ツイート シェア
  1. 青森県議会 2010-09-17
    平成22年第263回定例会(第1号)  本文 開催日: 2010-09-17


    取得元: 青森県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-08
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 ◯議長長尾忠行) ただいまより第二百六十三回定例会を開会いたします。  会議を開きます。     ───────────────────────       ◎ 会   期   決   定     ─────────────────────── 2 ◯議長長尾忠行) 会期決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。会期は、本日から十月六日までの二十日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 3 ◯議長長尾忠行) 御異議なしと認めます。よって、会期は、本日から十月六日までの二十日間と決定いたしました。     ───────────────────────       ◎ 会議録署名議員指名     ─────────────────────── 4 ◯議長長尾忠行) 会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員に、七番渋谷哲一議員、十七番熊谷雄一議員、四十二番田中順造議員を指名いたします。     ───────────────────────       ◎ 議   案   上   程     ─────────────────────── 5 ◯議長長尾忠行) 知事より、お手元に配付のとおり議案等が送付されましたので、御報告いたします。《登載省略》  議案第一号から議案第二十七号まで及び報告第一号から報告第二十三号までを一括議題といたします。     ───────────────────────
          ◎ 議案提案理由説明     ─────────────────────── 6 ◯議長長尾忠行) 議案に対して知事の説明を求めます。――三村知事。 7 ◯知事(三村申吾) おはようございます。  本日ここに、県議会第二百六十三回定例会の開会に当たり、上程されました議案の主なるものについて、その概要を御説明申し上げ、御審議の参考に供したいと思います。  まず、議案第一号「平成二十二年度青森県一般会計補正予算案」について御説明いたします。  今回の補正予算は、公共事業関係費及び国庫補助事業費等について国からの割り当て見込み額等に基づき事業費の補正を行うとともに、青森県新産業都市建設事業団経営健全化に要する経費、一般公共事業費の国からの内示状況を踏まえた県費単独事業追加実施に要する経費等について所要の予算措置を講ずることといたしたものであります。  その結果、今回の補正予算額歳入歳出とも百十五億七千七百七十余万円となり、これと既決予算額とを合計いたしますと、平成二十二年度青森県一般会計予算規模は七千三十八億七千七百七十余万円となります。  以下、計上の主なるものについて御説明申し上げます。  まず、公共事業関係費について申し上げます。  一般公共事業費については、国からの割り当て見込み額等に基づき、各事業費についてそれぞれ増減調整の上、四十八億三千百二十余万円を減額計上いたしましたが、現下の厳しい県内経済雇用情勢に対処するため、県費単独事業を追加で実施することとし、これに要する経費三十億円を計上したほか、八戸港における県有地売却に関連し、八戸港の施設整備等に要する経費三億千百二十余万円を計上いたしました。  以下、公共事業関係費以外の計上の主なるものについて、款を追い御説明申し上げます。  総務費については、総務管理費において、土地開発基金から三十億円の繰りかえ運用を行い、青森県新産業都市建設事業団に貸し付けしてきた金矢工業団地立地円滑化資金貸付金が償還されることとなったことから、同額を繰り戻しすることとし、土地開発基金積立金三十億円を計上いたしました。  また、企画費において、青森―佐井航路維持のため、運航事業者の欠損に対して補助を行っている地元市村への支援に要する経費三千二百五十余万円を計上いたしました。  民生費については、児童福祉費において、児童福祉施設等入所児童等のうち、子ども手当支給対象とならない児童に対する支援に要する経費二千百六十余万円を計上いたしました。  環境保健費については、公衆衛生費において、低所得者に係る新型インフルエンザワクチン接種費用負担軽減に要する経費一億五千四百万円を計上いたしました。  また、公害対策費において、東北新幹線全線開業を直前に控え、ポイ捨てのないきれいな青森県を県外に向けて強力にアピールするため、ポイ捨てゼロキャンペーンを展開するのに要する経費八百余万円を計上するとともに、リサイクル燃料備蓄センターに係る緊急事態応急対策拠点施設整備費に対する助成に要する経費三千七百三十余万円を計上いたしました。  労働費については、労政費において、ふるさと雇用再生特別基金事業に係る民間提案公募枠の拡大に要する経費一億三百七十余万円を計上いたしました。  