のマイナンバーカード交付、マイナポイント支援に要するマイナンバーカード交付事務費補助金を増額、4目商工費国庫補助金ではアルプス処理水の海洋放出を含む風評被害払拭のための事業に要する福島再生加速化交付金を増額、5目土木費国庫補助金では、交付決定によりまして道路メンテナンス事業補助金を減額、また、通学路等に面したブロック塀の耐震改修に要する住宅・建築物耐震改修事業交付金を増額するものであります。補正額合計8,565万8,000円の増額で、款計を5億6,068万2,000円とするものであります。 15款県支出金は、1項県負担金で2万5,000円の増額、1目民生費県負担金の低所得者介護保険料軽減負担金を事業完了に伴う精算により増額するものであります。 予算説明書は4ページとなります。 2項県補助金は、3,381万9,000円の減額、1目総務費県補助金では、移住支援交付金事業に要するわくわく地方生活実現移住支援交付金を増額、また、交付決定によりまして、地利用規制対策費交付金を増額、2目民生費県補助金は、光熱費等助成のための物価高騰対応生活困窮世帯緊急補助事業補助金を増額、4目農林水産業費県補助金は交付決定によりまして直接支払推進事業補助金と未来の畜産創生事業補助金が増額、林業・木材産業成長産業化促進対策交付金は事業不採択により減額であります。6目土木費県補助金は、通学路等に面したブロック塀の耐震改修に要する住宅・建築物耐震改修事業交付金を増額、7目教育費県補助金は、幼稚園送迎バス置き去り防止の安全装置設置に要するため、福島県公立学校こどもの安心・安全対策支援事業補助金を増額するものであります。3項委託金は、14万2,000円の増額、3目土木費委託金で交付決定によりまして国県道草刈委託金が増額であります。 補正額合計3,365万2,000円の増額で、款計を5億846万9,000円とするものであります。 17款1項寄附金は39万9,000円の増額、款計を745万円とするものであります。2目一般寄附金を4月以降の実績によりまして増額するものであります。 予算説明書は5ページとなります。 18款1項基金繰入金で1,968万5,000円の増額、款計を7億6,954万6,000円とするものであります。2目公有施設等整備基金繰入金、4目振興基金繰入金を今補正の事業に充てるため増額するものであります。 19款1項繰越金で1億6,302万7,000円の増額、款計を1億9,802万7,000円とするものであります。1目繰越金で、決算の確定によりまして前年度繰越金を増額するものであります。 20款諸収入は、3項受託事業収入で57万3,000円の増額、6目地域活性化起業人制度事業委託料で新交通グリーンスローモビリティ実証実験委託料の財源となる受託事業収入であります。4項雑入で4万9,000円の増額、4目雑入で中山間地域等直接支払交付金の過払い返還金を受け入れるものであります。補正額合計62万2,000円の増額で、款計を4,836万9,000円とするものであります。 21款1項町債210万円の増額で、款計を10億9,390万円とするものであります。1目総務債を減額、5目土木債、6目公営住宅債を増額するものであります。 歳入合計では、補正前の額69億6,256万2,000円に2億9,830万6,000円を追加し、計を72億6,086万8,000円とするものであります。 次に、歳出であります。 予算書の3ページをご覧ください。 1款1項議会費147万6,000円の増額で款計を7,064万7,000円とするものであります。 2款1項総務管理費1億213万9,000円を増額、2項町税費77万2,000円を増額、3項戸籍住民基本台帳費127万8,000円を増額、6項監査委員費5,000円を減額、補正額合計1億162万8,000円の増額で款計を18億95万5,000円とするものであります。 3款1項社会福祉費4,390万4,000円を増額、2項児童福祉費614万6,000円を増額、補正額合計5,005万円の増額で款計を12億1,517万9,000円とするものであります。 4款1項保健衛生費343万円の減額で款計を4億8,882万1,000円とするものであります。 6款1項農業費1,931万3,000円を増額、2項林業費3,936万6,000円を減額、補正額合計2,005万3,000円の減額で款計を7億8,211万円とするものであります。 7款1項商工費1億4,368万7,000円の増額で款計を3億815万7,000円とするものであります。 8款1項土木管理費78万7,000円を減額、2項道路橋梁費645万2,000円を増額、3項河川費200万円を増額、4項都市計画費155万8,000円の増額、5項住宅費753万7,000円を増額、補正合計1,676万円の増額で款計を8億3,533万円とするものであります。 予算説明書は3ページから4ページにかけてになります。 10款1項教育総務費2,253万2,000円を増額、2項小学校費129万円を増額、3項中学校費767万1,000円を増額、4項幼稚園費1,798万2,000円を減額、5項社会教育費57万2,000円を減額、6項保健体育費630万6,000円の減額、補正額合計663万3,000円の増額で款計を7億5,834万8,000円とするものであります。 14款1項予備費155万5,000円の増額で款計を688万円とするものであります。 歳出合計では、補正前の額69億6,256万2,000円に2億9,830万6,000円を追加し、計を72億6,086万8,000円とするものであります。 予算書の5ページをご覧願います。 第2表債務負担行為補正であります。 1、追加であります。 市町村生活バス運行補助金の補助先である福島交通株式会社の会計年度が10月1日から翌年9月30日となっておりますので、期間につきましては、令和5年度から令和6年度と定めておりまして、限度額につきましては、運送費用から運送収入を控除した額としたものです。 予算書は6ページになります。 第3表地方債補正であります。 1、変更であります。 臨時財政対策費ほか3事業費の限度額を記載のとおり、補正前から補正後の額へ変更するもので起債の方法、利率、償還の方法については、補正前に同じであります。 以上で、議案第37号 令和5年度塙町一般会計補正予算(第3号)について内容の説明を終わります。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) それでは、予算説明書6ページをお開き願います。 事項別明細書の歳出の説明となりますが、まず初めに、総務課で一括して説明し、ご了承いただきたい内容が1点ございます。 今補正の2節給料、3節職員手当と4節共済費についてでございますが、会計年度任用職員と記載のないもの以外は全て正規職員の人事異動に伴う人件費の増減補正でございますので、これ以降のこれらの人件費に係る説明は省略させていただきたいと思いますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 議会事務局長。 ◎議会事務局長(鈴木康夫君) それでは、6ページをご覧いただきたいと思います。 1款1項1目議会費でございます。147万6,000円の補正増であります。 2節から4節までは人件費の補正でございます。8節旅費から18節負担金、補助及び交付金につきましては、議員13名、事務局2名の視察研修に係る交通費バス借上料、研修に係る負担金などの費用でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) 続きまして、2款1項1目一般管理費746万4,000円の補正減です。4節共済費で会計年度任用職員の社会保険料を640万円増額するものでございますが、制度改正等に伴い、協会けんぽから市町村共済組合加入となった負担分でございます。また、労働保険料、雇用保険料は今年度の額の確定に伴う補正増であります。18節負担金、補助及び交付金では、非常勤職員公務災害補償負担金を補正増するものであります。 資料は7ページにかけてとなります。 2目文書広報費1,305万6,000円の補正増です。1節報酬、3節職員手当等及び8節旅費は、マイナポイント事業に係る会計年度任用職員2名分の10月以降の報酬、期末手当、通勤手当分を計上するものです。14節工事請負費では、町内における県及び町事業の影響によりまして増加しております光ファイバーケーブルの支障移転工事の補正増であります。3目財産管理費は、8,851万4,000円を補正増するものです。14節工事請負費は、旧常豊小学校敷地内の樹木が周辺土地に悪影響を与えておりますので、そのうち、今回は校舎北側部分の樹木を伐採する工事費を補正増するものであります。また、大字植田字坂ノ下地内の町分譲地の敷地内管理道路に付随する排水路及び舗装が震災以降たるみや下がりが生じているため、これらを補修する工事費を計上するものでございます。24節積立金では、令和4年度の決算によりまして繰越金が確定したことにより、財政調整基金積立金を補正増するものでございます。 続きまして、4目財政管理費は220万円を補正増するものです。12節委託料で公会計制度にのっとった財務処理を作成するために支援業務委託料を計上するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 続きまして、5目企画費でございます。183万3,000円の増額でございます。特定財源、その他の財源につきましては、地域活性化起業人制度事業受託料でございます。これは、グリーンスローモビリティ実証実験委託料でございます。塙町公共交通活性化協議会で協議の結果、再度、実証実験を実施するものであります。期間は10月中旬から11月下旬まで同じコースを2台で計画をしております。 続きまして、6目地域振興費でございます。18節負担金、補助及び交付金を400万円増額するものでございます。これは移住支援申請2件を見込むものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) 続きまして、9目諸費です。今回補正額はございませんが、防災拠点研修事業の計画を見直しに伴いまして、予算の組替えございます。内容については、7節報償費及び17節備品購入費をそれぞれ減額し、12節委託料を増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2項1目賦課徴収費77万2,000円を増額するものでございます。8ページになりますが、人件費減額のほか、22節町税の還付金995万9,000円とそれに係る還付加算金6万4,000円の増額をご提案するものでございます。これは、法人町民税の事案でございまして、令和4年度に予定納税されていたものの確定申告が行われまして、それによる還付金でございます。物価高騰によって取引価格、何度も上がりまして業績が大きく向上したことによりまして予定納税も高額になっておりましたが、従来の取引価格に戻ってきました結果、これだけの還付金が生じたというものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) 続きまして、3款1項1目社会福祉総務費3,581万9,000円を増額するものでございますが、人件費のほか、11節役務費93万2,000円の増額ですが、物価高騰対応生活困窮世帯緊急補助事業及び低所得世帯向け給付事業の通知等の郵送料でございます。18節低所得世帯向け給付金3,300万円の増額ですが、エネルギー、食料価格等の物価高騰の影響を受けた低所得世帯への負担額の軽減を図るため、1世帯当たり3万円、1,100世帯分を計上するものでございます。19節光熱水費等助成金360万円の増額ですが、原油価格や物価の高騰による生活困窮世帯への影響を緩和するため、電気やガスなどの光熱費等を支援する助成金で、1世帯当たり6,000円、600世帯分を計上するものでございます。27節繰出金625万6,000円の減額ですが、国民健康保険特別会計への繰出金は393万9,000円の減額、介護保険特別会計の繰出金は差引き231万7,000円を減額するものでございます。 3目老人福祉費でございますが、14万6,000円の増額で、産業廃棄物処理業務委託料で水銀血圧計と水銀体温計一式の処分費でございます。 4目障害者支援事業費でございますが、739万9,000円の増額でございます。22節障障害者支援事業費等負担金償還金で令和4年度障害者自立支援医療費の確定によります償還金でございます。 3款2項1目児童福祉総務費154万9,000円を増額するものでございますが、22節は令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金事業費事務費の確定によります返還金でございます。24節積立金50万円を増額するものでございますが、未来を担う子供たちの健やかな育みを支える事業及び子供を育成する家庭を支援するための事業を実施する財源として、塙町子ども基金を設置いたしましたが、一般会計より基金への積立てをするため、塙町子ども基金積立金を50万円増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) こども園長。 ◎はなわこども園長(星周児君) 続きまして、10ページになります。 4目こども園保育部費308万2,000円を増額するものでございます。2節会計年度任用職員給273万3,000円は、当初予算可決後に採用が決定した保育士の給与でございます。3節の職員手当等の通勤手当も同様でございます。17節備品購入費17万4,000円は、お散歩兼避難用カートの購入でございます。平成11年から使用しております既存のカートが破損し使用不能となったため、更新するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 続きまして、5目児童福祉施設運営事業費でございます。事業費50万円を増額補正するものでございます。内容といたしましては、昨年度まで、施設の一部をすぎのこ園に賃貸しておりましたが、今年度よりすぎのこ園が旧塙保育園におきまして児童発達支援センターとして開設をいたしまして、それに伴いまして、施設の明渡しを受けました。明渡しを受けた箇所について、施設状況を今年度確認をしておりましたが、貸していた部分と学童で利用している部分のちょうどつなぎ目の辺りの屋根のほうが一部損壊しておりまして、雨漏りが発生しておりましたことから、その雨漏りの修繕をするための修繕費を50万円増額するものでございます。 続きまして、6目子ども第三の居場所運営事業費でございます。101万5,000円を増額補正するものでございます。