札幌市議会 > 2021-04-22 >
令和 3年(常任)財政市民委員会−04月22日-記録

ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2021-04-22
    令和 3年(常任)財政市民委員会−04月22日-記録


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    令和 3年(常任財政市民委員会−04月22日-記録令和 3年(常任財政市民委員会            札幌市議会財政市民委員会記録            令和3年4月22日(木曜日)       ────────────────────────       開 会 午前9時57分     ―――――――――――――― ○三神英彦 副委員長  ただいまから、財政市民委員会を開会いたします。  報告事項ですが、かんの委員長からは、欠席する旨、届出がありました。  本日は、委員長が欠席しておりますので、委員会条例第8条第1項の規定により、私が議事を進行いたします。  それでは、議事に入ります。  関係理事者紹介及び所管事務概要説明聴取を議題といたします。  最初に、財政局関係理事者紹介及び所管事務概要説明聴取を行います。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要説明をお願いいたします。 ◎福西 財政局長  財政局局長職及び部長職につきまして、順次、自己紹介を申し上げます。  (理事者自己紹介) ◎福西 財政局長  続きまして、財政局機構各課事務分掌及び令和3年度の主要事務事業につきまして、各部長のほうからご説明を申し上げます。 ◎中澤 財政部長  私から、財政部機構所管事業概要につきましてご説明いたします。  まず、資料1ページ目の機構についてでございますが、財政部には、企画調査課財政課及び公共施設マネジメント担当課がございます。
     各課事務分掌につきましては、3ページ目をご参照ください。  次に、8ページ目をご覧ください。  令和3年度における主要事務事業についてご説明いたします。  (1)の予算編成及び執行管理につきましては、札幌まちづくり戦略ビジョンアクションプラン2019に盛り込んだ事業新型コロナウイルス感染症などの社会情勢を踏まえながら柔軟かつ着実に実施するため、計画期間中の財源の見通しを明示した中期財政フレームに基づく予算編成を行います。また、各局における歳出予算の効率的・効果的な執行と経費の節減を徹底してまいります。  (2)の地方交付税市債等財源確保につきましては、地方交付税をはじめとする地方財源確保のため、今後の地方財政制度の改革に適切に対応しますとともに、計画的に市債を発行するなど、様々な方策で財源確保し、財政基盤の強化に取り組みます。 ◎大柿 税政部長  私から、五つの市税事務所を含めた税政部全体の機構所管事業につきましてご説明をいたします。  まず、資料1ページ、2ページの機構図についてでございます。  税政部には、税制課市民税課固定資産税課納税指導課の4課があり、市税事務所には、それぞれ市民税課固定資産税課納税課の3課がございます。また、中央市税事務所にのみ諸税課、北部市税事務所にのみ収納管理課がございます。  事務分掌につきましては、4ページから6ページのとおりでございます。  次に、8ページでございます。  令和3年度における主要事務事業でございますが、公平・適正な課税推進納税秩序維持を挙げてございます。(1)の公平・適正な課税推進につきましては、引き続き課税客体の的確な捕捉に努めてまいります。(2)の納税秩序維持につきましては、納期内納税をされている納税者との公平性を図る観点から、引き続き適宜・適切な滞納整理推進してまいります。  これらを通じまして、今年度の市税予算確保に努めてまいります。 ◎石井 管財部長  私から、管財部機構所管事業概要につきましてご説明いたします。  まず、資料2ページ目の機構についてでありますが、管財部には、管財課契約管理課の2課及び工事管理室技術管理課がございます。また、それぞれの事務分掌につきましては、説明は割愛いたしますが、7ページ目をご参照ください。  続きまして、8ページ目をご覧ください。  令和3年度における主要事務事業につきましてご説明を申し上げます。  