一関市議会 > 2017-06-01 >
平成29年第61回定例会 平成29年 6月 日程表
平成29年第61回定例会 平成29年 6月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2017-06-01
    平成29年第61回定例会 平成29年 6月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成29年第61回定例会 平成29年 6月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成29年6月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者岩渕善朗 (60分) 1 市長2期8年の総括と3期目の決意について  (1) 2期8年の総括   ・ 中東北拠点都市はどのように形成されたか   ・ 若者、子育て支援の成果は   ・ 過疎、少子化高齢化対策は  (2) 3期目の決意と抱負 2 教育について   教育環境整備   ・ 中学校の再編   ・ 幼児教育の今後の方向性(幼稚園・保育園) 市長 教育長小岩寿一 (40分) 1 マイナンバーカードについて
      マイナンバーカード申請率の向上について伺う 2 トイレ洋式化について  (1) 市内の小中学校トイレ洋式化について伺う  (2) 市内公共施設トイレ洋式化について伺う 3 生活困窮者支援対策について   フードボックス設置について伺う 4 がん対策について  (1) 子宮頸がんについて伺う  (2) がん教育の方針について伺う  (3) ピロリ菌検査について伺う 市長 市長 市長 市長 3 槻山 隆 (60分) 1 閉校後の学校施設管理について  (1) 現在までの状況と今後の見込み  (2) 閉校校舎の利用状況  (3) 閉校施設維持経費  (4) 今後の管理 2 圃場整備状況について  (1) 圃場整備進捗状況  (2) 今後の実施予定  (3) 市全体での目標整備率  (4) 土地改良法の改正による事業推進上の影響 教育長 市長武田ユキ子 (60分) 1 旧南光病院廃屋現状課題について   南光病院は、平成18年4月に狐禅寺大平地区新築移転  して10年余となるが、旧病院建物そして敷地内の外観は、地  域の景観を損ねるにとどまらず、小動物の住みかとなってい  るなど憂慮すべき状況となっている   そこで以下について伺う  (1) 管理者である岩手県の現状認識管理状況利活用計   画等  (2) 市としての現状認識は  (3) 課題解決に向けて県への働きかけは  (4) 活用策の検討は 2 市営駐車場使用料について   一関地区には、現在、駅西口、東口にそれぞれ2カ所ず  つ、地主町、城内と合計6カ所に有料駐車場を設置している   他に市街地にある施設に併設されている駐車場もあるが、  そこは無料となっている   公平なサービスの提供という観点から以下について伺う  (1) 地主町・城内駐車場の近年の利用状況と有料、無料の   考え方は  (2) 図書館文化センター利用者が、(1)の有料駐車場を利   用しなければならない場合の対策は  (3) 総合体育館隣接地に整備した駐車場管理状況は  (4) 地主町・城内駐車場無料化にする考えは 3 結婚対策について   平成25年4月に縁結び支援事業をスタートして5年目になる   私は、発足当初から縁結び支援員となっているが成果を上  げられず苦心している   本人の努力不足が一番であるが、制度的な課題も散見す  る   そこで以下について伺う  (1) 成果につながらない要因分析  (2) 現制度の評価は  (3) 抜本的に制度を見直す考えは  (4) 制度見直し案市長 市長 市長藤野秋男 (40分) 1 水道施設管理委託について   市民に十分な説明がない中で「水道施設運転管理等業務  委託」の計画が示された   そこで以下の点について伺う  (1) 管理委託の理由  (2) プロポーザルとした理由  (3) 市民地域経済への影響 2 農家の空き家対策について   空き家活用した移住・定住の促進事業を進めているが、  農家の空き家対策も深刻な課題である   そこで以下の点について伺う
