札幌市議会 > 2023-10-31 >
令和 5年第 3回定例会−10月31日-06号
令和 5年議会運営委員会第12回(3定)−10月31日-12号

ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2023-10-31
    令和 5年議会運営委員会第12回(3定)−10月31日-12号


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    令和 5年議会運営委員会第12回(3定)−10月31日-12号令和 5年議会運営委員会第12回(3定)  札幌市議会議会運営委員会記録(第12回)               令和5年10月31日(火曜日)  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――       開 会 午前11時30分     ―――――――――――――― ○伴良隆 委員長  ただいまから、議会運営委員会を開会いたします。  報告事項は、特にございません。  それでは、議事に入ります。  最初に、令和5年第3回定例市議会の本日、最終日議事運営についてを議題といたします。  まず、本日、提出予定している意見書案はございませんか。 ◆中川賢一 委員  意見書についてですが、お手元意見書案一覧表のとおりでございまして、意見書案第1号 特定商取引に関する法律の平成28年改正における5年後見直し規定に基づく同法の改正を求める意見書意見書案第2号 軽油引取税課税免除特例措置継続を求める意見書意見書案第3号 刑事訴訟法再審規定の速やかな改正を求める意見書意見書案第4号 学校施設への空調(冷房)設備の設置促進を求める意見書意見書案第5号 下水サーベイランス事業実施を求める意見書の5件につきましては、全議員提出とすることで、意見書案第6号 国土強靱化に資する社会資本整備等に関する意見書につきましては、民主市民連合公明党維新大地及び自由民主党所属議員全員並びに山口議員及び成田議員提出とすることとし、日本共産党並び米倉議員につきましては、提出会派とはならないが、本件に賛成することで各会派調整を終えましたので、取扱いについてご協議をお願いいたします。 ◆松原淳二 委員  お手元一覧のとおり、意見書案第7号 ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)に対する適正な診療上の評価等を求める意見書につきましては、公明党日本共産党及び民主市民連合所属議員全員並びに山口議員及び成田議員提出とすることとし、自由民主党維新大地並びに米倉議員につきましては、提出会派とはならないが、いずれも賛成することで、意見書案第8号 脱炭素と自然再興に貢献する循環型経済(サーキュラーエコノミー)の推進を求める意見書につきましては、公明党及び民主市民連合所属議員全員並びに山口議員及び成田議員提出とすることとし、自由民主党日本共産党維新大地並びに米倉議員につきましては、提出会派とはならないが、いずれも賛成することで、意見書案第9号 現行の健康保険証の存続を求める意見書につきましては、日本共産党及び民主市民連合所属議員全員並びに山口議員及び米倉議員提出とすることとし、自由民主党公明党並び成田議員につきましては、提出会派とはならないが、いずれも賛成することで各会派調整を終えましたので、取扱いについてご協議願います。 ◆丸岡守幸 委員  お手元一覧表のとおり、意見書案第10号 「106万円の壁」、「130万円の壁」を早急に見直すことを求める意見書につきましては、維新大地所属議員全員提出とすることとし、自由民主党民主市民連合公明党並び山口議員成田議員米倉議員につきましては、提出会派とはならないが、いずれも賛成することで各会派調整を終えましたので、取扱いについてご協議をお願いいたします。 ○伴良隆 委員長  それでは、ただいま提示のありました意見書案10件の取扱いについてですが、本日予定されている議事終了後、追加日程として上程し、直ちに採決することでよろしいでしょうか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、意見書案10件の提出会派及び採決態度についてですが、一覧表に記載のとおりでよろしいでしょうか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように確認いたします。
