札幌市議会 > 1994-12-02 >
平成 6年第 4回定例会−12月02日-02号

ツイート シェア
  1. 札幌市議会 1994-12-02
    平成 6年第 4回定例会−12月02日-02号


    取得元: 札幌市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    平成 6年第 4回定例会−12月02日-02号平成 6年第 4回定例会                平成6年    第4回定例会           札 幌 市 議 会 会 議 録 ( 第 2 号 )                 平成6年12月2日(金曜日)               ───────────────── 〇議事日程(第2号)  開議日時 12月2日 午後1時 第1 議案第8号(市長提出)   (1件に対する委員長報告等)               ───────────────── 〇本日の会議に付した事件 日程第1 議案第8号 札幌北口地下施設新設(その2)工事請負契約締結の件 追加日程 議案第14号 札幌国民健康保険条例の一部を改正する条例案               ───────────────── 〇出席議員(70人) 議   長       見 延 順 章 君
    副 議 長       伊与部 敏 雄 君 議   員       藤 原 廣 昭 君 議   員       畑 瀬 幸 二 君 議   員       大 西 利 夫 君 議   員       三 上 洋 右 君 議   員       上瀬戸 正 則 君 議   員       原 口 伸 一 君 議   員       義 卜 雄 一 君 議   員       佐々木   肇 君 議   員       道 見 重 信 君 議   員       伊 藤 知 光 君 議   員       武 藤 光 惠 君 議   員       井 上 ひさ子 君 議   員       山 口 た か 君 議   員       福 士   勝 君 議   員       猪 熊 輝 夫 君 議   員       西 村 茂 樹 君 議   員       川口谷   正 君 議   員       加 藤   斉 君 議   員       村 山 優 治 君 議   員       宮 本 吉 人 君 議   員       大 越 誠 幸 君 議   員       春 原 良 雄 君 議   員       柿 崎   勲 君 議   員       千 葉 英 守 君 議   員       武 市 憲 一 君 議   員       横 山 博 子 君 議   員       中 嶋 和 子 君 議   員       佐々木 周 子 君 議   員       富 田 新 一 君 議   員       澤 木 繁 成 君 議   員       高 橋 忠 明 君 議   員       常 本 省 三 君 議   員       佐 藤 美智夫 君 議   員       丹 野   勝 君 議   員       森   健 次 君 議   員       関 口 英 一 君 議   員       八 田 信 之 君 議   員       佐 藤 寿 雄 君 議   員       飯 坂 宗 子 君 議   員       生 駒 正 尚 君 議   員       小 川 勝 美 君 議   員       水 由 正 美 君 議   員       赤 田   司 君 議   員       湊 谷   隆 君 議   員       柴 田 薫 心 君 議   員       小 谷 俵 藏 君 議   員       山 田 信市郎 君 議   員       長 岡 武 夫 君 議   員       政 氏   雅 君 議   員       本 舘 嘉 三 君 議   員       唯   博 幸 君 議   員       室 橋 一 郎 君 議   員       青 木   護 君 議   員       荒 川 尚 次 君 議   員       工 藤   勲 君 議   員       岡 本 修 造 君 議   員       山 崎 七 郎 君 議   員       藤 田 雅 弘 君 議   員       加 藤 隆 司 君 議   員       越 智 健 一 君 議   員       吉 野 晃 司 君 議   員       田 畔   満 君 議   員       常 見 寿 夫 君 議   員       田 畑 光 雄 君 議   員       野 間 義 男 君 議   員       高 橋 重 人 君 議   員       菊 田 勝 雄 君 議   員       菅 井   盈 君   ───────────────── 〇欠席議員なし)   ───────────────── 〇説明員 市長          桂   信 雄 君 助役          魚 住 昌 也 君 助役          田 中 良 明 君 助役          石 原 弘 之 君 収入役         長 部 幸 一 君 交通事業管理者交通局長 土 榮 勝 司 君 水道事業管理者水道局長 小 谷 勝 也 君 総務局長        伊 藤 忠 男 君 企画調整局長      井 原 貴 男 君 財政局長        久 元 喜 造 君 市民局長        松 崎   誠 君 民生局長        大 長 記 興 君 衛生局長        高 杉 信 男 君 環境局長        前 田 悦 雄 君 経済局長        鈴 木 俊 雄 君 建設局長        平 賀 岑 吾 君 都市整備局長      広 畑 民 雄 君 下水道局長       松 見 紀 忠 君 建築局長        関 谷 幸 正 君 市立札幌病院長     手 戸 一 郎 君 消防局長        中 谷 多 宏 君 教育委員会委員     山 藤 邦 雄 君 教育委員会教育長    藤 島   積 君 選挙管理委員会委員   須 合 一 雄 君 人事委員会委員長    山 岡   暸 君 人事委員会事務局長   水 島 典 弘 君 監査委員         野 島 廣 紀 君
