一関市議会 > 2010-06-01 >
平成22年第28回定例会 平成22年6月 日程表
平成22年第28回定例会 平成22年6月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2010-06-01
    平成22年第28回定例会 平成22年6月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成22年第28回定例会 平成22年6月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成22年6月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者菊地善孝 (50分) 1.藤沢町との合併協議に臨む市としての意思形成手続きは、大きな不備があるのではないか  (1)「真水」で40億円を超える藤沢農政現状のまま」引き継ぎの市農政への影響は  (2)12億円余の藤沢農業基金新市発足処分受け入れ一関市はいつ決めたのか   (3)「藤沢町としての来年度予算編成できず」との町民への説明を、研究会法定協を経て市長はどのように判断しているのか 2.市内全戸への光ファイバー敷設を急ぐべきではないか  (1)立案中の後期5カ年計画に明記すること  (2)早期に防災、医療、福祉、介護等を含めた総合的な計画を立案し、藤沢町の敷設計画と整合性あるものにすべきではないか 3.「包括医療体制」実践のためには、市の保健行政の抜本的な見直し急務ではないか  (1)深刻化する県病縮小地域医療後退の中、「包括医療体制確立急務ではないか  (2)予防医療相談機能等改善のためには、保健師地域担当制を明確にすべきではないか  (3)保健行政役付職員保健師中心のものに改善することが急務ではないか 市長
    市長 市長 2 那須 茂一郎 (40分) 1.口蹄疫の予防対策に万全を期すべきではないか  (1)予防早期発見のために関係者に正確な知識を習得させておく必要があるのではないか  (2)広域の感染を防ぐために、粗飼料等地域内の確保に努める生産体制にしたほうがよいのではないか  (3)この病気の予防感染の拡大を防ぐために、もっと研究したり、関係機関研究促進を働きかけていく考えはないか 2.市内外国人在住者に最も理解できる言葉、母国語等で必要な文書を配布できないものか  (1)行政関係文書を、簡略でもよいから母国語等で配布したほうがよいのではないか  (2)幼、保、小、中学生の親で日本語の読めない外国人在住者が多いと聞いている、その方たちに母国語等学級通信等を配布できないか 市長 市長 教育長 3 槻山 隆 (60分) 1.公共交通体系見直し状況  ・総合交通体系検討プロジェクトチームでの検討状況  ・試験運行を行っての新システム考え方  ・空白地域への対応検討状況  ・利用者負担のサービスの均一化をどう考えているか 2. 戸別所得補償制度への取り組み  ・今までの品目横断等施策との関連(相違点等)  ・新制度の農家への周知方策 3.岩手宮城内陸地震での義援金状況  ・義援金配分状況  ・今後の取り扱いについて 市長 市長 市長勝浦伸行 (60分) 1.一関市・藤沢町の合併について  (1)合併研究会成果として、藤沢町の独自施策について整理、見通しがついたことが確認され、基礎的な条件は整ったと市長が3月議会で答弁を行っている   現在進む合併協議会での協議事項協議第7号「財産の取り扱い協定項目5)についての議決を先延ばししたが、その理由市長考え方について伺う  (2)合併協議会日程によると、9月には協議会を終了し、その後各市町での住民説明会を行う予定となっている、その合併協議会日程に無理はないのか   特にも、藤沢型基金などの「藤沢町のまちづくりへの理解深める10の項目」については、非常に複雑かつ専門的な分野である、この内容について、合併協議会でしっかり議論され、理解されたのかについて伺う  (3)合併した場合、一関市の10カ年建設計画事業支障はあるのか、ある場合はどの程度か、支障がない場合、その理由前提条件は何か   また、財政シミュレーションの中で、「藤沢町の職員給与を縮減分復元するとして試算している」とのことであるが、その金額は年間いくらか  (4)市長の「両磐は一つ」との思いに強く共感する   この合併は、最後に残った平泉町との合併を成すためにも非常に重要である、合併協議会後に行われる住民説明会は特にも大切と考えるが、住民説明会開催方法について伺う 2.新一関図書館建設について  (1)「新一関図書館整備計画委員会」を傍聴しているが、基本構想基本計画の提言に向けて限られた時間でも慎重かつ効果的に議論され、行政市民協働による計画検討が現在まで順調に進んでいることを評価する   この初めての中央図書館建設を成功させるために、中央図書館初代館長も視野に入れた専門家を招聘すべきであることを3月議会で申し上げた、来年度に向けてそのための準備がなされているか伺う  (2)新図書館建設に対しては、多くの市民の理解と協力が必要と考える   検討委員先進図書館視察研修も重要であるが、検討委員以外の多くの市民の皆さんが新一関図書館建設に対して興味を持っている   この機運を盛り上げるために、一般公募による先進図書館の見学や図書館専門家を招いての講演会を開催すべきと考えるが、それについて伺う 市長 市長 教育長金野盛志 (40分) 1.藤沢町との合併課題について  (1)藤沢型農業確立資金(いわゆる藤沢型基金)を新市に持ち込まないとした政策判断理由は  (2)藤沢土地改良区の運営状況  (3)地域自治区について 2.過疎計画について  (1)人口減少社会を迎えソフト事業の全体分野特定課題検討状況は 3.元気な地域づくりについて  (1)本事業支所長権限とした市長の狙いは 市長
