ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2020-11-27
    令和 2年(常任)文教委員会−11月27日-記録


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    令和 2年(常任文教委員会−11月27日-記録令和 2年(常任文教委員会            札幌市議会文教委員会記録            令和2年11月27日(金曜日)       ────────────────────────       開 会 午後1時25分     ―――――――――――――― ○小形香織 委員長  ただいまから、文教委員会を開会いたします。  報告事項は、特にございません。  それでは、議事に入ります。  議案第1号 令和2年度札幌一般会計補正予算(第8号)中関係分及び議案第11号 札幌市立学校教育職員給与に関する条例の一部を改正する条例案の2件を一括議題といたします。  質疑を行います。  質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○小形香織 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  次に、討論を行います。 ◆千葉なおこ 委員  私は、日本共産党所属委員を代表して、ただいま議題となっております議案第1号 令和2年度札幌一般会計補正予算(第8号)中関係分並びに議案第11号 札幌市立学校教育職員給与に関する条例の一部を改正する条例案反対の立場から討論を行います。  これらの議案は、民間との均衡を図るためとして、令和2年12月から期末手当支給月数を0.05か月分引き下げるものです。  賃下げは、民間中小企業でも公務員給与を参考にしているところも多く、全ての市民労働者の一時金にマイナス影響を与えかねません。  学校教育職員は、児童生徒の安心・安全確保のため、日々、感染防止に注意を払い、ふだんより数倍の業務と心労の中で、自らも感染してはならないと気をつけながら働いております。  新型コロナウイルス感染拡大が進行する下でこそ、その最前線で働く教育職員を激励し、処遇を維持することが必要です。
     コロナ危機の下で、市内の民間労働者賃下げ圧力防止、年明けから始まる民間企業賃金決定マイナス影響を与えかねないことから、反対です。  以上で、私の討論を終わります。 ○小形香織 委員長  ほかに討論はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○小形香織 委員長  なければ、討論を終了いたします。  それでは、採決を行います。  議案第1号中関係分及び第11号の2件を可決すべきものと決定することに賛成委員挙手を求めます。  (賛成者挙手) ○小形香織 委員長  賛成多数であります。  よって、議案2件は、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、委員会を閉会いたします。     ――――――――――――――       閉 会 午後1時28分...