31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市原市議会 2017-09-14 09月14日-04号

先日、私は地元住民方々の案内で、木更津市、君津市境の万田野地先林道沿いを見て回りましたが、至るところが残土処分場となっておりました。 そこで質問です。このように残土処分場及び再生土等処分場市原市に集中している現状、世界に一番近い里山が残土で埋め尽くされている現状について、市長はどのように考えておられますか、見解をお聞かせください。 これを最初の質問といたします。

市原市議会 2016-12-15 12月15日-04号

古敷谷住民運動をきっかけに、平成12年には廃棄物絶滅宣言を行って、全国で初めて林道管理条例制定しました。市原市の歴史は環境問題との戦いの歴史であり、今もまた大きな岐路に立たされております。 就任当時の市長の御答弁は、これまでとは明らかに異なっており、非常に重い御決断だったと思います。ぜひ現在の市長のお考えをお聞かせください。 ○水野義之議長 小出譲治市長

市原市議会 2012-06-29 06月29日-06号

そして、うるい自然公園に行ってみると、中には水田や水路、四季のさまざまな樹木、また、四方八方に林道が伸びており、こことここはつながっていたんだなんて新たな発見ができる、すばらしいところになっております。 今、うるいど南内に4つ公園があるんですが、この4つ目ができて、5つ目も造成しています。公園目的の違いについてお聞かせください。 ○菊地洋己議長 佐久間敏夫都市整備部長

市原市議会 2005-09-21 09月21日-05号

市原市でも、林道沿いに随分もみじがふえました。話を伺いましたところ、亀田副教育長さんが観光部門の係長さんであったころに始められたとのことでした。産業白書を見ましたら、養老渓谷方面林道3路線を中心に、約8キロにわたり1,100本のもみじを植えたと記載されてありました。実際、現地に行ってみますと、もみじは実に大きく育っていて、立派な観光資源となっております。

市原市議会 2003-12-16 12月16日-06号

1点目は、大福山養老渓谷周辺林道使用の問題です。 君津怒田地域産廃最終処分場業者が、市原石塚地域林道を使用したいというものでした。どんな結末になったのか、お聞かせください。 また、姉崎運動公園隣接地産廃処分場計画されていましたが、市有地である運動公園のり面を勝手に利用しようとする無謀な計画ですが、建設を認めないことで決着がついたのでしょうか。 

市原市議会 2003-09-11 09月11日-03号

君津市の地元自治会連合会観光協会PTA子供を守る会などの建設反対を押し切って、平成11年に建設許可を申請していること、②事前協議書と本申請書では搬入路林道坂畑線から林道蔵玉線に変更になっていること、③13年3月2日、小櫃川の水を守る会のメンバーに、県の産廃担当者未了部分、つまり水利組合の同意がとれていないため、当分許可はないと回答していたのに、突如、3月30日許可がおりました。

市原市議会 2003-09-10 09月10日-02号

事業者事業開始に当たり、現在、工事用道路として使用している林道戸面蔵玉線では、大型車両通行に支障があるとして市道85線の利用を考え、地元石塚町会に承諾を求めてきております。この林道や85号線のルートには県指定天然記念物大福山自然林自然環境保全地域梅ケ瀬渓谷などの景勝地があり、地元住民には貴重な自然の破壊につながるとして、県、市に反対の陳情が出されています。

市原市議会 2003-03-25 03月25日-07号

そこで、市議会と手を携えて不法投棄絶滅宣言を行い、法的措置について国や県と直談判した結果、県から産業廃棄物処理施設に対する市職員立ち入り検査権が付与され、また本市としても不法投棄防止目的罰則規定を有する林道管理条例制定するなど、迅速かつ的確な対応ができたところであります。 次に、ボートピア市原の進出であります。 

