一関市議会 > 2007-09-01 >
平成19年第12回定例会 平成19年9月 質問通告書
平成19年第12回定例会 平成19年9月 日割表

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2007-09-01
    平成19年第12回定例会 平成19年9月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成19年第12回定例会 平成19年9月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成19年9月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者 1 石 山   健 (30分) 1.行財政問題  集中改革プラン職員定員管理について伺う  2.入札制度改善について   入札制度を改善し、大手独占不良業者の参入を防止するためには、資本力技術力工事実績などによる等級区分地元優先中小企業優先などに配慮した、工事規模対応して入札参加資格者を限定する「条件つき一般競争入札」方式を採用することについての見解を求める 市長   市長             2 那 須 茂一郎 (60分) 1.エアコンの設置されていない保育園に最低1室分は設置すべきではないか  ・導入にあたっては地域電気店を使用すべきではないか  2.建築が予定されている大原小学校に関して地域経済波及性がある工法を取るべきではないか  (1) 建築予算はどれくらいなのか   (2) 木造中心につくれないか 
     (3) 工事地元業者共同企業体考えられないか   (4) バイオトイレ導入考えられないか   (5) 暖房は木のボイラーの併用は考えないか   (6) 体育館の面積はどれくらいか 市長         教育長                   3 小 山 謂 三 (60分) 1.職員適正配置と明るい職場づくり  (1) 課内において繁閑度の激しいところが現れているやに伺っているが実態について伺う   (2) 人事の刷新をどのように考えているか伺う   (3) 勤務評定をどのように実施しているか伺う   (4) 市民の目線に沿った行政運営が肝要と考えられるがどうか伺う   (5) 庁内においての窓口対応に対する苦情が多く聞かれるが挨拶の欠落ではないか、明るい庁内、挨拶による奉仕観についてどのように考えているか伺う  2.市の花による活性化対策について  手付かずの土地再生に向け又観光産業構築への取り組みとして、菜の花による街づくり事業考えについて伺う  3.簡易水道対策について  (1) 室根地域における水源調査進捗状況について伺う   (2) 新規水源からの給水世帯数をどれほどに見ているか伺う   (3) 津谷川簡水からの給配水可能性について伺う  4.松くい虫被害対策について  (1) 一関地域大東地域室根地域、において、防除監視帯を設置して全量駆除し、被害空白地帯とする取り組みが示されたがその後の進捗状況について伺う   (2) 国道284号沿い山中被害木の撤去について伺う   (3) 松くい虫抵抗性品種アカマツが誕生したとのことであるが、今後の取り扱いについて伺う  ; 5.保育料滞納への取り組みについて  (1) 保育料滞納者が年々増加傾向にあり2006年度全国で約90億円にも達するとのことであるが、岩手県でも1億5000万円となっている、一関状況はどうか、旧市町村単位滞納者数滞納額について伺う  (2) 滞納者に対する対応厚労省通知どおりに進めるか伺う 市長                   市長       市長             市長                 市長             4 大 森 忠 雄 (50分) 1.一関遊水地築堤用土取り場(黄金沢)跡地利用考えについて 2.ふるさと林道赤荻線の延長の考えについて 3.国、県の権限移譲を受けた内容についてを受けて 市長   市長 市長 5 千 葉 光 雄 (60分) 1.森林セラピーロード認定申請考えは  (1) 森林セラピーロードを活用した森林療法と、温泉療法を組み合わせた、健康予防拠点として、真湯温泉中心に、一帯を活用すべきと考えるが   (2) 「骨寺村荘園遺跡」の世界遺産登録による観光客増加が見込まれる訳ですが、観光客の皆さんに、一日でも多く本寺に、一関に滞在して頂くためにも、この森林セラピーロード滞在型観光に大きな力を発揮するものと思います   また、真湯温泉の近くには、厳美渓谷に劣らない渓谷があり観光名所になるものと考えます  2.内部障害者に対する環境支援は  ・公共施設に、特に道の駅厳美渓にオストメイトトイレの設置を増やすべきと考えるが 市長                     市長      6 佐 山 昭 助 (60分) 1.児童生徒問題行動現状対策について  ・本市の不登校児童生徒実態等 2.「子どもの心身の健康づくり」について  (1) 子どもの健全な成長を支える食生活指導等 
