231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

2番、農業における若者新規就農の推進と離農抑制策を伺います。 3番、観光業及び関連業種活性化策をお伺いいたします。 大きな2番、食のまちづくり拠点について。今期初めての建設経済委員会行政視察で、徳島県鳴門市の「道の駅くるくるなると」を訪問いたしました。館山市の道の駅の整備がスタートした中で、先行事例を視察し、本市整備計画と比較する、そのような趣旨で視察先に選定をいたしました。 

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

次に、2点目の健全性についてでございますが、下水道事業経営健全を保つためには、収入確保、支出の抑制を図り、最小限の経費で最大の効果が得られるような経営努力が必要と考えてございます。そのための施策でございますが、収入面につきましては、事業継続に必要な経費等に対応した適正な下水道使用料の見直しを継続的に考えていく必要があるものと考えております。 

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

101 ◯建設環境部長(今関 務君) 本年度予定している交通安全対策工事につきましては、現在、千葉県警交通規制課と協議中でございますが、道路照明設置道路横断歩行者安全確保目的に、車線数抑制するための置き基礎ガードレール設置のほか、こども園側に向かう横断歩道の新設といった工事を予定しております。  

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

だからこそ農家支援をしていただき、離農者を増やさず、耕作放棄地遊休農地と呼ばれる荒廃農地を増やさないことを考えていくべきと思います。ということから、さらに伺いたいと思います。  再質問です。具体的な検討はどのような調査に基づいて検討がなされているのでしょうか、伺いたいと思います。 ○議長中澤俊介) 岩井環境経済部長。 ◎環境経済部長岩井大治) お答えいたします。  

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

このような教育費抑制支援に資する事業を高く評価しますが、今後に向けて、本市では第3子から、併せて双子や三つ子など多胎児を持つ保護者も対象としたさらなる経済面に配慮する施策が求められるものと考えますが、御見解を伺います。 大きな第2、若者政策形成への参加についてです。全国的に国政選挙をはじめとして、投票率が低下しています。

印西市議会 2022-09-05 09月05日-03号

現在物価高騰により、農業関係者燃料費肥料代等で大変に苦しんでいる状況で、離農を考えている方も多数いる状況です。  (1)、市として現状をどのように把握されているのか伺います。  (2)、今後どのような負担軽減の対応を考えているのか伺います。  大きい3番、新型コロナ感染症第7波の対策について。行動制限なしの下、県によるPCR検査無料事業が終了しました。

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

これらの国の施策市民人件費抑制要求が大量の非正規を生み、非正規貧困が問題になっているようにも私は思います。 我孫子市は4月1日、会計年度任用職員を805人採用します。正規職員857人、他の非正規を加えれば非正規職員のほうが多い勘定になります。長野県に半径2キロに満たない小布施という町がございます。小布施というのは北斎と栗で有名であります。この小布施町は、非合併、自立をやりました。

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

いまだに倒木撤去ができずに、諦めて離農されている方も見受けられます。  そこで質問です。離農対策として、上限30万円はそのままで個人負担はなくすとか、もしくは軽減する案も考えられると思うんですが、いかがお考えか御答弁願いたい。  そして、もう1点、既にビワ農家の方から要望が来ていると思います。

富津市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-02号

近年における我が市における離農者の推移と離農原因等を把握されておりますか、伺います。 ○議長渡辺務君) 建設経済部長茂木雅宏君。 ◎建設経済部長茂木雅宏君) お答えします。  本市農業従事者数農林業センサスによりますと平成27年は2,209名、令和2年は1,505名となっており、5年間で704名の減少となっております。

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会−12月14日-06号

2000年4月にスタートした介護保険制度は、介護社会化目的公的保険としてきましたが、度重なる法改正が続き、給付の抑制負担の強化が進んでいます。総合事業への移行は、地域における住民主体介護予防活動の育成、支援を行う、費用の効率化住民主体サービス利用の拡充などをうたっていますが、公的支援ボランティアで進めていこうとしています。確かにボランティアを主体的に担ってくださる市民の方もいます。

茂原市議会 2020-12-03 第3号 令和2年12月3日

離農する農家も後を絶ちません。 日本経済現状は、文字どおり、放置すればコロナ恐慌を引き起こしかねない、戦後最悪の 状況です。休業支援金家賃支援金など、政府は直接支援継続などには後ろ向きで、減税や 中小業者農業生産者への納税免除は受け入れません。自助、共助、公助、まずは自分でやっ てみることが強調されるばかりであります。

長生村議会 2020-12-03 令和2年定例会12月会議(第3日) 本文

後継者、あるいは新規就農者確保するための対策を打てないものか、離農者の農地に、工場誘致のように新規就農者を誘致するというようなことができないかどうか。  3点目は、長生農業独立支援センターについてであります。同センターは、新規就農者確保を図るため、昨年度、設立されたものでありますが、現状と実績はどのようになっているのか伺います。