札幌市議会 > 1995-06-19 >
平成 7年第 1回臨時会−06月19日-01号
平成 7年第 1回臨時会−06月19日-目次

ツイート シェア
  1. 札幌市議会 1995-06-19
    平成 7年第 1回臨時会−06月19日-01号


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    平成 7年第 1回臨時会−06月19日-01号平成 7年第 1回臨時会                平成7年  第1回臨時会         札 幌 市 議 会 会 議 録 ( 第 1 号 )               平成7年6月19日(月曜日)           ───────────────────── 〇議事日程(第1号)  開会日時 6月19日 午後1時 第1 会期の件 第2 議案第1号から第12号まで(市長提出)           ───────────────────── 〇本日の会議に付した事件 日程第1 会期の件 日程第2 議案第1号 平成7年度札幌一般会計補正予算(第2号)  議案第2号 平成7年度札幌公債会計補正予算(第2号)  議案第3号 平成7年度札幌下水道事業会計補正予算(第1号)  議案第4号 札幌国民健康保険条例の一部を改正する条例案  議案第5号 札幌公設小売市場条例を廃止する条例案
     議案第6号 公営住宅新築(その1)工事請負契約締結の件  議案第7号 公営住宅新築(その2)工事請負契約締結の件  議案第8号 公営住宅新築(その3)工事請負契約締結の件  議案第9号 公営住宅新築(その4)工事請負契約締結の件  議案第10号 公営住宅新築(その5)工事請負契約締結の件  議案第11号 青少年科学館増築工事請負契約締結の件  議案第12号 道道の認定についての意見に関する件           ───────────────────── 〇出席議員(68人) 議   長       柴 田 薫 心 君 副 議 長       澤 木 繁 成 君 議   員       高 橋 克 朋 君 議   員       勝 木 勇 人 君 議   員       鈴 木 健 雄 君 議   員       堀 川 素 人 君 議   員       新 山 やすし 君 議   員       大 嶋   薫 君 議   員       北 川 一 夫 君 議   員       小 野 正 美 君 議   員       本 郷 俊 史 君 議   員       高 橋   功 君 議   員       宮 川   潤 君 議   員       中 嶋 和 子 君 議   員       田 中 昭 男 君 議   員       松 浦   忠 君 議   員       横 山 光 之 君 議   員       馬 場 泰 年 君 議   員       宮 村 素 子 君 議   員       笹 出 昭 夫 君 議   員       佐々木   肇 君 議   員       三 上 洋 右 君 議   員       岩 木 みどり 君 議   員       畑 瀬 幸 二 君 議   員       大 西 利 夫 君 議   員       義 卜 雄 一 君 議   員       涌 井 国 夫 君 議   員       横 山 博 子 君 議   員       武 藤 光 惠 君 議   員       山 口 た か 君 議   員       道 見 重 信 君 議   員       上瀬戸 正 則 君 議   員       伊 藤 知 光 君 議   員       原 口 伸 一 君 議   員       千 葉 英 守 君 議   員       村 山 優 治 君 議   員       猪 熊 輝 夫 君 議   員       西 村 茂 樹 君 議   員       川口谷   正 君 議   員       小 田 信 孝 君 議   員       柿 崎   勲 君 議   員       生 駒 正 尚 君 議   員       佐々木 周 子 君 議   員       福 士   勝 君 議   員       宮 本 吉 人 君 議   員       武 市 憲 一 君 議   員       大 越 誠 幸 君 議   員       高 橋 忠 明 君 議   員       常 本 省 三 君 議   員       佐 藤 美智夫 君 議   員       加 藤   斉 君 議   員       富 田 新 一 君 議   員       丹 野   勝 君 議   員       本 舘 嘉 三 君 議   員       森   健 次 君 議   員       春 原 良 雄 君 議   員       荒 川 尚 次 君 議   員       飯 坂 宗 子 君 議   員       小 谷 俵 藏 君 議   員       山 田 信市郎 君 議   員       越 智 健 一 君 議   員       吉 野 晃 司 君 議   員       伊与部 敏 雄 君 議   員       湊 谷   隆 君 議   員       岡 本 修 造 君 議   員       常 見 寿 夫 君 議   員       高 橋 重 人 君 議   員       菅 井   盈 君  ────────────────── 〇欠席議員(1人) 議   員       室 橋 一 郎 君  ────────────────── 〇説明員 市長          桂   信 雄 君 助役          魚 住 昌 也 君 助役          田 中 良 明 君 助役          石 原 弘 之 君 収入役         伊 藤 忠 男 君 総務局長        大 長 記 興 君 財政局長        久 元 喜 造 君 民生局長        佐々木 利 幸 君 環境局長        平 田 匡 宏 君 経済局長        鈴 木 俊 雄 君 建設局長        瓜 田 一 郎 君 下水道局長       松 見 紀 忠 君 建築局長        西 村 公 男 君 教育委員会委員     松 村 郁 夫 君 教育委員会教育長    藤 島   積 君  ────────────────── 〇事務局出席職員 事務局長        入 江 一 郎 君