市原市議会 2001-09-12 09月12日-04号

古敷谷では、さんざん、産廃の山が高くなってから、林道にガードレールが設置され、搬入がようやくとまったといういきさつを持っています。 こうしたことに業を煮やした白石市では、水道水源保護条例で、産業廃棄物処分場建設計画を何とか食いとめようと条例をつくりました。市長は、最高裁まで争える内容の条例をつくれと担当に指示したということです。

市原市議会 2001-09-10 09月10日-02号

一方、小出市長におかれましても、地方分権が進展する中、個性的な地域づくりを行うためにも、小泉内閣と同様、変革をキーワードに掲げ、これまで市原市ホームページの充実地域実情を踏まえた林道規制ペット霊園への対応など、新しい時代の潮流を確実にとらえ、また実効性のある施策を展開してきたところであり、その取り組みには敬意を表するものであります。

市原市議会 2001-06-25 06月25日-04号

林道通行禁止などで、産廃搬入はとまったものの、跡には何万トンものごみの山が残されたままになっております。現場では黒く汚れ、臭いにおいのする水が古敷谷川に流れ込んでおります。撤去について県と話し合いがされているのでしょうか。地元の方が県に何とかしてほしいと相談に行ったところ、市原市の市長のところに行って3億円もらってきたら何とかするよということを言われたそうです。一体どうなっているのでしょうか。

市原市議会 2001-03-08 03月08日-05号

さらには、環境面では、不法投棄防止のために、林道適正利用に関する条例制定や、監視カメラ導入を行うなど、精神的な事業にも取り組んできたところであります。また、施策の推進に当たっては、各部企画調整班を置いて、個別の課題に対してはプロジェクトチームを組むなど、庁内の横断的な組織によって問題解決に当たってきております。

市原市議会 2001-03-01 03月01日-02号

私は、各部企画調整班を設け、部間の協力体制充実を図ってきたところでありますが、複雑多岐にわたる課題に対しては、プロジェクトチームを組むなど、庁内横断的な組織により、問題の解決に当たってきており、こうした行政サービスを提供する体制、意識の改革の中で、林道管理条例制定など、スピーディーな解決が図られるようになってまいりました。

市原市議会 2001-02-21 02月21日-01号

さらに、不法投棄防止対策としては、昨年、不法投棄絶滅宣言を行うとともに、全国に先駆けて林道を適正に管理する条例制定や、監視カメラ導入を行いましたが、今後も監視の強化を図ってまいります。 2つ目は、生きがいの持てる福祉社会の構築であります。 急速に少子高齢が進む中で、だれもが生きがいを持てるように、お互いを思いやり、市民みんなで支え合う社会への改革に努めてまいります。 

市原市議会 2000-12-07 12月07日-03号

不法投棄絶滅宣言林道通行規制など、市民と歩調をあわせた政策がとられてきたというふうに思います。それほど不法投棄などが多かったとも言えます。 中でも、取り締まりの困難な自社処分建設廃材投棄につきましては、手をやいてまいりましたが、現在では行政指導として焼却炉設置し、毎日のように焼却をしておる、このように聞いております。ただ、問題は、その焼却について、周辺住民方々に不安が出ておる。

市原市議会 2000-12-06 12月06日-02号

現場主義に基づく取り組みの成果としては、地元の声を真摯に受けとめ、ペット霊園設置適正化に関する条例林道交通規制に関する条例制定など、全国に先駆けて独自の対応を図ったところであります。今後も、こうした取り組みを重ねることによって、現場の声を踏まえた行政運営に努めてまいりたいと考えております。 次に、市原総合計画についてであります。 

市原市議会 2000-09-14 09月14日-06号

それ以降、市において適宜監視いたしておりますけれども、現段階では林道の補修あるいは田んぼへ流出した土の排除、これのみしか進んでいないのが実情であり、実質的な廃棄物撤去には至っておりません。したがいまして、市としても、今後、県に対し、撤去を促進するよう要請してまいりたいと考えております。 

  • 1
  • 2