一関市議会 > 2016-03-01 >
平成28年第56回定例会 平成28年 3月 日程表
平成28年第56回定例会 平成28年 3月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2016-03-01
    平成28年第56回定例会 平成28年 3月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成28年第56回定例会 平成28年 3月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成28年3月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者那須茂一郎 (40分) 1 焼却によらないごみ処理について  (1) 燃やすことによる放射能の問題  (2) 分別による対応  (3) 燃やさないことによる大きな経済効果 市長小岩寿一 (40分) 1 自治体オープンデータ推進取り組みについて   オープンデータ推進取り組み現状 2 保健福祉について  (1) がん対策加速化プランへの取り組み  (2) (仮称)赤ちゃんの駅の設置 3 婚姻届が手元に残る工夫について 市長 市長 市長佐々木清志 (60分 1 資源エネルギー循環型まちづくりについて
     (1) 廃棄物現状実績と推移及びごみ減量化に向けた具体   的な方法は  (2) 資源廃棄物)を循環(再利用)させる具体対策は  (3) 家庭用ソーラー発電補助事業実績は 2 地域づくりについて  (1) 高齢化社会における健康長寿への取り組みは  (2) 「健康いちのせき21計画策定事業」の具体は 3 財政見通しについて  (1) 第2次集中改革プラン評価と第3次で重点的に取り組   む課題は  (2) 新市建設計画が予定どおり実施できなかった要因は 4 公共施設等総合管理計画について  (1) 統合や廃止に向けた基本的な考え方をどのような手順   で進めるか  (2) 地域の意向はどう反映されるか  (3) 学校統合等における跡地利用現状市長 市長 市長 市長 教育長 4 岡田もとみ (40分) 1 保育料の第2子無料化について  (1) 子育て世代の保険料負担の大きさについて、どうとらえ   ているのか伺う  (2) 県内自治体実施状況及び当市が実施した場合の予   算について伺う 2 雇用促進住宅関が丘宿舎関が丘第二宿舎役割につい   て  (1) 閣議決定で廃止を決めた国の対応について、どう考えて   いるのか伺う  (2) 入居者の居住権をどのように保障するのか、方策を伺う 3 環境省による放射性廃棄物指定基準の解除について   原発事故で発生した指定廃棄物放射性セシウム濃度が  基準を下回った場合は一般ごみと同様の処分を認める新ル  ールにより、当市放射能汚染廃棄物状況はどうなるの  か   また、市としてどのように対応しようとしているのか伺う 市長 市長 市長千田恭平 (60分) 1 民生委員の改選について  (1) 民生委員の選任のプロセス  (2) 民生委員職務内容 2 区長の役割行政区の区域について 3 千M駅窓口業務変更について   指定券販売業務の停止について   ・ これまでの経過と取り組み内容   ・ 4月以降の変更点 市長 市長 市長橋本周一 (60分) 1 放課後児童クラブ等現状と今後の対応について  (1) 放課後児童クラブ及び放課後子ども教室の各地域にお   ける設置状況とその利用者状況及び平成31年度末まで   の見通し  (2) 放課後児童クラブや放課後子ども教室設置されてい   ない学校児童放課後の過ごし方  (3) 設置する場合の基本的な考え方基準等  (4) 市としての支援内容と今後の考え 2 災害時の対応等について  (1) 1月の大雪の際の対応内容  (2) 市内の自主防災組織設置状況支援内容及び災害   時の役割分担とその共通認識方法  (3) 現在、市で指定している避難所選定基準市民への   周知及び避難所見直し考え 市長 市長 7 岩渕 優 (40分) 1 一関創生について  (1) 平成28年度施政方針の「農業振興農村地域のコミュ   ニティの維持発展」とは、どのような姿を指向しているのか  (2) 農業が持つ教育力教育振興のために生かす考えはな   いか 2 国政選挙等投票場所について  投票率と有権者の利便性向上のために、商業施設等に投 票所設置すべきではないか 3 奨学金貸与事業について