内容といたしましては、3節職員手当等及び8節旅費につきましては、はなまるはうすで雇用しております会計年度任用職員の増員に伴いまして人件費に不足が見込まれますことから、期末手当を17万4,000円、費用弁償を6万円それぞれ増額するものでございます。10節需用費は、はなまるはうすを運営していく中で、日々消費されております消耗品費、それから電気料等の光熱水費に不足が見込まれますことから、消耗品費を21万円、光熱水費を4万7,000円増額するものでございます。12節委託料につきましては、敷地北側にあります公衆用道路敷につきまして、実利用がされていないという実態がありましたことから、はなまるはうすのほうで払下げを受け活用したいということで、その払下げを受けるために必要な土地表題登記実施するんですが、その書類の作成等を業者に委託するための費用として委託料を20万円増額するものでございます。14節工事請負費は、施設を利用します児童生徒等の安全確保を図るため、交通量の多い施設西側の国道側との境、境界付近にフェンスの設置をするため、工事請負費を31万円増額するものでございます。18節負担金、補助及び交付金につきましては、はなまるはうすの職員に子育て支援の研修を受講させるため、研修に必要なテキスト代の負担金として1万4,000円を増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) 続きまして、同じく10ページから11ページをご覧ください。 4款1項1目保健衛生総務費405万3,000円を減額するものですが、職員の人件費に係るもののほか、22節では令和4年度未熟児養育医療費の確定によります返還金でございます。 2目予防費12万円を増額するものですが、会計年度任用職員の費用弁償のほか、22節は令和4年度の風しん抗体検査事業の確定によります返還金でございます。 3目保健事業費50万3,000円を増額するものですが、会計年度任用職員の人件費に係るもののほか、13節特定健診用バス借上料は、特定健診時のシャトルバス10日間の借り上げを計上するものでございます。22節は令和4年度の新たなステージに入ったがん検診総合支援事業の確定によります返還金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(金田一徳君) 続きまして、同ページでございます。 6款1項2目農業委員会事務局費でございます。77万円の補正増額でございますが、3職員手当の中で、超過勤務手当27万2,000円の増額でございます。これは移動に伴う職員1名分の超過勤務として増額するものでございます。 続きまして、12ページをお開きください。 6款1項4目農業振興費でございます。388万9,000円の増額でございますが、人件費以外に、22節償還金、利子および割引料ということで3万8,000円の増額をするものでございます。特定財源その他は諸収入でございます。内容といたしましては、中山間直接支払交付金の返還金でございます。 続きまして、5目畜産業費でございます。18万1,000円を増額するものでございます。内容としましては、18節負担金、補助及び交付金において、未来の畜産創生事業補助金の増額計上するものでございます。これは、和牛繁殖雌牛導入経費を補助するものでございます。 続きまして、6目直接支払推進事業費でございます。68万9,000円を増額するものでございます。内容としましては、10節需用費において消耗品を増額計上するものでございます。 続きまして、7目農業施設改良費でございます。1,100万円を増額するものでございます。内容としましては、14節工事費において、農業用施設維持補修工事費及び大町地内用水路改修工事600万円を計上するものでございます。18節負担金、補助及び交付金においては、町単独土地改良事業補助金を500万円を増額計上するものでございます。 続きまして、12目農林水産物直売・食材供給施設管理費でございます。180万円を増額するものでございます。特定財源その他は公有施設等整備基金の繰入れでございます。内容としたしましては、10節需用費については、道の駅のトイレ給排水ポンプの修繕でございます。それから14節工事請負費については、道の駅の下屋柱部の根巻き工事を実施するものでございます。 続きまして、13ページをお開きください。 6款2項2目林業振興費でございます。4,019万3,000円を減額するものでございます。内容としましては、18節負担金、補助及び交付金において林業・木材産業成長産業化促進対策補助金の事業不採択による減額でございます。 続きまして、3目林道維持費でございます。150万円を増額するものでございます。内容については、14節工事請負費において、林道川辺・折篭線の補修工事を実施するものでございます。 続きまして、5目治山事業費でございます。55万円を増額するものでございます。内容については、12節委託料において赤坂地内の治山工事測量設計業務委託を実施するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 続きまして、7款1項1目商工総務費は人件費でございます。 次に、2目商工業振興費を1億2,849万4,000円増額するものでございます。主な補正の内容は、新型コロナウイルス感染症対策対応地方創生臨時交付金を活用いたしまして、住民、町内業者向けに4回目となる塙町エール商品券事業を実施するものであります。今回の商品券の額は、町民1人1万5,000円の交付を予定しております。交付時期につきましては、年内を目指したいと考えております。1節から18節商品券交付金1億2,067万5,000円まで、商品券関連予算でございます。 そのほか、18節において行政ポイント負担金300万円を計上いたしました。これは、町が実施する事業への参加等の促進を図るとともに、町内産業及び地域経済の活性化に寄与するために塙町行政ポイント事業を計画したものでございます。町からポイントを付与して塙サービス会加盟店で買物をしていただくというものでございます。燃料や電気代の高騰や海外情勢による物価の値上げ等により、今後も町内の経済の落ち込みが予想されております。商品券事業や行政ポイント事業により町内の経済循環を生み出すことが目的であります。 続きまして、3目企業誘致推進事業費でございます。99万5,000円の増額でございます。これは、12節委託料において林間工業団地にある調整池までののり面排水路が崩落したものを復旧する工事の測量設計費を100万円計上するものでございます。 続きまして、4目観光交流費でございます。1,813万4,000円の増額でございます。特定財源、その他の財源につきましては、振興基金でございます。内容といたしましては、10節食糧費21万円は、10月に開催される源流サミットでの費用を見込んだものでございます。12節委託料1,217万円は、福島再生加速化交付金を財源に「はなわ」の魅力・情報発信事業を計画したものでございます。ALPS処理水の海洋放出について正しい理解を図るとともに、防災協定等を締結している葛飾区などのふだんから塙町に交流がある都市部にて農産物等の販売会やPR活動を積極的に行い、塙町や福島県に観光誘客の増加を図るものでございます。11節水道工事検査手数料2,000円、14節工事費320万円、18節上水道加入負担金5万2,000円につきましては、年間8,000人からの人が訪れる上渋井のハス園に上水道を引き込むことを計画したものでございます。18節観光資源整備事業補助金250万円につきましては、現在、観光協会に観光資源の整備及び保全のため補助金を交付しておりますが、新たに整備をする自然塾手前から入る源流への遊歩道や久慈川サイクリングロードの整備箇所を増加するなどのために作業員を3人から4人に増員するなど、経費が増額となったため補助金を増額するものでございます。 続きまして、6目湯遊ランドはなわ施設管理費でございます。421万5,000円の増額でございます。特定財源、その他の財源につきましては、公有施設等整備基金でございます。10節需用費100万円は機器修繕のため、12節11万円はボイラー排気ガス法定検査のためでございます。14節工事費140万円はダリア園西側の第2、第3ダリア園に行く道沿いののり面が崩落したため復旧するものでございます。17節備品購入費170万5,000円は老朽化した業務用炊飯器、冷蔵庫などを購入するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(大森淳一君) 続きまして、8款2項2目道路維持費で645万7,000円を増額するものでございます。12節委託料において195万8,000円を減額するものでございます。内容といたしましては、トンネル定期点検業務委託料210万円を減額し、国県道草刈業務委託料14万2,000円を増額するものでございます。トンネル定期点検業務委託料につきましては、道路メンテナンス事業で事業要望しておりましたが割当内示がなく、今後も追加交付決定の見込みもないことから補正減するものでございます。国県道草刈業務委託料につきましては、令和5年6月16日付で福島県と道路維持補修業務委託契約を締結し、今年度における国県道草刈委託金が確定したため、各道路愛護会と契約している当該業務委託料を補正増するものでございます。 次に、14節工事請負費において、841万5,000円を増額するものでございます。内容といたしましては、各行政区陳情による道路維持補修工事などを執行見込額により補正増するものでございます。 続きまして、3項1目河川総務費で200万円を増額するものでございます。14節工事請負費において普通河川矢塚川の河川浚渫工事を追加で実施するため200万円を増額するものでございます。 続きまして、資料は16ページになります。4項3目公園費で155万8,000円を増額するものでございます。12節委託料において遊具点検業務委託料10万円を増額するものでございます。これは、台宿農村公園、植田農村公園、植田ふれあい広場の3施設に備付けられている遊具の点検を追加で実施するため補正増するものでございます。 次に、14節工事請負費において、公園内遊具等補修工事費145万8,000円を増額するものでございます。これは、今年度に実施しました遊具安全点検の結果を踏まえ、早急に改善が必要とされた栄町児童公園と大町コミュニティ公園の遊具等補修工事のほか、植田農村公園フェンス補修工事を実施するため補正増するものでございます。 続きまして、5項1目住宅管理費で189万7,000円を増額するものでございます。12節委託料において、14万9,000円を増額するものでございます。内容といたしましては、町営住宅管理システム保守業務委託料9万9,000円と遊具点検業務委託料5万円をそれぞれ増額するものでございます。町営住宅管理システム保守業務委託料につきましては、新バージョンシステムを令和6年度より導入し運用開始する予定でしたが、機器の老朽化や旧システムの保守契約が今年度末で終了となり住宅管理に支障を来たすおそれがあるので、新バージョンシステムの導入時期を3か月早めるため補正増するものでございます。遊具点検業務委託料につきましては、町営住宅胡桃下団地と金砂団地に備付けられている遊具の点検を新たに実施するため補正増するものでございます。 次に、13節使用料及び賃借料において、町営住宅管理システム使用料17万1,000円を増額するものでございます。これは12節の町営住宅管理システム保守業務委託料と同様に、新バージョンシステムの導入時期を3か月早めることに伴い、システム使用料を補正増するものでございます。 続きまして、2目住宅整備費で514万円を増額するものでございます。14節工事請負費において、町営住宅改修工事などの執行見込額により補正増するものでございます。 続きまして、3目住宅振興費で50万円を増額するものでございます。18節負担金補助及び交付金において、ブロック塀等改修支援事業補助金を追加で実施するため補正増するものでございます。これは、地震などによる自然災害から町民の生命、身体及び財産の保護を目的としまして、塙町耐震改修等促進計画に定める重点的に耐震化すべき区域に位置しまして、建築基準法に適合しない、または、地震などで倒壊するおそれのあるブロック塀などの改修、撤去、補強を行う所有者に対して、国・県の支援事業を財源といたしまして補助金を交付するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 続きまして、10款1項1目教育委員会費でございます。3万円を増額補正するものでございます。内容といたしましては、10節需用費でコロナ禍によりまして開催が見送られておりました各種研修等が再開されることになりまして、それに付随して実施されておりました情報交換会等も再開される見込みでありますことから、その参加費として食糧費を3万円増額するものでございます。 続きまして、2目事務局費でございます。16ページから17ページにかけてになります。 人件費を含めまして2,200万2,000円を増額補正するものでございます。2節から4節は人件費の補正でございますが、職員人件費のほかに、3節職員手当等におきまして、会計年度任用職員の人件費不足分として通勤手当を6,000円増額するものでございます。また、学校教育課職員の超過勤務手当に不足が見込まれますことから、不足見込み分として超過勤務手当を45万6,000円増額するものでございます。 17ページをご覧ください。 10節需用費は、学校教育課において所有をしております大判プリンターという看板とかの印刷をする機械があるんですけれども、その機械は学校教育課以外、外部からの依頼を受けて印刷することも度々ありまして、今年は特に多くて想定以上にインクを消費してしまいましたことから、インクカートリッジの購入費用として消耗品費を20万円増額するものでございます。11節役務費は、今年度より学校教育課内にこども支援室が新たに配置されまして、それに伴いまして電話機を1機増設いたしました。その増設に伴う不足経費として通信運搬費を7万円増額するものでございます。13節使用料及び賃借料につきましては、学校教育課宛てに県等からの文書がかなり多くありまして、その印刷に要する経費が年々増加しておりまして、今年度も不足が見込まれますことから、電子複写機使用料を20万円、今回増額するものでございます。 続きまして、3目スクールバス運行管理費でございます。50万円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、現在、笹原小学校の用務員と兼務で雇用しております運転手が体調不良に伴いまして療養を現在しております。