     (1) 農地を有している空き家の件数を把握しているのか  (2) 農地を含めた場合、農地法の定めによって取得できない   ことがある    そこで、農業委員会が定める「別段の面積」で対応も検討   すべきでないか 3 マイナンバー個人番号制度への対応について   マイナンバーについては漏洩が心配だとする市民も多く、会  社に開示していない従業員も多い   一関税務署も記載しないことによる不利益はないとしてきた   そこで以下の点について伺う  (1) 市民税の申告において記載しない納税者への対応  (2) 住民税特別徴収通知書へ記載した理由  (3) 取り扱いに対する職員への対応 市長 市長 市長及川忠之 (40分) 1 固定資産税、特に山林の評価のあり方及び課税の考え方  について   山林の評価額と実際の取り引きの例から見ると(価格)乖  離が見られると思うが、その対策を伺う 2 一関環境基本計画の中の基本施策取り組みの具体  的な施策について  (1) 二酸化炭素の吸収の源である山林経営は  (2) 二酸化酸素が販売できるということ    一関市ではどうして販売できないでいるのか  (3) 今後の方向は 市長 市長千葉信吉 (60分) 1 教職員多忙化解消対策について  (1) 学校職場における労働安全衛生委員会設置状況・開   催状況は  (2) 教職員超過勤務を含めた働き方での実態調査・把握   の状況は  (3) 中学校における第2週、第4週の部活動休養日実施   状況とその把握をされているか  (4) 教職員の定数の増員を含め、定数改善が求められてい   ると思うが、国、県との連携をどのように図るのか   (5) 学校現場への調査・報告物等の精選・簡素化を図るべ   きと考えるがいかがか  (6) 教職員多忙化解消に向けての具体の対策は 2 一ノ関駅東西自由通路問題について  (1) 中心市街地活性化考え東西自由通路あり方・   考えは  (2) まちづくりにおける東西自由通路の役割をどのように考   えるか  (3) 今日までのJR関係機関との話し合い・協議の進捗状況   は  (4) 世帯・住民等の増加、東口利用者増加状況、ILCの実   現を見据え、早急な駅東西自由通路整備が急がれると   考えるがいかがか 3 SLの観光資源としての活用について  (1) 一関図書館脇のSLの整備管理状況は  (2) SL設置の経緯や歴史的なことを含め、市民観光客に   知らせる掲示物案内板設置状況は  (3) 一ノ関駅からの散策・観光案内としてのスポット的ルート   に位置づける考えは  (4) 設置からかなりの年数が経過していると思われるが、今   後のメンテナンスを含めた維持管理をどのように考えてい   るか 教育長 市長 市長 8 岩渕 優 (40分) 1 まち・ひと・しごと創生総合戦略について  (1) 待機児童の解消は  (2) 全所得階層における保育料の軽減は 2 一関空家等対策計画について
      重点目標進捗状況は 3 一関地域公共交通総合連携計画について   目標の達成状況市長 市長 市長小野寺道雄 (40分) 1 狐禅寺地区市政課題について  (1) 余熱活用施設環境学習施設等の建設に向けた検討状   況について伺う  (2) アクセス道路網(国道284号の改良整備を含む)の整備   状況について伺う  (3) その他地域振興策として検討している事項について伺う  (4) 市の財政見通しに計上している事業計画期間事業費   及び施設運営経費について伺う 2 米政策見直し水田農業振興策について  (1) 生産調整(減反)廃止の影響をどのようにとらえているか   伺う  (2) 耕作放棄地の増加が懸念される中山間地域農地整   備の推進策について伺う  (3) 県産米の最高品種といわれる「金色の風」の生産目標と   販売戦略について伺う  (4) 「金色の風」は国内最高水準の食味、品質を目指すとし   ているが、GAP認証取り組みについて伺う  (5) 情報通信技術やロボット技術活用したスマート農業の   推進について伺う 3 新学習指導要領実施に向けた取り組み現状課題に  ついて   学習指導要領の改訂の内容を見ると、小学校の3・4年生  で「外国語活動」を、5・6年生で「外国語科」の導入、情報活  用能力プログラミング教育)の育成や我が国の言語文化に  関する指導の改善・充実、さらには特別教科としての道徳科  の実施など、本年度の施政方針教育行政方針で取り組む  