一関市議会 > 2009-06-01 >
平成21年第23回定例会 平成21年6月 質問通告書
平成21年第23回定例会 平成21年6月 日程表

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2009-06-01
    平成21年第23回定例会 平成21年6月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成21年第23回定例会 平成21年6月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成21年6月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者 1 木 村   實 (60分) 1.旧県立磐井病院跡地利活用対策は   (1) 数年前から話し合いなどなど進めてきたと思うがどうなっているか  (2) 更地で払い下げる約束であったと聞いているが  (3) 市役所周辺の場所でもあり早期解決すべき  (4) 払い下げを受けたなら、市としてどのように開発をするのか  (5) 市としてどう利用するのかアンケート調査を進めるべき 2.当市に四年制大学設置すべき   (1) 過去に四年制大学設置を提案されたことがあったやに聞いているが、なぜ実現されなかったのか   (2) 今日企業が撤退していく現実であり、ものづくり人づくりが大切であるが、どう考えているか  (3) これから市を背負っていく人材を育成すべきである  (4) 市長は就任以来教育立市を掲げ今日努力されてきた、残された期間は短いが市長考えは  (5) 大学を設けることは、資金を投資しなければならないが、市政発展のためにはぜひ進めるべきと思う 市長      
    市長  企画振興部長            2 小野寺 維久郎 (60分) 1.中心市街地活性化一ノ関周辺整備について   (1) 駅周辺整備一関商店街活性化につながるのか  (2) 一関商工会議所の「提言書」に対する見解は  (3) 磐井川堤防改修に関わるまちづくりアンケート調査の結果とパブリックコメント等の意見・提言内容は    それを踏まえた所感は  (4) 市の副次拠点である千厩市街地活性化推進一ノ関周辺整備推進方策は 2.国際リニアコライダー研究所計画について   (1) 研究所設置計画をどうとらえるか  (2) 即刻一関市として対応をすべきだが考えは 3.藤沢町との合併について   (1) 合併研究会設置要請の根拠は何か  (2) 年度内合併をする場合のタイムスケジュール等はどうなるか  (3) 合併方法の新設と編入の違いは、また、どれを選択しようとするか  (4) 住民のコンセンサスを得る方法は 4.郷土の歴史資料文化遺産について   (1) 市内出土遺物民俗文化財保存管理活用状況は  (2) 伝統芸能の伝承の支援策は  (3) 地名の由来の調査研究や方言の伝承策を図る考え市長 市長 市長 教育長 3 小 山 謂 三 (60分) 1.花泉地域診療センター病床復活問題について   (1) 花泉地域診療センター民間移管の件について    県医療局考えが示され、近日中に市長に対し県医療局の方針を説明し、理解を求めようとする局長談話に対し、市長見解を伺う 2.一関奨学金制度現況について   (1) 貸与を受ける条件について伺う  (2) 滞納状況について伺う  (3) 保証人への督促状況について伺う  (4) 7地域ごと滞納者数について伺う  (5) 収納率向上に向けての施策について伺う  (6) 規範意識に欠ける未納者対策について伺う 3.ふるさと納税初年度の結果について   (1) ふるさと納税協力への呼びかけを実施されたか伺う  (2) 寄附金振り分け進捗状況について伺う  (3) 宿泊券利用状況について伺う 4.住宅用火災報知器設置について   (1) 一関市内における警報器設置進捗状況について伺う  (2) 賃貸マンションアパート等への警報器設置者について伺う  (3) 市販されている警報器の差異について伺う  (4) 設置率拡大に向けた今後の取り組みについて伺う 市長 教育長 市長 市長