そのため、約2か月間、勤務ができなくなりますことから、その間のバスの運転業務を民間業者へ委託することとしたため、不足額委託料として50万円を増額するものでございます。 続きまして、2項1目小学校学校管理費でございます。106万円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、10節需用費は消防用設備点検に伴いまして指摘を受けておりました期限切れの消火器があることが判明しましたため、その更新するための経費として消耗品費を15万円増額するものでございます。また、笹原小学校校舎におきまして雨漏りが発生しましたことから、その雨漏りの修繕費に要する経費として、修繕費を15万円それぞれ増額するものでございます。12節委託料につきましては、法令で3年に1回実施しなければならないことになっております笹原小学校の建築物定期調査報告業務並びに防火設備定期調査報告業務について、当初予算での委託費の計上を失念しておりましたことから、業務委託の経費として委託料を63万円、また、年度途中に学校から申請がありました不用薬品の廃棄処分をするために専門業者に委託をするため、その経費として委託料を10万円それぞれ増額するものでございます。 13節使用料及び賃借料につきましては、各小学校に配置をしておりますAEDがあるんですけれども、導入をしてからかなり期間が経過しておりまして、保守機関が今年度途中で切れてしまいます。機器の更新について購入するのがいいか、リースでするのがいいのか検討しておりましたが、相対的に見たときにリースで所有することのほうがメリットが高いと判断しまして、保守終了後のリース代金として使用料を3万円増額するものでございます。 続きまして、2目小学校教育振興費でございます。11万円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、17節備品購入費におきまして、当初予算で計上しておりました各種備品購入について、計上後、個別の単価が予算計上時よりも変動しておりまして、また、現在廃盤となってしまった商品もありますことから、その代替品を購入することにいたしましたため購入経費に不足が見込まれましたことから、その不足分として教材用備品購入費を11万円増額するものでございます。 続きまして、3目放課後児童健全育成事業費でございます。 18ページをご覧ください。 12万円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、3節職員手当等は会計年度任用職員の新規雇用等に伴います人件費の不足分として期末手当を12万円増額するものでございます。 続きまして、3項1目中学校学校管理費でございます。747万9,000円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、12節委託料につきましては、今年度当初予算において支出経費の分散を図るため、小学校と中学校を分割して、今年度は小学校のみ計上しておりました公務用パソコンの更新についてですが、小学校実際発注をしてみましたところ、想定よりもかなり安く済んだこと、それから、業者さんから来年度になると経費が随分上がるという情報をお聞きしたものですから、今年度中に中学校分についても更新してしまおうということで、その更新に係る費用ということで委託料を735万円増額するものでございます。 13節使用料及び賃借料につきましては、小学校と同じく中学校に配置しておりますAEDがあるんですけれども、同時期に導入しておりまして期間が経過しており、保守期間が同じように今年度途中で満了してしまいますことから、保守終了後のリース代金として使用料を3万円増額するものでございます。17節備品購入につきましては、小学校でも申し上げましたが、当初予算で計上しておりました各種備品購入において、個別の単価の変動並びに廃盤による代替品への変更に伴う経費の不足分について、管理用備品購入費を9万9,000円増額するものでございます。 なお、特定財源その他につきましては、公有施設等整備基金繰入金でございます。 続きまして、2目中学校教育振興費でございます。19万2,000円を増額補正するものでございます。内容としましては、12節委託料につきまして学校に導入しております図書館情報システムにおける小学校等との連携業務を専門業者に委託するための経費として委託料を11万9,000円増額するものでございます。 17節備品購入費につきましては、当初予算で計上しておりました備品の購入について、個別の単価の変動、それから廃盤による代替品への変更に伴います不足分として教材用備品購入費を7万3,000円増額するものでございます。 続きまして、4項1目幼稚園費でございます。 18ページから19ページにかけてになります。 人件費を含みまして1,798万2,000円を増額補正するものでございます。内容といたしまして、2節から4節は人件費の補正でございますが、職員人件費のほかに3節職員手当等におきまして、会計年度任用職員の人件費に不足が見込まれますことから、不足見込み分として期末手当を5,000円増額するものでございます。また、12節委託料につきましては、こども園におきまして不用となっております水銀体温計の処分をするに当たりまして、産業廃棄物となりますことから専門業者に処理を委託するため、委託料5万8,000円増額するものでございます。 13節使用料及び賃借料につきましては、笹原幼稚園に配置をしておりますAEDが小中学校と同じく導入からの期間が経過しており、保守期間が満了することから、機器の更新に当たりリース対応するため、保守終了後のリース代金として使用料を7万5,000円増額するものでございます。 19ページをお開き願います。 14節工事請負費につきましては、法令の改正等によりまして、幼稚園児童の送迎に利用されますバスについては、置き去り防止安全装置の設置が義務づけられまして、さらに、これは所有するバスだけではなくて外部に委託しているバスについても、委託する側で設置をしなさいということになっておりますことから、自己所有、教育委員会で使用しておりますバス2台、それから委託でお願いしていますバスの1台、計3台のバスに装置を設置するため、工事費を54万円増額するものでございます。 なお、こちらは県の補助金となっておりまして、10割補助が来ることになっております。 また、当初予算で計上しておりましたが、笹原幼稚園のフェンス設置工事につきまして、予算計上時より単価の高騰や諸経費の増などに伴いまして経費に不足が発生しておりますことから、その不足分として工事費を100万円、今回増額するものでございます。 17節備品購入費につきましては、こども園におきまして、会議や面接等で使用できる部屋がありませんことから、室内の一部でその都度必要なスペースを確保するために、間仕切りにより対応するため、組立て式のパネルの購入、それから運動会等の屋外で活動する際に使用します屋外用のテントを今回購入するため、備品購入費を24万2,000円増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午前11時56分               再開 午後1時10分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(鈴木サキ子君) 予算説明書19ページ下段をご覧ください。 10款5項3目文化財保護費については、合計で411万6,000円を増額するものです。10節の需用費は、向ヶ岡公園桜パンフレット作成費として11万6,000円増額するものです。14節の工事請負費は向ヶ岡公園整備事業の石碑移設及び桜支柱取替え工事を400万円増額するものであります。概算見積額、移設石碑の数量及び樹木医の指導による支柱の規格の変更によるものです。 また、公園入り口の桜の亀裂補修を行ったことから、出入りするのに支障を来しているため、東側に進入路を設置し、稲荷神社側に階段と通路を設置する予定でございます。 次に、4目図書館費14万6,000円を増額するものです。10節の需用費は消火器購入として増額するものです。 5目美術管理費52万8,000円を増額するものです。14節の工事請負費はローカル警備、防犯システム機器設置工事により増額するものです。 次に、20ページになります。 6項1目保健体育総務費については、合計で677万3,000円減額するものです。職員の人件費のほか、10節の需用費は大型プリンタ用インクカートリッジ購入として10万円増額するものであります。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 続きまして、2目学校給食センター費でございます。 人件費を含めまして46万7,000円を増額するものでございます。内容といたしまして、10節需用費は、センター内で使用をしております回転釜及びコンテナ車に破損が生じましたことから、修繕料47万2,000円を増額するものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) 続きまして、14款1項1目予備費は155万5,000円を補正増するものです。 21ページをご覧願います。 給与費明細書です。1、一般職の補正状況でございます。 上段の(1)総括表をご覧ください。合計で申し上げますと、2,592万1,000円の減額であります。増減の主な理由でございますが、会計年度任用職員以外の職員においては、21ページ下段の表及び22ページ上段の表の記載のとおり、職員数には変更はありませんが、給料は新陳代謝による減額でございまして、職員手当も新陳代謝等による増減と、超過勤務手当の増額、これらによりまして、合計としては3,929万5,000円の減額であります。 会計年度任用職員においては、22ページ中段及び下段の表に記載のとおり、職員数はフルタイム勤務の会計年度任用職員が1名増加するとともに、雇用期間が6か月延長となる者などの影響により、報酬、給料、職員手当等全て増額となっておりまして、合計としては1,337万4,000円の増額であります。 続きまして、24ページをご覧願います。 債務負担行為で翌年度以降にわたるものについての前年度末までの支出額又は支出額の見込み及び当該年度以降の支出予定額に関する調書でございます。 今回、最下段の8、市町村生活バス運行補助金について追加し、限度額等を定めるものでございます。内容につきましては記載のとおりでございます。 続きまして、25ページをご覧願います。 地方債の前々年度末及び前年度末の現在高並びに当該年度末における現在高の見込みに関する調書であります。合計で申し上げます。当該年度中起債見込額11億1,990万円、当該年度中元金償還見込額7億3,802万4,000円、当該年度末現在高見込額を77億2,953万2,000円としたものであります。 続きまして、26ページをご覧願います。 参考で、財政調整基金の状況でございます。令和5年度中の積立見込額9,903万4,000円で、取崩し見込額3億5,200万円を差し引き、令和5年度末現在高見込額は8億9,018万2,000円と見込んでおります。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。     〔健康福祉課長 遠藤安弘君登壇〕 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) それでは、議案第38号 令和5年度塙町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の内容についてご説明を申し上げます。 補正予算書に併せまして、事項別明細書につきましてもご説明申し上げますので、補正予算書は8ページ、補正予算説明書は29ページをご覧願います。 第1表歳入歳出予算補正、歳入でございます。 5款1項繰入金は、1目一般会計繰入金で職員給与費等繰入金393万9,000円を減額し、款計を1億3,418万4,000円とするものでございます。 6款1項繰越金は3,695万4,000円を増額し、款計を3,695万5,000円とするものであります。前年度の繰越金です。 歳入合計、補正前の額9億2,318万3,000円に補正額3,301万5,000円を増額し、計を9億5,619万8,000円とするものでございます。 次に、歳出に移ります。補正予算書は8ページ、補正予算説明書は30ページからご覧願います。 1款総務費は、1項総務管理費を242万円減額、2項徴税費を151万9,000円減額し、款計を4,730万4,000円とするものでございます。 1項1目一般管理費では、2節給料169万7,000円を減額、3節職員手当を3万3,000円増額、4節共済費を40万円減額、18節負担金補助及び交付金を35万6,000円減額となります。 2項1目賦課徴収費では、2節給料78万8,000円、3節職員手当を32万5,000円、4節共済費を29万8,000円、18節負担金補助及び交付金10万8,000円をそれぞれ減額するものでございます。 6款基金積立金は3,647万7,000円を増額し、款計を3,649万7,000円とするものでございますが、1目国保基金積立金で保険給付費支払基金積立金でございます。 7款諸支出金は47万7,000円を増額し、款計を200万円とするもので、令和4年度保険給付費等交付金の返還金となります。 歳出合計、補正前の額9億2,318万3,000円に補正額3,301万5,000円を増額し、計を9億5,619万8,000円とするものでございます。 以上でございます。 続きまして、補正予算説明書32ページになります。 給与明細書の一般職であります。 上段の表でご説明をいたします。 総括、合計359万5,000円の減額となりますが、新陳代謝によるものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくお願いします。 続きまして、議案第39号 令和5年度塙町介護保険特別会計補正予算(第1号)の内容についてご説明を申し上げます。 補正予算書に併せまして、事項別明細書につきましてもご説明を申し上げますので、補正予算は10ページ、補正予算説明書は38ページをご覧ください。 第1表、歳入歳出予算補正、歳入でございます。 6款1項一般会計繰入金は231万7,000円を減額、2項基金繰入金は2,500万円を減額し、款計を2億713万6,000円とするものでございます。4目その他繰入金は、1節職員給与費等繰入金を241万8,000円減額し、5目低所得者保険料軽減繰入金は、2節過年度分10万1,000円を増額するものでございました。 7款1項繰入金は、7,811万4,000円を増額し、款計を7,811万5,000円とするものでございます。