としている人材育成施策と共通するものがあると思うが、  その取り組み現状実施に向けた課題について伺う 市長 市長 市長 教育委員会委員長 教育長 10 菅野恒信 (40分) 1 住民自治市民が主役)を最大限重視する市政運営につい  て  (1) 地方自治「改正」も含む自民党改憲方針をどう認識して   いるか伺う  (2) 住民参加の取り組み課題がないか伺う  (3) 市の政策決定職員の意見が闊達にできているかを伺   う 2 働く人の所得向上・幸福を具体化する施策について  (1) 「国の子ども貧困対策」や「いわての子どもの貧困対   策推進計画」は具体化されているか伺う  (2) 地域経済発展・青年の定住の具体的取り組みを伺う   ・ 指定管理職員雇用条件改善   ・ 市の臨時職員待遇改善   ・ 保育士正規職員化待遇改善 3 萩荘地区学校周辺防災対策について  (1) 子ども・住民に安心を与える地盤・地質調査の検討を伺   う  (2) 国のあらゆる制度を全庁的につかみ支援する取り組み   を伺う 市長 市長 市長 11 那須茂一郎 (40分) 1 一関地区広域行政組合に出された住民監査請求に対する  一関市長としての考え方について 市長 12 金野盛志 (40分) 1 焼却施設の諸課題について  (1) 最終処分場及び仮設焼却施設見直しの手順  (2) 最終処分の計画にあたり、焼却灰の再活用の試行を行   う考えはないか  (3) 仮設で焼却予定である汚染物質を近隣の登米市、栗原   市では、焼却しない方法を試行しているが、その動向をど   のように把握し、当市での実施可能性はあるか
    2 道路交通法改正に伴う高齢者対策及び公共交通対策につ  いて  (1) 75歳以上の認知機能検査臨時認知機能検査の医師   の診断体制及び費用  (2) デマンド型の拡充を図る基本的な考え 市長 市長 13 千田恭平 (40分) 1 指定管理者制度現状課題について  (1) 指定管理現状は  (2) この制度の目的は何か    目標は達成されているか    現状での課題は何か  (3) 指定管理料はどのように算定されているか    算定基準は  (4) 状況の変化に応じた更新がなされているか 2 市民センター移行後の現状課題について  (1) 公民館から市民センターに移行し、この2年間で何がど   のように変わったか  (2) ひと・まち応援金はどのように活用されているか 市長 市長 14 石山 健 (40分) 1 雇用促進住宅について  (1) 雇用促進住宅に関する最新情報を伺う  (2) 雇用促進住宅岩手県内市町村への譲渡状況を伺う  (3) 若者の定住を促進する公的住宅の確保について伺う 2 一関市内産業を活発にし、市民の所得を向上させる対策に  ついて  (1) 小規模企業振興基本法に示された基本原則に基づき活   動する従業員20名以下の小規模事業者、同5名以下の小   企業者に対して、どのような支援を行っているか  (2) 一関産業振興会議の開催は、年何回行われているか    主な議論のテーマは何であったか  (3) 農林業者と地場商工業者連携により、地域資源活用   した人材の育成、研究開発推進はどのように機能している   か  (4) 木材利用促進法、一関公共建築物等における木材の   利用促進に関する基本方針に基づき、地場木材活用さ   れ、木材産業振興を図られているか  (5) 一関工業振興計画の策定にあたっては、市内工業者   のうち71%が、20名未満の小規模事業者、5名未満の小企   業者で占めている    小規模事業者、小企業者持続的発展がされるよう配慮   はされているか伺う 市長 市長 15 勝浦伸行 (40分) 1 子育て教育問題について  (1) 待機児童数の現状について伺う  (2) 今年度の「教育行政施策」によると、「ことばを大切にす   る教育プロジェクト」として、「ことばの時間」を設定し、幼児   期における取り組みを進めるとあるが、その現状について   伺う  (3) 一関図書館を初めとした市内各所に設置された図書館   網    全国的に注目度の高い公立の中高一貫校、歴史ある短   期大学を有するなど、当市の教育環境は非常に恵まれて   いる    現在、人口減少対策の一環として移住・定住の取り組み   が進められているが、保育環境教育環境の充実は移住・   定住を考える上で非常に大きな柱となる    