×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
chiholog - 地方議会議事録横断検索
serelog - 政令指定都市議会議事録検索
hokkaidolog - 北海道市区町村議会議事録検索
札幌市議会
>
2020-12-08
>
令和 2年(常任)厚生委員会−12月08日-記録
令和 2年(常任)財政市民委員会−12月08日-記録
令和 2年(常任)総務委員会−12月08日-記録
令和 2年(常任)経済観光委員会−12月08日-記録
令和 2年(常任)文教委員会−12月08日-記録
令和 2年(常任)建設委員会−12月08日-記録
←
令和 2年第 6回臨時会−12月28日-02号
平成20年第二部予算特別委員会−03月13日-06号
→
ツイート
シェア
札幌市議会 2020-12-08
令和 2年(常任)文教委員会−12月08日-記録
取得元:
札幌市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-10
令和
2年(
常任
)
文教委員会
−12月08日-
記録令和
2年(
常任
)
文教委員会
札幌市議会文教委員会記録
令和
2年12月8日(火曜日) ──────────────────────── 開 会 午前9時58分 ―――――――――――――― ○
小形香織
委員長
ただいまから、
文教委員会
を開会いたします。
報告事項
は、特にございません。 それでは、議事に入ります。
最初
に、
議案
第2号
令和
2年度
札幌
市
一般会計補正予算
(第9号)中
関係分
を
議題
といたします。
質疑
を行います。 ◆
水上美華
委員
年末を迎えるに当たり、
新型コロナウイルス感染症
の急
拡大
に起因し、
市内経済
は厳しさを増しているところであります。 今
定例会
において、
札幌
市
家計急変ひとり親世帯臨時特別支援金
として、689の
ひとり親世帯
に対して5万円の
支援金
を市独自に
給付
する
補正予算案
が提案されました。このことについて、順次、
質問
をさせていただきたいと思います。 私
ども会派
でも、本年4月17日付で
新型コロナウイルス感染症
への
対応
に関する
緊急要望
を市長に提出しており、その
要望項目
の中に、
ひとり親家庭
など
子育て世帯
に対して、国の
対策
に加えて、市独自の
上乗せ措置
を
要望
してきましたので、今回の提案に対しては高く評価をしたいと思います。 しかしながら、
札幌
市の
母子家庭
のうち、就労している
世帯
の約6割が非
正規雇用
で、
母子家庭
のおよそ半分が年収150万円から200万円
程度
であるという
状況
にあります。さらに、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
による解雇や
減収
が単独で
家計
を支えている
ひとり親家庭
の
生活
を直撃しているものと思われ、
札幌
市の
ひとり親家庭向け相談窓口
に寄せられる
新型コロナウイルス感染症関係
の
相談
も、大半が
経済的困窮
に関するものであると伺っております。
令和
2年第3回
定例会
において、私
ども会派
の
岩崎議員
が、
代表質問
で、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
を踏まえ、
経済
的に
影響
を受ける
ひとり親家庭
への
生活支援
が重要であるということを提言し、
本市
の
支援
に対する考え方を伺ったところでありますが、この
質問
に対しまして、
ひとり親家庭
のさらなる
現状
の
把握
に努めるとともに、必要な
支援
について
検討
していくとの
答弁
がありました。
支援金
の
制度設計
に当たっては、
ひとり親世帯臨時特別給付金
の
受給者
の
現状
を
把握
するとともに、
ひとり親家庭
に対する今後の
支援
の在り方について
検討
することを目的に、この
給付金
の
受給者
に対して
アンケート調査
を
実施
し、その結果を踏まえたと伺っております。 そこで、1点目の
質問
ですが、
アンケート調査
の
調査対象者
と
件数
、そして、
アンケート
の結果から、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で
ひとり親家庭
が現在どのような
状況
に置かれているのか、確認された
現状
についてお伺いいたします。 ◎
竹田
子育て支援部長
アンケート調査
の
調査対象者
と
件数
、そして、
アンケート
により
把握
した
ひとり親家庭
の
現状
についてというご
質問
でございますが、本年10月に、
ひとり親世帯臨時特別給付金
の
受給世帯
の中から、
児童扶養手当受給世帯
500
世帯
と、
児童扶養手当
を受給していない
世帯
で
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で
家計
が急変した
世帯
300
世帯
の計800
世帯
を無作為抽出し、
アンケート調査
を
実施
いたしました。
児童扶養手当
を受給する
世帯
では、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
による
家計
の
困窮状況
について、困窮している、やや困窮していると回答した
