ツイート シェア
  1. 札幌市議会 2020-11-27
    令和 2年(常任)総務委員会−11月27日-記録


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    令和 2年(常任総務委員会−11月27日-記録令和 2年(常任総務委員会            札幌市議会総務委員会記録            令和2年11月27日(金曜日)       ────────────────────────       開 会 午後1時25分     ―――――――――――――― ○村松叶啓 委員長  ただいまから、総務委員会を開会いたします。  報告事項は、特にございません。  それでは、議事に入ります。  議案第1号 令和2年度札幌一般会計補正予算(第8号)中関係分議案第7号 札幌職員給与条例の一部を改正する条例案議案第8号 札幌一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例の一部を改正する条例案議案第9号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第10号 札幌会計年度任用職員給与等に関する条例の一部を改正する条例案の5件を一括議題といたします。  質疑を行います。  質疑はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○村松叶啓 委員長  なければ、質疑を終了いたします。  次に、討論を行います。 ◆長屋いずみ 委員  私は、日本共産党所属委員を代表して、ただいま議題となっている議案第1号 令和2年度札幌一般会計補正予算(第8号)中関係分議案第7号 札幌職員給与条例の一部を改正する条例案議案第8号 札幌一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例の一部を改正する条例案及び議案第10号 札幌会計年度任用職員給与等に関する条例の一部を改正する条例案反対議案第9号 札幌特別職職員給与に関する条例の一部を改正する条例案賛成する立場から、討論します。  これらの議案は、本市人事委員会の勧告を考慮して、一般職員任期付一般職員会計年度任用職員期末手当を0.05か月分カットし、減額を行おうとするものです。  賃下げは、保健所や病院、清掃事務所など市民の命と健康、生活を支えるために日夜奮闘されている市職員の苦労に応えたものと言えないばかりか、民間中小企業でも公務員給与を参考にしているところも多く、全ての市内労働者の一時金にマイナスの影響を与えかねません。  とりわけ、リーマンショック時の2009年当時の人事院事務総長は、医療関係労働者、お医者さんを含めまして、看護師あるいは薬剤師さんとかそういった方々賃金、従来、公務員賃金がいわば目安になって決まってきたと国会答弁しています。  今まさに医療崩壊を食い止めているのはこうした方々であり、コロナ禍大幅減収となっている医療分野においては、一層の引下げ圧力となることが避けられず、容認できません。
     また、会計年度任用職員方々にとっては、連続する処遇引下げになることも問題です。  昨年の質疑で、我が党は、同任用職員への移行に際して、フルタイムの勤務を希望した場合に可能なのかとただしたところ、できないとの答弁だったため、せめて本市の判断でできる任用期間や昇給などは改善すべきと求めましたが、今回の引下げは、札幌市で働く非正規職員のさらなる処遇引下げになります。  広報さっぽろ11月号で、札幌市職員給与人事という特集が組まれていますが、国の給料を100としたときの割合は、政令指定都市平均が99.9%とほぼ変わらないにもかかわらず、札幌市職員は99.6%と平均以下です。  新型コロナウイルス感染症拡大が進行する下でこそ、その最前線で働く市職員を激励し、処遇を維持することが必要であり、反対です。  以上で、私の討論を終わります。 ○村松叶啓 委員長  ほかに討論はございませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○村松叶啓 委員長  なければ、討論を終了いたします。  それでは、採決を行います。  この場合、分割して採決を行います。  最初に、議案第1号中関係分、第7号、第8号及び第10号の4件を一括して問題といたします。  議案4件を可決すべきものと決定することに賛成委員挙手を求めます。  (賛成者挙手) ○村松叶啓 委員長  賛成多数であります。  よって、議案4件は、可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第9号を問題といたします。  議案第9号を可決すべきものと決定することにご異議ございませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○村松叶啓 委員長  異議なしと認め、議案第9号は、可決すべきものと決定いたしました。  以上で、委員会を閉会いたします。     ――――――――――――――       閉 会 午後1時31分...