     (1) 若者支援等の観点から、奨学金貸与事業条件等を見   直す考えはないのか  (2) 返還金の滞納繰越分は、制度継続性及び公平性から   見て、今後、どのようにしようとしているのか 市長 教育長 市長 選挙管理委員会委員長 教育長千葉信吉 (40分) 1 高齢化社会の中のコミュニティのあり方について  (1) 高齢者一人世帯高齢者のみの世帯現状  (2) 地域における高齢者(要支援者含め)の見守り・世話役   活動現状  (3) 高齢者(要支援者含め)等への支援取り組み状況  (4) 高齢化社会に向けての地域コミュニティづくり課題と推   進 2 街路灯防犯灯の整備と設置について  (1) 防犯灯街路灯維持管理状況  (2) 低炭素社会に向けてのLEDへの交換状況  (3) 防犯対策上の防犯灯の今後の見直しは(増設含め)  (4) 居住環境の変化に対応した防犯灯街路灯の今後の見   直しをどのように考え、取り組むのか 市長 市長 9 石山 健 (40分) 1 雇用促進住宅取得について  (1) 雇用促進住宅花泉西宿舎を市の公営住宅として取得   し、定住促進住宅として活用する考えはないか伺う  (2) 地域が一体となって進めてきた地域コミュニティ活動   が崩れ、人口減少を食い止める対策が必要と考えるが、見   解を伺う  (3) 総体的に貧困率が増している中で、人口減少対策と住   宅の確保が求められているが、見解を伺う 2 TPP大筋合意中間取りまとめ)の内容と、その具体的影  響について  (1) 農産物の生産額への影響  (2) 市場任せの米政策を転換し、国の責任で米価の暴落を   抑え、再生産可能な米政策実現見解を伺う  (3) 家族経営を維持し、大規模経営を含む担い手育成で農   地を保全し、一関型集落営農を推進する対策を伺う 3 地方創生への対応基本方向について  (1) 地方版総合戦略と地域づくりと実践の対応策を伺う  (2) 地域内経済循環を大切に内発的地域づくりを進め、地   域内再投資力を高める対策を伺う  (3) 地域経済再生は、土台の強化こそ必要と考えるが、どの   ように対策を進めるか伺う 市長 市長 市長 10 佐藤 浩 (60分) 1 移住定住奨励助成事業について  (1) 平成27年度までの実績事業評価は  (2) 平成28年度からの改正点は 2 一ノ関駅東西自由通路について  (1) 実現に向けた具体的な市の取り組み状況は  (2) 市長自身の具体的行動は  (3) 東西自由通路に対する市長見解は  (4) 開設実現を待ち望んでいる市民に対し、どのように説明   していくのか 市長 市長 11 佐々木賢治 (60分) 1 農業農村地域振興活性化への観光との連携について   先ごろ、一関市・平泉町日本版DMOが打ち出された   観光による地域経済活性化を目指す地域経営である   当然、その一翼を担うのは基幹産業である農業である  (1) 農業農村の活力・発展のための事業展開の中で農産   物の高付加価値化、6次産業化、そしてその販路拡大等を   どのように推進してきたのか    その取り組み内容課題はどのようにとらえているのか    また、今後の取り組みについて伺う  (2) 当市もH17年の合併により農村景観地域資源がより拡   大されたが、その地域それぞれに関係の施設は点在する   が、都市部人たちを誘致し、交流・体験・産直・観光等の   広大な拠点を整備し、活性化そして地域発信すべきと思う   がどうか  (3) 事業等推進の課題は何か、そして、解決のため今、行政   に求められているものは何か、また課題解決そして目標達   成には行政機構再編も逐次行うべきと思うがどうか 2 結婚活動支援策について   今更ながら人口減少に国が立ち上がった、そして、市の
     人口ビジョンまち・ひと・しごと創生総合戦略が示された   市政課題が数ある中で人口減少に勝るものはない   その解決策の一つが結婚である   今こそ庁内に課・室の担当部署設置し、取り組むべきと  考える  (1) 現在の取り組み状況とその内容を伺う  (2) その事業実績とその課題は何か、その課題への取り   組みと今後の新しい取り組みは何か伺う  (3) 後継者不足・働き手不足農業等に限られたものでは   なく、全業種に及んでいるのが現実である     官民上げて取り組むべき課題であり、現組織団体に限   らず農・商工団体での組織を立ち上げるべきと考えるが   どうか 3 18歳選挙権施行への取り組みについて   平成27年度の市民議員懇談会に新しい試みとして高  校生との懇談会が実施された   