    監査事務局長      東 山   誠 君   ───────────────── 〇事務局出席職員 事務局長        鍛冶沢   徹 君 事務局次長       植 田 英 次 君 総務課長        佐 藤 正 明 君 議事課長        土 屋   逞 君 調査係長        木 村 正 実 君 資料係長        高 橋 道 孝 君 議事係長        細 川 正 人 君 記録係長        前 野 保 雄 君 委員会係長      山 本 祥 一 君 委員会係長      常 野 正 浩 君 書記          佐 藤 比登利 君 書記          高 佐 三緒子 君 書記          鈴 木 和 弥 君 書記          尾 形 英 樹 君 書記          今 井 一 行 君 書記          山 本 扶 美 君   ─────────────────  〔午後1時開議〕 ○議長見延順章君) これより本日の会議を開きます。  出席議員数は,70人であります。   ───────────────── ○議長見延順章君) 本日の会議録署名議員として山崎七郎君,佐藤美智夫君を指名します。   ───────────────── ○議長見延順章君) ここで,事務局長に諸般の報告をさせます。 ◎事務局長鍛冶沢徹君) 報告いたします。  本日の議事日程及び議案審査結果報告書は,お手元に配付いたしております。以上でございます。   ───────────────── ○議長見延順章君) これより議事に入ります。  日程第1,議案第8号を議題といたします。  委員長報告を求めます。  建設委員長 富田新一君。  (富田新一登壇) ◎富田新一君 建設委員会に付託されました議案第8号 札幌北口地下施設新設(その2)工事請負契約締結の件につきまして,その審査結果をご報告いたします。  質疑として,工事中の安全確保について,JR札幌駅の利用者に支障が生じないよう,どのような対策が講じられるのか。札幌北口広場総合整備事業における今後の工事計画はどうなっているのかとの質疑がありました。  討論はなく,採決の結果,全会一致,可決すべきものと決定いたしました。  以上で報告を終わります。 ○議長見延順章君) ただいまの委員長報告に対し,質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長見延順章君) 質疑がなければ,討論の通告がありませんので,直ちに採決に入ります。  議案第8号を可決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長見延順章君) ご異議なしと認めます。よって,議案第8号は可決されました。   ───────────────── ○議長見延順章君) ここで,日程に追加いたしまして,議案第14号を議題といたします。本件は,市長提出によるものであります。  提案説明を求めます。桂市長。  (市長桂 信雄登壇) ◎市長桂信雄君) ただいま上程をされました議案第14号 札幌国民健康保険条例の一部を改正する条例案につきまして,ご説明申し上げます。  これは,平成6年11月30日,地方自治法第74条第1項の規定により,札幌国民健康保険条例改正請求がありましたので,同日これを受理し,同条第3項の規定に基づき,市長意見をつけて議会に付議するものであります。  ご承知のとおり,わが国の医療保険制度は,国民保険制度となっており,国民健康保険は,その基盤となる地域保険として,その一翼を担っているところであります。しかし,近年の産業構造変化高齢化進展,さらには,政府管掌健康保険対象者の拡大などに伴い,国民健康保険の加入の中心は,自営業者農林水産業従事者から,退職者など年金受給者に変わってきており,その結果,国民健康保険においては,高齢者や低所得者の占める割合が急速にふえております。  このことは,本市国民健康保険においても例外ではなく,被保険者に占める60歳以上の割合が約4割に達し,また,保険料の応益割のみが賦課されている世帯,いわゆる,市民税所得割が課税されていない世帯が約6割にも達しており,本市国民健康保険財政基盤は非常に脆弱であると言えます。  一方,医療費については,高齢化進展疾病構造変化などの影響を受け,年々増加しており,また,地域的な状況として本市には病床数の多い医療機関が集中しており,市民の皆様が,必要なときに安心して医療を受けることができる環境が整備されている反面,医療費が高額となる要因の一つとなっております。  本来ですと,保険料医療費に連動して決められる仕組みになっておりますので,医療費が増加すれば,これに伴って保険料も引き上げなければなりませんが,このような構造的かつ地域的な問題を勘案し,本市は,厳しい財政状況の中で,毎年一般会計から多額の繰入れを行い,保険料の引上げを極力抑えてきたところであります。  この一般会計からの繰入れは,平成6年度予算では総額で約190億円に上っており,これをさらに増額することは,他の事業へも大きな影響を及ぼすこととなり,また,保険料国庫支出金を主な財源として運営する国民健康保険制度の根幹を崩すものであります。  以上述べました財政上の問題点のほか,法令上の問題点を勘案いたしまして,請求にかかわる条例改正案については,お手元に差し上げております意見書のとおり賛成できないと判断いたしているところであります。  なお,意見書でも述べておりますが,国民健康保険を取り巻く状況を踏まえ,国に対しまして,国民健康保険事業の長期的な安定を図るべく,抜本的な医療保険制度改正を要望していく所存であります。  以上で,ただいま上程をされました議案説明を終わります。よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。 ○議長見延順章君) お諮りをいたします。  ただいま説明のありました議案1件につきましては,議事の都合上,その議事を延期いたしたいと存じますが,ご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長見延順章君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定されました。   ───────────────── ○議長見延順章君) お諮りをいたします。  本日の会議はこれをもって終了し,明12月3日から6日までは議案審査等のため休会とし,12月7日午後1時に再開いたしたいと存じますが,ご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長見延順章君) ご異議なしと認めます。よって,さよう決定されました。   ───────────────── ○議長見延順章君) 本日は,これで散会いたします。   ─────────────────      散 会 午後1時7分 上記会議記録に相違ないことを証するためここに署名する。  議  長                   見  延  順  章  署名議員                   山  崎  七  郎  署名議員                   佐  藤  美 智 夫...