商工費については、商工費において、青森県新産業都市建設事業団経営健全化を図るため、県が事業委託して整備した金矢工業団地債務処理に対する助成に要する経費六十三億七千六百万円を計上するとともに、低炭素社会づくりに係る本県物づくり産業の振興を図るための調査検討に要する経費六百二十余万円、データセンターの本県立地に向けた調査検討及び情報発信に要する経費三百万円を計上いたしました。  また、観光費において、東北新幹線全線開業後の県立美術館及び三内丸山遺跡への誘客促進を図るため、首都圏向け情報発信に要する経費千五百万円を計上いたしました。  さらに、大規模開発費において、リサイクル燃料備蓄センターの着工に伴い、国からの交付金の増額が見込まれることから、電源地域の振興に資するための発電用施設等周辺市町村における公共施設整備費等に対する助成に要する経費について、既計上額との差額十五億千六十余万円を計上いたしました。  公債費については、北東北三県が共同発行する住民参加型市場公募債、愛称「北東北みらい債」の発行及び県民への広報に要する経費七百九十余万円を計上したほか、地方財政法に基づき、当該共同発行地方債元利償還金に対する連帯債務について所要の債務負担行為を設定いたしました。  以上が歳出予算の概要であります。  次に、歳入について申し上げます。  今回の補正予算の主なる財源としては、歳出との関連等において、国庫支出金財産収入、諸収入、県債等について、増減額を調整の上計上したほか、普通交付税二十二億六千二百九十余万円及び繰越金六億二千九百二十余万円を計上いたしました。  以上が「平成二十二年度青森県一般会計補正予算案」の概要であります。  このほか上程されました議案の主なるものについて御説明申し上げます。  議案第二号から議案第八号までは、特別会計五件及び企業会計二件の予算補正に係るものであります。  その主なるものとして、議案第二号「平成二十二年度青森県港湾整備事業特別会計補正予算案」は、八戸港におけるコンテナ貨物取扱量の増加に対応するためのコンテナヤード等の整備に要する経費を計上するとともに、後年度の財政負担の軽減を図るため、地域開発事業に係る県債の繰り上げ償還に要する経費を計上いたしております。  議案第五号「平成二十二年度青森県鉄道施設事業特別会計補正予算案」は、JR東日本から購入する鉄道資産等購入費精査等を行うとともに、青い森鉄道における指定管理者による施設の保守管理に要する経費について所要の債務負担行為を設定いたしております。  なお、これに関連する議案といたしまして、鉄道施設として建物等を取得するための議案第十五号から議案第二十号までの「財産の取得の件」及び青い森鉄道指定管理者を指定するための議案第二十二号「公の施設の指定管理者の指定の件」を提案いたしております。  条例案については、議案第九号及び議案第十号の二件を提案いたしております。  その主なるものとして、議案第九号「青森県風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例の一部を改正する条例案」は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令の改正により、新たに追加された店舗型性風俗特殊営業禁止地域及び広告等制限地域県内全域と定めるものであります。  その他の議案は、議案第十一号から議案第二十七号までの十七件、報告案件は二十三件であります。  その主なるものとして、議案第十四号「県有財産無償譲渡の件」は、むつ湾フェリー株式会社経営再建を支援するため、同社に係る株式を同社に無償譲渡するものであります。  議案第二十一号「県有財産の処分の件」は、八戸港河原木地区県有地を処分するためのものであります。なお、これに伴う売却収入十一億二千五百七十余万円は、議案第一号「平成二十二年度青森県一般会計補正予算案」に計上いたしております。  議案第二十三号「青森県公安委員会委員の任命の件」は、青森県公安委員会委員木村八脩氏の任期が来る十月七日をもって満了いたしますので、後任の委員として同氏を再任いたしたく、御同意を得るためのものであります。  議案第二十四号「青森県土地利用審査会委員の任命の件」は、青森県土地利用審査会委員の任期が来る十月二十五日をもって満了いたしますので、後任の委員の任命について御同意を得るためのものであります。  議案第二十五号から議案第二十七号までの三件は、平成二十一年度の決算の認定を求めるものであります。  また、報告第十六号から報告第二十号までの五件は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、平成二十一年度の決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率について報告するものであり、いずれの比率も早期健全化基準または経営健全化基準を下回っております。  以上をもちまして、提出議案の概要について御説明申し上げましたが、議事の進行に伴い、御質問に応じ、本職を初め関係者から詳細に御説明申し上げたいと思います。  何とぞ、慎重御審議の上、原案どおり御議決、御同意並びに御認定を賜りますようお願い申し上げます。  