    4 千 葉 光 雄 (60分) 1.スクール・ニューディール構想推進は   (1) 当市における小中学校耐震化推進状況教育長  (2) 小中学校への太陽光発電の導入と省エネ改修への取り組み考えは  (3) 小中学校へのICT(地上デジタルテレビコンピュータ等)の整備による教育環境充実への取り組みは 2.女性特有の「がん検診推進事業」への取り組みは   (1) 乳がん・子宮頸がん無料検診実施への取り組み考えは  (2) 検診手帳無料クーポン券配付対象者名簿であるがん検診台帳の作成が急務と考えるが  (3) 今まで行っているがん検診との調整、また実施を依頼する地元医師会との連携も必要と考えるが 市長 教育長 市長 5 神 﨑 浩 之 (60分) 1.不出馬表明後に平泉町・藤沢町との合併を持ち出した意図は何か  2.国の補正予算経済危機対策臨時交付金」で一関市を元気に    政府は矢継ぎ早に、経済対策雇用対策を出してくる、一関市はそれに対し、的確に、早急に受ける対応ができているのか  (1) 「ふるさと雇用再生特別基金事業」のその後は  (2) 「地域活性化経済危機対策臨時交付金(1兆円)」の活用は  (3) 「地域活性化公共投資臨時交付金(1.4兆円)」の活用は  (4) 「経済危機対策」で、介護基盤整備介護人材雇用活用は 3.配偶者から受ける家庭内暴力状況は    配偶者からの暴力(DV)は、重大な人権侵害だが、家庭内で行われることで潜在化しやすく、周囲が気づかないうちに被害が深刻化しやすい  (1) 一関市の現状はどうか  (2) 一関市はどういう体制対応しているのか 市長   市長                  市長        6 藤 野 秋 男 (30分) 1.ソニー千厩テックへの対応    ソニーは、国内生産拠点の再編を発表した   その内容は、子会社の千厩テックを本年12月で閉鎖するという内容である   千厩テックは旧千厩町が誘致企業として昭和43年に誘致し、40年にわたり従業員生活地域経済を支えてきただけに、閉鎖による悪影響は計り知れない   そこで、今後①事業存続②従業員雇用継続処遇③離職者への生活支援にどう対応するのか 2.介護制度充実    介護保険制度は、1割の負担で希望するサービスを自己選択できるという触れ込みで始まった   しかし、現実保険料を支払っても必要な介護が受けられない現状がある   そこで、①必要な介護サービス支給限度額を超える場合、市独自の支援②福祉用具無料貸与③住宅改修への費用助成④在宅介護者経済的負担軽減拡充等について伺う 市長 市長 7 阿 部 孝 志 (60分) 1.新型インフルエンザ対策について   (1) 他市町村では新型インフルエンザ行動計画を策定し、対策を講じているが、当市取り組み状況は  (2) 発熱や咳など新型インフルエンザを疑う症状が出た場合の連絡・相談先について、住民周知方法は  (3) 新型インフルエンザ患者や、その疑いのある患者の救急搬送体制は 2.須川高原温泉営業再開に伴う災害対応について   (1) 国道342号の祭畤地区から温泉間の開通見通しは  (2) 通行止め期間中の温泉客従業員救急要請や火災時等の災害対応は 3.農業体験型修学旅行等受け入れについて 市長  (1) 農業体験修学旅行等市内受け入れ状況教育長  (2) 都会の子供たち当市と交流されていることについて、市長教育長見解は  (3) 当市としての今後の取り組みと、支援窓口統一的考え市長 市長    
