9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏市議会 2017-03-07 03月07日-05号

まず、制定した部落差別解消法についてでございます。これまでの同和対策事業特別措置法については、インフラ整備が主でございまして、恒久法の制定を部落解放運動の中では求めていたわけであります。決して十分とは言えないまでも、今回法が制定したことは大変有効であると思います。この法の施行について柏市としての取り組みはどのようになるのでしょうか、お示しください。続きまして、同和教育についてでございます。

柏市議会 2015-10-02 10月02日-08号

差別がずっとあったから、部落の問題からずっと差別があったから、これ人権侵害になっちゃいけないからあるんですよ。それを何か充て職みたいに、そういう人数合わせするのはいかがなものかというんです。私も今まで人事についてとやかく言ってきませんでした。しかし、ここのところ特に、テレビ見てわかるじゃないですか、殺人事件があちこち起きる。人権侵害を超えて殺人が起きているんです、あちこちで。

柏市議会 2011-09-21 09月21日-05号

それで実は御存じのとおりこの西光万吉さんというのは部落解放、日本の部落解放運動の原点となった水平社の宣言を起草された方であります。私が学生のころにまだ生きておられましてね、この方は古事記の世界に描かれた世界が本当の人間の平等な社会なんだという思想の持ち主だったんで、我々若いころは西光さんのとこへ行って勉強してこようなんて思ったものなんですけど、この方が採用されている。

柏市議会 2009-03-05 03月05日-02号

また、コミュニティ施策の関連で、旧柏市、旧沼南町の合併前の旧村落などの名称の由来についてでありますが、旧柏市には柏町、田中村、土村、富勢村の大半、小金町の一部、旧沼南町には風早村、手賀村があり、またそれぞれの町や村には多くの部落が存在しておりました。現在は、これらの部落は町名として残っておりますが、町村は学校や近隣センターなどの施設名として名残をとどめているにすぎません。

柏市議会 2007-09-20 09月20日-05号

いきなり2歳児を産むとか3歳児を産むってことは、これはできませんので、どっかから移動してくるしかないんけど、もちろん市街化調整区域の中にある部落ですから、これはなかなか厳しいものがあるわけです。一学年で4人ということになると複式学級になっちゃうんじゃないの、そんな心配をされる親御さんもたくさんいらっしゃいます。

柏市議会 2003-03-07 03月07日-03号

すなわち、部落全戸が消防団だったのです。自分の村や町は自分たちで守る、いざ火災となると全員が出て、今消防本部玄関に展示されている腕用ポンプ消火活動を行ったものです。柏市の消防団は、昭和29年の12月に町村合併により4支団、今の4方面分団、団員は1,122人をもって結成されました。いかに自分たちのまちは自分たちで守っていくんだというあらわれだったと思います。

  • 1