     (2) 学校給食と安全な食品・食材確保  3.児童生徒各種大会出場報告への教育委員会対応 教育長   教育長     教育長   7 菊 地 善 孝 (30分) 1.国民健康保険制度における減額・免除制度の拡充を急ぐべきではないか 2.予算編成執行あり方と、来春からの組織改革について 市長   市長   8 岩 渕 一 司 (60分) 1.次世代育成支援行動計画推進は 2.協働まちづくり推進のための住民自治あり方市長 市長   9 藤 野 壽 男 (40分)  合併一関市が発足し2年が過ぎようとしておりますが、いろいろと課題も浮き彫りになってまいりました  当初の計画にとらわれない若干の軌道修正も必要かと思いまして、次の2点について伺います   (1) 当市に於きましては、合併特例法による地域協議会が設置運営されて来たところですが、特例の期限切れ後の対応について伺います   (2) 予算執行に当たっては、申し合わせによって、地域枠広域枠に基づく配分がなされております、しかし、地域枠による事業取り組みについては、想定外事態発生により大きな予算を必要とする時など、枠外の配慮が必要かと思いますが見解を伺います 市長                       10 齋 藤 正 則 (50分) 1.自治基本条例について、条例制定考えはないか 2.「駅東前堀線」の早期全線供用開始について  (1) 進捗状況について   (2) 今後の進め方について 市長 市長     11 村 上   悌 (60分)  農業農村は大きな転換期を迎えているが、その指導支援施策について伺います  (1) 集落営農組織への取り組み状況指導支援施策について   (2) 農業後継者育成について   (3) バイオ燃料の普及により畜産業への影響が深刻な問題となっている、その対策等について伺う   (4) 食の安全・安心・安定供給をめざすことから、食料自給率の向上が重要と思うが推進策について伺う 市長                    12 藤 野 秋 男 (30分) 1.介護サービス充実  ・特別養護老人ホーム待機者増加している   ・ディサービスの回数を増やせず、利用を制限している施設もある   ・介護保険法の改正によって入所者負担増も深刻である、保険料を支払っても充分なサービスが受けられない深刻な事態である  これらの対策について伺う  2.診療体制充実  ・県立千厩病院の眼科が12月いっぱいで休診となることから対策について伺う  3.大東給食センター地元食材確保  ・学校給食地元食材利用することは、食育上からも重要であることから、大東給食センターにおける地元食材確保について伺う 市長                市長     教育長       13 佐々木 賢 治 (60分) 1.合併後の地域経営について  (1) 自治区長として2年の任期を迎えるが、地域現状をどのように捉え、どう総括しているか 地域自治区長  (2) 今後はどのように取り組むべきと考えているか伺いたい  2.中学生の海外派遣について  (1) なぜ合併後にこの事業が取りやめになったのか  (2) 今まで各地域取り組み実績評価はどうだったのか伺いたい  3.個人情報保護法取り扱いについて  ・この法律の施行により市の行政はどのように変わったのか、各部、職員にどのように認識を持たせているのか、支障を来している声は聞かれているのか伺いたい 市長           市長 教育長        市長         14 槻 山   隆 (40分) 1.地上デジタル放送開始での受信状況
     (1) 視聴範囲外地域に対しての対応について   (2) 受信組合に対しての対応を市ではどう考えているか  2.農村集落を維持存続して行く為の対策について  (1) 働く場の確保について(市有林整備促進による、雇用の場づくり) ;  (2) 圃場整備による荒廃農地減少策について 市長       市長       15 佐々木 清 志 (60分) 1.農産物の販売強化策について  (1) 農産品市場評価消費者評価をどう捉えているか、販売戦略は   (2) 県、農業団体との連携について   (3) 市長トップセールスへの取り組みについて  2.道路網整備促進と市の主体的役割について  (1) 県境中核都市を目指しての産業振興に向けた優先順位は   (2) 要望路線の位置付けと役割と効果についての考え方  3.国、県に対する住民要望と、市の対応について 市長         市長         市長 16 鈴 木 英 一 (30分) 1.