一関市議会 > 2013-03-01 >
平成25年第42回定例会 平成25年 3月 日程表
平成25年第42回定例会 平成25年 3月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2013-03-01
    平成25年第42回定例会 平成25年 3月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成25年第42回定例会 平成25年 3月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成25年3月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者橋本周一 (50分) 1. 国際リニアコライダーILC)の誘致活動について ILC国際リニアコライダー誘致活動の展開について、いよいよ今年、日本候補地が一本化される 当市においても、これまで市長先頭に立って、さまざまな積極的な活動を行ってきているが、新年度における誘致に向けた活動計画について伺う 県や関係市町村団体等とのかかわりもあると思うが、東北あるいは東日本が一体となって活動を展開していかないと、九州、西日本に対抗できないのではないか また、誘致が実現すると、一関はどう変わるのか、わかりやすく説明願いたい 2.放射能被害対策について  (1)原木しいたけ生産再開支援について   ・原木しいたけ生産者意向調査結果に対する市長の所感   ・具体的な生産者支援策(ほだ場の回復策、資金的な支援、産地が再生するまでどのぐらいの期間が必要と考えているか)  (2)除染実施計画進捗状況について   ・全体的な進捗状況は   ・ホットスポットにおける一般住宅除染を急ぐ必要はないのか、いつごろ実施するのか   ・除染廃棄物の仮置き方法は   ・すべての除染作業はいつ終了するのか    どのような状態になった時点で計画終了とするのか  (3)研修会等開催について   ・市民対象とした放射能に関する研修会等開催について、今後どのように行う予定
    3.体罰について  大阪市立桜宮高校で、男子バスケットボール部のキャプテンが教師から体罰を受けた翌日、自殺するという痛ましい出来事が大きな波紋を広げている  学校教育法第11条には、教育上の必要があるときは「懲戒を加えることができる」とあるが、「体罰を加えることはできない」とも規定されている  今回の出来事は、高校でのことであるが、部活動、特にも運動部の指導において心配されることから考えを伺う  (1)中学校現場等における現状はどう認識しているか  (2)スポ少を含めたスポーツとのかかわりの中ではどう考えるか  (3)いじめや暴力の温床になるのではと危惧するがどう考えるか  (4)これを機にどのようなことを行っていくのか 市長 市長 教育長 2 大野 恒 (40分) 1. 国民健康保険について  7.7%引き上げ案が示されている  ・「払いたくても払えない国保税」、「食えば払えず、払えば食えず」ではなく、誰もが払える国保税への引き下げこそ必要だ   政府に国の負担率を上げ、元に戻すよう、責任を果たすように強く求めるべきだ、その考えは  ・国保市民の命と健康を守る社会保障制度、市が独自に法定外繰り入れし、住民の負担軽減することは、制度の本旨にかなっている   法定外繰り入れすべきと思うが、どうか  ・所得夫婦子1人)100万円で国保税が19万7,000円、300万所得で49万6,000円だ   市長は高いという認識はお持ちか  ・夫婦子1人所得33万円で10.58%の増、所得300万で伸び率8.15%増、低所得層ほど引き上げ幅が大きい   是正すべきと思うが、どうか  ・引き上げても26年、27年度赤字見込み解決策への市長考えを伺う 2. FMラジオあすも難聴対策は  ・2月3日の自動起動試験の結果と課題は何か  ・一部地域で電波が届かず、不満の声が寄せられている    いつまでに解消するのか    どんな方法をとる予定市長 市長勝浦伸行 (60分) 1. 中心市街地ゾーニング構想について  ・ふれあい交流ゾーンについて  ・情報発信ゾーンについて  ・保健福祉ゾーンについて  (1)取り組み現状課題について伺う  (2)構想推進における協働取り組みについて伺う  (3)一関商工会議所による提言要望に対して伺う 2. 協働推進アクションプランについて  (1)協働のための仕組みづくりについて伺う  (2)一関市の地域協働体組織づくりについて伺う  (3)協働まちづくり条例制定について伺う 市長 市長佐藤弘征 (60分) 1.25年度当初予算編成市政運営について  (1)予算編成にあたっての思い