前年度繰越金でございます。 歳入合計、補正前の額、12億1,692万3,000円に補正額5,079万7,000円を増額いたしまして、計を12億6,772万円とするものでございます。 次に、歳出でございます。 補正予算書は10ページ、補正予算説明書は39ページからをご覧ください。 1款総務費は、1項総務管理費を241万8,000円減額し、款計を4,746万4,000円とするものでございます。 1項1目一般管理費は職員の給与等関連で、2節給料153万1,000円、3節職員手当を32万8,000円、4節共済費を35万円、18節負担金補助及び交付金20万9,000円をそれぞれ減額するものでございます。 2款保険給付費は、2項1目介護サービス費は補正額はなく、財源振替となります。 3款基金積立金は、1項基金積立金を2,653万7,000円増額いたしまして、款計を2,653万9,000円とするものでございますが、介護給付費支払準備基金積立金でございます。 5款諸支出金は、1項償還金及び還付加算金を2,667万8,000円増額し、款計を2,679万1,000円とするものでございます。2目償還金におきまして、令和4年度の各事業に対する国庫支出金等の返還金となります。 歳出合計、補正前の12億1,692万3,000円に補正額5,079万7,000円を増額いたしまして、計を12億6,772万円とするものでございます。 以上でございます。 続きまして、補正予算書41ページになります。 給与明細書の一般職であります。 上段の表でご説明をいたします。 総括、合計で228万4,000円の減額となりますが、新陳代謝によるものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長、八幡祐圭君。     〔生活環境課長 八幡祐圭君登壇〕 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) それでは、議案第40号 令和5年度塙町下水道事業会計補正予算(第1号)についてご説明を申し上げます。 補正予算書及び予算に関する説明書とも1ページをお開き願います。 補正予算書補正予算第2条で、当初予算第3条収益的支出の予定額を補正するものです。支出で第1款下水道事業費用の補正予定額を4,246万4,000円を減額し、計を3億9,938万1,000円とするものであります。 予算に関する説明書1ページ、説明資料1ページを併せてご覧ください。 支出で、1款1項2目ポンプ場費15万円を増額し、5目総係費で4,261万4,000円を減額するものであります。2目ポンプ場費の15万円を増額する補正予定額ですが、委託料の増額によるものであります。5目総係費4,261万4,000円を減額する補正予定額ですが、新陳代謝による人件費の増額補正と、委託料の減額補正であります。下水道事業に係る都市計画変更認可申請業務委託を見送ったための減額であります。 次に、補正予算第3条資本的収入及び支出の予定額を補正するものです。 予算に関する説明書1ページをご覧ください。 資本的収入及び支出です。収入の1款4項1目国庫補助金を1,000万円減額する補正予定額ですが、下水道事業に係る都市計画事業変更申請業務委託を見送り、県と協議した結果、下水道施設統合に向けた塙浄化センター再構築基本設計に係る業務を委託としたため、それに伴う国庫補助の減額であります。 支出の1款1項1目建設改良費で2,548万8,000円を増額する補正予定額ですが、前に述べました塙浄化センター再構築基本設計に係る委託料を4条予算において増額するものであります。 補正予算第3条については、不足額が3,548万8,000円増額するため、それに伴い補填する財源を組替えするものであります。 補正予算第4条の補正内容は、人事異動に伴う職員の新陳代謝による増額によるものであります。 補正予算第5条の補正内容は、当年度利益剰余金の処分額を3,232万円増額するものであります。 予算に関する説明書2ページにキャッシュ・フロー計算書、3ページに給与費明細書、4ページから5ページに予定貸借対照表が添付してありますので、ご覧いただければと思います。 以上で、令和5年塙町下水道事業会計補正予算(第1号)の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 会計管理者、松本崇司君。     〔会計管理者 松本崇司君登壇〕 ◎会計管理者(松本崇司君) それでは、認定第1号 令和4年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定についてご説明申し上げます。 議案つづりは9ページになります。 歳入歳出決算書及び歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書によりご説明申し上げます。 なお、歳出につきましては、項まで私のほうからご説明申し上げ、事項別明細及び事業実績につきましては、決算に係る事業実績等資料によりまして、各担当課等の長よりそれぞれご説明を申し上げますので、よろしくお願いいたします。 歳入についてご説明申し上げます。 表紙に令和4年度歳入歳出決算書一般会計、特別会計、令和4年度歳入歳出決算事項別明細書一般会計と記載のある資料をご覧ください。 歳入歳出決算書1ページ、2ページ、事項別明細書についても1ページ、2ページをお開き願います。 1款町税、款計で調定額9億8,921万7,289円、収入済額9億5,252万1,740円、不納欠損額266万7,730円、収入未済額3,402万7,819円であります。 1項町民税、調定額4億2,660万2,885円、収入済額4億1,684万4,790円、不納欠損額23万2,330円、収入未済額952万5,765円であります。収入未済額の内訳につきましては、参考資料として別に配付いたしました令和4年度決算資料収入未済額一覧表(一般会計・特別会計)をご覧いただきたいと思います。 決算書に戻ります。 2項固定資産税、調定額4億7,328万6,939円、収入済額4億4,774万7,703円、不納欠損額216万600円、収入未済額2,337万8,636円であります。 3項軽自動車税、調定額3,775万1,818円、収入済額3,635万3,600円、不納欠損額27万4,800円、収入未済額112万3,418円であります。 4項町たばこ税、調定額4,384万9,047円に対し、同額収入済みであります。 5項鉱産税、調定額1万9,000円に対し、同額収入済みであります。 6項入湯税、調定額770万7,600円に対し、同額収入済みであります。 町税の収納率でございますが、現年度課税分99.6%、滞納繰越分19.9%であります。 事項別明細書は3ページ、4ページになります。 2款地方譲与税、款計で調定額9,458万円に対し、同額収入済みであります。 1項地方揮発油譲与税1,371万5,000円、2項自動車重量譲与税4,105万1,000円、3項森林環境譲与税3,981万4,000円であります。 3款1項利子割交付金、調定額32万3,000円に対し、同額収入済みであります。 4款1項配当割交付金、調定額318万2,000円に対し、同額収入済みであります。 5款1項株式等譲渡所得割交付金、調定額222万7,000円に対し、同額収入済みであります。 6款1項法人事業税交付金、調定額1,703万8,000円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は5ページ、6ページになります。 7款1項地方消費税交付金、調定額2億1,962万円に対し、同額収入済みであります。 8款1項環境性能割交付金、調定額381万2,000円に対し、同額収入済みであります。 9款1項地方特例交付金、調定額650万6,000円に対し、同額収入済みであります。 10款1項地方交付税、調定額29億4,100万3,000円に対し、同額収入済みであります。 11款1項交通安全対策特別交付金、調定額56万1,000円に対し、同額収入済みであります。 12款分担金及び負担金、款計で調定額2,953万3,649円、収入済額2,943万3,649円、収入未済額10万円であります。 歳入歳出決算書は3ページ、4ページになります。 1項分担金、調定額999万9,600円、収入済額989万9,600円、収入未済額10万円であります。収入未済額の内訳は、地域情報通信設備移設等分担金の現年度分2万5,000円、滞納繰越分5万円、IP告知システム加入申込金の滞納繰越分2万5,000円であります。 事項別明細書は7ページ、8ページになります。 2項負担金、調定額1,953万4,049円に対し、同額収入済みであります。 13款使用料及び手数料、款計で調定額6,557万185円、収入済額6,260万4,537円、収入未済額296万5,648円であります。 1項使用料、調定額6,123万4,297円、収入済額5,826万8,649円、収入未済額296万5,648円であります。 事項別明細書は9ページから12ページになります。 収入未済額の内訳は、IP告知システム使用料の現年度分59万7,300円、同滞納繰越分93万4,800円、地上デジタル再送信システム使用料の現年度分15万7,500円、同滞納繰越分20万8,800円、住宅使用料の現年度分45万3,400円、同滞納繰越分61万3,848円であります。 2項手数料、調定額433万5,888円に対し、同額収入済みであります。 14款国庫支出金、款計で調定額8億2,894万8,586円、収入済額7億6,921万586円、収入未済額5,973万8,000円であります。 1項国庫負担金、調定額2億2,089万5,878円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は13ページから18ページになります。 2項国庫補助金、調定額6億508万3,698円、収入済額5億4,534万5,698円、収入未済額5,973万8,000円であります。収入未済額の内訳は、令和5年度への繰越明許費による繰越事業分であります。出産・子育て応援交付金事業補助金として253万5,000円、防災・安全社会資本整備交付金として1,027万5,000円、交通安全対策補助金として3,235万6,000円、狭あい道路整備事業等促進事業交付金として302万2,000円、浸水被害軽減総合事業交付金として1,155万円となっております。 3項委託金、調定額296万9,010円に対し、同額収入済みであります。 15款県支出金、款計で調定額5億5,264万2,182円、収入済額5億4,749万1,182円、収入未済額515万1,000円であります。 1項県負担金、調定額1億2,712万4,719円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は19ページから26ページになります。 2項県補助金、調定額3億8,928万9,782円、収入済額3億8,413万8,782円、収入未済額515万1,000円であります。収入未済額の内訳は、令和5年度への繰越明許費による繰越事業分の地籍調査事業費補助金の515万1,000円であります。 3項委託金、調定額3,622万7,681円に対し、同額収入済みであります。 16款財産収入、款計で調定額2,708万820円に対し、同額収入済みであります。 1項財産運用収入、調定額1,938万7,660円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は27ページから28ページになります。 2項財産売払収入、調定額769万3,160円に対し、同額収入済みであります。 17款1項寄附金、調定額766万3,720円に対し、同額収入済みであります。 18款繰入金、款計で調定額2億8,971万8,206円に対し、同額収入済みであります。 1項基金繰入金、調定額2億8,971万8,169円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は29ページから30ページになります。 2項他会計繰入金、調定額37円に対し、同額収入済みであります。 19款1項繰越金、調定額2億360万979円に対し、同額収入済みであります。 20款諸収入、款計で調定額1億9,536万2,883円に対し、同額収入済みであります。 1項延滞金及び加算金、調定額239万7,504円に対し、同額収入済みであります。 2項町預金利子、調定額8,581円に対し、同額収入済みであります。 3項受託事業収入、調定額785万1,430円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は31ページから34ページまでになります。 4項雑入、調定額1億8,510万5,368円に対し、同額収入済みであります。 21款1項町債、調定額11億8,130万円に対し、同額収入済みであります。 事項別明細書は35ページから36ページになります。 歳入合計、調定額76億5,949万499円、収入済額75億5,484万302円、不納欠損額266万7,730円、収入未済額1億198万2,467円であります。 以上が歳入でございます。 続きまして、歳出についてご説明申し上げます。 歳入歳出決算書の5ページ、6ページをお開き願います。 事項別明細書は37ページからになりますが、初めに申し上げましたとおり、歳出につきましては、項まで私のほうからご説明申し上げ、事項別明細及び事業実績につきましては、決算に係る事業実績等資料によりまして、各担当課等の長よりそれぞれご説明を申し上げますので、よろしくお願いいたします。 1款1項議会費、支出済額6,935万5,232円であります。 2款総務費、款計で支出済額16億5,404万9,568円、1項総務管理費、支出済額15億1,003万2,538円、2項徴税費、支出済額7,427万2,389円、3項戸籍住民基本台帳費、支出済額4,072万5,779円、4項選挙費、支出済額2,008万7,037円、5項統計調査費、支出済額35万2,957円、6項監査委員費、支出済額857万8,868円であります。 3款民生費、款計で支出済額11億8,148万2,503円、1項社会福祉費、支出済額9億602万8,963円、2項児童福祉費、支出済額2億7,545万3,540円であります。 4款衛生費、款計で支出済額5億1,182万9,440円、翌年度繰越額2,550万1,000円であります。 1項保健衛生費、支出済額3億2,905万2,440円、翌年度繰越額2,550万1,000円であります。 2項清掃費、支出済額1億8,277万7,000円であります。 