    事務局次長       植 田 英 次 君 総務課長        小 村 雅 彦 君 議事課長        土 屋   逞 君 調査係長        渡 辺 三 省 君 資料係長        高 橋 道 孝 君 議事係長        細 川 正 人 君 記録係長        前 野 保 雄 君 委員会係長      山 本 祥 一 君 委員会係長      常 野 正 浩 君 書記          佐 藤 比登利 君 書記          高 佐 三緒子 君 書記          鈴 木 和 弥 君 書記          尾 形 英 樹 君 書記          今 井 一 行 君 書記          山 本 扶 美 君  ──────────────────  〔午後1時1分開会〕 ○議長柴田薫心君) ただいまから,本日をもって招集されました平成7年第1回札幌市議会臨時会開会し,直ちに本日の会議を開きます。  ────────────────── ○議長柴田薫心君) 出席議員数は,68人であります。  ────────────────── ○議長柴田薫心君) 本日の会議録署名議員として佐々木 肇君,畑瀬幸二君を指名します。  ────────────────── ○議長柴田薫心君) ここで,事務局長に諸般の報告をさせます。 ◎事務局長入江一郎君) 報告いたします。  室橋一郎議員は,所用のため本臨時会中の会議を欠席する旨,届出がございました。  本日の議事日程及び請願・陳情受理付託一覧表は,お手元配付いたしております。以上でございます。  〔一覧表巻末資料掲載〕  ────────────────── ○議長柴田薫心君) 次に,去る5月29日の本会議において同意の議決を行い,先ごろ助役に選任されました魚住昌也助役,及び収入役に選任されました伊藤忠男収入役から,各位にごあいさつしたい旨の申出がありますので,順次ご紹介します。  まず,魚住助役。 ◎魚住昌也君 さきの本市議会におきまして,助役に再任されました魚住昌也でございます。  職責重要性を十分認識いたしまして,微力ではございますが,誠心誠意努めさせていただきます。議員皆様方には,ご指導,ご鞭撻をいただきますよう,よろしくお願いを申し上げます。(拍手) ○議長柴田薫心君) 次に,伊藤収入役。 ◎伊藤忠男君 さきの本会議におきまして,ご同意いただきました。そして,6月1日から収入役に選任されました伊藤忠男でございます。  職責重要性を十分認識いたしまして,微力ではございますが,誠心誠意努めさせていただきます。ご指導のほど,よろしくお願いを申し上げたいと思います。(拍手)  ────────────────── ○議長柴田薫心君) これより議事に入ります。  日程第1,会期の件を議題といたします。  (大越誠幸君「議長」と呼び,発言許可を求む) ○議長柴田薫心君) 大越誠幸君。 ◆大越誠幸君 会期設定動議提出いたします。  すなわち,本臨時会会期を本日及び明6月20日の2日間とすることを求める動議であります。(「賛成」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) ただいまの大越議会運営委員長動議に対し,所定賛成者がありますので,本動議を直ちに問題とし,採決を行います。  動議のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) ご異議なしと認めます。よって,本臨時会会期は,本日及び明6月20日の2日間と決定されました。  ────────────────── ○議長柴田薫心君) 次に,日程第2,議案第1号から第12号までの12件を一括議題といたします。  いずれも市長提出によるものであります。  提案説明を求めます。桂市長。  (市長桂 信雄君登壇) ◎市長桂信雄君) ただいま上程をされました諸案件につきまして,逐次,提案の趣旨とその概要をご説明申し上げます。  初めに,議案第1号から第3号までの各会計補正予算についてでありますが,これらは,緊急防災対策が盛り込まれた国の補正予算が去る5月19日に成立したことにより,防災対策に資する事業として国庫補助の見通しを得た公共事業等につきまして,所要の経費を追加するものであります。  まず,議案第1号 平成7年度札幌一般会計補正予算でありますが,道路橋りょう費20億 3,300万円のうち道路新設改良事業費5億 7,000万円は,札幌広島環状線など幹線道路路線改良歩道整備等に要する経費のほか,国道改築等追加事業に伴う直轄事業負担金を,街路事業費14億 6,300万円は,西野・屯田通など13路線改良・舗装,橋梁整備等に要する経費をそれぞれ追加するものであります。  