    市長 市長 6 石山 健 (40分) 1.地域医療対策を市としてどのように責任を負っているか  (1)花泉診療所医師確保診療体制を市として把握をしているか  (2)常勤医師(2名)の不在で、入院患者を受け入れられない事態についてどのように対応してきたか  (3)住民に信頼され、安心して診療が受けられる医療機関になっているか 2.国保問題について  (1)市が国保事業を行う意義住民健康権を守る意義について  (2)国保加入者所得状況について  (3)資格証明書、短期被保険者証解消について  (4)国民健康保険税滞納処分状況について  (5)生活に困窮する国民健康保険の被保険者に対する対応について 市長 市長及川忠之 (40分) 1.クマによる人身被害発生について  (1)5月15日人身被害が発生してしまったが、対策はいかに  (2)6月5日に発生の行方不明者の捜索にも支障が生じたが、市としてできる対策はいかに 2.ILC(国際リニアコライダー計画について  (1)市は同計画をどのように認識しているのか  (2)同計画市民に周知する必要があるのではないか 市長 市長阿部孝志 (60分) 1.地域イントラネット整備事業の活用について  (1)現在のイントラネットを活用した行政情報システム市民利用度満足度は  (2)現在、光ケーブルは公共施設までの接続となっているが、今後延長や市民への情報提供計画は  (3)今後合併した場合、藤沢町で整備している情報基盤整備事業との格差解消対策は 2.体育施設整備計画国体選手育成強化について  (1)磐井川堤防改修に伴う市営プール及びテニスコート移転先は  (2)岩手国体競技会場となる施設整備計画は  (3)競技会場周辺道路整備駐車場確保は  (4)競技会場周辺練習会場整備計画は  (5)国体選手育成強化対策市長 市長 教育長千田恭平 (60分) 1.一人暮らし高齢者の見守りについて  (1)実態をどう把握しているのか(人数等)  (2)問題点は何か(孤独死生活支障、昼間の一人暮らし)  (3)どう解決すべきと考えているか(市として消防署と連携、自治会民生委員個人情報) 2.「いちのせき元気な地域づくり事業」について  (1)この事業趣旨の確認  (2)事業内容決定方法(各支所ごとに伺う)  (3)内容趣旨に沿っているかの検証と効果の測定をどうチェックするか 3.市が受け持つ各種団体事務局継続について  (1)市が受け持つ各種団体事務局態勢現状について  (2)受け持つことになった経緯(理由)は何か  (3)事務局継続を中止する方向性を打ち出した理由は  (4)各種団体実情と中止によって損なわれる協働体制についてどう考えているか 市長 市長 支所長 市長 10 佐々木賢治 (60分) 1.道路の整備について  (1)一般県道東山薄衣線松川商店街を通り、車道・歩道が狭く、急カーブもあり早期の改良が望まれ、合併時の計画にも計上されているが進んでおらず、現状課題をどのようにとらえているのか、今後の見通しはどうか伺いたい  (2)市道丸木舞川線は、田河津地区舞川を結び、中心市街地へと向かう幹線道であり、合併効果として期待され、旧東山町では上位に位置されていたが進んでいない、現状課題、そして今後の見通しについて伺いたい 2.中心市街地の再開発について  (1)中心市街地活性化基本計画はどうなっているのか  (2)一ノ関駅前を含む中心市街地の再開発の必要に伴い、まちづくり100年の計の青写真が不可欠と考えるが、その考えについて伺いたい  (3)図書館市街地活性化要因となり得るものであり、まちづくりの中で場所の選定を考えるべきと思うが、どうか伺いたい 3.学校教育について  (1)学校教育において教育長市長部局の役割はどのようになっているのか  (2)本所と支所教育文化課役割は何か  (3)学校行事入学式卒業式市長は出席しないのか 市長  
    市長 教育長 市長   11 大野 恒 (40分) 1.岩手宮城内陸地震義援金について  (1)日本赤十字社は義援金は全額、迅速、公平に被災者に届けられるべしとしているが、市長考えを伺う   (2)義援金が4億8,522万円余寄せられ、配分実績は2億9,774万円(61.2%)で1億8,747万円残っている、今後の配分予定計画考え方を伺う 2.住宅リフォーム助成制度創設について  (1)補正予算で提案されている住宅リフォーム助成事業は、他市の同種事業に比べ、特徴は何か  (2)予定件数を超えた場合は追加補正考えはあるか  (3)次年度以降も継続考えはあるか 市長 市長 12 岩渕 優 (40分) 1.がん対策への取り組みについて  (1)「がん検診無料クーポン券事業」の取り組み成果は  (2)受診率50%を目指した新年度取り組みは  (3)子宮頸がん予防ワクチン接種公費助成計画は 2.