5款1項労働諸費、支出済額384万2,000円であります。 6款農林水産業費、款計で支出済額9億2,055万5,124円、翌年度繰越額686万8,000円であります。 1項農業費、支出済額5億4,257万9,374円、翌年度繰越額686万8,000円であります。 2項林業費、支出済額3億7,797万5,750円であります。 7款1項商工費、支出済額4億1,965万8,599円であります。 8款土木費、款計で支出済額8億7,724万1,980円、翌年度繰越額1億3,344万9,000円であります。 1項土木管理費、支出済額5,784万2,911円であります。 2項道路橋梁費、支出済額5億3,823万8,104円、翌年度繰越額1億294万9,000円であります。 3項河川費、支出済額5,373万6,890円、4項都市計画費、支出済額1億7,445万753円、翌年度繰越額3,050万円であります。 5項住宅費、支出済額5,297万3,322円であります。 9款1項消防費、支出済額2億4,841万2,358円であります。 決算書の7ページ、8ページをお開き願います。 10款教育費、款計で支出済額7億742万6,211円、1項教育総務費、支出済額9,193万4,032円、2項小学校費、支出済額9,968万2,562円、3項中学校費、支出済額6,970万3,240円、4項幼稚園費、支出済額1億5,116万4,692円、5項社会教育費、支出済額8,369万4,547円、6項保健体育費、支出済額2億1,124万7,138円であります。 11款災害復旧費、支出済額1万9,510円であります。 12款公債費、支出済額7億3,166万8,883円であります。 13款諸支出金及び14款予備費については、支出はありませんでした。 歳出合計は、支出済額73億2,554万1,408円、翌年度繰越額1億6,581万8,000円であります。 以上が歳出でございます。 歳入歳出差引残額につきましては2億2,929万8,894円となりました。同額を翌年度繰越額として決算を行っております。 次に、事項別明細書の105ページをお開き願います。 実質収支に関する調書でございます。 1、歳入総額75億5,484万302円、2、歳出総額73億2,554万1,408円、3、歳入歳出差引額2億2,929万8,894円、4、翌年度へ繰り越すべき財源のうち、(2)繰越明許費繰越額3,127万1,000円となり、5、実質収支額は1億9,802万7,894円であります。 事項別明細書の106ページ、107ページをお開き願います。 財産に係る調書でございます。 1、公有財産、(1)土地及び建物の総括でございます。区分の欄の本庁舎から公共用財産までが行政財産であります。山林から下の欄は普通財産であります。ここでは、公有財産の土地、建物につきまして、合計のみ申し上げます。 土地の決算年度中の増減高は1,660.16平方メートルの増で、決算年度末現在高は174万9,506.51平方メートルであります。 建物につきましては、木造延べ面積、非木造延べ面積、延べ面積計と掲載してあります。 建物の延べ面積計の合計で申し上げます。決算年度中の増減高は149.48平方メートルの減で、決算年度末現在高は6万8,089.15平方メートルであります。 108ページ、109ページをお開き願います。 行政財産の土地、建物に関する異動状況であります。土地の本庁舎分は、役場新庁舎建設に伴い大蔵省より購入した1,942.02平方メートルが増となっております。 建物の木造につきましては、子ども第三の居場所新築により、168.1平方メートルの増となっております。 非木造につきましては、役場新庁舎建設に伴い撤去した南庁舎、車庫、屋外トイレにより、317.58平方メートルの減となっております。 次に、110ページ、111ページをお開き願います。 普通財産の土地、建物に関する異動状況を申し上げます。土地については、子育て若者定住促進住宅団地分譲地の売却と、町管理地の一部売却によりまして、合計で281.86平方メートル減少しております。 建物につきましては、増減はありませんでした。 次に、112、113ページをお開き願います。 (2)山林でございます。町有林として所有しているものであります。町有林の面積、立木の推定蓄積量とも増減がなく、決算年度末現在高は前年度と変更ありません。 次に、114ページをお開きください。 (3)有価証券であります。4件ございます。決算年度中の増減はなく、決算年度末現在高は前年度と変更ありません。 続きまして、(4)出資による権利であります。出資による権利についても決算年度中の増減はなく、決算年度末現在高は前年度と変更はございません。 次に、(5)その他の権利であります。前年度と変更ございません。 続きまして、115から116ページをご覧ください。 2、物品であります。昨年度は、車両の購入、廃車がございました。車両台数としては前年度より2台増えております。乗用車を1台廃車、小型貨物車1台、軽貨物車1台、第三の居場所送迎車1台を購入しました。その結果、116ページの上記分類計の項目に記載のとおり、決算年度末現在高は、一般車両等43台、消防用車両32台、消防ポンプ32台、その他32台となっております。 続きまして、117ページになります。 3、債権であります。これは、歳入歳出外現金として給与所得者の町県民税を各事業者に特別徴収していただいた分を保管しているものと、株式会社塙町振興公社に貸付けをしているものでございます。決算年度中に204万3,700円の増がございました。決算年度末現在高は、2つ合わせて7,291万100円であります。 続きまして、4、基金であります。(1)塙町財政調整基金から、次のページの(13)塙工業高等学校奨学資金貸付基金までの13基金をそれぞれ記載しております。このうちの現金の決算年度末現在高は合計で31億9,763万1,944円になりました。 次に、119ページ、120ページをお開きください。 土地及び建物の行政財産、普通財産別の異動事由書であります。さきにご説明いたしました土地及び建物の異動については詳細に記載しております。それぞれの事由に関しては、右側の増減事由をご確認願います。 以上で認定第1号 令和4年度塙町一般会計歳入歳出決算の認定について、内容の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午後2時00分               再開 午後2時10分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) それでは、お手元にあります令和4年度決算に係る事業実績等資料と記載のある資料にて説明をさせていただきますので、11ページをお開きください。 説明に先立ちまして、1点、説明とお願いをしておきたい点がございます。資料中の財源内訳の特定財源のその他についてでございますが、令和4年度決算に係る事業実績その他の財源内訳集計表(一般会計)という資料で整理をしてございますので、各課等の長の説明の中で、その他の特定財源についての説明は省略させていただきますので、ご了承をお願いいたします。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 議会事務局長。 ◎議会事務局長(鈴木康夫君) それでは、令和4年度決算に係る事業実績等資料に基づきましてご説明申し上げます。 資料の11ページ、12ページをご覧いただきたいと思います。 1款1項1目議会費でございます。6,935万5,232円の決算額でございます。ほとんどが議員13名と職員1名の人件費でございます。昨年度より約103万1,680円の増額となりました。 実績でございますが、事業実績の欄をご覧いただきたいと思います。 まず、1、定例会・臨時会の運営でありますが、開催日数は合わせて18日でございました。 次に、(2)審議した事件数でありますが、町長提出、議員等提出合わせて106件の議案審議をしてまいりました。 以下、一般質問、委員会、議員研修等につきましては、記載のとおりでございます。 施策の成果としましては、議会基本条例に基づきまして情報の公開に努め、開かれた議会を実現するとともに、延べ34人が町政の記述や所信について町執行部に一般質問を行いました。 また、年4回の議会だよりを遅滞なく発行することができました。 コロナウイルス感染症の拡大防止ため控えておりました視察研修を、令和4年11月に、ICTの取組、小水力発電事業、議会広報活動について実施することができ、議会活動に役立てることができました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) 続きまして、13ページになります。 2款1項1目一般管理費であります。2億8,244万9,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、特別職及び職員16名の人件費をはじめ、福利厚生事業で職員の生活習慣病の検診を実施するなど、職員の健康維持を図っております。また、各種研修への計画的参加を図りまして、職員の資質向上に努めております。そのほか、今年は軽貨物車と小型貨物車を各1台購入いたしました。 さらに、事務用システムの安定稼働とセキュリティ強靱化のために業務委託を実施するとともに、行政手続のオンライン受付環境構築業務委託、通称ぴったりサービスの環境を整備しております。行政区長報償金といたしまして623万2,000円を支出しております。令和4年度につきましては、区長研修会は中止といたしましたが、議会傍聴を行いました。 続きまして、資料は13ページから14ページにかけてとなります。 2目文書広報費であります。2億7,617万3,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、地デジ再送信システム機器等更改業務委託を1億2,650万円で実施いたしまして、地上デジタル放送の難視聴区域への安定視聴に努めました。なお、この事業は矢祭町との共同でございます。 また、例年どおり、光ファイバー網保守業務、地域情報通信施設保守業務等を委託しておりまして、IP告知システムや地上デジタル放送再送信システムの安定稼働の確保と、広報はなわを12回、毎月発行しておりまして、町民の皆様が必要とする情報の発信に努め、住民サービスの維持に努めました。 続きまして、資料は15ページから16ページになります。 3目財産管理費であります。8億708万9,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、役場本庁舎、防災センター、農村勤労福祉会館等の維持管理の経費であります。施設の光熱水費をはじめ、修繕料、警備、清掃、保守、保安等の業務委託を行い、適切な管理に努めました。 また、各基金への積立てを行うとともに、基金の目的に沿った管理を行いました。さらに、地域集会施設の管理を地区に委託し、地域の方々の利便性の向上を図っているところであります。また、役場本庁舎建設に伴い、長年の懸案事項であった庁舎敷地内の大蔵省名義の土地について、令和3年度に土地開発基金で購入していたものを一般会計で買戻しいたしました。さらに、庁舎建設事業を継続費にて設定し、庁舎建設第1期工事の前払い金5億4,991万円を支出しております。 なお、同工事管理業務委託がゼロ円と記載になっておりますのは、契約し、業務は実施中でありますが、令和4年度での支払いはなかったというものでございます。 続きまして、4目財政管理費であります。424万9,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、指定金融機関への事務取扱手数料と公有財産管理システム住宅地図更新業務委託となっております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 資料は16ページから17ページになります。 5目企画費でございます。決算額は4,810万6,000円でございます。施策の成果といたしまして、八溝山周辺地域及び白河地域の各種定住自立圏連携事業の取組を行いました。また、地域の日常生活に必要な生活交通対策として、バス運行費の欠損額を助成し、公共交通の確保を図りました。実績の主なものは、市町村生活交通対策事業運行として、福島交通へ3,853万6,000円の委託をいたしました。 6目地域振興費でございます。決算額は3,282万5,000円でございます。施策の成果といたしまして、町民の参加と共同による地域振興・活性化を目指して、町民による自主的な事業に対しまして交付金事業を実施いたしました。 また、地域おこし協力隊6名に委嘱し、ダリア、自転車活用の町づくり、空き家対策等の任務を実施いたしました。実績の主なものは、塙町地域振興事業交付金として、19団体に515万円の交付をいたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) 18ページをご覧ください。 7目交通安全対策費、決算額は1,195万円であります。実績の主なものは、各種団体への負担金や運営費の補助金、2名の交通教育専門員の報酬、交通安全啓発用品の購入、道路反射鏡修繕1基、道路反射鏡の新たな設置が2基、それに併せまして3地区の沿道整備事業を実施し、交通安全の推進を図り、危険箇所の解消と安全確保に努めました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、8目人権相談費、決算額5万5,000円でございます。人権相談員協議会負担金と人権啓発活動及び社会を明るくする運動に係るものでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) 9目諸費でございます。決算額は3,857万1,000円であります。実績の主なものは、地域防災計画改訂業務委託、総合情報通信ネットワーク各種負担金、防犯灯設置・修繕、防犯灯電気料、地域集会所運営費補助金、防災備品の購入及び防災倉庫の建設などであります。町民の安全と安心の確保のため事業を実施ました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 続きまして、10目コミュニティプラザ管理費でございます。決算額は647万円でございます。施策の成果といたしまして、施設の運営や各種展示、イベント等を開催し、町のPRに努めました。実績の主なものは、塙町コミュニティプラザの管理業務を230万円で一般社団法人塙町観光協会に委託をしました。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) 続きまして、20ページになります。 