14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鎌ヶ谷市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-05号

また、理科では、運動の法則や水素爆発の学習で動画を撮影してデータをとったり、スロー再生して詳しく観察したりしております。このように、生徒が主体的にICT機器を活用する機会をつくることで学びの定着につなげているところでございます。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆10番(矢崎悟議員) はい、議長。 ○議長森谷宏議員) 10番、矢崎悟議員

鎌ヶ谷市議会 2013-09-26 09月26日-一般質問-05号

下水道管渠は、土圧や車両の重量、水圧、摩擦、硫化水素等における腐食、樹木の根による侵入など、地下におきましては厳しい環境にさらされております。このため布設から数十年経過した老朽管は損傷し、管渠周囲の土砂を管渠内に引き込み、空洞化し、これによる道路陥没発生する可能性があるものと推測されております。 ◆3番(針貝和幸議員) はい。 ○議長芝田裕美議員) 3番、針貝和幸議員

鎌ヶ谷市議会 2012-06-18 06月18日-一般質問-04号

市民生活部参事右京信治君) 家庭用燃料電池、コージェネレーションシステムは、都市ガスLPガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させることで電気と熱をつくる併給システムで、通称エネファームと言っております。発電する際に生まれる熱を有効活用して、約60度のお湯をつくり、給湯や暖房に生かすことになります。

鎌ヶ谷市議会 2011-06-22 06月22日-一般質問-06号

市民生活部長稲生哲彌君) 前回東京都水道局で浄水場でそういうようなことが起きてしまったというのは、福島で水素爆発を起こしたことが要因であろうかというふうに考えております。全国のモニタリングポスト、先ほども議員が資料としてお出しいただいたもの、こういうふうなもので全国的というか、管理をされているというふうに理解をしております。 

鎌ヶ谷市議会 2011-06-20 06月20日-一般質問-04号

例えば東京都では、3月15日に水素爆発があった直後に臨時の水道水放射線測定をし、3月23日には金町浄水場での放射性ヨウ素の問題から摂取を控えるよう通知をしております。茨城県では、3月15日に可搬式のモニタリングポストを設置し、放射線量の確認を行い、健康に影響のあるレベルではないと発表しております。

鎌ヶ谷市議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-05号

もともとこの野焼きは、当該法律によって禁止されたものですが、全国的に悪質な野焼きが後を絶たないこと、野焼き通常焼却温度が低いため、燃やすものによってはダイオキシン類塩化水素などの有害物質発生原因となることなどから、平成13年4月1日より法律が改正され、違反者は警察がいきなり取り締まることが可能な犯罪、いわゆる直接罰の対象となってございます。

鎌ヶ谷市議会 2010-09-16 09月16日-一般質問-05号

1点目は、硫化水素発生を防ぐため、適切な流速を保つこと、2点目は浸入水や漏水の防止に取り組むこと、3点目が下水道施設延命化を図ること、以上の3項目について重点的に取り組むことで、施設耐用年数を延ばすことが可能であるものと認識しております。今後は国土交通省で進める長寿命化制度を利用して、所要の調査や事業手法などの検討に取り組んでまいりたいと考えております。

鎌ヶ谷市議会 2006-09-27 09月27日-一般質問-05号

この対応といたしましては、市といたしましては、下水道管道路地下に埋設されたり、水道管のように圧力をかけて流すのではなく、下水道管に傾斜をつけて自然に流下させますので、下水道管にこのような粉砕された生ごみが流入すると、詰まりになる原因や悪臭の硫化水素発生して、付近の住民の方々に大変迷惑をかけるばかりでなく、下水道管マンホール等構造物腐食させてしまうことや、県の終末処理場で下水をきれいな水にした

鎌ヶ谷市議会 1998-06-09 06月09日-一般質問-03号

それから、この袋の構成物質でございますけれども、炭素と水素でできているということで、燃やした場合には有害ガス発生危険性がないということでございます。 以上でございます。 ◎教育長井上和夫君) はい、議長。 ○議長石井一美君) 井上教育長。          〔教育長 井上和夫君登壇〕 ◎教育長井上和夫君) ご質問学校教育の中でのごみ問題に対する取り組みについてお答えします。 

鎌ヶ谷市議会 1996-09-11 09月11日-一般質問-04号

項目的には、ダスト濃度、それから硫黄酸化物量窒素酸化物濃度塩化水素濃度、この4項目について、その検査を実施しているわけです。その結果ですけれども、それぞれの測定値については、大気汚染防止法における排出基準値以下でございました。しかし、先ほど勝呂議員ご指摘のとおり、庁舎の中で一日を過ごす職員にとって、職場環境職務環境、非常に重大なことでございます。

  • 1