改正児童扶養手当法について  (1)今回の改正で新たに手当をもらえるようになる父子家庭の父とは  (2)手当額は  (3)支給を受けるためにはどのような手続きが必要か 3.選挙における投票率向上について  (1)投票率向上への取り組みは  (2)商業施設での期日前投票の実施について伺う 市長 市長 市長 選挙管理委員長 13 神﨑浩之 (60分) 1.市長の「政策評価」と、「事業仕分け」への評価は  (1)勝部市長は、22年度予算編成に際し、それまでの市の諸政策についてはどう評価し、そして新年度予算を編成したのか  (2)国の「事業仕分け」であるが、一関市への影響はどうなっているのか、また市長はこの国の「事業仕分け」をどう評価しているのか  (3)一関市の「政策評価システム」はどうなっているのか  (4)一関行政の「事業仕分け」をどう考えているのか 2.中学校の教員を早急に増やすべき  (1)中学校教育現場では課題が多い、教育委員会でのその認識は  (2)その課題解決方法、どういう方法があると考えているか  (3)県、国への現場からの要請は、真剣に行っているのか 3.あれほど議会で喚起していた「自殺対策」であるが、逆に県内トップクラスになってしまったのはなぜなのか 市長 教育長 市長 14 千葉 満 (60分) 1.一関市の自殺実態予防対策について  ・一関市の自殺実態を把握しているか  ・自殺防止のための健康問題、生活問題に対してどう取り組んでいくか  ・命の大切さを実感できる教育をどう進めていくか 2. 若者定住促進に向けての取り組みについて  ・定住促進対策実情評価についての見解は  ・市内に散在する空き家の活用策についての考えは  ・若者定住促進について、学校教育現場取り組み市長 教育長 市長 教育長 15 及川文彦 (60分) 1.学校現場多忙化教育環境の改善について  (1)学校現場多忙化について   ①第24回定例会で、教育長は「学校現場多忙化要因を検証し積極的に取り組む」とお答えになっていますが、その後の進捗状況をお聞きします   ②労働安全衛生法等改正により、長時間労働者への産業医による面接指導を実施することが義務づけられ、当市教育委員会でも21年4月に「長時間労働者に対する面接指導体制」を整えたが、その効果課題についてお聞きします   ③教職員心身ともに健康で、児童生徒と向き合う時間をとってほしいと思うが、そのために、教職員多忙解消安全衛生管理体制確立のため教育委員会が具体的にどのような施策考えているかお聞きします  (2)小中学校管理運営規則について   ①平成19年4月より「長期休業日」の設定が変更されましたが、そのねらいは(あらためてお聞きします)   ②県内他地区と異なる長期休業を設定したことでの効果などをどのように検証しているか   ③成果課題についてお聞きします  (3)学習指導専門員について   ①学習指導専門員役割とその教育効果についてお聞きします  (4)老朽化した校舎の建て替え計画見通しについて 教育長 市長 16 藤野秋男 (35分) 1.医療費の一部負担金減免免除制度の充実  国民健康保険法第44条は、医療費の一部負担金を支払うことが困難であると認められる特別な理由がある場合は減額、免除できる制度である
     しかし、一関市においては活用されていない  秋田地裁では「生保基準以下の制度合理性を欠く」と指摘された  当市の活用されていない理由対策について伺う 2.介護施設へのスプリンクラー設置助成を  消防法改正に伴い、国から都道府県に対し「介護基盤緊急整備等臨時特例交付金特別対策事業」が示された  概要は、既存介護施設へのスプリンクラー設置助成である  しかし、「設置主体地方公共団体等を除く」となっている  この対象施設へ独自の支援を行うべきである、その考えについて伺う 市長 市長 17 熊谷 裕 (60分) 1.一関水泳プール整備計画進展状況と今後の対応  (1)磐井川堤防改修に伴う一関水泳プールの再整備計画進展状況は  (2)今後の計画検討スケジュールとその進め方は 2.一関市営バス事業試験運行結果と今後の展開  (1)平成21年度4月から9月に実施した3地区の試験運行結果は  (2)試験運行の分析と今後の展開は 3.子宮頸ガン予防接種の公費負担 全額公費負担で子宮頸ガン予防ワクチンの集団接種を行う考え市長 教育部長 市長 企画振興部長 市長 18 岡田もとみ (35分) 1.子育て支援策について  (1)子ども手当への市長の見解を伺う  (2)学校給食費の滞納状況はどうなっているか  (3)学校給食費を無償化にした場合の予算はどのくらいになるか  (4)子供の医療費無料化の拡充について現時点での市長考えはどうか 2.子宮頸がんワクチンへの助成について  (1)子宮頸がん予防ワクチンを無料で接種できるような公費助成をするべきではないか 市長 教育長 市長 19 菅原 巧 (60分) 1.一関市役所のサービス内容について  (1)支所と本所のサービス内容の違いを伺いたい  (2)市役所職員が退職し、市役所の仕事をもっぱらとしている団体に再就職している職場数と人数を伺いたい  (3)災害に強い街づくりの進捗状況について伺いたい  (4)市役所ネットワークのセキュリティーの現状について伺いたい 2.市営駐車場について  (1)30分の無料化にする考えはないか伺いたい  (2)長期連休時に定期購入者が必ず駐車できるよう配慮できないか 市長 市長...