次に,公園緑化費6億 5,500万円は,モエレ沼公園など7ヵ所の公園,緑地及び緑道整備に要する経費のほか,国営滝野すずらん丘陵公園追加事業に伴う直轄事業負担金を追加するものであります。  以上によります一般会計歳入歳出予算補正総額は26億 8,800万円であり,この財源といたしましては,全額国庫支出金等特定財源をもって充てるものであります。  次に,議案第2号 平成7年度札幌公債会計補正予算でありますが,これは,今回の一般会計及び下水道事業会計の各補正予算,並びに平成6年度からの予算の繰越しに伴う市債を整理するためのものであります。  次に,議案第3号 平成7年度札幌下水道事業会計補正予算でありますが,建設改良費17億円は,排水機能の拡充を図るなどのため,管渠 845メートルを整備するほか,老朽化した処理場設備の更新などを行うものであります。  次に,議案第4号は,札幌国民健康保険条例の一部を改正する条例案であります。  これは,結核予防法及び精神保健法の一部改正に伴い,結核または精神障害医療を受けた場合に,被保険者の一部負担金を免除する制度にかえて,新たに結核精神医療付加給付金制度を創設し,従来と同様,被保険者医療費負担がかからないようにするものであります。  次に,議案第5号 札幌公設小売市場条例を廃止する条例案であります。  本市では,小売商業の経営の近代化等目的として昭和43年以降,9ヵ所の公設小売市場を設置してまいりましたが,その後の商業環境の変化の中で,当初の設置目的を十分果たしたと判断し,平成元年度から順次これらを民営化してきたところであります。  本案は,このたび,残る1ヵ所となりました西岡公設小売市場を民営化することにより,本市のすべての公設小売市場が民営化されることになりますことから,条例を廃止するものであります。  次に,議案第6号から第11号までは,いずれも工事請負契約締結の件であります。  まず,議案第6号から第10号までは,いずれも公営住宅新築にかかわる主体工事でありまして,丘珠団地新築,及び老朽化の著しい山口東団地建てかえを行うもので,総戸数 278戸,総延べ面積2万 7,242平方メートルであります。  次に,議案第11号は,青少年科学館の第2期整備にかかわる増築主体工事でありまして,建物の規模は,鉄骨鉄筋コンクリートづくり4階建てで,延べ面積 3,419平方メートルであります。  以上6件の工事請負契約につきましては,地方自治法施行令第 167条の規定により指名競争入札を行いましたところ,各議案記載請負業者契約の相手方となりましたので,このたび,それぞれ請負契約を締結しようとするものであります。  次に,議案第12号は,道道の認定についての意見に関する件であります。  これは,従来,市道として管理してきた路線につきまして,このたび,北海道知事から道道に認定することについて意見を求められましたので,これに同意するためのものであります。  認定を予定されている路線のうち,丘珠空港東線につきましては,一般国道 275号と連絡することにより,本市及び近郊市町村からの空港利用客等利便性の向上に資する重要な路線であり,また,厚別平岡線につきましては,厚別副都心,札幌東部地域の大規模住宅団地等に隣接し,地域開発上重要な路線であることから,これらを道道に認定することに同意することが適当と考えるものであります。  なお,報告第1号から第4号までは,いずれも平成6年度予算の繰越しにかかわる計算書であります。  以上で,ただいま上程をされました各案件説明を終わります。よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。 ○議長柴田薫心君) ただいまの市長提案説明に対し,質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) 質疑なしと認めます。  (大越誠幸君「議長」と呼び,発言許可を求む) ○議長柴田薫心君) 大越誠幸君。 ◆大越誠幸君 委員会付託動議提出いたします。  すなわち,ただいま議題とされております議案12件を各位のお手元配付議案付託表のとおり,関係常任委員会にそれぞれ付託することを求める動議であります。(「賛成」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) ただいまの大越議会運営委員長動議に対し,所定賛成者がありますので,本動議を直ちに問題とし,採決を行います。  動議のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) ご異議なしと認めます。よって,議案第1号から第12号までの12件は,各位のお手元配付議案付託表のとおり関係常任委員会にそれぞれ付託されました。  〔付託表巻末資料掲載〕  ────────────────── ○議長柴田薫心君) お諮りします。  本日の会議はこれをもって終了し,明6月20日午後1時に再開いたしたいと存じますが,ご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長柴田薫心君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定されました。  ────────────────── ○議長柴田薫心君) 本日は,これで散会いたします。  ──────────────────      散 会 午後1時12分    上記会議記録に相違ないことを証するためここに署名する。    議     長             柴 田 薫 心
       署 名 議 員             佐々木   肇    署 名 議 員             畑 瀬 幸 二...