世帯
の
合計割合
は、
緊急事態宣言下
の5
月時点
では約4割であったものが、10
月時点
では約3割と
減少傾向
にありました。また、どちらの
時点
においても、
家計
への
影響
なし
と回答した
世帯数
が最も多く、
児童扶養手当
や
生活保護等
の
各種制度
による
家計
の下支えがあったことが推測されました。
一方で、
児童扶養手当
を受給していない
家計急変世帯
では、困窮している、やや困窮していると回答した
世帯
の
合計割合
は、5
月時点
では約5割、10
月時点
でも約4割となっており、
世帯
の
就労収入
の
状況
においても、6割を超える
世帯
が5
月時点
で月収が減ったと回答しております。そのうち、
生活状況
がかなり悪化する
程度
まで
減収
していると回答した
世帯
の6割強は、その
状況
からいまだ脱していないということも明らかになりました。
調査
の結果から、
子育て
と仕事を一人で担う
ひとり親家庭
において、
新型コロナウイルス感染症
が
家計
に大きな
影響
を与えているということが推察されます。 ◆
水上美華
委員
5月とこの10月の
アンケート
の結果、
児童扶養手当
を受け取っていない
家庭
に関しては、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で
生活状況
がかなり悪化した
世帯
のうち、その6割以上がまだその
状況
から脱していないということが分かりました。
新型コロナウイルス感染症
の流行の
収束
が見えない中において、当然ではありますが、
生活状況
が好転していない
世帯
も多く、今回の市独自の
支援金
は多少なりとも
家計
の支えになるのではないかと考えているところであります。 しかしながら、この
支援金
が
対象
となる
世帯
ですが、
令和元年
における
所得
が
児童扶養手当
の
支給水準
を超えているために
手当
の
支給
が全部
停止
となっている
世帯
、または、そもそも
手当
の
申請
をしていない未
認定世帯
が
対象
であり、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
により、直近で
児童扶養手当
の
支給水準
以下まで
減収
となっている
世帯
であると伺っております。
対象世帯
をもう少し広く設定してもよいのではないかと考えておりますし、金額についても、一律ではなく、
世帯収入
に応じて幅を持たせたほうがよかったのではないかと感じているところでありますが、今回、この
支給対象世帯
をこの
範囲
に設定した
理由
と
支援金
の額を一律5万円に設定した
理由
についてお伺いいたします。 ◎
竹田
子育て支援部長
支給対象世帯
の
範囲設定理由
と
支援金
の額を一律5万円にした
理由
ということでございますが、
対象世帯
は、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で現在は
児童扶養手当
の
支給水準
以下まで
減収
となっていても、
児童扶養手当
は、
制度
上、前年
所得
を基に
審査
を行うため、
令和元年
の
所得
が
支給水準
を超えていれば、当面の間、
児童扶養手当
の
支給対象
とはなりません。また、これらの
世帯
は、
ひとり親世帯臨時特別給付金
についても、
制度
上、
子ども
が1人の場合に5万円、第2子以降3万円ずつ加算される
基本給付分
のみが
支給
され、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で
収入
が減少している
世帯
へ
追加
で
給付
される5万円の
支給対象
とはなっておりません。 こうした事情や
アンケート調査
の結果を踏まえ、
児童扶養手当
を受給していない
世帯
で、いまだに、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
を受け、
生活
が厳しい
状況
にある
世帯
に対して
本市
独自の
追加
的な
支援
が必要と判断し、
ひとり親世帯臨時特別給付金
の
追加給付
5万円と同額を
支給
することとしたところでございます。 ◆
水上美華
委員
国の
ひとり親世帯臨時特別給付金
が
支給
になった際も、もう少し逼迫している
家庭
のほうを
対象
にしながらというような声も上がっておりましたが、なかなかそこのところの拡充ということが進んでいない中で、今回、
札幌
市のこの独自の
支援策
でそこのところが少し
受皿
になるのではないかということは十分に理解をいたしました。 それでは、3点目に、この
対象
となる
世帯
への
支給
時期、それから、あわせて、その
周知方法
はどのように行われる予定なのか、お伺いいたします。 ◎
竹田
子育て支援部長
対象世帯
への
支給
時期と
周知方法
についてでございますが、
ひとり親世帯臨時特別給付金
で
把握
できた
対象世帯
に1月中に
関係書類
を送付し、現在も
児童扶養手当
の
支給水準
以下まで
減収
となっているかなどについて
審査
を行った上で、2月下旬をめどに
審査
を終了した
世帯
から順次
支給
できるよう努めてまいります。 このほか、広報さっぽろやさっぽ
ろ子育て情報サイト・アプリ
の
活用
、区役所など
関係機関窓口
での
チラシ配布
などによる