なお、この機会に、議長のお許しを得て、日本原燃株式会社から報告のあった六ヶ所処理工場工事計画の変更等及び経済産業大臣への要請について御報告申し上げます。  去る九月十日、日本原燃株式会社川井代表取締役社長から、私に対して、再処理工場の竣工時期について、ガラス溶融炉におけるこれまでの取り組み状況を踏まえて、本年十月から平成二十四年十月へ変更することとした。  ガラス溶融炉におけるこれまでの取り組み状況として、ガラス溶融炉の一部損傷については、れんが回収溶融炉内の損傷の確認等を実施するとともに、損傷に至った原因に対して、間接加熱装置を停止する際の温度の降下速度を緩やかにする対策を講じる旨の報告書を七月に国へ提出し、審議の結果、妥当であると評価を受けた。  ガラス溶融炉運転方法については、東海村にある実規模試験施設で試験を実施した結果を踏まえて、流下性が低下した原因に対して、炉内に温度計を追加設置し、ガラス温度の測定点をふやすこと等によりガラス温度を把握する精度を向上させるとともに、白金族の堆積を回避するため、定期的に洗浄運転を行うこと等の対策を講じることとした。また、今後のアクティブ試験では、模擬廃液により実規模試験施設と実機の比較評価を行った後に、実廃液による運転を行う等、段階的に確認を行うとともに、比較評価をより確実に行うため、実廃液を使っていないB系の溶融炉から試験を再開する旨の報告書を七月に国へ提出し、現在、審議されている。  ガラス溶融炉におけるこれまでの取り組み状況を踏まえつつ、アクティブ試験については、安全を最優先して慎重に進め、また、確実に成功させるために、ガラス溶融炉に必要な設備改善を行うこと、ガラス固化試験は段階的にデータを確認しながら慎重に進めること、裕度を持たせた全体工程にすること、固化セル内の機器点検を継続して実施することを基本的な考え方として、今回、再処理工場の工程の見直しを行った。  今後の各事業の進捗に伴い、設備建設のために必要となる資金を中長期に安定かつ円滑に調達するため、財務基盤の強化を図ることを目的として、九月九日の取締役会において、第三者割り当て募集株式発行による四千億円の増資を決定した。増資の引き受け先は、十電力会社を中心にお願いすることにしており、これは、原子燃料サイクル事業に対して全電力を挙げて不退転の決意で取り組むとの姿勢を示したものであるとの報告がありました。  私は、日本原燃株式会社から報告のあった事項については、ガラス溶融炉の一部損傷及びガラス溶融炉運転方法等ガラス溶融炉におけるこれまでの取り組み状況を踏まえて竣工時期を二年延期するものであり、このことについては議会へ御説明する必要があると考え、議長に対して、議員各位に御説明する機会を設けさせていただくよう要請したところです。また、川井社長に対しては、現在国で確認されているガラス溶融炉運転方法に係る報告について、国による評価がなされた後に改めて報告するよう要請したところであり、このことについても議会へ御説明する必要があると考えています。  一方で、私としては、今回の延期によって核燃料サイクル政策への影響があってはならないと考え、核燃料サイクル政策にぶれがないことについて、あわせて、先般の海外返還廃棄物受け入れに当たって御意見のあった最終処分地地域振興の問題についても、改めて国に確認する必要があるとの認識に至るとともに、核燃料サイクル政策上重要な節目と受けとめ、核燃料サイクル協議会の開催を要請すべきと判断しました。同日、六ヶ所村の古川村長とともに直嶋経済産業大臣にお会いし、確認・要請を行ったところです。  私から大臣に対し、海外返還廃棄物受け入れについて、去る八月十九日に了解したことを改めて報告した上で、県内各界各層から多くの御意見が寄せられたことを踏まえ、最終処分地については、一日でも早い選定に向け、国が前面に立った取り組みをさらに強めていただくとともに、地域振興についても、来年度予算要求も含め御配慮いただきたいと考えている旨申し上げたところ、大臣からは、最終処分地については、最終処分地早期選定に向けて、国が前面に立ち、不退転の決意で取り組んでまいりたい。  地域振興の充実については、海外返還廃棄物受け入れに関して、特別交付金三十億円を交付するようにしたい。また、核燃料サイクル施設の重要性は十分理解しており、低レベル放射性廃棄物貯蔵管理施設を新たに交付対象とすることを含め、新たな交付金制度を創設することを平成二十三年度概算要求に盛り込んでいるとの回答がありました。  また、核燃料サイクル政策にぶれがないことについて、改めて所管大臣としての御見解を伺うとともに、六ヶ所処理工場の二年延期の報告を受け、私としては、核燃料サイクル政策上重要な節目と受けとめ、政府一体としての対応方針について確認・要請するため、核燃料サイクル協議会の開催を要請したところ、直嶋大臣からは、今般、六ヶ所処理工場の二年間の竣工延期が発表されたが、今後を見通してなすべきことがほぼ明らかになっており、これを着実に進めていくことが必要。  六月に閣議決定されたエネルギー基本計画にもあるとおり、核燃料サイクルは、中長期的にぶれない確固たる国家戦略として着実に推進していくことが重要と考えている。  核燃料サイクル協議会の開催については、御要望を重く受けとめ、関係者と相談してまいりたいとの回答をいただいたところです。  