     (2)財政見通しは  (3)市政運営への思い 市長那須茂一郎 (40分) 1. バイオトイレ活用について  (1)一般住宅用として  (2)災害対策用として  (3)公衆トイレとして  (4)介護用として  (5)産業用として 市長岩渕一司 (60分) 1. 今後の高齢者福祉のありかた  (1)時代に合った行政サービス在り方について伺う  (2)介護職員の育成と支援策について伺う  (3)認知症者実態と今後の対応について伺う 2. 協働推進アクションプラン推進状況  (1)推進状況の評価と検証と今後の推進在り方について伺う  (2)協働まちづくり基本条例制定について伺う ・協働まちづくり基本条例作成の進め方  (3)地域協働体活動に対しての支援と助成について伺う 3.国道284号(室根地区)の渋滞の状況解消策について伺う 4.産業振興会議答申内容について伺う 市長 市長 市長 市長藤野秋男 (40分) 1. 生活保護基準引き下げへの対応  生活保護基準の見直しをめぐって「生活扶助医療扶助等の給付の適正化」が明記され、引き下げの流れが強まることが危惧される  生保の基準は、最低賃金最低保障年金額にも影響するという  そこで、保護世帯や当市への影響市長対応について伺う 2. 新年度における企業者支援策 (1)新年度震災復旧とともに、経済対策が示された 期待すべきは、振興会議答申であり、具体的事業を伺う (2)いまだ被災企業が多く、「グループ補助」の説明会には多くの企業が参加した しかし、グループを組めない業者のほうが多いと思われる そこで、救済策について伺う 市長 市長小山雄幸 (60分) 1. 防災消防救急活動について  ・防災無線施設整備状況FMあすも難聴対策進捗状況及び緊急自動起動試験状況は  ・自主防災組織消防団消防署の連携はどのようになっているか  ・消防署員地域地理状況はどこまで把握されているか   また、高齢者世帯・一人ぐらし・要援護者の把握は  ・救急車出動時間と搬送状況  ・ドクターヘリ緊急搬送状況着陸場所は指定されているか 2. 水道普及について  ・中山間地域普及拡大策は  ・室根地域整備計画は  ・自家水道施設災害復旧工事補助金利用状況と今後の取り組み市長 市長武田ユキ子 (60分) 1. 女性の埋もれた潜在力を生かす施策推進  (1)市職員女性管理職登用推進について   @勝部市長所見を伺う   A女性管理職比率について   B先進事例効果課題について   C今後の取り組みについて  (2)女性起業家支援策について   @起業、開業、経営の相談やセミナーの開催交流などが図れる創業支援センターの設置について   A「日本経済再生に向けた緊急経済対策」に呼応し、女性起業家らに創業費用の一部を補助する取り組みについて 2. 児童生徒の命を守る安全対策は、万全か  (1)教育現場における体罰について   @ 体罰に対する教育委員会所見を伺う   A 体罰の有無について   B 今後の対応について  (2)保育教育施設耐震化対策について   @保育園幼小中学校耐震化進捗状況について   A今後の取り組みについて 3. 保健推進員在り方について  (1)保健推進員の役割について  (2)報酬について  (3)成人検診案内書各戸配布を依頼する意図は
     (4)地域活動できる仕組みになっているか  (5)現状課題・今後の方向性について 市長 市長 市長 教育長 10 及川忠之 (40分) 1. 一関市における温室効果ガス削減に向けた取り組み (1)温室効果ガス削減のために森林の持つ二酸化炭素の吸収量調査結果について (2)取り組んでみて、今後への課題 (3)一関市内全体に波及させるという考えはないか 市長 11 木村 實 (50分) 1. 放射線対策除染実施計画に基づいて  (1)放射線影響の低減に向けた取り組みは 牧草ほかしいたけ再生に向けた対策は進めているが  (2)道路側溝・汚泥はいまだに手がつけられていないが、いつやるかお伺いをする 2. 移住定住環境整備  (1)予算8億4,563万円の内訳は  (2)空き家実態調査を進めるようだが、現在まで空き家は何戸あるか  (3)若者の就業支援 保育料軽減策内容は 3. 