      市長       8 千 葉   満 (60分) 1.少子化対策としての子育て支援策について   ・第3子以降保育補助金現況見通し  ・子育て支援充実に向けた取り組み状況は 2.環境教育現状課題について   ・ポイ捨て禁止条例学校現場での取り組み教育長  ・温暖化防止対策についての取り組みは 3.防犯灯設置に関しての考え方   ・交通安全及び犯罪防止を目的とする設置基準市長 市長   市長  9 佐々木 賢 治 (60分) 1.文化振興について  (1) 各地域芸術文化協会活動状況支援はどうなっているのか  (2) 郷土芸能活動状況伝承方法とその支援はどうなっているか 2.一ノ関駅周辺整備事業について   (1) この駅周辺整備事業に至った経緯教育長  (2) 公共施設の集中と分散について、また車社会の中で駅に特化することでのメリットとデメリットは  (3) 単独での図書館構想はどんなものだったのか  (4) 商工会議所からの提言書の取り扱いは  (5) JRの協力はどのような形で得られるものか  (6) 現在、将来の予測可能な中での100年の計を立てるべきではないのか、急ぐ理由は何か 3.河川の堤防管理について 市長  (1) 国と県管理について、それぞれどのように管理が行われているのか、また、市はどのように関わっているのか 教育長         市長                市長          10 菅 原   巧 (60分) 1.一関市議としての3年6カ月間に質問した項目の現状について伺う  (1) 平成18年6月定例会で質問した災害時要援護者防災マニュアルについて伺いたい  (2) 平成19年3月定例会で質問した一関市役所地球温暖化対策実行計画取り組み状況を伺いたい  (3) 平成19年9月定例会で議論した福祉計画取り組みについて伺いたい  (4) 平成19年9月定例会で質問した磐井病院への花泉側からの道路標識について伺いたい  (5) 平成19年9月定例会で質問した橋脚の長寿命化計画取り組み状況について伺いたい  (6) 平成20年9月定例会で質問した地域子育て事業取り組みについて伺いたい  (7) 平成20年9月定例会で質問した乳幼児健診の将来展望について伺いたい  (8) 平成20年9月定例会で質問した義務教育終了後の引きこもりについて伺いたい  (9) 平成21年3月定例会で質問した足の確保策について伺いたい 市長                                          11 石 山   健 (30分) 1.管内の雇用悪化は底が見えない状況が続いている、市民の暮らしを守る地方自治体の取り組み対策について   (1) 市の労働政策室体制を強化するとともに、市の直接雇用を含めた雇用確保を図る対策を伺う  (2) 公園、道路河川等の清掃、住民要望の多い生活道路整備、老朽化した保育所改修など、市の発注する事業を増す対策を伺う  (3) 千厩ハローワークを早期に再開するように関係機関に強く働きかけを行うべきと考えるが、市の見解を伺う  (4) 雇用の悪化に歯止めをかけるように、企業訪問活動を機敏に行う等、地域企業実態の把握をどのように行っているか伺う  (5) ハローワークとも連携し、雇用相談窓口を各支所にも開設し、市民のあらゆる雇用相談に応じる体制を図るべきと考えるが、市の対策について伺う 2.市の非正規職員労働条件を改善し、官製ワーキングプアをなくすこと   (1) 雇用問題と大きくかかわっている市の非正規職員労働条件の改善はなされているか、実態について伺う  (2) 保育所職員配置を含め、十分な機能がはたされているか、また、待機児童が現在何名いるか、定員を増すことも含め検討をすべきと考えるが、見解を伺う 市長
    市長      12 那 須 茂一郎 (60分) 1.一ノ関駅周辺整備事業地元企業の仕事、雇用確保に結びつけることはできないか   (1) 地元にとっての経済効果波及性をねらって、計画的に進めるべきではないか 2.一関地域で行われている、消防団が寄附を求める行為は、好ましくないのではないか 市長 市長 13 佐 藤 雅 子 (60分) 1.幼児施設における現状課題について   (1) 新年度における期限付き臨時保育士募集枠確保は、新年度保育に十分対応できているか 教育長  (2) 臨時職員についての臨時保育士継続雇用にむけた方策を早急に検討すべきと思うが、今後の方向性を伺いたい  (3) 施設長以外で各保育園の統括する役目のクラス担任を持たないフリーの職員状況を伺いたい  (4) 障がい児保育に対する専門員配置現状と今後の課題  (5) 幼稚園教諭免許更新の受講にむけた取り組み内容について伺いたい 2.