私としては、核燃料サイクルは、我が国の原子力政策の基本であり、これを確立していくためには、六ヶ所処理工場について、スケジュールありきではなく、安全の確保を第一義に、当面する課題を一つ一つ解決し、しっかりとした安定運転を実現することが求められていると認識しており、今後とも、国及び事業者対応状況を厳しく見きわめつつ、県民の安全と安心に重点を置いた対応をすべく、慎重かつ総合的に対処していきます。  以上、御報告といたします。     ───────────────────────       ◎ 一般会計及び特別会計決算に対する説明     ─────────────────────── 8 ◯議長長尾忠行) 次に、一般会計及び特別会計決算について会計管理者の説明を求めます。――会計管理者。 9 ◯会計管理者奥川洋一) 平成二十一年度青森県一般会計及び特別会計歳入歳出決算について、その概要を御説明申し上げます。  初めに、一般会計決算規模について申し上げます。  歳入歳出予算現額七千九百二十四億千九百五万余円に対し、歳入決算額は七千四百七十八億九千四百八万余円、歳出決算額は七千四百二十八億八千五百十五万余円となり、歳入歳出差し引き五十億八百九十二万余円の歳計剰余金が生じました。  この額から、翌年度に繰り越しすべき財源三十七億五千四十一万余円を差し引いた実質収支額は十二億五千八百五十一万余円の黒字となっております。  歳計剰余金のうち、実質収支額の二分の一以上に相当する六億二千九百二十五万余円は、地方自治法第二百三十三条の二の規定に基づき、青森県財政調整基金に積み立てられ、残額の四十三億七千九百六十六万余円は、平成二十二年度の一般会計の歳入に組み入れられました。  以上の決算額を前年度に比較すると、歳入においては三百八十五億五千八百四十五万余円、率にして五・四四%、歳出においては三百八十一億七千九百七十二万余円、率にして五・四二%それぞれ増加しております。  次に、一般会計の歳入について申し上げます。  歳入予算現額七千九百二十四億一千九百五万余円に対し、調定額は七千六百九十九億四千百二十万余円、収入済み額は七千四百七十八億九千四百八万余円、不納欠損額は二億五千四百七十四万余円、収入未済額は二百十七億九千二百三十八万余円となりました。  予算現額に対する収入率は九四・三八%となり、前年度に比較すると一・〇四ポイント減少しております。  また、調定額に対する収入率は九七・一四%となり、前年度に比較すると〇・五一ポイント減少しております。  収入済み額の主なものについて、前年度との比較及びその主な増減内容を申し上げます。  県税は、千二百五十三億三千百三十一万余円で、前年度に比較すると百三十二億三千三百七十九万余円、率にして九・五五%減少しております。  これは、主として、法人事業税が百四億八千八百七十四万余円減少したことによるものであります。  なお、歳入全体に占める県税の割合は一六・七六%で、前年度に比較すると二・七七ポイント減少しております。  地方交付税は二千九十五億九千一万余円で、前年度に比較すると百三十一億二千二百八十八万余円、率にして五・八九%減少しております。  これは、主として、普通交付税が百三十三億一千八百六十万余円減少したことによるものであります。  なお、歳入全体に占める地方交付税の割合は二八・〇二%で、前年度に比較すると三・三八ポイント減少しております。  国庫支出金は千六百五十一億五千六百六十四万余円で、前年度に比較すると四百五十六億三千五百三十七万余円、率にして三八・一八%増加しております。  これは、主として、国庫負担金が三十二億九千二百二十九万余円減少した一方、国庫補助金が四百七十八億六千七百四十七万余円増加したことによるものであります。  なお、歳入全体に占める国庫支出金の割合は二二・〇八%で、前年度に比較すると五・二三ポイント増加しております。  県債は千百四十一億三千五百九十万円で、前年度に比較すると百五十億四千七百八十万円、率にして一五・一九%増加しております。  これは、主として、一般単独事業債が百二十六億六千六百万円減少した一方、臨時財政対策債が二百九十一億五百二十万円増加したことによるものであります。  なお、歳入全体に占める県債の割合は一五・二六%で、前年度に比較すると一・二九ポイント増加しております。  不納欠損額は二億五千四百七十四万余円で、前年度に比較すると五千九百五十万余円、率にして一八・九四%減少しております。  不納欠損額の主なものとしては、県税の二億千百五十六万余円が挙げられます。  収入未済額は、二百十七億九千二百三十八万余円で、前年度に比較すると五十億五千六百十九万余円、率にして三〇・二一%増加しております。  収入未済額の主なものとしては、県税の三十四億八千七百四十二万余円、諸収入の県境不法投棄産業廃棄物処理行政代執行分の百七十五億二千二百九十九万余円が挙げられます。  また、前年度に比較すると、県税が二億六千九百四十六万余円、諸収入の県境不法投棄産業廃棄物処理行政代執行分が四十七億六千四百五十万余円増加しております。  次に、一般会計の歳出について申し上げます。  歳出予算現額七千九百二十四億千九百五万余円に対し、支出済み額は七千四百二十八億八千五百十五万余円、翌年度繰越額は四百四十三億三百三十一万余円、不用額は五十二億三千五十七万余円となりました。  