11目社会保障・税番号制度システム整備費であります。209万6,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、地方公共団体情報システム機構という団体に対し、電子計算機設置等関連事務委任交付金を支出いたしました。これはマイナンバーカード関連の中間サーバプラットフォームの機器更改と運用費用ということになっています。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2項1目税務総務費、決算額4,870万7,000でございます。職員人件費のほか、課税関連システムソフトのレンタル料など、記載のとおりでございますが、国のほうで推し進めておりますデジタル化、共通納税対象税目の拡大などに係るシステムの導入などを行いまして、納税環境の整備、充実を図ってまいりました。 続きまして、2目賦課徴収費、決算額2,556万5,000円でございます。こちらの事業実績並びに施策の成果につきましては、20ページから24ページに記載のとおりでございます。 22ページをご覧ください。 町税全税目に係る調定額、収入済額、不納欠損額、収入未済額、収納率につきまして、前年度との比較を含めてまとめてございます。一番下の欄になりますが、合計の収納率は現年度99.6%、滞納繰越分19.9%、合計96.3%と、前年度と比べて0.7ポイントの上昇となってございます。 続きまして、24ページ、3項1目戸籍住民基本台帳費、決算額4,072万6,000円でございます。職員人件費のほか、戸籍システム並びに住民基本台帳システムに係るコンピューターリース料、電算業務委託料が主なものでございます。国のほうで進めますデジタル化、マイナンバーカードを利用した戸籍事務の連携や、転入、転出手続のワンストップ化に係るシステムの改修を行ってまいりました。 マイナンバーカードの交付状況につきましては、25ページ、上から5行目になりますが、令和4年度中の交付が3,363件、令和4年度末までの累計で5,673件となりまして、交付率のほうは68.05%と、前年度対比で40.75%の増となっております。 なお、令和4年度末の申請率のほうは83.81%となってございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 選管書記長。 ◎選挙管理委員会書記長(江田一寛君) 続きまして、4項1目選挙管理委員会費であります。658万8,000円の決算額でございます。職員1名の人件費のほか、選挙管理委員会を12回開催いたしまして、選挙の適正な管理執行に努めたところであります。 2目明るい選挙推進費であります。1,000円の決算額でございます。明るい選挙推進協議会の経費になっております。協議会はコロナ禍により書面開催となってしまいましたが、期日前投票時の立会人としてご協力をいただきました。自治体委託業務等災害補償保険料に1,000円を支出しております。 資料は26ページにかけてとなります。 3目衆議院議員通常選挙費であります。861万円の決算額でございます。昨年7月10日に執行した衆議院議員通常選挙に要した費用であります。開票事務用として、読取分類機増設ユニットを購入いたしました。投票率は63.31%でありました。 4目県知事選挙費であります。488万7,000円の決算額でございます。昨年10月30日に執行した福島県知事選挙に要した費用であります。投票率は56.95%でありました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 5項1目統計調査費でございます。決算額は35万3,000円でございます。施策の成果といたしまして、塙町統計調査員協議会を組織いたしまして、各種統計調査を実施いたしました。実績の主なものとしまして、塙町統計調査員協議会に16万円補助金を支出しております。また、各種統計調査、調査員報酬として13万3,000円を支出しております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 監査書記。 ◎監査書記(鈴木康夫君) 続きまして、6項1目監査委員費であります。857万9,000円の決算額でございます。監査委員2名と職員1名の人件費が主なものでございます。事業実績といたしまして、定期監査8日間のほか、記載のとおり、監査、審査、検査を実施し、町政の公正性と効率性の確保を図ってまいりました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) それでは、27ページをお開き願いたいと思います。 3款1項1目社会福祉総務費、決算額4億2,416万4,000円でございます。主な事業実績ですが、職員人件費のほか、社会福祉事業費助成事業補助金としまして、塙町社会福祉協議会へ2,944万4,000円、ほか各種事業委託等により福祉の向上に努めました。 原油価格や物価の高騰による生活困窮世帯へ光熱水費等の給付をしました。給付実績は512世帯、368万4,000円でございます。 また、国民健康保険特別会計へ1億789万4,000円、介護保険特別会計へ1億9,080万4,000円を繰り出しし、各保険制度の安定運営に努めました。また、住民税非課税世帯及び新型コロナウイルス感染症の影響があった家計急変世帯を対象に、169世帯、1,690万円の給付を行いました。 次に、28ページになります。 電力・ガス・食料品等価格高騰に伴う緊急支援対策としまして、1世帯当たり5万円、849世帯に給付をいたしました。給付額は4,245万円でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長(近藤正伸君) 続きまして、2目国民年金費、決算額5万4,000円でございます。国民年金事務に係る職員の超過勤務手当でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) 3目老人福祉費、28ページから29ページになります。 決算額2億3,959万5,000円でございます。主な内容でございますが、百歳賀寿・米寿祝い金を贈呈し、長寿を祝いました。塙町デイサービスセンター指定管理料に600万円を支出し、施設の管理に努めました。高齢者にやさしい住まいづくり助成金に133万3,000円を支出いたしました。 続いて、29ページになります。 地域敬老行事につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、実施が2行政区になりましたが、対象の方には敬老祝い金、記念品を贈呈いたしました。高齢者外出支援タクシー料金事業に1,050万2,000円と、高齢者福祉政策に取り組みました。ほか、緊急通報装置貸与事業、紙おむつ給付事業、後期高齢者医療に関わります負担金、繰出金と老人保護措置費等の老人福祉に係る事業が主な事業となります。内訳につきましては記載のとおりでございます。 続きまして、4目障がい者支援事業費、30ページになります。 決算額2億4,221万5,000円でございます。障がい者に関わる事業でございます。障がい福祉サービス事業(自立支援給付費)等に1億9,315万1,000円、ほか記載のとおり各種福祉サービスを提供し、負担の軽減、福祉の向上に努めました。 続きまして、31ページになります。 2項1目児童福祉総務費、決算額6,534万4,000円でございます。こども医療費に対する助成費が主なものとなりますが、それぞれ社保と国保がありますけれども、18歳未満の子供、それから妊産婦の医療費を助成いたしまして、子育てに伴う経済的負担の軽減を図りました。 新型コロナウイルス感染対策をいたしまして3年ぶりに木育キャラバンを開催し、木育を推進いたしました。また、子育て支援施設に木製遊具を購入し、木育事業に取り組みました。そのほか、誕生祝い品の贈呈、子育て世帯応援ポイントカード事業、乳幼児子育て用品支援事業など、子育て支援事業に取り組みました。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた子育て世帯に臨時特別給付金、収入減少や子育て経費の負担が増加した低所得の子育て世帯に生活支援特別給付金を給付いたしました。 2目児童措置費でございます。決算額1億430万6,000円でございますが、これにつきましては、児童手当に関わる部分で、内訳につきましては記載のとおりでございます。 続きまして、32ページになります。 3目ひとり親福祉費、決算額115万3,000円でございますが、ひとり親家庭医療費の助成であります。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) こども園長。 ◎はなわこども園長(星周児君) 続きまして、4目こども園保育部費であります。決算額は1億86万1,000円でございます。こども園保育部の運営に要した経費でございます。主なものとしましては、保育部職員の人件費、会計年度任用職員の報酬、給食賄い材料費でございます。保育を必要とする生後6か月から2歳までの乳幼児が安全に園での生活ができるよう環境を整え、家庭支援に努めました。昨年度の入園措置児童は合計で68名となっております。ほかの事業実績につきましては、記載のとおりでございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 続きまして、5目児童福祉施設運営事業費でございます。378万9,000円の決算額でございます。塙町放課後児童健全育成事業施設、旧塙幼稚園になりますが、こちらの維持管理に要した経費でございます。主なものは、施設の管理業務委託、借地料、施設の修繕工事等でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) 続きまして、33ページから34ページになります。 4款1項1目保健衛生総務費、決算額8,531万円でございます。これにつきましては、地域医療事業といたしまして、まず献血事業でございますが、各事業所の協力を得て実施をいたしました。それから、塙厚生病院を救急医療病院といたしまして、救急医療体制支援運営費負担金としまして1,397万6,000円を支出してございます。母子保健事業につきましては、妊婦健康診査、新生児の健康診査を行っております。乳幼児健康診査におきましては、4か月児から各年代における健康診査、さらに虫歯予防のフッ化物洗口を実施いたしました。健診の内訳につきましては記載のとおりでございます。子育て支援事業は、にこにこ教室、子育てサロン等の経費でございます。 続きまして、34ページになります。 こどもの健康づくり連携事業、自殺対策事業を実施いたしました。 2目予防費、決算額6,387万6,000円でございます。 35ページにまたがります。記載のとおり、予防接種事業に取り組み、感染症の予防と重症化予防に努めました。また、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業では、体制を整備し、集団接種を実施いたしました。また、狂犬病予防法に基づき、狂犬病予防接種の集合予防注射を実施いたしました。内訳は記載のとおりでございます。 3目保健事業費、決算額3,059万8,000円でございます。 35ページから36ページになります。 保健事業費はがん検診事業で、検診の内容につきましては記載のとおりでございます。特定健診事業は、例年各地区でやっている健康診査の内訳になりますが、会場を勤労福祉会館1か所で実施いたしまして、事前に受付時間を指定し、受付が集中しないよう、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め、実施いたしたところでございます。また、特定健康診査受診後に特定保健指導ということで、動機づけの支援や積極的支援を実施しております。それから、健康増進事業ということで、要観察者等の医療機関を受診していない方へ受診の勧奨、それから健診と併せまして減塩としての健康教育を実施しております。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) 続きまして、ページは36ページから37ページになります。 4目環境衛生費であります。決算額は710万4,000円であります。実績の主なものは、合併処理浄化槽設置整備事業補助金の交付金、8基分であります。そのほかに、アメリカシロヒトリ防除業務委託、環境美化推進員2名の謝金、不法投棄ごみ収集委託、町堀排水路内洗浄業務委託などを実施し、環境美化に努めました。 以上でございます。 続きまして、37ページをお開きください。 5目公害対策費については支出がございませんでした。 以上であります。 ○議長(割貝寿一君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(遠藤安弘君) 続きまして、6目健康づくり推進事業費、決算額613万3,000円でございます。保健推進委員の関係の経費と、はなわ健康チャレンジ応援事業、健康カレンダー作成費、町民への健康管理を周知いたしたところでございます。 続きまして、7目上水道事業費、決算額1億1,000万円でございます。これは上水道事業の高料金対策及び資本費負担軽減を図るため、上水道事業への補助金を支出してございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) 続きまして、8目給水施設管理費でございます。決算額は2,603万2,000円であります。実績の主なものは、田代給水施設の浄水設備更新工事、湯岐・木野反給水施設連絡管接続工事のほか、各給水施設に係る水質検査の委託及び施設修繕1件を実施したものであります。 続きまして、2項1目清掃総務費、決算額は1億8,277万7,000円であります。実績の主なものは東白衛生組合への分担金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 資料は38ページになります。 5款1項1目労働諸費でございます。決算額は384万2,000円でございます。施策の成果といたしまして、地域産業を支える人材を地域で育成することにより、将来にわたる産業の担い手づくりを行い、新規高卒者等の雇用をした町内に事業所を有する企業4社、5名分の補助を行いました。実績の主なものは、塙町シルバー人材センター運営事業補助金として、塙町シルバー人材センターへ230万円の補助をしております。 また、先ほどご説明いたしました塙町雇用拡大奨励補助金として140万円の補助をいたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(金田一徳君) それでは、39ページをお開き願います。 6款1項1目農業委員会費でございます。決算額は882万9,000円でございます。これは農業委員15名と推進委員14名の年間報酬が主な支出の内容でございます。委員会の開催状況につきましては、総会招集回数が13回、内容といたしましては、農地法第3条が32件、第4条が4件、第5条が29件、うち1件が県への進達でございます。現況確認申請が8件、計73件の内容でございます。研修、調査等の状況につきましては、研修会が2回、農地管理パトロールが1回、農地転用等現地調査事情聴取等が16回でございます。農地の生前一括贈与につきましては3件でございます。 次に、農業者年金加入者及び地権者の状況でございますが、年金受給者につきましては、経営移譲年金が57名、老齢年金が35名という状況でございます。このほか、東白川地方農業委員会連合会負担金が28万8,000円、塙町農業青年会議所補助金でございますが3万円、塙町農業者年金協議会補助が2万円でございます。 資料の40ページをお開きください。 2目農業委員会事務局費でございます。決算額は651万9,000円でございます。これは事務局に要した人件費、事務費等でございます。 以上でございます。
    ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(金田一徳君) 続きまして、3目農業総務費でございます。決算額は2,422万2,000円でございます。主な事業実績といたしましては、農業行政に関する職員の人件費でございます。 続きまして、4目農業振興費でございます。決算額は1億3,533万4,000円でございます。主な事業実績といたしましては、中山間地農業ルネッサンス事業委託590万円、これにより花卉の輸出に関する調査を行いました。 続いて、「農・商」販売力低下対策事業補助金1,600万円により、農産品等の販売やイベント活動によりPR等を行いました。 続きまして、農作業省力化支援事業補助807万6,000円の補助によりまして、町内の農業団体や認定農業者の機械導入補助、斑点米カメムシ防除を行いました。ほかに、中山間地域等直接支払交付金を37協定集落、多面的機能支払交付金を10地区において実施いたしました。そのほか、国・県支出金を活用し、各種農業振興事業の推進に努めました。 5目畜産業費でございますが、決算額は1,072万2,000円でございます。肉用牛振興対策事業としまして200万円の補助、電気・飼料高騰支援事業給付金を養鶏事業者に1件に対しまして100万円、飼料高騰支援事業給付金を畜産事業者36事業者へ766万5,000円の補助を行いました。 続きまして、資料は41ページになります。 6目直接支払推進事業費でございます。決算額は514万4,000円でございます。経営安定所得対策制度交付金を110件に交付し、農家所得の向上に努めました。 続きまして、7目農業施設改良費でございます。決算額は1億5,745万8,000円でございます。主な事業実績といたしましては、板庭地区ほ場整備用地測量業務を628万3,000円で実施しました。農道維持補修用の砕石等の原材料費を474万4,000円を支給いたしました。町単独土地改良事業補助金として10団体に787万5,000円を支出しております。それから、常豊地区水路測量設計業務委託、亀渕堰機能保全計画策定業務、仁井堰機能保全計画など、用水路改修のための設計を実施いたしました。 また、緊急自然災害防止対策事業により、後宿地区、馬喰内地区、上渋井地区の水路の整備工事を実施いたしました。さらに、繰越明許事業で、小山堰水路地区機能保全計画策定業務、山ノ神地区実施計画策定業務を実施いたしました。 続きまして、8目農業集落排水処理事業費でございます。決算額は8,125万6,000円でございます。農業集落排水処理事業特別会計への繰出金でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(大森淳一君) 資料は42ページになります。 9目地籍調査費でございます。2,866万5,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、現年分で片貝1地区の0.29平方キロメートルの測量業務委託及び地籍図作成等業務を実施したほか、令和3年度からの繰越明許事業で湯舟1地区の0.5平方キロメートル、田野作1地区の0.35平方キロメートルの測量業務委託並びに川上11地区の0.26平方キロメートル、湯岐3地区の0.48平方キロメートルの地籍図作成等業務委託を実施いたしました。そのほか、片貝地区の0.73平方キロメートルの国有林野境界検測業務を実施いたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(金田一徳君) 続きまして、10目農業構造改善センター管理費です。決算額は10万4,000円でございます。建物の保険料と除草作業業務委託を実施いたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 続きまして、11目地域資源活用総合交流促進施設管理費でございます。決算額は288万円でございます。施策の成果といたしまして、古民家、ダリア園の施設の適正管理を推進いたしました。事業の主なものは、湯遊ランドはなわにあります古民家とダリア園の指定管理委託料として株式会社塙町振興公社に280万円の指定管理を行いました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 農林推進課長。 ◎農林推進課長(金田一徳君) 続きまして、43ページをお開きください。 12目農林水産物直売・食材供給施設管理費でございます。決算額は8,138万7,000円でございます。主な事業実績といたしましては、道の駅はなわの指定管理料1,336万円、集荷システム実施委託料200万円、空調設備及び災害時に備えたガスバルクタンク改修工事5,995万円、農産物直売所・観光拠点施設燃料高騰支援が300万円を支出しております。 続きまして、2項1目林業総務費でございます。決算額は2,337万7,000円でございます。主な事業実績は、林業行政に関する職員の人件費のほか、町有林の森林保険料として16万5,000円、湯岐字関場地内下刈業務委託118万8,000円でございます。 続きまして、2目林業振興費でございます。決算額は2億9,737万6,000円でございます。主な事業実績といたしまして、ふくしま森林再生事業を施業箇所6か所、森林整備面積84.34ヘクタール、広葉樹林再生事業を1か所、1.46ヘクタールを実施することにより、山林の放射線量の低減を図りました。 資料は43ページから44ページとなります。 森林環境交付金事業では、里山整備の補助や、小学6年生に対し森林体験学習を実施し、住民の森林環境に対する意識啓蒙を実施しました。さらに、森林環境譲与税事業では、羽黒山地区森林整備計画策定業務を2,500万円で実施しました。また、3,981万5,000円を基金に積み立てました。 続きまして、3目林道維持費でございます。決算額は5,393万4,000円でございます。主な事業実績といたしましては、林道愛護会作業謝金を19団体に対し95万2,000円を支出しています。林道湯岐線の改良工事を1,265万6,000円で実施しました。その他8路線の林道改良工事を実施しました。また、林道維持に係る原材料支給として、側溝蓋98万1,000円を支給しました。重機による除草に412万9,000円を支出し、林道維持補修に努めました。 続きまして、資料は45ページになります。 4目松くい虫防除事業費でございます。決算額は328万9,000円でございます。主な事業実績といたしましては、松くい虫による被害木調査委託を110万円、被害木の伐倒委託を218万9,000円で実施いたしました。被害の蔓延防止と森林資源の保護を行いました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 資料は46ページになります。 7款1項1目商工総務費でございますが、決算額は1,828万円でございます。商工関係職員の人件費でございます。 2目商工業振興費でございます。決算額は2億1,900万4,000円でございます。施策の成果といたしまして、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、経済的影響を低減するために、町民を対象に商品券の交付を行い、地域経済の活性化につなげました。また、商工関係機関に補助金を交付し、商工業の振興を図りました。事業の主なものは、塙町商工振興活動事業補助金として、塙町商工会に800万円の補助金を交付しました。新型コロナ関連の事業といたしまして、塙町エール商品券2億519万3,000円の交付を行いました。 3目企業誘致推進事業費でございます。決算額は894万7,000円でございます。施策の成果といたしまして、塙林間工業団地の保全管理を実施しております。事業の主なものは、林間工業団地排水路整備工事31万9,000円を実施いたしました。 4目観光交流費でございます。決算額は6,601万6,000円でございます。施策の成果といたしまして、自転車を活用した交流人口の拡大、はなわのダリアを首都圏でPRし、塙のダリアを含めた農産物の販路拡大を図りました。事業の主なものは、各団体に補助金、業務委託を行い、観光交流の充実を図りました。また、自転車を活用した観光づくりを進め、自転車を核とした郡内連携も図られたところであります。また、はなわの秋まつりを実施し、町内外から数多くの来場者を集めました。 資料は47ページになります。 5目自然公園管理費でございます。決算額は105万円でございます。施策の成果といたしまして、まち振興課で管理する公園等の維持管理を行い、景観の維持と利用者の利便を図りました。事業の主なものは、台宿ふれあいの森などの土地借地料となっております。 6目湯遊ランドはなわ施設管理費でございます。決算額は1億636万1,000円でございます。施策の成果といたしまして、指定管理により施設の適正な管理を図りました。事業の主なものは、指定管理料2,500万円、設備改修工事7件、3,924万8,000円、施設維持修繕工事27件、273万3,000円、観光施設整備事業交付金2,051万円でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(大森淳一君) 続きまして、資料は48ページになります。 8款1項1目土木総務費でございます。5,784万3,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、土木行政に関係する職員の人件費と事務経費でございます。 続きまして、2項1目道路橋梁総務費でございます。286万5,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、道路台帳修正等業務委託のほか、道路照明灯の電気料や各種協議会の負担金などでございます。 続きまして、資料は48ページから49ページになります。 2目道路維持費でございます。1億8,096万4,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、現年分で町道折戸・西之内線ほか6路線の舗装補修工事を実施したほか、町道西河内・堀越線の道路排水構造物改修工事、町道真名畑・八溝線の横断暗渠設置工事、町道真名畑・入山線の道路補修工事、町道上福沢1号線ほかの道路照明灯更新工事及び道路附属物補修工事、町道那倉・矢塚線ほか39件の道路維持工事を実施いたしました。 そのほか、令和3年度からの繰越明許事業で、町道鎌田線の舗装補修工事と、町道塙・若宮線ほか2路線の道路排水構造物改修工事を実施いたしました。また、町道道路愛護会作業謝金のほか、道路環境整備のための道路法面草刈業務委託と、町道伐木業務委託並びに国県道道路愛護会草刈業務委託を実施したほか、冬期間の除雪作業を計画的かつ効率的に実施するため、除雪機械の賃貸借料のほか、昨年度は12月に1回、1月に2回、2月に1回、合計4回の除雪作業に伴う重機借り上げを行いました。そのほか、町道上町線の地質調査業務委託を実施いたしました。 続きまして、資料は49ページから50ページになります。 3目道路新設改良費でございます。2億5,016万7,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、町道川上・東河内線及び湯舟・山形・大畑線の道路改良工事を実施したほか、町道北野・松岡線の道路改良畦畔盛土工事を実施しました。そのほか、町道北野・松岡線と町道湯舟・山形・大畑線の道路改良事業に伴う土地購入及び物件移転補償、町道川上・東河内線道路改良工事に伴う電線路移転工事補償3件を行いました。 また、現年分で次年度以降に改良計画を予定している町道湯遊ランド線ほか1路線の道路改良用地測量業務委託並びに町道町道川上・谷川線の測量業務委託を実施したほか、令和3年度からの繰越明許事業で、同じく次年度以降に改良計画を予定している町道塙・若宮線の測量設計業務を実施いたしました。そのほか、令和5年度に繰り越しした町道北野・松岡線改良事業に伴う道路修正設計・箱型函渠設計業務委託の前払い金が実績となってございます。 続きまして、資料は51ページになります。 4目橋梁維持費でございます。1億424万3,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、現年分で中平旧橋の橋梁補修工事を実施したほか、令和3年度からの繰越明許事業で、雨谷橋ほか4橋の橋梁補修工事を実施いたしました。また、次年度以降に橋梁補修を計画している桜木橋と桜木歩道橋の橋梁補修工事設計業務委託を実施いたしました。そのほか、町道で管理している橋梁のうち2巡目点検が未了である8橋の橋梁定期点検業務委託を実施いたしました。 続きまして、3項1目河川総務費でございます。5,373万7,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、片貝川第2期河川改修工事及び天神川護岸工事を実施したほか、片貝川浚渫工事を実施いたしました。また、河川環境整備のための河川維持工事や河川敷等草刈り等業務委託などを実施いたしました。そのほか、豊田沢の普通河川整備事業測量設計業務委託を実施いたしました。 続きまして、4項1目都市計画総務費でございます。330万7,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、大規模盛土造成地変動予測調査業務委託を実施いたしました。 