東日本大震災からの復旧復興  (1)被災住宅復旧工事に対する助成金継続するとあるが、申請のあった住宅復旧の現在までの状況は 4. 災害に強いまちづくり  (1)一関遊水地小堤及び磐井川堤防促進狭隘地区に対する安全策は  (2)特に磐井川鉄橋の架け替えの早期協議開始を強く要望すべき 市長 市長 市長 市長 12 岡田もとみ (40分) 1. 福祉灯油実施を求める  (1)昨年末、福祉灯油事業実施について日本共産党一関市議団として申し入れたが、その後の経過について伺う  (2)今年に入り、灯油価格は再値上げされ市内でも1?100円を超える店舗も出ており、被災者や低所得者生活に重い負担となっている 市が先頭を切って助成すべきではないか  (3)輸入原油の高止まりは、安倍政権金融緩和政策により急激に円安が進行したためであり、今後も円安傾向が続くといわれている 灯油価格高騰影響はあらゆる分野に波及しているが、今後も福祉灯油実施する予定はないか 2. 保育園待機児童について現状解消への対策  (1)保育園入所について待機状態が恒常化しているのではないか  (2)希望するすべての子どもへの保育保障基本である    緊急な対策が求められるのではないか 3.妊婦健診とヒブ等ワクチン予防接種について  (1)14回分の妊婦健診とヒブ・小児用肺炎球菌子宮頸がん予防の3ワクチンはこれまでの国庫補助金が廃止され交付税対象となる    来年度から一般財源化されることで事業が後退することはないか伺う 市長 市長 市長 13 佐山昭助 (60分) 1.新年度予算重点施策について  (1)国際リニアコライダーの実現について伺う 2.財政見通しについて  (1)経常収支比率公債比率、将来負担比率について伺う  (2)経常費に占める人件費はどう変化したのか  (3)自主財源の占める割合 3.税の収納率向上対策について  (1)国保税を含めた市税滞納額とその理由と今後の対策 4.公共事業整備について  (1)政府は12年度補正予算案を含めて公共事業に7.7兆円を投じると言われているが、これに対する市の予算計上額は  (2)幹線市道地域別改良路線はどれくらいあるか
    (3)このうち幹線道路改修計画はあるのか 市長 市長 市長 市長 14 須藤節男 (40分) 1.国保会計の今後の運営について  (1)国民健康保険財政安定化を目的とした県広域化支援等方針実施されているが、本市の実績状況国保会計の構造的な問題へのご所見を賜りたい  (2)国保会計の今後の運営について、財政運営基本的な方向性を示し、諸施策効果的に実施することが望まれ、今後数年の事業運営計画を策定し市民の皆さんに理解を深める必要があるのではないか   ご見解を賜りたい 2.ILC国際リニアコライダー)の推進について  (1)総合計画及び25年度施政方針にも重点施策として掲げられ、市民の期待が高いILC国際リニアコライダー)の具体的方策について伺います    特にILC国際リニアコライダー調査事業具体的取り組みについてお伺いしたい  (2)一関学術研究都市構想進捗状況と今後の取り組み方向について 3.市有林活用について  (1)市有林(特定公共施設等整備事業基金含む)の現状課題への対応状況について伺いたい  (2)市有林利活用及び林業振興指針方針を伺いたい 市長 市長 市長 15 沼倉憲二 (40分) 1.新年度施政方針について  (1)過去最大規模の712億の新年度予算であり、各分野に事業の新規や拡充がなされているが、これの効果を発現するためには市民との協働が不可欠であると考える 現場主義、現地主義により推進を図るとなっているが、市行政だけでは限界があり、市内のさまざまな組織、団体も担い手であるという意識を高め、連携を強化し、市民が、地域で、家庭で実践するという仕組みづくりにどのように取り組むか伺います  (2)藤沢町との合併から1年半が過ぎ、藤沢地域の自治区長及び地域協議会が3月末で廃止となるが、今後の藤沢地域を含めた各地域と市行政との市政や地域課題の協議の場を制度として確立し、相互理解のもとに協働の深化を図る必要があると考えるがどうか  (3)25年度実施計画は総合計画の最終年次である27年度までの3カ年の計画となっており、地域枠を前提とした合併前の市町村計画がベースと考えるが、28年度以降の計画策定を基本的にどのように考え進めるのか伺います 2. 