予算現額に対する執行率は九三・七五%となり、前年度に比較すると一・〇五ポイント減少しております。  支出済み額の主なものについて、前年度との比較及びその主な増減内容を申し上げます。  民生費は九百七十億三千七百四十一万余円で、前年度に比較すると百九十五億一千九百十六万余円、率にして二五・一八%増加しております。  これは、主として、老人福祉費が百十七億九十九万余円、社会福祉総務費が二十五億四千三百六十三万余円増加したことによるものであります。  環境保健費は三百五十一億五千八百四十七万余円で、前年度に比較すると九十一億六千五百万余円、率にして三五・二六%増加しております。  これは、主として、医務費が六十七億二千九百六十八万余円増加したことによるものであります。  農林水産業費は六百九十三億八千四百六十三万余円で、前年度に比較すると五億五千八百二十五万余円、率にして〇・八〇%減少しております。  これは、主として、林業総務費が二十一億四千四百七十一万余円増加した一方、農林水産総務費が二十八億四千七十七万余円減少したことによるものであります。  土木費は千五十四億五千八百三十三万余円で、前年度に比較すると十六億六千九百五十万余円、率にして一・六一%増加しております。
     これは、主として、緊急道路整備事業費が九十億一千五百万余円減少した一方、道路維持費が七十五億六千九百七十二万余円、道路新設改良費が四十四億四千九百二十五万余円増加したことによるものであります。  教育費は千四百九十八億八千七百八万余円で、前年度に比較すると十五億七十二万余円、率にして一・〇一%増加しております。  これは、主として、教育行政費が十六億七千三百二十五万余円増加したことによるものであります。  公債費は千百七十四億四千六百三十一万余円で、前年度に比較すると五億二千四百七十七万余円、率にして〇・四五%増加しております。  これは、主として、公債費特別会計繰出金が五億五千五百七十三万余円増加したことによるものであります。  翌年度繰越額は四百四十三億三百三十一万余円で、前年度に比較すると九十億五千五百八十三万余円、率にして二五・六九%増加しております。  翌年度繰越額の内訳は、田名部高等学校校舎建築事業費に係る継続費逓次繰越額及び新営改築費ほか百三十一事業に係る繰越明許費繰越額であります。  以上が、一般会計歳入歳出決算の概要であります。  次に、特別会計の決算について申し上げます。  特別会計は、青森県公債費特別会計を初めとする十三特別会計の合計額について申し上げます。  特別会計決算額は、歳入歳出予算現額千九百五十八億七千四百六十六万余円に対し、歳入決算額は千九百七十九億三千二百三十四万余円、歳出決算額は千九百四十一億八千九百四万余円となり、歳入歳出差し引き三十七億四千三百三十万余円の歳計剰余金が生じました。  この歳計剰余金は、各特別会計ごとに平成二十二年度の歳入に組み入れられました。  以上の決算額を前年度に比較すると、歳入においては百九十七億三千百九十六万余円、率にして一一・〇七%、歳出においては二百五億九千六百九十四万余円、率にして一一・八七%それぞれ増加しております。  歳出の増減の主なものとして、青森県公債費特別会計が百九十一億二千七百五十九万余円、青森県小規模企業者等設備導入資金特別会計が三十二億三千六百六十三万余円増加、青森県鉄道施設事業特別会計が十三億五千三百七十九万余円の減少となっております。  不納欠損額は三千八十五万余円で、前年度に比較すると四千七百十五万余円、率にして六〇・四五%減少しております。  不納欠損額の主なものとしては、青森県小規模企業者等設備導入資金特別会計の三千二十二万余円が挙げられます。  収入未済額は六億五千百三十五万余円で、前年度に比較すると五十九億九千二百四十七万余円、率にして九〇・二〇%減少しております。  収入未済額の主なものとしては、青森県母子寡婦福祉資金特別会計の二億二千八百七十二万余円が挙げられます。  翌年度繰越額は六億五千三百九十四万余円で、その主なものとしては、青森県鉄道施設事業特別会計鉄道施設整備費に係る繰越明許費繰越額が挙げられます。  以上、平成二十一年度の一般会計及び特別会計歳入歳出決算の概要について御説明申し上げました。     ───────────────────────       ◎ 青森県工業用水道事業会計決算に対する説明     ─────────────────────── 10 ◯議長長尾忠行) 次に、青森県工業用水道事業会計決算について県土整備部長の説明を求めます。――県土整備部長。 11 ◯県土整備部長(竹内春繁) 平成二十一年度青森県工業用水道事業会計の決算について、その概要を御説明申し上げます。  初めに、工業用水道の給水実績について申し上げます。  八戸工業用水道の料金対象使用水量は、予算目標一億二千百八十万三千六十九立方メートルに対し、給水実績は一億二千百九十八万六十九立方メートルとなり、その達成率は一〇〇・一%となっております。  六ヶ所工業用水道の料金対象使用水量は、予算目標八十一万三千九百五十立方メートルに対し、給水実績は八十一万三千九百五十立方メートルとなり、その達成率は一〇〇・〇%となっております。  次に、損益計算書における収益的収入及び支出について御説明申し上げます。  