管財部(1)の公有財産管理及び取得・処分につきましては、本市が保有する公有財産適正管理を図るとともに、行政目的での利用が見込めない土地につきましては、売却や貸付けなどにより活用に努めてまいります。  (2)の工事請負及び物品の購入等契約につきましては、競争性透明性公平性確保するとともに、入札から納品、完成に至るまで、契約の確実な履行と品質確保に努めてまいります。  (3)の土木・建築・電気・機械設備工事検査につきましては、竣工検査のほか、工事施工時の中間技術検査臨時技術検査を実施し、公共工事における品質確保に努めてまいります。 ○三神英彦 副委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○三神英彦 副委員長  なければ、質疑を終了いたします。  ここで、理事者交代のため、委員会を暫時休憩いたします。     ――――――――――――――       休 憩 午前10時4分       再 開 午前10時5分     ―――――――――――――― ○三神英彦 副委員長  委員会を再開いたします。  次に、市民文化局関係理事者紹介及び所管事務概要説明聴取を行います。  なお、個々にご指名はいたしませんので、順次、自己紹介をしていただいた後、引き続き、所管事務概要説明をお願いいたします。 ◎本間 市民文化局長  それでは、順次、自己紹介を申し上げました後に、所管事業につきまして各部長からご説明をさせていただきます。  (理事者自己紹介) ◎影山 地域振興部長  私から、地域振興部機構所管事業概要につきましてご説明を申し上げます。  地域振興部には、区政課及び市民自治推進室がございます。  次に、主な事務事業でございますが、区政課では、区行政推進に係る総括調整地域防犯推進平和事業推進まちづくりセンター地域コミュニティ施設等の整備及び管理を行っております。そのほか、交通安全対策等推進に関する事務中央区役所庁舎建て替え事業を行っております。  市民自治推進課におきましては、市民自治によるまちづくりを実現するため、情報共有市民参加仕組みづくり推進地域まちづくり活動支援住民組織振興などを行っておりますほか、市民まちづくり活動促進条例に基づく活動団体への支援や企業の社会貢献、NPOの認証及び認定、指定に関する事務などを行っております。また、町内会に関する新たな条例の制定に向けて検討を進めております。 ◎渡邉 市民生活部長男女共同参画室長  私から、市民生活部機構所管事業概要につきましてご説明をいたします。  市民生活部には、消費生活課アイヌ施策課の2課及び男女共同参画室がございます。  次に、主な事務事業でございますが、消費生活課は、消費生活の安定及び向上のために消費生活相談消費者教育啓発を行うとともに、計量適正化のために計量器定期検査などを実施しております。  アイヌ施策課は、アイヌ伝統文化を保存、継承し、広く市民紹介する諸事業を実施するとともに、アイヌ文化交流センター、ピリカコタン及びアイヌ文化を発信する空間、ミナパ管理運営を行っておりますほか、アイヌ住宅新築資金等の貸付け及び収納対策を行っております。  男女共同参画室は、男女共同参画社会の実現に向けた取組を行うほか、配偶者暴力性暴力被害者支援性的マイノリティー支援に関する相談啓発女性活躍推進に係る取組を行っております。 ◎有塚 文化部長  私から、文化部機構所管事業概要につきましてご説明をいたします。  文化部には、文化振興課文化財課の2課がございます。  次に、主な事務事業でございますが、文化振興課はPMF、サッポロ・シティ・ジャズなどの文化振興事業芸術の森、Kitara、市民交流プラザなどの各芸術文化施設管理運営のほか、博物館計画推進創造都市ネットワークに関する業務等を所管しております。また、次回の札幌国際芸術祭準備等を行っております。  文化財課は、時計台豊平館など札幌市が所管する文化財施設維持管理、また、埋蔵文化財調査及び保護、普及啓発に関する業務を行っております。 ○三神英彦 副委員長  ただいまの説明に対して、質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○三神英彦 副委員長  なければ、質疑を終了いたします。  以上で、委員会を閉会いたします。     ――――――――――――――       閉 会 午前10時11分...