藤沢バイパス(仮称)の整備推進について  (1)合併前の旧市町村の中心地で唯一バイパス道路がない藤沢地域の町地区のバイパス整備見通しはどのようになっているか伺います  (2)今後、市として具体的な藤沢地域のバイパス整備に向けてどのように取り組む計画か伺います  (3)ILC国際リニアコライダー)の北上高地へ立地が期待される中で、仙台空港→三陸道→登米インターが広域交通ネットワークのアクセスの一つとして示されているが、県際の宮城県境の七曲峠のトンネル化と藤沢バイパスの整備により、トンネル南端の本吉町の建設予定地への距離時間が大幅に短縮されると考え、このプロジェクトとの関連で整備促進を要望すべきと考えるが伺います 市長 市長 16 菊地善孝 (40分) 1.県立大東病院プールを市営引き受けせずとの判断には重大な瑕疵があるのではないか  (1)平成24年9月5日の大東病院早期復旧対策委員会市長面会報告書によれば、地元の意向を受けた記録なし    したがって、地元意向と真逆の判断をしてしまった  (2)地元は81床から40床、リハビリ機能の千厩病院移転は、広域的に当面やむを得ないと受け入れた    しかし、時間外の救急医療再開やプール継続については、当然実現すべきと圧倒的に思っていることを理解できていないのでは  (3)公的機関の連続撤退下、バス事業の赤字拡大    プール事業拡大で地域活性化の議論も生まれていることを理解していないのでは 2.適正な税務行政確保策について  (1)民法761条を唯一の根拠として、税全般について一方の配偶者に代理権、委任云々は無理があるのではないか  (2)日付なし、日付の半月前の受付印、公文書も問題なしとの答弁は、行政手続き上課題があるのではないか  (3)深刻化している滞納ケースごとに対処法をもつことが必要ではないか    一般論化している状況を改善する必要があると考えるが 3.消防本部、西消防署の改築計画について  今般の政権が標榜する防災に強い国づくりを好機ととらえ、築後32年経過した両施設改築を強く国等に働きかけるべきではないか 市長 監査委員
    市長 17 千葉幸男 (60分) 1.農業の6次産業化について  (1)当市の6次産業化の現状は  (2)農業研究センターの取り組みと役割は  (3)6次産業化への支援策は  (4)農商工連携の方策は 2.スポーツ振興について  (1)当市の競技スポーツの現状は  (2)市独自のスーパーキッズ育成の考えは  (3)全天候型施設整備などの考えは(必要性)  (4)各種大会誘致地域活性化の起爆剤とする考えは  (5)スポーツ都市宣言について 3.福島原発事故対策について  (1)反転工の状況  (2)機械作業ができない農地への対応は(急傾斜、礫)  (3)牧草処理の合意形成の手順、スケジュールは 市長 市長 市長 18 岩渕 優 (40分) 1.保健福祉について  ・足こぎ車いすのリハビリ等への効果はどのように捉えているか  ・藤沢病院へ、足こぎ車いすを導入する考えはないか 2.高齢者福祉について  ・在宅高齢者実態調査結果と今後の施策は(地域別も)  ・健康寿命を延ばす施策は  ・介護支援等のボランティア制度を、高齢者の生きがいづくり、社会貢献等のひとつの施策として導入する考えはないか 3.行政サービスについて  ・住民票等の年間発行枚数は  ・コンビニでの住民票等の交付の検討状況と今後の考えは 4.国政選挙等の投票所について  ・年代別の投票率の傾向は  ・商業施設等で、期日前投票を実施する考えはないか 市長 市長 市長 市長 19 石山 健 (40分) 1.市として国民皆保険制度を支える最後の砦を守る責任をどう果たすか伺う  (1)今まで歳出を抑制する主な対策について伺う  (2)予防行政はどのように推進されてきたか、また、新年度の具体的予防対策を伺う  (3)医療保険者を超えた広く市民対象にした施策の展開について伺う 2.原木しいたけ生産者意向調査に対し、今後どのように対応するか伺う  (1)ほだ場の落葉層除去で生産が再開できるか伺う  (2)代替作物導入する農家に対する国、県の支援について伺う  (3)東京電力からの損害賠償の促進について伺う 市長 20 岩渕 善朗 (40分) 1.一関市史の編纂について  (1)一関市史の編纂を求める 2.防災計画を問う  (1)計画策定の進捗状況はどうか  (2)内陸地震、東日本大震災の検証結果    防災計画にどのように反映されるか  (3)家族、地域を守る自助、共助を公助がどう支援するのか  (4)原発事故時の対応 市長 市長...