当市雇用対策現状課題について   (1) 年内の閉鎖が決まっている企業と、市内製造業離職者状況を伺いながら、行政の社員に対する求職活動支援取り組みについて伺う  (2) 当市における国の雇用創出事業化状況課題について伺う  (3) 景気悪化に伴い、税収減が懸念されるが、当市平成21年度法人市民税見通しについて伺いたい 市長 市長 14 佐 藤 弘 征 (60分) 1.岩手・宮城内陸地震災害復旧現状と今後の対応  ・国道、県道、市道の現況及び完全復旧見通し(橋も含む)   ・磐井川流域現況   ・山林被害状況被害額  ・仮設住宅入居者への対応 市長 建設部長 農林部長 15 鈴 木 英 一 (30分) 1.市長の二町への合併研究会(仮称)申し入れについて   (1) 市長任期切れ目前での研究会設置申し入れの真意を聞きたい  (2) 七市町村合併時に藤沢町には、ハードルを設けた経緯がある、そのハードルがクリアされたと判断したのか  (3) 両磐は一つと言ってきた市長考えと矛盾するのではないか  (4) 今市長のやるべきことは、合併して良かったと言ってもらえる市民生活の構築ではないのか 2.一ノ関駅周辺開発について   (1) 図書館等の公共施設の移転先は、具体的にどのように進むのか、図書館協議会、社会教育委員会議などの協議は整ったのか  (2) 市長の任期中に目途はつけられるのか、凍結、中止を視野に再検討すべきではないのか 市長 市長 16 小 山 雄 幸 (60分) 1.上下水道事業整備状況について   (1) 上水道事業の各地域整備状況と今後の整備計画について  (2) 水道整備事業における事業進捗と給水管接続率について  (3) 平成25年度に上水道事業と簡易水道事業が経営統合されることによる未普及地域の解消はどのようになるか  (4) 下水道事業の各地域整備状況と今後の整備計画について  (5) 市内小中学校及び保育園における水洗化率と洋式トイレの普及促進は
    2.窓口業務時間の拡大と土日開庁について   (1) 市民からの要望や市民アンケートはどのようになっているか  (2) 試行的に実施する考えは  (3) 土日開庁により新聞に慶弔掲載が可能になるのでは 3.県境を越えた救急医療について   (1) 充実に向けた協力体制づくりは 市長 市長 市長 17 菊 地 善 孝 (30分) 1.「地域活性化経済危機対策臨時交付金」を活用し、国保税引き上げの凍結をすべきではないか   ・財政調整交付金の大幅増による決算見込みは  ・同じく保険税、国庫支出金の決算見込み額は  ・同じく繰り越し金見込み額は  ・被保険者の深刻な窮状対策として交付金活用をすべきではないか  ・減免制度のさらなる充実をすべきではないか 2.深刻な地域医療後退に対処するため、医療問題は保健福祉部に一本化すべきではないか 市長 市長 市長 18 大 野   恒 (30分) 1.住宅リフォーム助成金事業創設の考えはないか    市内で住宅のリフォームを行う場合経費の一部を助成する制度   住環境の改善を促進し、不況で着工件数が減り、あえいでいる建築業界に活況をよぶ少ない予算で10倍、20倍の経済効果が期待でき雇用の拡大にもつながり、地域経済も元気にする   全国でも県内の自治体でもこの制度が広がって、利用者にも建築関連零細事業者にも歓迎されている   この事業一関市が使うことができる12億2千万円の地域活性化経済危機対策臨時交付金の一部を充てることもできる   市長にこの住宅リフォーム助成金事業創設の考えはないか 2.岩手・宮城内陸地震対策について    地震で被害にあわれた被災者に全国から4億7千万円余義援金が寄せられた   被災者に届けられた見舞金など2億3千万円、なぜ半分以上残しているのか   住家の1%未満被害者、農業用倉庫など非住家、飲料水(井戸)被害、林業被害などにも見舞金が届けられるべきと思うが、市長考えは   震災、風水害などのあらゆる自然災害等から市民の生命・財産を守り、災害予防対策、被災者支援、復興対策などを円滑に進めるために(財政調整基金とは別に)災害対策基金条例をつくる考えはないか 市長 市長...