高校生ならではの種々な意見・提言の中で、18歳選挙権施  行について、関心と不安の声が寄せられた  (1) 議長を通し、市長高校生の6項目の提言がなされた   が、どのようにこたえていくのか伺う  (2) 指定された投票所のほか「共通投票所」が自治体の判   断で開設できるとのことであるが、どのように考えているか  (3) 18歳選挙権は政治そして市政への関心を得る絶好のチ   ャンスであり、これまでの投票率の低下にストップをかける   等さまざまな相乗効果に期待するところだが、どのようにと   らえているのか伺う 市長 市長 市長 選挙管理委員会委員長 12 金野盛志 (60分) 1 福島原発事故由来農林系汚染廃棄物処理について  一時保管のシイタケ原木落葉層などの処理について、国と  の交渉内容及びその解決見通し 2 TPP及び当面する農業問題について  (1) TPPの市への影響額農林水産物)  (2) 国の影響額試算現場実態を反映しているか  (3) 生産減少額に対しての対応策  (4) さきの雪害により被災した農業用ビニールハウスへの対   応 3 地域医療医師確保対策について  (1) 現況 ― 人口10万人当たりの医師数当市東西に分   けて)  (2) 医師奨学資金制度での医師確保見通し  (3) 医師確保についての具体的な県への要請行動はいかに  (4) 県際連携として取り組みを強化する考えはないか 市長 市長 市長 13 菅野恒信 (40分) 1 「サントレ手法幼児教育保育について  (1) これまでの教育保育で何か問題があるのか  (2) サントレ手法を心配する現場有識者の声をどう受けと   めるか  (3) 公立・私立の園児が小学校で大きな差異が出る心配が   ないか  (4) 試行の検証は有識者保護者など第三者で行うべきでは   ないか 2 第三次行政改革について  (1) 市民サービス向上になる根拠は何か  (2) 官製ワーキングプアは社会的要請に反しないか  (3) 市民社会が求める改革になっているか 3 中田南雇用促進住宅取得について  (1) 低所得・低家賃で入居している方々の要望にこたえるべ   きではないか  (2) 市が取得できる条件を求め人口減少対策を取るべきで   はないか 市長
    市長 市長 14 沼倉憲二 (60分) 1 施政方針について   まちづくりの正念場  (1) 中東北の拠点都市  (2) ILC誘致関連事業の位置づけ  (3) 資源エネルギー循環型のまちづくり  (4) 子育て世代への支援高齢化社会への戦略的政策  (5) 人材確保地域政策 2 空き家対策について   人口減対策としての空き家対策  (1) 空き家の実態と傾向  (2) 利活用取り組み状況  (3) 撤去を含めた条例化考え 市長 市長 15 菊地善孝 (40分) 1 大東町内のコ沢興田・猿沢・渋民の4出張所の扱いにつ  いて  (1) 現行革方針における検討内容到達点は  (2) 次期行革方針での扱いについての基本的な考え方  (3) 地元との話し合いの状況は 2 原発事故汚染からの克服策について(落葉層隔離と保冷   庫確保策)  (1) 市長環境省、林野庁への働きかけた結果について報   告を求める  (2) 春作業が近い状況下、最大限の努力をすべきではない   か 3 雇用促進住宅大東並びに柴宿宿舎活用について  (1) 大東宿舎については、H23年5月の長寿命化計画どおり   機構から譲り受け、公営住宅として活用すべきではないか  (2) 柴宿宿舎については、公売が不調に終わっている現状   をどう認識しているのか 市長 市長 市長 16 小野寺道雄 (60分) 1 北上川上流改修一関遊水地事業について  (1) 全体事業進捗状況と完了の見通し  (2) JR磐井川橋梁の架けかえに伴う関連事業協議状況  (3) 一関遊水地内の市道中里環状2号線の整備  (4) 一関遊水地内の地役権の設定  (5) 一関遊水地内の営農対策 2 教育行政について  (1) 学力向上策  (2) 教育大綱と教育振興基本計画  (3) 障害者差別解消法の施行に伴う対応  (4) 教科書採択  (5) 18歳選挙権と主権者教育 市長 市長 教育長 17 藤野秋男 (40分) 1 DIOジャパン問題について   DIOジャパンによる緊急雇用創出事業について改めて伺う  (1) 会計検査院に指摘されるような行為がなぜ起こったのか  (2) 国、県、市の関与と責任をどのように受けとめているの   か  (3) どう解決しようとしているのか、また、今後への教訓は何   か  (4) 緊急雇用創出事業として実施したが、研修を受けた人た   ちの雇用がどれだけ守られているのか 2 地域医療の充実策について    深刻な地域医療現状をどう解消していくかは市政の重  点施策であることから伺う  (1) 県立千M、大東病院の医師確保  (2) 救急患者の受け入れ態勢の拡充 3 雇用促進住宅梅田宿舎活用について    千M、室根地域には仮設住宅や雇用促進住宅利用す  るみなし仮設住宅があるが、このことについて伺う  (1) 入居者の状況を把握しているのか  (2) 今後の再建計画の把握と支援策を協議した経過がある   か  (3) 一般入居者を含めた公営住宅の必要性の認識はある   か 市長
    市長 市長 18 勝浦伸行 (60分) 1 FMあすもの停波問題について  (1) 平成24年4月に開局した一関コミュニティFM「あすも」   は、一関市内の全世帯事業所に対して「専用ラジオ」が無   償配布され、市民に広く情報を共有してもらおうという趣旨   と認識しているが、このラジオを聴いている人、いわゆるリ   スナーはどの程度の割合になっているか、電波状態が芳し   くなかった事業開始当初と近年の調査結果について伺う  (2) 「あすも」は、地域の特色を生かした番組、緊急時や災   害時のきめ細かい情報提供など、地域情報の発信拠点と   して、豊かな地域づくりに貢献できるのが特徴と広報で紹介   された「公設民営」のFMラジオである   実際、これまでにも水害発生時などには、「あすも」で情報  を得ることができた   1月26日付の新聞記事によると「FM中継局 一時停波 一  関 1万3千世帯影響」とある、これが事実かどうか伺う 2 今後のエネルギー政策について  (1) 電力小売りの全面自由化開始に伴い、市民、そして当市   に今後どのような影響考えられるか伺う  (2) エネルギーの地産地消、資源エネルギー循環まちづ   くりの取り組みの一環として、自治体として、新エネルギー   による発電施設を建設すべきと思うが、考えを伺う  (3) 当市は、岩手・宮城内陸地震、そして東日本大震災によ   り大きな被害を受けた    その大きな被害の一つが停電であり、停電により市民生  活に大きな支障が生じ、非常時に拠点となる公共施設の復  旧が遅れたことは記憶に新しい    震災後、さまざまな公共施設が建設されたが、主な施設  における停電の際の緊急時の災害対応、震災を教訓として  整備された内容について伺う  (4) 定住人口の増加を支えるために、地域経済戦略が極め   て重要と考えるが、大きな予算が計上されているエネルギ   ーの地産地消について、どのような検討がなされているか   伺う 3 一関人口ビジョンまち・ひと・しごと創生総合戦略につい  て  (1) 人口減少は、地域により大きく差が出てくると考えられる    今後、人口減少問題に真正面から取り組むのは、各地域  に暮らす住民であり、地域設置された市民センターを運営  する(地域協働体)がその役割の多くを担っていくと考える    現在、各地域地域協働体の設立が進み、市民センター  の指定管理に向けた話し合いが進んでいる    この重要な時期に、各地域人口減少問題を行政とまさ  に協働で進めていく絶好の機会ととらえる    現在、協働推進員の設置により、人的配慮がなされてい  るが、移住定住等による人口増加に取り組む地域に対して、  移住定住対策に関する専門的な人的支援等が必要と思う  が、考えを伺う    また、現在、各市民センターさらには構成する各地域と具  体的な人口減少問題について、どのような対策連携を進め  ているのか伺う  (2) 創生総合戦略で4つの基本目標を掲げているが、その   施策展開について伺う    U・I・Jターン者受け入れ、子育て支援施策の一つとしての  住環境整備に関しての取り組み、そして、教育環境の充実、  地場産業の振興策の具体について伺う 市長 市長
    市長 教育長 19 小山雄幸 (40分) 1 市営住宅の整備について  (1) 市営住宅の現状と今後の取り組みについて伺う  (2) 移住定住の促進や若者の地元就業定着支援結婚支   援としての住宅整備を検討すべきと考えるが、見解を伺う 2 上水道事業の整備について  (1) 簡易水道と上水道の経営統合までに計画された事業の   進捗状況と経営統合後の整備計画を伺う  (2) 飲用井戸等整備事業費補助金の利用状況と今後も継続   されるか伺う  (3) 室根地域の上水道整備計画について伺う 市長 市長...