収益的収入九億五千二百八万余円に対し、収益的支出は七億四千二百八十七万余円となっております。  収益的収入の内訳は、給水料金収入九億三千七百八万余円が主なるものであり、収益的支出の内訳は営業費用六億七千百二万余円、営業外費用七千百八十四万余円となっております。  以上の結果、差し引き二億九百二十一万余円の純利益を生じました。この純利益は、地方公営企業法第三十二条第一項及び第二項の規定に基づき、減債積立金千四十六万余円、建設改良積立金一億九千八百七十五万余円に積み立てすることとしております。  以上、平成二十一年度青森県工業用水道事業会計の決算の概要について御説明申し上げました。     ───────────────────────       ◎ 青森県病院事業会計決算に対する説明     ─────────────────────── 12 ◯議長長尾忠行) 次に、青森県病院事業会計決算について病院事業管理者の説明を求めます。――病院事業管理者。 13 ◯病院事業管理者(吉田茂昭) 平成二十一年度青森県病院事業会計の決算について、その概要を御説明申し上げます。  最初に、診療実績による延べ患者数等について御説明いたします。  中央病院においては、延べ患者数は、入院二十一万九千九百十五人、外来三十一万三千四百三十人、合計五十三万三千三百四十五人となり、前年度の実績と比較しますと、入院は五千四百二十人、二・四%減少し、外来は一万一千二百八人、三・七%増加しました。  また、病床利用率は八五・五%となり、前年度に対し二・一ポイント減少しました。  つくしが丘病院においては、延べ患者数は入院六万九千五百五人、外来二万二千九十一人、合計九万一千五百九十六人となり、前年度の実績と比較しますと、入院は二千七百六人、三・七%減少し、外来は二千五百八十九人、一三・三%増加しました。  また、病床利用率は六五・八%となり、前年度に対し九・三ポイント増加しました。  次に、損益計算書における収益的収入及び支出について御説明いたします。  中央病院においては、病院事業収益百七十二億四千五百四十八万余円、病院事業費用百七十七億一千百三十八万余円となり、差し引き四億六千五百八十九万余円の純損失を生じ、当年度末における累積赤字額は三十四億二千九百五十三万余円となりました。  収益の主なものは、入院収益百十五億二百二十八万余円、外来収益三十七億八千五百十七万余円です。  費用の主なものは、給与費七十九億四千七百三十六万余円、材料費五十八億百六十五万余円です。  つくしが丘病院においては、病院事業収益十八億九千四百六万余円、病院事業費用二十三億五千九百八十五万余円となり、差し引き四億六千五百七十九万余円の純損失を生じ、当年度末における累積赤字額は八億九千二百三万余円となりました。  収益の主なものは、入院収益十億四千九百八十六万余円、外来収益二億五千七十二万余円です。  費用の主なものは、給与費十三億六千四百十六万余円、材料費二億九百二十二万余円です。  中央病院及びつくしが丘病院の収益的収入及び支出の状況について申し上げましたが、両病院を合わせた病院事業会計としては、病院事業収益百九十一億三千九百五十四万余円、病院事業費用二百億七千百二十四万余円となり、差し引き九億三千百六十九万余円の純損失を生じ、当年度末における累積赤字額は四十三億二千百五十七万余円となりました。  以上、平成二十一年度の病院事業会計の決算の概要について御説明申し上げました。     ───────────────────────       ◎ 決算及び基金に対する審査報告     ─────────────────────── 14 ◯議長長尾忠行) 次に、決算及び基金の審査結果について監査委員の報告を求めます。――監査委員。 15 ◯監査委員(泉山哲章) 平成二十一年度青森県歳入歳出決算及び基金運用状況の審査の結果及び意見並びに平成二十一年度青森県公営企業会計決算の審査の結果及び意見について、その概要を御報告いたします。  審査の詳細につきましては、お手元に配付されている各審査意見書のとおりでありますが、平成二十一年度青森県歳入歳出決算の審査に当たりましては、計数の正確性、会計処理の適法性、予算執行の計画性及び効率性、財産の管理運用の適法性及び効率性などに重点を置き、実施いたしました。  審査の結果、平成二十一年度一般会計及び平成二十一年度特別会計歳入歳出決算の計数は、証書類及び青森県指定金融機関の公金出納計算書と符合しており、正確であることを確認いたしました。  また、会計処理、予算の計画的かつ効率的な執行、財産の管理運用等につきましては、一部に留意改善を要する事項が見受けられたものの、おおむね適正に行われていると認められました。  以下、審査意見書の主な内容について御報告いたします。  まず、歳入歳出決算及び財政運営の状況についてであります。本県財政は、過去数年にわたる地方交付税総額の削減や社会保障関係経費の増加等により極めて厳しい財政状況に陥っている中で、平成二十一年度においては、臨時財政対策債を含む実質的な地方交付税総額が前年度に引き続き増となったものの、三位一体改革前の水準までの復元には至っておらず、さらに、県内企業収益の悪化により法人事業税などの県税収入が大幅に減収しており、基金取り崩し額の抑制や臨時財政対策債以外の県債発行の抑制などの財政構造改革の努力にもかかわらず、依然として厳しい財政運営を余儀なくされています。  