東山中学校校舎ならびに体育館改築について  (1) 体育館だけでなく校舎改築まで行わなければならない経緯をお聞きしたい   (2) あくまで地域枠で進めなければならない理由は何か   (3) 広域枠考えるのはどのようなときかお聞きしたい  2.後期高齢者医療制度問題点について  (1) 保険料高齢者人口が増えるのに応じて、自動的に引き上げる仕組みになっていることについて   (2) 保険料滞納者保険証とりあげについて   (3) 保険で受けられる医療が制限されることについて   (4) 岩手後期高齢者医療広域連合議会議員は全ての市町村議会から選出すべきと思うが市長考えを聞きたい 市長       教育長    市長                   17 佐 藤 弘 征 (60分) 1.景観条例制定進め方  (1) 各地域の特徴をどう活かすか   (2) 市民生活への配慮は   (3) 環境保全は  2.青少年健全育成課題対策について  ・非行少年の実情は 市長       市長   18 菅 原   巧 (50分) 1.橋梁上下水道耐震対策について  (1) 国、県、一関市の管理する橋梁耐震対策についての取り組み状況を伺いたい   (2) 上下水道耐震対策状況について伺いたい  2.2025年ピークを迎える超高齢化社会への対応について  (1) 現在の介護状況と戦後生まれの高齢者が仲間入りする20年後の介護状況をどのように分析しているか   (2) それに対する介護、交通、労働力等対策を伺いたい   (3) 一関地域福祉計画の作成はどのようになっているか伺いたい 3.個人情報保護にかかわる対策について  (1) 市長部局、教育委員会のそれぞれの現場でのPCの個人貸与の充足について伺いたい  (2) 両部局の対策について伺いたい  4.岩手県立磐井病院への取り付け道路に対する表示について  (1) 工業団地側一関側からの進入路への標識改良をして頂きたい   (2) 岩手県立磐井病院側からの出口への標識改良をして頂きたい  5.旧花泉町の花と泉の公園取り組み状況について  (1) 今後旧花泉町の花と泉の公園の展望について伺いたい   (2) 以前花と泉の公園内に動物園を開園したいとの説明があったがその後の取り組み状況はどうなっているのか伺いたい 市長       市長                  市長  教育長       市長    
          市長           19 大 野   恒 (30分) 1.児童クラブ充実について  (1) 利用児童に対して狭い一関地域クラブ、どう検討してきたか   (2) 厚労省の「71人以上補助打ち切り」への対応は   (3) 長坂小学校放課後子ども教室実績は、児童クラブ的役割を担えているか  2.路線バスミヤコーバス一関線の廃止に伴う問題と対策は  (1) 住民に与える影響は  (2) 通学に利用する児童への対策市長             市長   教育長    20 神 﨑 浩 之 (50分) 1.合併して2年、合併への不満に市長はどう対処し、どうまとめあげ、新一関市の発展に力を向けていくのか  (1) 様々な地域、団体等から「合併しなければよかった」という声が聞かれるが、市長にこの声は届いているのか  (2) 「合併しなければよかった」と言われる理由は何であると認識しているか   (3) 市長はこの事について、合併前の経過や合併後のメリットを強く説明し理解を得て、早く次の都市間競争に負けない新一関市の発展というステップに進むべきと考えるがいかがか   (4)この合併は、旧町村長も決断し住民を誘導し合併をすすめてきたと思われる、職員にあっても同様と思われるが、今後自治区長からもこの合併の意義を強く説明し、早く次のステップに進むべきと思うがいかがか  2.60年ぶりの教育基本法改正を受け、一関市の教育再生をどうすすめていくのか  (1) 教育基本法改正の趣旨をどう考え、どう対応していくのか    ・「家庭教育」は    ・「学校教育」は    ・「地域社会」は    ・「学校、家庭、地域の連携」は    ・いわて型コミュニティ・スクールとの関連は   (2) 教育関係3法の改正をどう考え、どう対応していくのか    ・学校教育法の改正は      副校長、主幹教諭、指導教諭は      学校評価は    ・地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正は      教育委員会の責任体制、体制の充実は    ・教育職員免許法及び教育公務員特例法の改正は      教育免許更新制は    ・今後改正が必要な教育関係法令は何と考えるか    ・学習指導要領の改正は必要と考えるか   (3) 一関市の教育問題への対応は    ・携帯電話がもたらすトラブルは    ・携帯電話を使ったいじめ問題への対応市長     地域自治区長                            教育長...