続きまして、資料は52ページになります。 2目公共下水道整備費でございます。1億6,993万1,000円の決算額でございます。公共下水道事業特別会計への繰出金でございます。 続きまして、3目公園費でございます。56万円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、栄町児童公園ほか5施設の維持管理などに要する経費でございます。 続きまして、4目狭あい道路整備事業費でございます。13万8,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、令和3年度の狭あい道路整備事業で支障となりました防犯灯を再設置するため、防犯灯新設工事を実施いたしました。 続きまして、5目排水路事業費でございます。51万6,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、大町4丁目地内の側溝整備工事のほか、排水路の維持管理に要する経費でございます。 続きまして、資料は53ページになります。 5項1目住宅管理費でございます。1,735万7,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、町営住宅修繕工事や住宅敷地内の伐採・剪定工事を実施いたしました。そのほか、借地料や町営住宅の維持管理に要する経費でございます。 続きまして、2目住宅整備費でございます。3,057万6,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、町営住宅長寿命化計画に基づく町営北原住宅改修工事を実施したほか、町営住宅火災報知器取替工事を実施いたしました。そのほか、さくらタウン末広支障木枝打・剪定工事を実施いたしました。 続きまして、3目住宅振興費でございます。491万円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、塙町住宅取得支援事業補助金1件、塙町多世代同居・近居支援事業補助金1件、福島県沖地震塙町一部損壊住宅修理補助金4件、塙町分譲地住宅取得補助金4件を交付し、支援を行いました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長(大寺弘文君) 4目南原住宅団地管理費でございます。決算額は13万1,000円でございます。南原住宅団地内の調整池の雑木、雑草の刈り払いを実施いたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 休憩します。               休憩 午後3時03分               再開 午後3時15分 ○議長(割貝寿一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 生活環境課長。 ◎生活環境課長(八幡祐圭君) それでは、説明資料54ページから55ページをお開きください。 9款1項1目常備消防費、決算額は1億5,160万2,000円であります。主な事業の実績は、白河地方広域市町村圏整備組合常備消防負担金であります。そのほか、棚倉消防署塙分署の借地料でございます。 2目非常備消防費、決算額は3,267万1,000円であります。昨年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から秋季検閲訓練は中止となりましたが、防火思想の普及、高揚を図る活動を実施しました。実績の主なものは、消防団員340名の報酬、火災及び訓練等の出動手当など記載のとおりでございます。そのほか、消防車両整備運営謝金、団員の被服費、福祉共済掛金、公務災害補償・退職報償金負担金などで、消防団運営に係る事業を実施し、予防消防に努めました。 続きまして、3目、資料は54ページ後段から55ページ上段にかけてでございます。決算額は6,394万4,000円であります。実績の主なものは、消防屯所光熱費、消防自動車車検修繕、屯所修繕のほか、小型動力ポンプ付積載車をはじめ、消防用機材の購入、屯所の新築工事並びに屯所設計業務を行い、消防力の充実強化を図りました。 次に、55ページになりますが、ここで字句の訂正をお願いします。事業実績欄中1行目、消防屯所新築工事業務委託と記載されておりますが、正しくは、消防屯所新築工事及び工事管理業務委託と訂正をお願いいたします。申し訳ございませんでした。 続きまして、4目水防費、決算額は19万5,000円でありますが、実績の主なものは、水門管理委託、水防活動用救命胴衣を購入し、災害発生時における応急対策活動を円滑に行うことを図りました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 56ページをご覧ください。 続きまして、10款1項1目教育委員会費71万2,000円の決算額でございます。教育委員会運営に要した経費でございます。教育に関する事務の適正管理、執行及び各学校におけます教育実態を確認し、教育行政の充実を図りました。主なものは、委員の報酬、研修費用等であります。 続きまして、2目事務局費7,062万2,000円の決算額でございます。教育委員会事務局運営に要した経費でございます。主なものは、教育長及び学校教育課職員の人件費、事務局の事務経費等でございます。 3目スクールバス運行管理費2,060万円の決算額でございます。スクールバスの運行に要した経費でございまして、毎日の定期運行及び各学校におけます校外学習活動の支援を行いました。主なものについては、運転手の賃金、燃料費、運行業務委託料等であります。 続きまして、2項1目小学校学校管理費でございます。3,449万3,000円の決算額であります。これは、塙町内にあります2つの小学校の管理運営に要した経費でございます。施設整備の主なものは、笹原小学校放課後児童クラブ対応の改修工事、学校統合型校務支援システム運用業務委託、空気清浄機購入等を実施しまして、安全性の確保や学習環境の整備を行いました。 続きまして、56ページから57ページになります。 2目教育振興費5,037万2,000円の決算額でございます。これは2つの小学校の教育振興に要した経費でございます。主なものは、電子黒板及び学習用タブレットの購入、特別支援教育支援員の配置、異文化体験研修事業等を実施いたしまして、教育振興に努めました。 続きまして、3目放課後児童健全育成事業費1,481万7,000円の決算額でございます。2つの小学校単位で、放課後児童クラブ、いわゆる学童保育を実施、運営に要した経費でございます。核家族等で帰宅しても保護者のいない児童の居場所を確保し、児童の健全な育成を図りました。主なものにつきましては、学童保育支援員の報酬、見守りカメラの購入、設置、運営に要する事務経費等でございます。 続きまして、3項1目中学校学校管理費2,621万2,000円の決算額でございます。中学校の管理運営に要した経費でございまして、施設の維持管理、情報教育の振興、学習環境の整備を図りました。施設整備の主なものは、中学校体育館屋根応急補修工事、中学校体育館雨漏り修繕設計業務委託、空気清浄機の購入等を実施いたしまして、安全性の確保並びに学習環境の整備を行いました。 続きまして、58ページをご覧ください。 2目中学校教育振興費3,282万2,000円の決算額でございます。こちらは中学校の教育振興に要した経費であります。主なものは、電子黒板の購入、各種支援員の配置、通学費交付金の交付等を実施いたしまして、教育振興に努めてまいりました。 続きまして、3目語学指導事業費1,067万円の決算額でございます。2名の英語指導助手を配置いたしまして、幼稚園、小学校、中学校で英語授業の補助並びに英語能力の育成と英語教育の向上に努めてまいりました。 59ページをご覧ください。 4項1目幼稚園費でございます。1億5,116万5,000円の決算額でございます。こちらは、はなわこども園幼稚部及び笹原幼稚園2園の管理運営に要した経費でございます。主なものについては、職員の人件費、体育指導業務委託、こども園空調機室外機防音対策工事等の実施をいたしまして、園児の保育、教育、家庭における健全な心身の発達を支援いたしました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(鈴木サキ子君) 続きまして、60ページをご覧ください。 5項1目社会教育総務費2,684万8,000円の決算額でございます。生涯学習の推進に係る経費で、青少年教育につきましては、青少年育成町民会議活動や地域学校協働本部事業を実施しております。芸術・文化につきましては、講師に柔道家、オリンピック連覇の野村忠宏氏をお招きし、文化講演会を開催しました。コロナ禍により人数制限を行いましたが、99名の町民の方に聴講いただきました。補助金につきましては、青少年育成町民会議、婦人会活動事業に支出しております。 続きまして、資料は60ページから61ページになります。 2目公民館費2,587万2,000円の決算額でございます。公民館事業や施設の維持管理等に要した経費で、各種講座や教室、第61回町文化祭、成人式等を開催しております。各種講座の実施状況、参加人数につきましては、表に記載のとおり、合計で46回、参加人数は延べ705人であります。公民館、地区館、分館の利用回数は、利用者数につきましては、表に記載のとおり、合計2,218回、利用者数は2万220人でありました。また、公民館の大研修室天井修繕工事を実施しております。 続きまして、61ページ下段をご覧ください。 3目文化財保護費285万4,000円の決算額でございます。文化財保護関係に要した経費で、町指定文化財の賢瑞院において、文化財防御訓練を実施しました。また、向ヶ岡公園の桜根系調査及び土壌改良並びに支柱設置調査業務委託や、向ヶ岡公園内石碑移設工事配置計画図作業務委託を行いました。補助金につきましては、子育て地蔵尊発展事業に支出しております。 続きまして、62ページをご覧ください。 4目図書館費2,548万5,000円の決算額でございます。図書館事業の施設の維持管理等に要した経費で、図書資料等の購入につきましては、合計で2,516冊、399万5,000円でございます。図書館の利用者及び貸出しの状況につきましては、記載のとおり、利用者数7,210人、貸出し冊数3万4,482冊、入館者数2万5,375人でございました。故金沢彌平氏からの遺贈金を原資とする図書館基金200万円を繰入れし、1,194冊の図書を購入し、金沢彌平文庫コーナーの充実を図りました。また、図書館業務委託は、令和2年度から3年契約で内田洋行株式会社に委託し、令和4年度まで施設の運営を行いました。図書館入り口にありますAED自動体外式除細動器の取替えを行いました。 次に、5目美術館管理費263万7,000円の決算額でございます。美術館施設の維持経費等で、絵画や書、写真等を展示し、企画展を10回開催しました。年間来館者数は2,081名でした。 次に、63ページから64ページをご覧ください。 6項1目保健体育総務費4,423万9,000円の決算額でございます。生涯スポーツの振興に要した経費であります。補助金につきましては、塙町スポーツ協会育成事業ほか4事業に合計で659万円を支出してございます。体育施設の利用状況につきましては、64ページの表に記載のとおりで、合計で1,693回、2万1,621名の利用でした。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長(菊池和弘君) 65ページをお開き願います。 続きまして、2目学校給食センター費9,735万7,000円の決算額でございます。こちらは、こども園幼稚部、笹原幼稚園、各小・中学校の学校給食に要した経費でございます。児童・生徒が生涯にわたり健康で充実した生活を送る能力や態度を育むため、心身の健全な発達を図るとともに、正しい食習慣の形成に努めてまいりました。主なものにつきましては、職員の人件費、学校給食副食加工業務委託、賄い材料費等でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長(鈴木サキ子君) 次に、65ページ下段から66ページをご覧ください。 3目海洋センター管理費6,965万2,000円の決算額でございます。B&G海洋センター運営及び施設の維持管理等に要した経費で、6,637名の利用がありました。また、令和5年度からの運営の子ども第三の居場所新築工事や、備品購入により施設内外の整備を行いました。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) まち整備課長。 ◎まち整備課長(大森淳一君) 続きまして、資料は67ページになります。 11款1項1目現年災土木施設災害復旧費でございます。2万円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、災害査定参考図書の購入費でございます。 以上でございます。 ○議長(割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長(江田一寛君) 続きまして、68ページになります。 12款1項1目元金7億1,875万8,000円の決算額でございます。 2目利子1,291万1,000円の決算額でございます。令和4年度に償還した額でありまして、実績につきまして大区分の償還額で申し上げます。1、普通債、元金7億1,408万6,000円、利子1,274万7,000円、2、災害復旧債、元金467万2,000円、利子16万4,000円、合計で、元金が7億1,875万8,000円、利子が1,291万1,000円でございます。令和4年度末現在高を申し上げます。普通債につきましては72億8,219万7,000円、災害復旧債につきましては6,545万9,000円、合計で73億4,765万6,000円でございます。 続きまして、69ページになります。 13款1項1目土地取得費であります。存目計上で、支出はありませんでした。 以上でございます。よろしくお願いいたします。--------------------------------------- △延会の宣告 ○議長(割貝寿一君) お諮りします。 本日の会議はこれで延会したいと思います。ご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(割貝寿一君) 異議なしと認めます。 本日はこれで延会することに決定しました。 本日はこれで延会します。               延会 午後3時32分...