231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐倉市議会 2020-09-09 令和 2年 8月定例会決算審査特別委員会-09月09日-01号

あと、宅急便の利用増加して、段ボール等排出増加が見込まれておりまして、これらを含めまして排出抑制と分別について啓発してまいるといったところでございます。  以上でございます。 ○委員長石渡康郎) 鍋田委員。 ◆委員鍋田達子) 分かりました、ありがとうございます。  

君津市議会 2020-09-04 09月04日-02号

次に、来年度予算編成でございますが、新型コロナウイルス感染症については、いまだに収束の見通しがつかず、経済不況長期化が予想されることから、個人及び法人市民税減収企業設備投資抑制から生じる固定資産税減収など、大きな影響が表れるものと考えております。予算編成にあたっては、市内の経済状況や国や県の動向など様々な情報収集に努めてまいります。 以上でございます。

長生村議会 2020-09-02 令和2年定例会9月会議(第2日) 本文

3点目、ジャンボタニシによる被害抑制するために、一般的に農家が行っている防除対策はどんなものかについてお聞きします。  4点目、ジャンボタニシ被害を抑えるための今後の対策について、まず、ここでお聞きします。さらに、使用農薬等への補助金制度農家への助成制度はどのようなものが考えられているのかについてお聞きします。  2項目めでありますが、農業分野持続化給付金の活用についてであります。

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

一方で、本来利用することができない一部の心ない方の不適切な利用抑制する効果も期待できるものでございます。  次に、千葉県の取り組み状況についてでございますが、県内で実施している団体はございません。本市では、パーキング・パーミット制度の導入につきまして、平成26年11月に、知事市町村長との意見交換会の場において、直接、市長から森田知事に広域的での実施に向け要望を行っております。

成田市議会 2020-03-19 03月19日-06号

成田農業を支えてきた農家離農を加速させる施策であることを指摘し、本案に反対します。 議案第4号 一般職職員給与に関する条例の一部を改正するについて。 本案には、任期付職員の給料の改善が含まれるものの市職員住居手当改定により、住宅手当が減額される職員が出ることになります。よって、本案に反対します。 

東金市議会 2020-03-06 03月06日-05号

先日、宮沢議員質問で、離農する農家は1件とお聞きしましたが、今回の被害がきっかけになって、ハウスでの栽培をやめられた農業者もおられます。離農を考えた方もおられると思います。説明会を開いた旭市、そしてハウスの組立ての研修会を行った木更津市、ほかにもあると思いますが、本当に農業者に寄り添った支援、これからもお願いいたします。 

成田市議会 2020-03-02 03月02日-04号

国土交通省空港会社施設変更の許可を1月31日に、2月3日に千葉県の都市計画審議会において都市計画変更が可決され、今までも説明はなされてはきたが、今後、国や県の動きに対する住民への成田市の対応はどのようになされていくのか、時間延長から現在までになされてきたことについて、そしてまた、空港周辺地域づくりについて、移転可能と言われ離農される方々への対応について、お尋ねいたします。 

野田市議会 2019-12-20 12月20日-06号

地方公営企業法の全部適用ではなく、財務規定等の一部適用とした理由について、企業会計移行により一般会計からの繰入金が抑制、制限されることで、使用料値上げつながり市民負担の増にならないかについて、職員の身分や給与等条例改定はあるのかについて質疑があり、当局からそれぞれ答弁がありました。  次に、討論について要約して申し上げます。

東金市議会 2019-12-10 12月10日-05号

次に、パートタイム会計年度任用職員を増大させる方向での制度移行ではとのご質問でございますけれども、国からは会計年度任用職員制度への移行に当たっての留意事項といたしまして、単に勤務条件確保等に伴う財政上の制約を理由として、会計年度任用職員制度への必要な移行について抑制を図ることや、移行について合理的な理由なく、短い時間を設定し、現在行っているフルタイムでの任用について抑制を図ることは、法改正の趣旨に

八街市議会 2019-12-06 平成31年 12月定例会 第4号 令和元年12月6日

しかしながら、再建のめどが立たず、離農を考えている農家も正直少なくありません。ま た、規模を縮小したり、施設園芸をやめる農家も出てきています。 農業再建へは、国・県の助成は欠かせませんが、融資対象外助成対象外被災農業者も そこでお伺いいたします。①被災農業者(担い手)の農業再建に向けて、今後の市の対応 及び市独自の支援策の創設についてご質問いたします。 散見されます。