教育委員会としてこの問題に関して、担当部署との連携   は重要と考えるが、現状について伺う 2 財政状況について  (1) 概成10年を目途とする「汚水処理整備計画」が示された   が、同時期に策定された「公共施設管理計画」を見る限   り、その計画を進めるべき財政的根拠が明確でない    あらためて、この計画見直しが必要と考えるが、この計   画を進める上での財政的な裏づけについて伺う  (2) 浄化槽整備事業統一にかかる、市管理から個人管理に   よる保守点検の移行の現状について伺う  (3) 「一関市下水道事業経営戦略」が示された    その内容は、短い時間の中で策定されたものと思えない   中身の事業経営戦略であり、評価する    しかしながら、公営企業会計に移行する準備段階におい   て、水洗化率の伸び悩みや厳しい人口減少、下水道整備   区域内における空き家の増加などにより、その経営状況は   今後さらに厳しくなると予想される   下水道使用料の算定方法の見直しなど、新たな視点による   大きな変革に取り組む時期と考える    長期的な視点での経営戦略について伺う 市長 教育長
    市長 16 岡田もとみ (40分) 1 学校給食費の無料化について   子どもの貧困問題や少子化、過疎化を背景に、子育て世  代の経済的支援策・定住促進策として、学校給食の無償化  が全国的に広がっている   「子どもの貧困」に視点を置いた実態調査取り組み、一  層の子育て応援施策として学校給食無償化の実施を求める   財源と市の見解について伺う 2 高校生までの医療費助成について   中学卒業までの医療費助成の評価について伺う   また、対象年齢を高校卒業まで引き上げた場合の市の影  響額について伺う 3 狐禅寺地区への新焼却場等設置について  (1) 地元の対策協議会会長がまだ決まっていない状況等に   ついてどう受け止めているか伺う    まさに今、狐禅寺地区のコミュニティーが深刻な事態に陥   っていると考えるがその認識はあるか伺う  (2) 行政主導で「新しい提案」(3点セット)を狐禅寺地区に説   明してきた    4年経過した今、その方針を変更し最終処分場等は別の   地域に設置する提案がされたが、これで地区住民の理解   が得られると考えているのか伺う 市長 教育長 市長 市長 17 沼倉憲二 (40分) 1 今後の公共施設の統廃合への市民・地域の視点の反映に  ついて   市は、今後30年間の市公共施設等総合管理計画(2017~  2046)を策定した   公共施設は、住民福祉の向上に寄与する公の施設  (1) 市の公共施設の今後の課題をどのように捉え、どのよう   な手順で対応しようとしているのか  (2) 公共施設の統廃合にあたっては、利用する市民や地域   の視点が重要と考えるが、どのように反映させるのか  (3) 計画では、今後、建物系施設を3割縮減する目標を設定   しているが、計画を着実に進めるためには、市民や地域の   理解を深め、周知を図ることが重要と思われることから、市   民や地域主導で取り組む考えはないか伺う  (4) 使われなくなった旧学校校舎は、今のままの管理を続け   るのか 2 減反廃止後のコメ生産と農地(水田)保全への対応につい  て   昭和45年から続いていた減反(生産調整)が今年度で廃止  される  (1) 減反廃止後のコメ生産への基本的な考えを伺う  (2) 農林業センサスによると、平成27年の市内の農家1万   1,352戸のうち農地が30アール未満の「自給的農家」が   3,557戸となっており、その大半がコメを栽培していると思わ   れることから、今後のこの自給的農家の動向をどう予想し   対応しようとしているのか  (3) 農家の平均年令が66歳と高齢化が進み、耕作放棄地が   ふえる中で、農業を継続させる施策と農地(水田)保全によ   る農村景観を守る地域政策にどのように取り組むのか 市長 市長 18 菊地善孝 (40分) 1 国保特別会計への一般会計繰り入れについて  (1) 急激な人口減の中、全国の自治体の3分の1が実施して   いる一般会計繰り入れを拒否し続けることは、木を見て森   を見ない行政ではないか  (2) 同会計の都道府県一本化に伴い、被保険者の負担増が   指摘されているが、岩手県の見込みはどの程度と予想され   ているのか  (3) 殊更に「相互扶助制度」を強調する勝部市政において、   社会保障制度としての本来の役割が後退しているのではな   いか 2 一般廃棄物最終処分場確保について  (1) 今春3月の測量等による同処分場の埋め立て可能見込   み期間はどの程度と予想しているのか  (2) 新施設オープンまでには、地権者合意、各種開発許可