青森県行財政改革大綱では、財政力に見合った財政構造の構築など、持続可能な財政基盤の確立を目指して財政健全化の努力を継続していくこととしていますが、これに加え、より安定した税財源の確保のための地方税体系の見直しや地方交付税総額の復元、増額などについて、引き続き国に対して強力に要請していく必要があります。  今後とも、行財政運営に当たっては、県民の理解と協力を得ながら、中長期的な視点に立ち、県財政の健全化に向けたさらなる取り組みを強力に推進するとともに、施策の選択と重点化をこれまで以上に徹底するなど、限られた財源の効率的な活用を図りながら、県民福祉の増進に努められるよう要望するものです。  次に、留意改善を要する事項について申し上げます。  第一は、歳入についてであります。  一般会計収入未済額は二百十七億九千二百三十八万余円、特別会計収入未済額は六億五千百三十五万余円となっております。  収入未済については、その解消に向けて、法的措置を含め各種の努力がなされていますが、依然として多額なものとなっています。  財政環境が一段と厳しさを増している中、公正、公平な負担と財源確保の観点から、債権管理の重要性をしっかりと認識した上で、収入未済案件の実態を把握し、引き続きその解消と新たな発生防止を図る必要があります。  特に、一般会計においては、県境における不法投棄産業廃棄物処理の行政代執行分が百七十五億二千二百九十九万余円で、一般会計収入未済額の八〇・四%となっており、引き続き適切な債権管理を行っていく必要があります。  また、自主財源の根幹をなす県税については、個人県民税に係る収入未済額が前年度より三億三千六百二十六万余円、一四・八%増加していることから、より一層市町村との連携を密にし、徴収体制の強化及び的確な徴収対策の実施に努める必要があります。  第二は、歳出についてであります。  歳出については、支払い手続が遅延しているものなどが依然として見受けられたので、引き続き適切な事務処理に向けた対策を講じる必要があります。  第三は、財産についてであります。  平成二十一年度の監査結果において、普通財産の土地、建物の未利用の状況は、土地については、前年度と比較し九万六千余平方メートル、一九・八%の増、建物については、前年度と比較し二千余平方メートル、五四・六%の増と、ともに大幅に増加しています。  この主な要因は、平成二十一年四月一日に地方独立行政法人青森県産業技術センターが発足するに当たり、関係する県有の土地、建物について利用計画を精査した結果によるものであります。  未利用財産については、従来にも増して管理及び処分に鋭意努力されているところでありますが、引き続き実態を十分把握し、利用の見込みのない財産については積極的に売却処分をするなど、その解消を一層進めていただくよう要望します。  第四は、財務事務の適正化についてであります。  平成二十一年度の監査結果において、財務事務の執行等に係る指摘事項等は百七十九件となっており、前年度と比較し四十六件、二〇・四%減少しています。財務事務の執行等については、改善努力は認められるものの、依然として多数の指摘事項等が見受けられます。  これらの中には、同一所属内で前年と同じ誤りを繰り返しているものや、予算執行の適正化に係る改善策を踏まえて策定された基準の一部が遵守されていない事例などが確認されています。  重大事故発生の背景には、数多くの軽微なミスが存在することから、管理監督者を初めとした財務事務に携わる職員は、日ごろから公務員としての倫理の自覚や公金取り扱いの重要性の認識を深めるとともに、法令等のルールを十分理解し遵守するほか、内部チェック体制の徹底強化を図るなど、引き続き適正な財務事務の執行に向けて組織的に取り組む必要があります。  最後に、本県財政がこれまでにない危機的な状況にあることを踏まえ、財政健全化へのさらなる取り組みを着実に進める一方で、管理監督者を初め、職員一人一人がコスト意識をさらに高め、厳正かつ的確な財務の執行に努めるとともに、透明性を確保し、県民に対して十分な説明責任を果たすよう留意していただきたい。  以上が、平成二十一年度青森県歳入歳出決算審査意見書の主な内容であります。  次に、平成二十一年度青森県市町村振興基金、青森県土地開発基金及び青森県発電用施設等所在市町村等企業導入促進基金の運用状況の審査の結果でありますが、各基金とも計数は正確であり、設置目的に照らし適正に運用されております。  次に、平成二十一年度青森県公営企業会計決算の審査についてであります。  平成二十一年度青森県工業用水道事業会計の決算及び平成二十一年度青森県病院事業会計の決算の審査に当たりましては、会計処理の適法性及び正確性、事業運営の経済性、公共の福祉の増進などに重点を置き、実施いたしました。  審査の結果、平成二十一年度青森県工業用水道事業会計の決算及び平成二十一年度青森県病院事業会計の決算は、証書類と符合しており、平成二十一年度の経営成績及び平成二十二年三月三十一日現在の財政状態を適正に表示していることを確認いたしました。  まず、青森県工業用水道事業会計の事業運営についてでありますが、平成二十一年度の事業収支は、総収益九億五千二百八万余円、総費用七億四千二百八十七万余円で、差し引き二億九百二十一万余円の純利益となっております。  