周知
も行ってまいりたいと考えております。 ◆
水上美華
委員
2月下旬に
審査
を終えて、それから順次ということでありますので、今年度中には
支給
されるのではないかと期待をするところでありますが、できることであれば、ぜひとも、今月末までに本
支援金
が
対象者
の手元に届けばと思うところでもあります。
家計
が急変していることを
審査
する
事務作業
に時間がかかることは十分に理解しておりますが、困っている方々に対して適切なタイミングでの
支給
を実現するためには、もう少し早い段階で
予算措置
を考えていただきたかったと思っているところでもあります。
新型コロナウイルス感染
再
拡大
を受け、
政府
は、この
ひとり親家庭
に対する
臨時特別給付金
を6月のときと同じ
対象者
で再度
支給
するというような発表をされております。また同様に、今回、
政府
が
給付金
の再
支給
を決めた背景には、それだけ
ひとり親世帯
の
家計
が逼迫している
状況
と認識しているからであり、
本市
においても、可能な限り迅速な
対応
を求めたいという視点から、3点
要望
をさせていただきたいと思います。
最初
に、
周知
の
方法
でございますが、この6月の国の
臨時特別給付金
の際も、
対象者
に対して通知を発出しているということは伺っておりますが、それでもまだ知らなかったというような声も聞こえてまいりますし、また、積極的な
周知
を求める声を伺っております。ウェブや
各種SNS
の
活用
はもちろんのこと、
対象者
に伝わることに重点を置いて
周知
の徹底をしていただくことを
要望
いたします。 次に、国が柔軟に
対応
できない部分を、
札幌
市が困窮している
ひとり親世帯
に対しての
受皿
になるよう、今回の
支援金
にとどまらず、次の
対策
についても直ちに
検討
していただきたいと思います。 最後に、5月と10月の2度にわたり、
ひとり親家庭
の
状況
を
把握
するため
アンケート
を
実施
しておりますが、いまだ、
新型コロナウイルス感染症
の
収束
どころか、
感染拡大
が続くことで、今後も
収入
が減ることが予想されます。
ひとり親家庭
の
状況
はもちろん、
市民生活
の動向に対し、引き続き注視をしていただいて、必要な時期に必要な
対策
を講じていただくことなどを強く
要望
いたしまして、私の
質疑
を終えます。 ◆
千葉なおこ
委員
私からも、
議案
第2号
令和
2年度
札幌
市
一般会計補正予算
(第9号)中
関係分
、
札幌
市
家計急変ひとり親世帯臨時特別支援金
3,500万円についてお伺いいたします。 この
事業
は、
児童扶養手当
の全部
停止世帯
及び未
認定世帯
で、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
による
家計急変
によって
児童扶養手当
の
支給水準
まで
減収
となっている
世帯
に対し、1
世帯
5万円の
臨時特別支援金
として
支給
を行うものです。 我が
会派
は、
新型コロナウイルス感染症
が
影響
した
子ども
の
貧困
について、第3回
定例会
の
代表質問
で取り上げまして、さらなる
支援
を求めてまいりました。
新型コロナウイルス感染症
の
影響
で
生活状況
が悪化した
ひとり親世帯
の
実態
について
調査
をし、さらなる
支援
を行うこのたびの
事業
は、今、苦しいのに
児童扶養手当
の
給付
をすぐにもらうことができない
ひとり親世帯
にとっては喜ばれる取組であり、歓迎するものです。 前回、6月の
文教委員会
の
質疑
の中で、
ひとり親臨
時
特別給付金支給対象
の
世帯数
や
算出方法
などについてお伺いしました。また、
児童扶養手当
を受けていない
対象世帯
は
申請
が必要なことから、
申請
が締め切られた後に
家計急変世帯
へも
給付
があるのを知ったという人がいないように、
周知
も求めたところであります。
児童扶養手当
を受けていない
家計急変世帯
からの
申請
は、
現時点
で何件となっておられますか、伺います。 ◎
竹田
子育て支援部長
ひとり親世帯臨時特別給付金
における
家計急変世帯
からの
現時点
での
申請件数
ということですが、本
支援金
の
支給対象
とも見込まれる国の
ひとり親世帯臨時特別給付金
の
家計急変世帯
からの
申請件数
は、12月7日
時点
で479件となっております。 ◆
千葉なおこ
委員
9月1日
時点
で277件、11月20日
時点
で391件、現在479件ということであります。
ひとり親世帯臨時特別給付金
受給者
の
アンケート調査
結果
報告
の
自由記載
には、
給付金
が受給できてよかった、助かったという声が多くありましたが、一方で、
児童扶養手当
などの
支援
は前年
所得
がベースであるため、
困窮者ニーズ
に
リアルタイム
で応えられない、現在
収入
に基づく
支援制度
の構築を望むなど、
制度
の利用のしづらさの声も多くありました。 前年の
収入
を確定させてから
支給
するという今の
児童扶養手当
の仕組みでは、
新型コロナウイルス感染症
のような、
家計急変
になった場合は、
リアルタイム
で応えられないと言わざるを得ないと思います。 そこで、
質問
ですけれども、こうした今の
制度
について、
本市
はどういうふうにお考えになっていますか、伺います。 ◎
