16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

千葉市議会 2018-10-04 平成30年第3回定例会(第11日目) 本文 開催日: 2018-10-04

農業の振興については、耕作放棄地の増加や農家減少など、本市農業の置かれた現状は厳しいことから、農福連携も視野に入れ、新規就農者の拡充を図るとともに、就農者離農防止と定着支援に努めるほか、既存農家経営安定化につながる具体的支援策を講じつつ、農業活性化が図られるよう、より戦略的な施策展開を検討されたい。  

千葉市議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-09-14

先ほどの1キロ条例に照らすと、モノレール駅の周辺市街化調整区域が多くあり、経営再建に向けて市街化調整区域有効活用することも必要となると考えますが、一方で、中心市街地空洞化抑制し、人口減少・超高齢社会を迎える中で、都市機能誘導区域居住誘導区域をどのように設定し、また、市街化区域と市街化抑制すべき市街化調整区域の扱いについては、どのように考えているのか、見解をお聞かせください。  

千葉市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2014-12-10

収支不足解消に当たり、市債管理基金からの借り入れや退職手当債発行など緊急避難的な財源対策を行うことは、可能な限り抑制する必要があることから、まずは、財政健全化プラン取組項目など、あらゆる歳入確保歳出削減策を講じてまいりますとともに、国の地方財政対策に的確に対応し収支不足解消に努めてまいります。  次に、建設工事における入札不調についてお答えをいたします。  

千葉市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2014-06-20

次に、指導後の作業状況についてですが、騒音振動を低減させるため大型重機を丁寧に操作することや散水により粉じんの飛散を抑制するとともに、大きな騒音などが繰り返される搬出作業が昨年の年数回から、ことしは6月の1回に減少するなど、周辺住民に配慮した状況となっております。しかしながら、搬出作業時にはいまだに騒音振動粉じんによる周辺への影響が生じております。  

千葉市議会 2014-03-05 平成26年予算審査特別委員会都市建設分科会 本文 開催日: 2014-03-05

四つ目に、東日本大震災による液状化現象により著しい被害を受けた地域において、再度の災害発生抑制するため、液状化対策推進をいたします。  次に、建築部についてでございますが、一つに、安全で安心した住み続けられる住まいづくりを目指して、良質で耐震性確保された住宅のストックの形成や快適な住環境の整備を支援するとともに、防災に強いまちづくりを促進をいたします。  

千葉市議会 2014-03-03 平成26年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2014-03-03

年間医療費が1人当たり約500万円に及ぶ人工透析予防は、中長期的な医療費抑制効果が大きいものと考えております。  次に、歯科口腔保健施策についてお答えをいたします。  まず、歯科医師採用時期及び採用方法についてですが、採用時期は、非常勤嘱託歯科医師として4月から採用したいと考えております。

千葉市議会 2012-09-21 平成24年決算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2012-09-21

公有施設公有地市有財産活用民間の力をかりられないかと言ったのは、少し工夫が、楽しい工夫民間ならできるのではないかというような意味で、もっとどんどん戦略的に貸すことはできないかということと、それから手放してしまいますと、例えば今までの建築紛争なんかがあったように、地主、オーナーの抑制力というのは非常に大きいので、その辺の懸念もありますので、そういうこともよくよく考えた上で、資産の有効活用に努

千葉市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2010-06-18

そして、離農対策がいつまで続くかといういろいろな話がありますが、1人でも離農後継者が就労している限り、離農対策についての役目は続くものであります。用地の確保に並々ならぬ苦労があったことは言葉で表すことはできません。また、細々と申し述べることは控えますが、農業で生計を立てている方々のお陰ですばらしい動物公園ができたことを多くの市民の方々に知っていただきたいと思います。  

千葉市議会 2007-06-21 平成19年第2回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2007-06-21

この計画では、平成20年度以降の建設事業費事業債発行額を第2次5か年計画の約5割に抑制するとあります。今後の実質公債費比率は、推計では平成19年度には25.7と25%以上になり、平成20年度からは市債発行額を350億に、22年度から300億と削減しても、平成24年度まで25%以上の数値が続くことになります。  そこで伺います。  

千葉市議会 2006-09-21 平成18年決算審査特別委員会第1分科会 本文 開催日: 2006-09-21

ですから、犯罪抑制というのもありますし、そういう大きな先の目標を常に忘れないように、事業を進めていっていただきたいと思います。  なかなか、地域の中でそれを、花を使って、植える人は植える人、見る人は見る人だけみたいなものができておりまして、それをみんなでやっていくということがなかなか難しいということを、現状を指摘しておきます。  

千葉市議会 2005-09-30 平成17年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2005-09-30

この伝達物質セロトニンやアセチルコリンは覚せいや不安抑制作用があり、常習喫煙者セロトニン等分泌能が低下し、喫煙によるニコチンがないと、不安やいらつき、眠気、不穏などの症状を呈するようになります。通常は禁煙2週間ぐらいから1カ月でセロトニン自発分泌能は回復しますが、人によっては1年以上続くことがあり、禁煙の大きな障害となります。  

千葉市議会 1997-03-05 平成9年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-03-05

市長は,最小の経費をもって最大の効果を上げるよう,その事務執行に当たっては努力するという方針で予算編成されたと思いますが,しかし,本年度予算でやられたことといえば,食糧費10%削減調査費30%削減等,委託や公共料金アップに疑問のあるものを含めて47億9,700万円の事務費見直しと,一律5%減と増員要求等を絡ませ,107名の抑制という,いわゆる行革推進計画文中抑制の文言で終止して,現行定数維持を打

千葉市議会 1996-09-13 平成8年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1996-09-13

推進計画を踏まえた具体的な見直しを行ったと思いますが,その成果と,また,結果として経常収支比率をどこまで抑制し得るか,お見通しをお聞かせください。  次に,地方債と借入金の金利について伺います。  地方債金利は,固定金利となっております。今日まで議会において,地方債金利については議論,提案があったところであります。

  • 1