八戸工業用水道につきましては、今後、施設設備の更新等建設改良事業に多額の経費が見込まれることから、長期的な収支計画を策定し、効率的な経営に努める必要があります。  六ヶ所工業用水道につきましては、当年度の純損失が九百五十三万余円となり、平成十四年四月の事業開始から連続して純損失が生じ、累積欠損金が七千九百十四万余円となっていることに加え、ことし七月には給水先の一社が民事再生法による再生手続開始の申し立てをしたところであり、今後の事業運営が懸念されることから、関係機関と連携を図り、経営健全化のために速やかに適切な措置を講じる必要があります。  次に、青森県病院事業会計の事業運営についてでありますが、依然として厳しい状況となっており、引き続き経営の健全化に努める必要があります。  青森県立中央病院の事業収支は、総収益百七十二億四千五百四十八万余円、総費用百七十七億一千百三十八万余円で、差し引き四億六千五百八十九万余円の純損失が生じており、年度末の未処理欠損金は三十四億二千九百五十三万余円となっております。純損失は、前年度と比較し一億百十一万余円増加しておりますが、実質収支は六億六千九百七十万余円の黒字となっております。  青森県立中央病院は、県内唯一の県立の総合病院として、三大疾病の改善、救急医療の確保、医師確保対策の一環としての研修医の確保・育成等、健やかで安心して暮らせる社会の実現という県政の重要施策において、医療施設面での大きな役割が求められています。今後、医療保険制度の改革及び医療ニーズの高度化・多様化等により経営環境はますます厳しさを増すことが予想されることから、経営の安定化に向けて自立的な経営体制の確立を図り、一層計画的な経営改善に取り組む必要があります。  青森県立つくしが丘病院の事業収支は、総収益十八億九千四百六万余円、総費用二十三億五千九百八十五万余円で、差し引き四億六千五百七十九万余円の純損失が生じており、年度末未処理欠損金は八億九千二百三万余円となっております。純損失は、前年度と比較し二億六千百五十一万余円増加しております。  青森県立つくしが丘病院は、平成二十一年度に病院改築・改修工事を終え、新たな施設となったことから、今後は、児童青年期精神医療の充実及び精神科救急医療の機能強化等、病院が担うべき新たな医療機能に対応できる体制づくりを進め、短期入院患者の受け入れ及び児童青年期専門外来の促進等により収益の確保に努めるとともに、費用の節減を図り、一層計画的な経営改善に取り組む必要があります。  以上、審査の結果及び意見についての御報告といたします。     ───────────────────────       ◎ 臨時の協議又は調整を行うための場の設置の件     ─────────────────────── 16 ◯議長長尾忠行) 臨時の協議又は調整を行うための場の設置の件を議題といたします。
     会議規則第百二十二条第二項に基づく臨時の協議又は調整を行うための場について、お手元に配付のとおり設置することに賛成の方は御起立を願います。  〔賛成者起立〕 17 ◯議長長尾忠行) 起立多数であります。よって、さよう決定いたしました。     ───────────────────────       ◎ 議   会   報   告     ─────────────────────── 18 ◯議長長尾忠行) 議会報告として、第一号「監査の結果について」、第二号「例月出納検査の結果について」、第三号「意見書等の処理の結果について」、第四号「原子力・エネルギー対策特別委員会経過報告書」、第五号「平成二十一年度青森県中小企業振興基本条例に基づく年次報告について」、第六号「平成二十二年度青森県教育委員会の事務の点検及び評価に関する報告書について」、第七号「平成二十一年九月第二百五十九回定例会議案第二十二号権利の放棄の件に対する付帯決議に基づく報告について」、第八号「議員派遣の結果について」をお手元に配付してあります。《議会報告第五号及び第六号の別紙は登載省略》     ───────────────────────       ◎ 本 会 議 休 会 提 議     ─────────────────────── 19 ◯議長長尾忠行) 本職より提議があります。  お諮りいたします。二十一日及び二十二日は議案熟考のため、二十四日は議案熟考及び再処理工場工事計画の変更等に関する議員説明会開催のため、休会したいと思います。これに御異議ございませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 20 ◯議長長尾忠行) 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、明十八日から二十日まで、二十三日、二十五日及び二十六日は、県の休日ですから休会であります。  以上をもって本日の議事は終了いたしました。  九月二十七日は午前十時三十分から本会議を開きます。  本日はこれをもって散会いたします。 午前十一時二十八分散会 Copyright © Aomori Prefecture, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...