竹田
子育て支援部長
児童扶養手当
の
所得判定方法
に対する
本市
の認識ということのご
質問
でございますけれども、
児童扶養手当
の
審査
に当たっては、
児童扶養手当法
に基づき、現在の
養育状況等
と併せて、
税情報
に基づく前年
所得
を基に
手当額
の決定をしております。このため、
委員
のご指摘のとおり、
家計
が急変した際、速やかに
支援
できる
制度
とはなっていないものと認識しております。 しかしながら、本
手当
は全国一律での取扱いが求められている
制度
であることから、
税情報
に基づかず、
現時点
での
収入状況
により
支給額
を決定する場合、公平かつ公正な
所得
の
把握
が難しいなど課題も多くあると考えております。 このようなことから、
現時点
においては、
児童扶養手当
を受給していない
世帯
で、いまだに、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
を受け、
生活
が厳しい
状況
にある
世帯
に対して即時に
支援
を行うために、
本市
独自の
支援金
を
支給
することとしたところでございます。 ◆
千葉なおこ
委員
今ご
答弁
にあったとおり、国の
制度
ですので、国の
法改正
の
検討
をしていかなければならないことでありますけれども、
新型コロナウイルス感染症
は、
収束
するどころか、
感染
が
拡大
している
状況
で、また、終わりが見えないことからも、
制度
の改善を望む本当に困っている方たちの声が、今回、こうして
アンケート
結果に表れているのではないかと感じています。今後、
本市
の
ひとり親世帯
が安心して
子育て
ができるように、
支給要件
の見直しの
検討
などを国に対しても求めていっていただきたいと思います。
アンケート
結果で明らかになりました
家計急変世帯
の
状況
を考えますと、
コロナ禍
が与える
貧困実態
については、今後も継続的に
調査
を行う必要があるのではないかと感じております。今回だけにとどまらず、継続して
状況把握
を行うことが重要になると考えますけれどもいかがでしょうか、伺います。 ◎
竹田
子育て支援部長
アンケート
の
継続実施
についてでございますけれども、今回の
アンケート
の
実施
によって、
新型コロナウイルス感染症
の
影響
による
ひとり親世帯
の
現状
については一定
程度
把握
できたものと認識しております。 今後の
新型コロナウイルス感染症
の
感染拡大状況
や
雇用情勢
を見ながら、必要に応じて
実態
の
把握
について
検討
してまいりたいと考えております。 ◆
千葉なおこ
委員
ぜひ、
検討
していただきたいなと思います。
新型コロナウイルス感染症
による
経済
への
影響
が深刻な中で、
保育所
や学校での
感染者
も毎日のように発生しておりまして、
子育て世帯
のストレスも相当なものとなっております。特に、
ひとり親世帯
は、
家計
を支える自分が倒れるわけにはいかないと、毎日、気が休まらないのではないかと心配しているところです。
アンケート
の協力とともに、
本市
の各
支援制度
の案内もしたとのことですが、今回、初めていろいろと
支援制度
があるということを知ったというような声もあったとお聞きしています。必要な方が必要な
支援
へつながることができるように、積極的に働きかけていただきますよう求めまして、私の
質問
を終わります。 ○
小形香織
委員長
ほかに
質疑
はございませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
なければ、
質疑
を終了いたします。 次に、
討論
を行います。
討論
はございませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
なければ、
討論
を終了いたします。 それでは、
採決
を行います。
議案
第2号中
関係分
を可決すべきものと決定することにご
異議
ございませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
異議
なし
と認め、
議案
第2号中
関係分
は、可決すべきものと決定いたしました。 次に、
議案
第16号
札幌
市
児童会館条例
の一部を改正する
条例案
を
議題
といたします。
質疑
を行います。
質疑
はございませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
なければ、
質疑
を終了いたします。 次に、
討論
を行います。
討論
はございませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
なければ、
討論
を終了いたします。 それでは、
採決
を行います。
議案
第16号を可決すべきものと決定することにご
異議
ございませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) ○
小形香織
委員長
異議
なし
と認め、
議案
第16号は、可決すべきものと決定いたしました。 以上で、
委員会
を閉会いたします。 ―――――――――――――― 閉 会 午前10時19分...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会