      申請、環境アセス、設計、施工等相当の期間が必要となる   が、最短でどの程度の期間が必要と考えているのか  (3) セメント工場委託による処理を検討した経過の有無、具   体的な行動があれば報告を求める 市長 市長 19 佐藤雅子 (60分) 1 人口減対策子育て支援について  (1) 人口減対策   ・ 2016年度社会増減による転入転出者の情報は深刻だと    伺っている     過去3年間の状況を伺う   ・ 県内の市町村で空き家バンクの活用が進み移住促進効    果が期待されているが、当市においての状況を伺う  (2) 子育て支援   ・ 市内の公立保育園における降園時間や延長保育、保育    日数等について差異があるように思われるが、現状はど    のようになっているのか伺う   ・ 本年度から始まった幼稚園の預かり保育の状況を伺う   ・ 子育て世代包括支援センターの役割を伺う  (3) ILC誘致による人口対策子育て支援についてどのよう   な考えをもって臨むのか伺う 2 健康長寿のまちづくりについて  (1) 健康いちのせき21(第一次)計画の最終評価における   課題   ・ 生活習慣病対策を重点課題として取り組む意気込みを    伺う   ・ 急速な少子高齢化の進行に伴う医療給付費の推移を伺    う   ・ 特定健診受診率目標60%を目指しているが、過去3年    の受診率と課題を伺う  (2) 健康で長生きできる社会構築に向けての対策   ・ 当市の健康寿命と平均寿命を伺う   ・ 健康長寿への取り組みを伺う 3 ふるさと納税について  (1) ふるさと納税制度の意義を伺う  (2) 総務省からの返礼品調達上限の目安3割と要請が出さ   れたが当市の現状を伺う  (3) 平成28年度に選択できる返礼品の種類が8種類から26   種類に拡大されたと伺っているがその成果を伺う  (4) 平成20年度から制度が開始され9年が経過したが、当   市の年度別実績額を伺う  (5) 市民が他の自治体に寄附した平成27年中の寄附により   平成28年度分の市民税が1,294万6,000円の減収となったと   伺った    この現状をどのように捉えているのか伺う    また、平成28年の状況もあわせて伺うとともに、ふるさと   納税制度に対する市長考えを伺う 市長 市長 市長 20 佐藤 浩 (40分) 1 本庁舎電光時計の再設置について   山目地区まちづくり協議会から、地区民の総意として再設  置の要望書を提出されたが、市長はどのように捉えているの  か 2 山目小学校に設置されていた天体望遠鏡の活用について  (1) 現在の保管状況は  (2) 再設置しての活用を検討しているのか 3 栗駒焼石ほっとラインの観光戦略について  (1) 当該ラインをどのように評価し、観光戦略の具体は  (2) 一関市側に休憩所を設置する考えは 4 Jアラート(全国瞬時警報システム)発信時の市の対応につ  いて  (1) Jアラート発信時の市の対応は  (2) 特にも、北朝鮮がミサイルを発射した際、市民はどのよ   うな行動をすべきか、明確に対応策を示すべきでは 5 前堀地区の雨水排水について   前堀地区に商業施設が建設されているが、豪雨時はどの  ような排水計画であるのか 市長
    市長 教育長 市長 市長 市長 21 小山雄幸 (40分) 1 各種推進事業(まちづくり推進事業、住みよい地域づくり推  進事業、まちづくり推進特別事業)について  (1) 各種推進事業の特色と各地域の配分は  (2) 住みよい地域づくり推進事業における道路建設の考え  方は 2 子育て環境の整備について  (1) 保育園、幼稚園、認定こども園における送迎状況は  (2) 室根こども園の送迎に対する市の考え方は  (3) 小中学校通学路の安全対策は    歩道の状況、防犯灯の状況は 3 上水道未普及地域の対策について  (1) 未普及地域の現状課題は  (2) 今後の対応は 市長 市長 市長...