161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松戸市議会 2020-09-07 09月07日-04号

また、当院のみとりに関する指針におきましても、人生の最終段階を迎えた患者及び家族に対し、最善の医療ケアを提供し、可能な限り痛みや不快な症状を緩和し、患者家族の精神的、社会的な援助も含めた総合的な医療及びケアを行うことを掲げております。 そのための取り組みとして、患者の意思を尊重するインフォームドコンセントを実施しております。

松戸市議会 2020-03-02 03月02日-02号

国民健康保険から75歳以上を切り離し、医療需要が増える高齢者に対して医療費負担痛みとして押しつけるこの後期医療制度そのもの反対するとともに、この議案に対する反対討論といたします。 以上で私の討論を終わります。(拍手) ○山口栄作議長 次に、ミール恵議員。     〔ミール恵議員登壇〕 ◆1番(ミール恵議員) 皆さん、こんにちは。日本共産党ミール計恵です。 

松戸市議会 2019-12-09 12月09日-04号

一方、内視鏡下手術腹腔鏡下手術ともいいますが、同じ手術を行った場合は約4日から1週間の入院で、傷も小さく、術後の痛みも少ない。また、約2週間ほどで社会復帰できるとされ、今や外科のみならず、胸部外科泌尿器科婦人科整形外科分野でも広く行われている術式です。患者にとって同じ手術であれば、体に優しい手術である内視鏡下手術の方が好ましい術式であるということは明白でございます。 

松戸市議会 2019-02-28 02月28日-02号

病気になっても十分な医療が受けられない受診抑制となっていること、併せて、高齢者痛みを知れとばかりの75歳からの差別的な扱いとなっている後期高齢者医療制度は廃止すべきであり、この議案反対いたします。 以上、反対討論といたします。(拍手) ○山口栄作議長 以上で討論を終わります。 △採決 ○山口栄作議長 これより議案第44号から第50号の7件を採決いたします。 

松戸市議会 2018-09-07 09月07日-06号

また、数日後からはポイ捨ては少しずつ減ってきたと言っていますけども、そのポイ捨て直後の日を私は問題にしているんですから、一日だけ痛みを我慢してねというのは市民にとってあまりにも押しつけ過ぎです。反省してください。 次です。清掃員について、年間業務委託だから、特に撤去日前後で増やしていないと言われて、驚きました。自分たちが最初にやったことが、絶対正しいとでも思っていらっしゃるんでしょうか。

松戸市議会 2018-02-28 02月28日-02号

にもかかわらず、医療費に係る費用を75歳以上の高齢者痛みとして受け止めさせる差別的なこの後期医療制度そのものの廃止を引き続き求め、この議案反対討論といたします。 次に、議案第102号、財産の取得について。 健康福祉会館土地及び建物を取得し、保健、医療及び福祉サービスを継続的に提供していくというものです。 

松戸市議会 2017-12-11 12月11日-05号

現状は、歳出が歳入を大きく上回っておりますが、一般の歯科診療所診療をしていない休日、土曜、祝日等の夜8時から23時まで、夜間ですね、突然の歯の痛みや口内のけがなどのために診療を行うという事業でございますので、必ずしも費用対効果という側面だけでは推しはかることはできないものと認識しております。 続きまして、イ.業務の見直しについてでございます。 

松戸市議会 2017-09-25 09月25日-07号

年金が削られた上に保険料負担増となり、医療を必要とする後期高齢者痛みが押しつけられている本制度そのもの問題点を指摘し、反対討論といたします。 以上、認定議案6件に対する日本共産党を代表しての討論とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手) ○深山能議長 次に、松尾尚議員。     〔松尾尚議員登壇〕 ◆9番(松尾尚議員) 公明党の松尾尚でございます。 

松戸市議会 2017-06-15 06月15日-03号

昨今、御案内のとおり、高齢化が進み、膝や腰の痛みにより正座やあぐらがつらい人が増えております。あるところのクラブで30数人が集まり楽しくクラブ活動をしておりますが、畳にずっと座っていられなく、足を伸ばしたり、姿勢を変えたりして、何とか行っているという御意見をいただきました。正座椅子等の要望はどれぐらいですかと伺いましたら、半数以上の方が必要とのことでした。

松戸市議会 2017-06-14 06月14日-02号

まず、市民に一番近い本市行政市民痛みに寄り添い、支援の手を差し伸べることが喫緊の課題ではないでしょうか。 国の推進している性犯罪性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの目的は、「被害直後からの総合的な支援を可能な限り一か所で提供する」とあり、国が提示する幾つかのモデルにあっても、その中核には必ず相談センターが存在しています。