     次に、全議員提出とならなかった意見書案5件に対し、提案説明質疑討論を行う会派はありますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように確認いたします。  なお、全議員提出意見書案5件につきましては、提案説明質疑討論を行わないことを併せて確認いたします。  次に、本日の議事運営について、議事課長から説明を受けます。 ◎岩岡 議事課長  本日、最終日議事運営案についてご説明いたします。  本日の議事日程は、お手元に配付いたしました議事運営表案のとおり、日程第1でございます。  午後1時に開議し、会議録署名議員の指名、諸般の報告の後、今定例市議会において、議会の同意を得て教育委員会委員に任命されました中野倫仁氏から挨拶があり、この後、議事に入ります。  日程第1は、議案第1号から第7号までの7件を一括議題といたします。  第一部及び第二部決算特別委員長から、それぞれ25分の予定報告があり、質疑の後、討論に入ります。  自由民主党 山田一郎議員民主市民連合 森 基誉則議員の順で、それぞれ20分の予定討論があり、この後、30分間の休憩を取ります。  再開後、公明党 熊谷誠一議員日本共産党 長屋いずみ議員維新大地 波田大専議員及び米倉みな子議員の順で、それぞれ12分から20分の予定討論があり、この後、採決を行います。  この場合、分割して採決を行います。  まず、議案第1号、第7号の2件につきましては、日本共産党反対ですので、起立採決を行い、次に、議案第2号から第6号までの5件につきましては、全会派賛成ですので、簡易採決を行います。  ここで、先ほどご決定いただきましたとおり、日程に追加いたしまして、全議員提出とならなかった意見書案5件を一括議題とし、提案説明質疑討論の通告がございませんでしたので、直ちに採決を行います。  この場合、分割して採決を行います。  まず、意見書案第10号につきましては、日本共産党反対ですので、起立採決を行い、次に、意見書案第9号につきましては、維新大地反対ですので、起立採決を行い、次に、意見書案第6号から第8号までの3件につきましては、全会派賛成ですので、簡易採決を行います。  この後、さらに日程に追加いたしまして、全議員提出による意見書案5件を一括議題とし、直ちに簡易採決を行います。  最後に、閉会継続審査につきまして、各委員長申出のとおりとすることを簡易採決いたします。  この後、閉会となりますが、閉会時刻は午後4時30分頃と思われます。 ○伴良隆 委員長  ただいまの説明に対し、質問はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  なければ、そのように決定いたします。  次に、令和5年第4回定例市議会についてを議題といたします。  さきの本委員会において、会期及び審議日程について、各会派間での協議を依頼しておりましたので、その結果報告を受けます。 ◆中川賢一 委員  協議結果をご報告いたします。  第4回定例市議会につきましては、会期を11月29日から12月12日までの14日間とし、審議日程につきましては、お手元に配付いたしました案のとおりとしたいとの結論に至りました。 ○伴良隆 委員長  ただいまの報告のとおり、第4回定例市議会会期及び審議日程については、お手元に配付しております原案のとおりでよろしいでしょうか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、代表質問残り持ち時間についてですが、お手元に配付しております資料のとおりとすることでよろしいでしょうか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように確認いたします。  次に、第4回定例市議会からの議事運営について、中川委員から発言の申出がありますので、これを許可します。 ◆中川賢一 委員  市議会ペーパーレス化及びICT化を推進するため、令和5年度から各議員に1人1台のタブレット端末を整備し、活用していくこととしておりましたが、導入時期などについて、会派間で協議を行ってまいりました。  その結果、第4回定例市議会から、議員については本会議委員会等においてタブレット端末導入し、当初は試行実施として、これまで同様に会議資料等を紙で配付する運用タブレット端末を併用することを確認しております。  つきましては、取扱いについてご協議をお願いいたします。 ○伴良隆 委員長  それでは、ただいまの説明のとおり、本会議委員会等におけるタブレット端末導入については、第4回定例市議会から実施することとし、当初は試行実施として、これまで同様に会議資料等を紙で配付する運用タブレット端末を併用していくことでよろしいでしょうか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○伴良隆 委員長  それでは、そのように決定いたします。  最後に、次回の委員会についてですが、11月22日水曜日午前11時30分から、第4回定例市議会における提出予定議案等について協議いたしますので、定刻までにご参集ください。  なお、次回の委員会からタブレット端末を使用いたしますので、ご準備のほどよろしくお願いいたします。  以上で、本日の委員会閉会いたします。     ――――――――――――――       閉 会 午前11時41分...